ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション
とは、【Nintendo Switch】用のゲーム。
概要
【Nintendo Switch】向けに発売される、『ゼノブレイドシリーズ』の1作。
【ゼノブレイドクロス】の決定版。欧米版をベースとした全世界共通仕様となり、DLCも最初から全て収録されている。
WiiU版からの新要素として追加ストーリーを楽しむこともできる。
なお、【ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション】とは異なり、「・」がタイトルに入っていない。
※基本的な内容は【ゼノブレイドクロス】を参照。
変更点・追加要素
-
第13章
第12章クリア後の追加ストーリーとして第13章が前中後編の3つに分かれて追加。
ゴーストと呼ばれるものとの戦いや英雄【アロイス・ブルノルト】?の帰還によって起こるストーリーを楽しめる。
全てクリアした後はクリアデータを引き継いだ上で第12章クリア後に戻り、ここから第13章を再び最初から遊ぶこともできる。
【ゼノブレイド2 黄金の国イーラ】などとは異なり、本編のセーブデータでそのまま遊ぶことになる。
-
クイックリキャスト
戦闘中にYボタンを押すと、エネルギーゲインを消費してリキャストが貯まっていないアーツを発動させることができる。
既にリキャストが貯まっている場合はダブルリキャスト状態にして発動させられる。
ドールのアーツは第13章クリア後からクイックリキャスト可能となり、ドールの場合はエネルギー消費が2倍になる。
-
ダメージトライアル
ブレイドホームコンソールに棒立ちの敵を攻撃するダメージトライアルが追加。アーツやドールウエポンの威力を確かめられる。
雑多な変更点
-
グラフィックが一通り整えられている
-
UIが大幅に調整。特にデカすぎたダメージ数字が縮小されて見やすくなっている
-
ロード時間が大幅に短縮
-
DLCは最初から全て導入済み
-
一度仲間になったキャラは毎回探して話さずとも、メンバーチェンジでどこからでも入れ替えられるようになった
-
特定のストーリーやキズナクエストにおいて、「エルマ」「リン」及び主人公のみを強制させられるものが大幅に減った
-
ブレイドレベル・ユニオンポイント・ユニオングラムは廃止
-
上記の廃止に伴いフィールドスキルのレベル制も廃止。Lv5のフィールドスキルのみ残っており、シークレットオーダーを達成すれば手に入る。シークレットオーダーの前提条件も廃止されているため無条件でシンプルクエストから受けられる
-
シークレットオーダーの内容が一部変更
-
味方キャラクターのレベル上限が99になった
-
最初からファッション装備機能を使用可能
-
アーツやスキルごとに金を支払ってバトルポイントをリセットできる
-
ミラニウムを払ってデバイスを素材に分解できる
-
デバイスに使うマテリアルの数が大幅に緩和
-
ブレイドレポートは廃止
-
マイアバターの紹介は定型文しか使えなくなった。定型文の内容は『ゼノブレイドシリーズ』の単語やセリフ(特に【ゼノブレイド2】が多い)が使われている
-
報酬チケットの名前がマテリアルチケットに変更
-
マテリアルチケットの消費量が軽減
-
討伐開拓度が廃止。【零皇イェギラス】も【テレシア・プルーム】と同じく一定周期で出現するようになった
追加キャラクター
関連作品
紹介動画
リンク
公式ホームページ
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2025年04月20日 06:26