ネクロズマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ネクロズマ |
||
![]() |
他言語 |
Necrozma (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0800 | |
アローラ図鑑 |
300 | |
分類 |
プリズムポケモン | |
高さ |
2.4m | |
重さ |
230.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター サン・ムーン】 | |
前のポケモン |
【アクジキング】 | |
次のポケモン |
【マギアナ】 |
真っ黒なプリズム体のようなものが合わせって構成されている【ポケモン】。
光がエネルギー源。光を喰らわないでいると不純物がたまり黒ずんで動けなくなる。
ステータス |
|||
タイプ |
エスパー |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
プリズムアーマー |
隠れ特性 |
|
HP |
97 |
とくこう |
113 |
こうげき |
157 |
とくぼう |
109 |
ぼうぎょ |
127 |
すばやさ |
77 |
たそがれのたてがみ |
|||
![]() |
|||
高さ |
3.8m |
重さ |
460.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
エスパー はがね |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
プリズムアーマー |
隠れ特性 |
|
HP |
97 |
とくこう |
113 |
こうげき |
157 |
とくぼう |
109 |
ぼうぎょ |
127 |
すばやさ |
77 |
日食ネクロズマとも呼ばれる【ソルガレオ】を取り込んだ姿。「ウルトラサン」のパッケージポケモン。より狂暴になり、背中と四肢のツメで八つ裂きにする。
あかつきのつばさ |
|||
![]() |
|||
高さ |
4.2m |
重さ |
350.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
エスパー ゴースト |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
プリズムアーマー |
隠れ特性 |
|
HP |
97 |
とくこう |
157 |
こうげき |
113 |
とくぼう |
127 |
ぼうぎょ |
109 |
すばやさ |
77 |
月食ネクロズマとも呼ばれる【ルナアーラ】を取り込んだ姿。「ウルトラムーン」のパッケージポケモン。より狂暴になり、巨大なツメで相手を引きちぎる。
ウルトラネクロズマ |
|||
![]() |
|||
高さ |
7.5m |
重さ |
230.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
エスパー ドラゴン |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
ブレインフォース |
隠れ特性 |
|
HP |
97 |
とくこう |
167 |
こうげき |
167 |
とくぼう |
97 |
ぼうぎょ |
97 |
すばやさ |
129 |
「たそがれのたてがみ」「あかつきのつばさ」のネクロズマにウルトラネクロZを持たせ「ウルトラバースト」を行うことで変化する姿。
圧倒的な光を吸収して変化した姿。その姿から放たれる光は、生物や自然に悪影響を及ぼす。
合体したポケモン、メガシンカのような要素、専用Zワザ「てんこがすぜつぼうのひかり」持ちと、ここ3世代の要素を全て詰まったポケモンとなっている。
アニメ版ではこのすがたを「かがやきさま」と呼んでいる。
ウルトラメガロポリスでかつて存在した本来のすがた。どのようなすがたなのかは不明。
ウルトラホールを通じてアローラ地方に光をもたらし、オーラやZクリスタルのパワーの源となっていた。
先人達が力をコントロールを計ったものの失敗してしまい、体の一部が欠けて現在のすがたになってしまったという。
【ハンサム】のウルトラビーストの捕獲イベントをすべて終えると、テンカラットヒルの空洞エリアに出現する。
どう見てもウルトラビーストだが、ソルガレオ達と同様にウルトラビースト扱いはされておらず、ウルトラボールの捕獲率上昇の恩恵を受けられない。
