ミラクルマター
とは、【星のカービィ64】のキャラクター。
ミラクルマター |
||
他言語 |
||
---|---|---|
初登場 |
【星のカービィ64】 |
リップルスターに滞在する謎の白い物体。
基本形態は白色の正二十面体の体をしており、各面に赤色の目玉が光っている。
名前や滞在箇所からして【ダークマター】や【ゼロツー】と関連がありそうだが詳細は不明。
レベル6「リップルスター」のボス。カードナンバーは8番。
基本形態時は一切の攻撃が通じず、形態変化をした際に同じ能力の攻撃をしないとダメージを与えられない、シリーズの中でもかなり厄介なボス。ボム形態は2回、それ以外は各形態で3回ダメージを与えることでその形態は登場しなくなる。ダメージを受けた箇所は黒色になる。各形態の攻撃は能力・武器を参照。
クリスタルが全て集まっていない場合はこれを倒すことで(本来のものではないが)エンディングになる。
クリスタルを全て集めていた場合、ムービーが挿入されレベル7「ファイナルスター」が出現。【ゼロツー】との戦いとなる。
表向きのラスボスでありながらノーマル状態の方が戦いやすい珍しいキャラクター。
炎の塊になって動く。停止した場所で上下左右にバーニングを放ってくる。この放たれたバーニングを吸い込むことができ、これを当てることで攻撃となる。
上下左右に石の塊をつけた石に変化する。2つずつ石を落としてくる。
氷のバリアをはり、広げたり閉じたりしてくる。この氷を吸い込むことができ、これで攻撃できる。
8方向にトゲを発射してくる。この残ったトゲがこちらの攻撃手段である。
緑色のカッターのような形になり回転して攻撃してくる。後ろについたミニカッターは吸い込むことができ、これを当てることで攻撃となる。
電撃を纏い、ビームを放ってくる。このビームは反射したり、上下をループすることもあるので回避が難しい。このビームが電撃を纏ったボールになったときに吸い込むことができる
黒色の泡のような形態になる。発射する泡が爆発した際に吸い込むことで攻撃可能となる。