メルメタル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
メルメタル |
||
![]() |
他言語 |
Melmetal(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0809 | |
分類 |
ナットポケモン | |
高さ |
2.5m | |
重さ |
800.0kg | |
初登場 |
【Pokémon GO】 | |
進化条件 |
【メルタン】:メルタンのアメ400個(GO限定) | |
前のポケモン |
【メルタン】 | |
次のポケモン |
【サルノリ】 |
【メルタン】の進化系。
遠心力で弾みをつけて繰り出す重いナットのパンチはポケモン最強といわれる。
ステータス |
|||
タイプ |
はがね |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
てつのこぶし |
隠れ特性 |
|
HP |
135 |
とくこう |
80 |
こうげき |
143 |
とくぼう |
65 |
ぼうぎょ |
143 |
すばやさ |
34 |
キョダイマックス |
|||
![]() |
|||
高さ |
25.0m~ |
重さ |
??.?kg |
---|---|---|---|
タイプ |
はがね |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
とくせい |
てつのこぶし |
隠れ特性 |
なし |
HP |
135 |
とくこう |
80 |
こうげき |
143 |
とくぼう |
65 |
ぼうぎょ |
143 |
すばやさ |
34 |
本作では進化できないので『Pokémon GO』から連れてこないと図鑑に載らない。
『Pokémon HOME』解禁で追加。ダイスープを使えないという制約がある。
公式サイトで初公開。
シリーズ本編では進化させる事ができず、本作でメルタンのアメを使わなければ進化できないというかなり特殊なポケモン。
本作における性能はというと、タイプ一致わざの性能が低いためレイドバトルでは使いづらいものの、高いCPと、「いわなだれ」「ばかぢから」という優秀なスペシャルアタック、単はがねタイプという優れた耐性と基本的なスペックが非常に高く、対人戦・ジム攻略・GOロケット団攻略等幅広く活躍できる。
専用スペシャルアタックの「ダブルパンツァー」は最初は実装されておらず、2023/03/01から開催された「シーズン10:ライジングヒーロー」の「タイムチャレンジ:博士の冒険チャレンジ」のリワード報酬でもらえるメルメタルが習得する形でようやく登場した。
メルタンからメルメタルに進化させる目には400個ものメルタンのアメを要求されるが、「ふしぎなはこ」を使えば大量のメルタンが捕獲できるためそれほど難易度は高くない。
伝説・幻のポケモンは捕獲時に確定でXLアメが入手できる仕様上、無数に表れるメルタンを捕まえるたびにXLアメが大量に集まるため、おそらく最もフル強化しやすい伝説・幻枠である。
逆に言うと進化・育成のためには「ふしぎなはこ」があること前提となっており、一応スペシャルリサーチでメルタン自体は入手できるので「ふしぎなはこ」抜きでも進化できなくはないが、400個集めるのは多大な労力(相棒連れ歩き)かコスト(ふしぎなアメ)が掛かる。
実装当時、「ふしぎなはこ」を使うためには【ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ】?におけるセキチクシティの施設「GOパーク」に本作で捕獲したポケモンを送る以外の手段がなかった。
要するにメルメタルを入手するためには『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』を購入する必要があり、上記の通りメルメタル自体も非常に優秀なポケモンだったため、当時は
「『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』のソフト代を払って手に入れられる課金ポケモン」
などと揶揄されていた。
『Pokémon HOME』との連動解禁後はそちらに送っても「ふしぎなはこ」が手に入るため、今は便利な無課金ポケモンの立ち位置となっている。
『Pokémon GO』との連動特典で「キョダイマックスができるとくべつなメルメタル」が配布された。
メルメタルは『ソード・シールド』でダイスープを使用できないため、これでしか入手できない。
138話で【サトシ】のメルタンが進化する。