ヤング クリケット とは、ワリオシリーズのキャラクター。
ヤング クリケット |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
性別 |
男 | |
職業 |
拳法家 | |
声優 |
鈴木凌太(ゴージャス、おすそわける) | |
初登場 |
【おどる メイド イン ワリオ】 |
中国風の拳法家の青年。師匠である【マスター マンティス】の元で日々修行をしている。
初登場。マスター マンティスと共に第四話「やってきたカンフーボーイの巻」を担当。
お作法の秘密を探るべく師匠と共にダイヤモンドシティへ訪れた。
行列の人を踏み付けて肉まんを買いに行くという無茶苦茶な事をしている。
くみたて道場で師範として登場。
「カンフー」の主役として登場。
若干デザインが変更されており、目が赤から黒目に変更された。
マスター マンティスと共にタッチリーグのスポーツを担当。
今までのシリーズより頭身が減っており、顔つきはより爽やかな雰囲気に。
ワリオカードによると「ウィー拳」をマスターしたため、現在は「ウィーユー拳」を修行しているとの事。
マンティスとともに遊園地で修行をする。
彼らが作中で乗ったアトラクションはコーヒーカップ(ゲーム前のムービーの最初)とメリーゴーランド(ゲーム中)。
彼らはメリーゴーランドで1頭の馬に2人乗りしている。
今までの作品に比べると腕にしがみついてきたルールーを「程よい重り」と勘違いするなど、より天然なキャラクター付けがなされている。
ムービーで彼の台詞がそのまま背景に表示される「金剛石回転木馬(こんごうせきかいてんもくば)」、「金剛石不動拳(こんごうせきふどうけん)」は海外版でも文字が日本語のままだったりする。
期間限定で公開されていたキャラクターPVではマンティスと纏められており、映像内には【シカーダ】も映っている。
操作キャラクターの1人。空は飛べないが、ジャンプ・ためジャンプができる。今作のアクションなどでジャンプアクションを良くやっていることからか、ワリオカンパニーのサイトではMマークの帽子をかぶったワリオさんのライバルにも負けないと自負している。
跳躍力ならLマークの方にも気を遣ってあげてください
マンティスのギャラリーでは幼少期の彼らしきキャラクターも映っており、隣では【シカーダ】と、髪を纏めた少年が共に修行を行っている。
マンティスとともにサムナル岬にやってきて修行を行う。
マッチョな【ペンギン】に勝負を挑まれる。
彼とマンティスのステージのカマエは「クロコダイル」、「シコフミ」
サブタイトルでも彼は「クロコダイル」のカマエをしている。
シールとして登場。
ステージ「ゲーマー」のスケッチブックに絵が描かれている事がある。
ステージ「ゲーマー」のスケッチブックには描かれなくなったが、スピリッツとして登場。
スピリッツバトルでは相手は【ルカリオ】。
ステージは朱雀城でBGMは「Chun-LI stage type A」。
BGMに関してはおそらく青い中華服繋がり。
大量発生するアイテムは小籠包で相手は小籠包を食べると強化される。
これはおそらく『ゲーム&ワリオ』で肉まんを食べると制限時間を増やせるのが元ネタ。
カンフーボールでは1P側が彼と似ているキャラクターを操作する。この時点では関連性は不明だったが、後の『メイド イン ワリオシリーズ』を見る限りはクリケット当人と見て良さそうである。
隠しゲーム「メイド イン コース」の「しゅぎょう」に登場。背景の雲に乗っている。