キラー砲台
とは、マリオシリーズのキャラクター。
キラー砲台 |
||
他言語 |
『スーパーマリオブラザーズ』:Turtle Cannon (英語) 『ヨッシーストーリー』:Bill Blaster (英語) |
|
---|---|---|
ふりがな |
きらーほうだい | |
別名義 |
ほうだい | |
初登場 |
【スーパーマリオブラザーズ】 |
【キラー】を発射する砲台。様々な場所に設置されている。
台にはドクロマークが描かれている。
全長は設置場所に合わせて変えられており、台の部分が一切無い砲台も存在している。
様々なステージに登場。W5-1から出てくる。基本設計は本作で完成している。倒せない。
W1-2から登場。
W1-飛行船から登場。W4-5に設置されているものは【リターンキラー】を発射する事もある。
ラムネかいこうのちんぼつせんやチャンピオンシップのコース(1)に登場。
マリオゾーンのコース3やコース4に登場。
W2-城、W7-5、W8-1に登場。W6-1やW7-5には回転キラー砲台、W7-5やW8-1には【マグナムキラー砲台】も置かれている。
巨大キノコで巨大化して接触すれば破壊できる。
W3-2、W7-2、W7-砦、W7-4、W9-3に登場。破壊できない。
W9-3に設置されているものは【サーチキラー】を撃ってくる。
ワールド6のマップ画面にも配置されている。
W3-B、W6-B、きろくにチャレンジ!Bパックのコース2、きけんなあしばをつきすすめ!パックのコース3に登場。巨大キノコも登場しているので破壊できる。
フローズンだいち-4やマシュマロうんかい-3に登場。
ミントしょとう-城やマシュマロうんかい-3に登場。
しかけパーツとして登場。土管のように高さの調整ができる他、キラー以外のものを発射する事も可能。
振ると赤キラー砲台になりサーチキラーを出すようになる。
一応敵キャラ扱いされているのが、上に置いた敵は移動しなくなるので砲手に例えて設置するのもアリ。
また、下でジャンプすると弾くこともできる。
モックモック高山-モックモック高山の飛行戦艦から登場する。ワンダー時に登場する。クッパの戦艦の砲撃で破壊できる。
W2-戦車から登場。デザインは【キラー大砲】に似ている。
2Dエリアでのデザインは『スーパーマリオブラザーズ』のもの。3Dエリアでのデザインはキラー大砲に似ている。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
5 | 16 | 25 | 13 | 3 | 2 |
吸収 |
炎 雷 |
||||
アイテム |
通常:キノコ(16.13%) レア:スーパーキノコ(16.13%) |
||||
引用元 |
Bill Blaster - Super Mario Wiki |
「ほうだい」名義。星くずヶ原にいる【ハエまる】とのバトルで出てくる事がある。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
16 | 25 | 10 | 8 | 3 | 4 |
弱点 |
雷 |
吸収 |
炎 | ||
アイテム |
通常:キノコ(16%) レア:シロップ(11%) スイングブロスDX:スーパーキノコ(50%) |
||||
引用元 |
Bill Blaster - Super Mario Wiki |
サンダー系の攻撃が弱点になった。
スペシャル1から登場。本作では緑色。青いスイカの冷気で凍らせてから触れると破壊できる。
W5-8には地形に跳ね返るキラーを撃つ黄色の砲台がある。
W3-2から登場。マリオシリーズと同じ黒色になっている。
スペシャル1から登場。
W2-6、W5-7、W6-2、W6-4に登場。
プレイランド-回転リフトでアスレチックに登場。
3DSのフィールドスマッシュでザコとして登場。キラーはもちろんのこと、キラー以外の敵を出す事もある。まあまあ耐久は高いが破壊可能。正直時間をかけて破壊してもいいものはあまり出ないのでスルーでも構わない。
フィギュアもある。