このページでは【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】のキャラクター、
レックス
を解説する。
他の同名キャラクターは【レックス】を参照。
レックス |
||
![]() |
他言語 |
Lex (英語) |
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
男 | |
職業 |
公子 | |
所属 |
グランベル王国・ドズル公国 →シグルド軍 |
|
声優 |
浪川大輔 | |
デザイン |
小屋勝義 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】 |
グランベル王国・ドズル公国の公子の一人。
悪どい性格の父親【ランゴバルト】?や兄【ダナン】?とは異なり、友達想いで正義感が強い快男児。
序章で【アゼル】に連れられる形でシグルド軍へと加入。アゼルをからかうような絡みが印象的。
1章では鉄の斧を持って特定の湖の前に待機するとイベントが発生し、「勇者の斧」が手に入る。かなり強力な武器。
5章では父親ランゴバルトと敵対する事になるが、あまり関係は良くなく険悪気味な事が分かる。なお、彼のスワンチカはレックスへ引き継がれる事は無く(*1)、子世代では【ブリアン】?が引き継いでいる。
戦力としては本作でぶっちぎりの不遇武器の斧でありながらもかなり優秀で、スキル「エリート」によって高い成長速度を誇る上、 ネール傍系により守備の成長率が非常に高く頼り甲斐がある。
「ついげき」が使えない上に鈍足だが、力は高いので1章の湖で拾える勇者の斧による連続攻撃の影響は大きく、これだけで最前線で戦える。
一方で魔防は低いので魔法系を相手にしてはいけない。
親としては「エリート」だけでなく、「まちぶせ」も継承できるので【アーダン】?のほぼ上位互換となり、子世代への引き継ぎ役としても重宝される。
ただし、斧の引継ぎは実質不可で、子世代では転売か敵将が所持している。(システム上は斧の武器レベルを持つクラスなら引き継げるが、斧の武器レベルを持つクラスの子は存在しないため)
更に本作の仕様上、装備できない武器は店で買えないため、レックスに対応する子が装備できる武器をドロップする敵をレックスで倒す、あるいは子が装備できる武器を貰える村を訪れるといった形で工夫しない限り、レックスに対応する子は引き継ぎ武器が一切なく初期武器のみになってしまう。
不遇カテゴリに属しながらも、ステータスやスキルが優秀であれば一線で戦える事を証明した強キャラクターである。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
若い戦刃 | 斧 | 騎馬系 | 浪川大輔 | 霜村航 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
45 | 36 | 30 | 38 | 19 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
女神の斧 | 引き戻し | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃守備の渾身3 | なし | 斧の経験3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/02/16 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 |
2021/02/16からの英雄召喚イベント「命が刻むもの」で実装。
2020/12/10にabemaで行われた「声優と夜あそび」という番組が「ファイアーエムブレム特集」と題した回であり、浪川大輔が出演し、実装予定のキャラクターという事で彼のボイスがキャラ名を伏せて特別公開されていた。そのため一部ユーザーからは実装確定として見られていた。
専用武器「女神の斧」は反撃時にも2回攻撃が可能。更に速さ-5、守備+5、魔防-5という実にネール傍系らしい補正がかかる。
「引き戻し」を継承できる低レア枠なのも嬉しいところ。
2025/01/06に錬成が追加。
錬成先問わずにHP+5、攻撃+6、速さ-5、守備+6、魔防-5の補正になり、戦闘中、絶対追撃の効果が追加される。
特殊効果の錬成は自分から攻撃した時、または周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+6、ダメージ+守備の15%(範囲奥義を除く)、自身の奥義カウント変動量+1、戦闘後、7回復。