このページでは【スーパーマリオRPG】のキャラクター、
ブーマー
を解説する。
【スーパードンキーコング3 謎のクレミス島】のキャラクターは【ブーマー(スーパードンキーコング3 謎のクレミス島)】を参照。
【星のカービィ】のキャラクターは【ブーマー(星のカービィ)】を参照。
ブーマー |
||
![]() |
他言語 |
Boomer (英語) |
---|---|---|
所属 |
カジオー軍団 | |
初登場 |
【スーパーマリオRPG】 |
カジオー軍団の親衛隊長。侍のような風貌をしており、刀を使った攻撃を得意とする。癪を患っている。
公式イラストでは頭に日本の国旗らしきものが描かれているが、海外展開等を配慮したのかゲーム内では消滅している。
HP |
FP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
素早 |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000 | 200 | 200 | 140 | 35 | 26 | 18 | 55 | 9 |
弱点 |
なし |
無効 |
せいすい 毒・眠り・沈黙・恐怖 |
|||||
技 |
つき (単体に1.5倍攻撃) | |||||||
つばめがえし (単体に即死) | ||||||||
さぶざむ (全体に氷属性の魔法攻撃/ガード不可) | ||||||||
ばくはつ (単体に無属性の魔法攻撃/ガード不可) | ||||||||
ストーム (単体に無属性の魔法攻撃/ガード不可) | ||||||||
スタイル変更 (色が変わりステータスが変化) | ||||||||
ボーナス |
なし | |||||||
アイテム |
なし | |||||||
引用元 |
スーパーマリオRPG 完全攻略 | |||||||
Super Mario Wiki |
クッパ城の深部に登場する中ボス。赤と青の変色を数ターン毎に繰り返す。
最初は赤色で攻撃力と防御力が高いが、魔法防御が低い。
青色の時は魔法攻撃と魔法防御が大幅に上がる代わりに、攻撃力・防御力が低くなる。物理攻撃で大ダメージを与えるチャンス。
ただし、青色時に通常攻撃を仕掛けると専用技「つばめがえし」をカウンター攻撃で使う事がある。即死耐性が無い時に殴るなら全滅しないようにしておこう。
倒すと【シャンデリホー】に落下させて貰い自決を計るが、その後の消息は不明。
シャンデリホー曰く「あなたは じょうぶだから 落ちても平気よ。」とのこと。
武器軍団の一員のはずだが、何故かBGMは「対 ちょっぴり強いモンスター戦」。
以降は【カジオー】の部下でありながら同曲が流れるボスが出始める。
+ | 解析情報 |
登場ムービーでは居合を披露する。
通常攻撃もSFC版同様に居合モーションとなっているが、「つき」は抜刀して突き刺す専用モーションに変更されており、
専用技の「つばめがえし」も一度振り下ろして切り上げるという剣術における燕返しらしい専用モーションが用意され、カッコよさがぐーんと上がった。
ちなみに変色の際は刀を抜いて上へと振り上げるポーズを取るようになった。
本作でも戦闘BGMは「対 ちょっぴり強いモンスター戦」。倒すとやはり自決を計るが、その後は再登場しない。