本格的にストーリーに関わるようになる。
【ルザミーネ】が【グズマ】?と共に倒しにいくが、太刀打ちできずにアローラ地方に戻され、その時に出現。
ソルガレオもしくはルナアーラを取り込み、主人公に襲い掛かってくる。
倒してもウルトラメガロポリスに逃げ込み、ウルトラネクロズマになって戦闘することになる。いずれの戦闘も捕獲することはできない。
ここでボスとして登場するウルトラネクロズマはLv60とストーリー遭遇時点ではかなり高く、その上にただでさえ高い種族値をオーラで全能力1段階上昇させており、凄まじいすばやさ・火力で上から攻撃して来るために何もできずに6タテされる事すら普通にありうる。
倒すには特性を利用した搦め手やアイテムよる能力上昇など、普段とは異なる戦術を要求される。げんきのかけら連発のゾンビ戦法でPP切れを狙うのも手。
この凄まじい強さはシリーズボスの中でもトップクラスで、増田順一から「なんでこんなに強くしたのー」「ゲームにはバランスっていうものがあるんだよ」等と言われるほど。
ディレクターの岩尾によるとこれは意図したものであり、「ただでさえ強い“ぬしポケモン”がいる中で、ウルトラネクロズマはそれをさらに超える強さでなければならないという思いがあった」らしい。(参照)
その後、ウルトラホールを開けてどこかへ逃げ出し、ラナキナマウンテン中腹で光を求めて倒れている。
Zパワーリングの光を与えると戦闘になり、ようやくここで捕獲可能となる。
捕獲率が非常に上がっているので、サン・ムーンよりもウルトラボールでも捕まえやすくなっている。
捕獲するとウルトラバーストに必要な「ウルトラネクロZ」を入手でき、さらに【アクロマ】から合体に必要な「ネクロプラスソル」「ネクロプラスルナ」も入手できる。
作中ではウルトラメガロポリスの住民から「かがやきさま」と呼ばれており、元々は光をもたらすポケモンだったらしい。
公式ホームページの紹介によるとウルトラネクロズマの形態はまったく新しいすがたであるため、本作の設定では「かがやきさま」と「ウルトラネクロズマ」は異なる形態であるようだ。
ソルガレオとルナアーラの合体は引き続き行えるが、ウルトラバーストが廃止されたためウルトラネクロズマに変化できなくなった。
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
【おやつおやじ】から「ネクロズマのおやつ」を貰った後、オコゲ林道に出現する。
おやつは両方のバージョンでサークルミッション達成の報酬となっている。
手に入れるとマリナードタウンの競りで「ネクロプラスソル」と「ネクロプラスルナ」を購入可能になる。
登場 | タイプ | 手かず | 捕獲率 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
ハイパーチャレンジ | エスパー | 22 | 3+2n | 挑戦500コイン | |
番号 | 攻撃 | MLU | 能力 | スキルチェンジ | マーク |
781 | 80 | 20 | はかい | 未対応 | 4 |
ハイパーチャレンジで実装。22手と非常に多くHPは4万以上と絶大。
大量のブロックとバリアを敷き詰める上に第5パズルに【アンノーン】(!)を仕込む強敵。
ノーアイテムで立ち向かうのはかなり苦しいのでフルアイテムで挑もう。
なお、本作は『ウルトラサン・ウルトラムーン』の追加要素には一切触れられていないため、通常のすがたしか出ていない。
2014/05/30開催のイベント「GOFEST2024」で実装。伝説のポケモンでは珍しく、色違いも同時に実装されている。
同時に合体システムも実装されており、「たそがれのたてがみ」にする場合はソルガレオとサンエナジー1000個、「あかつきのつばさ」にする場合はルナアーラとムーンエナジー1000個、更にそれぞれネクロズマのアメとコスモッグのアメが30個ずつ必要。
ウルトラネクロズマにはなれない。
マジコスルザミーネのバディとして「たそがれのたてがみ」のすがたで登場。バディーズわざを使うとウルトラネクロズマに変化する。マスターフェス限定のため非常に強い。
サポータースピリットとして登場。
本作の発売時には既に『ウルトラサン・ウルトラムーン』発売から1年経過していたが、超化や呼び出すの対象にはなっておらず、通常のすがたのみの収録。
スピリッツバトルでは、デンガンざん やりのはしらでゴールドミュウツーが相手。ピンチになるとジャイアント化と、随所にウルトラネクロズマを意識した要素はある。