【アクロマ】

アクロマ とは、【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】のキャラクター。

プロフィール

アクロマ

他言語

Colress (英語)

性別

手持ちポケモン

【コイル】
【ギアル】
他多数

声優

BW2PV:諏訪部順一
アニメ:東地宏樹
ジェネレーションズ:川島得愛

初登場

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

【プラズマ団】に所属する科学者の男性。
【ポケモン】の強さを引き出すことに熱中して研究を積み重ねており、その手段は選ばず、いい方向でも悪い方向でも何でも活用を試みている。
「アクロママシーン」なる謎の機械を持ち出して使うことがある。
【ゲーチス】とは旧知の仲らしいが、あまりいい感情を抱いていない。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

最初は主人公の旅先に現れる謎の人物として登場。
4番道路で初バトルとなる。

  • 3戦目(プラズマフリゲート)
    • レアコイルLv50(しんかのきせき)
    • 【ジバコイル】Lv50
    • 【オーベム】♂Lv50
    • 【メタング】Lv50
    • 【ギギギアル】Lv52(ふうせん)
      シナリオを進めると現在のプラズマ団の新たなボスという事が判明。
      勝利後は絆の力を認めてプラズマ団を解散。
      アクロマはあくまでも研究のためにプラズマ団に所属していただけで、ゲーチスの野望の手伝いをしたいわけではないらしい。

4戦目(殿堂入り後のプラズマフリゲート)

  • レアコイルLv72(しんかのきせき)
  • ジバコイルLv72(ものしりメガネ)
  • オーベム♂Lv72(たべのこし)
  • 【メタグロス】Lv72(ちからのハチマキ)
  • 【ロトム】(ウォッシュロトム)Lv72(いのちのたま)
  • ギギギアルLv74(ふうせん)
    電動入り後も戦闘可能。更に強くなっている。

【ポケットモンスター サン・ムーン】

8番道路で殿堂入り前はわざマシン43(ニトロチャージ)、殿堂入り後はゲノセクトのカセット4種をくれる。
バトルツリーにも登場する

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

『サン・ムーン』と同じだが出番が少し増えており、ネクロズマを捕獲すると彼が開発した「ネクロプラスソル」「ネクロプラスルナ」をくれる。
エピソードRRにも登場し、リーリエを人質に取っていた【ゲーチス】の前に現れ、元の世界に送り返した。

外伝

ポケモンマスターズ EX

2022/11/17から実装された恒常排出の★5バディーズ。バディはギギギアル。
「いやなおと」「でんじは」「ミラーショット」で援護に徹するタイプのテクニカル。
「P技ダウンG9」のパッシブで敵全体にデバフをかける事ができ、「まひ相手攻撃時急所率↑G9」のパッシブで急所率の補助も可能と、かゆい所に手が届く性能。
既にまひになった相手に「でんじは」を空打ちするとほぼノーモーションでわざの発動が終わるため、「P変化技使用時次ゲージ消費無9」のボードスキルの効果でひたすら「でんじは」だけを連打し、バディーズわざのカウントを素早く回す運用もある。通称アクロママシーンお前自身が機械になっていくのか……
制限時間があるダメージチャレンジで一気に需要が上がり、【ジュン】&【ロズレイド】と並ぶダメージチャレンジのお手軽汎用枠として活躍を見せている。

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月02日 10:31
添付ファイル