atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p5x 攻略wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • 図鑑
  • クイーン

p5x 攻略wiki @ ウィキ

クイーン

最終更新:2025年08月23日 17:59

p5xiki

- view
だれでも歓迎! 編集

  • キャラクター紹介
  • 性能面
    • 固有効果
  • ペルソナ性能
    • 特性
    • スキル
    • パッシブスキル
    • 意識
  • ビルド
    • 武器
    • 啓示
    • 運用方法
    • パーティ編成例
    • 相性のいいキャラ
  • 総攻撃フィニッシュ


キャラクター紹介

【新島 真】


高校三年生の少女で生徒会長
頭脳明晰、品行方正、冷静な性格で責任感も強く行動力もある
しかしその一方でとても頑固で、妥協することを知らない

とある事件をきっかけにペルソナ能力に覚醒する
コードネームはQUEEN、初期ペルソナはヨハンナ

「駆けろ、ヨハンナ!」

「鉄拳制裁!」

「覇者言うな!」

原作では覇者先輩のあだ名がついていた彼女だが今回の作品ではそのあだ名に恥じぬ暴力的なまでの性能をしている
正直現状実装されているキャラの中で最も火力が高く(8/4時点)、筆者も出来るなら6凸してみたいと思う位強い

あと核熱の星5キャラクターが最新の大陸でもこれ以降実装されていないという点でも確保優先度は高い
海外では「なんで君のワンダーはタルカジャじゃなくてフレイ打ってるの?」というネットスラングが生まれるほど。

どのくらい強いのかと言うと単体相手に3.5ジョーカーくらい火力が出る
桁にすると一人で3万とか5万は平気で出す、居ると居ないでは色々なコンテンツの楽さが変わってくるので星5武器も含めて是非引いておこう

性能面

核熱属性の単体アタッカー。

各種スキルのダメージ倍率が異様に高く設定されており、クイーン以前に実装されたキャラクターとは文字通り桁違いのダメージを叩き出すバケモノ。
後述する「ブチ切れ」状態でスキル3やハイライトを使うと、平気で5万や10万といったダメージを出すため、弱点じゃなかろうが耐性持ちだろうが関係なく敵を薙ぎ倒せるパワーを持つ。

クイーンの攻撃スキルは「属性異常の敵に対して火力が上がる」という特性を持っている。
また、スキル使用時や敵に付与した属性異常の数に応じて貯まるスタックを消費することで、「ブチ切れ」状態という強化形態に移行できる。
この状態になるとクイーンの攻撃力と防御力が上がり、スキル3の攻撃性能が強化される。持続ターン数も1ではなく、なぜか2ターンもある。

それらの特性を活かすために、敵に属性異常を付与し続けられるようなPT編成・立ち回りをすることが重要。

その点で言うと、同時実装されたヴィノとの相性が非常にいい。
ヴィノは属性異常の付与と防御・被ダメ増加デバフが得意なサポーターであり、特に敵単体に猛烈なデバフを重ね掛けするのが得意なキャラクター。

「クイーンはヴィノと同時編成して初めて本領が発揮できる」と言ってもいいほどのシナジーがあるため、特別な事情がない限りは2人セットで運用するのが推奨される。
クイーンが6桁のダメージを出せるのも、半分はヴィノのデバフ性能に根拠がある。

単体アタッカーではあるもののスキル1は5回のランダム多段攻撃となっており、複数の敵にも十分対応可能。
スコアタやベルベットルームの試練などの弱点を突くのが重要な場面でない限りは、本当にクイーン1人で全部なんとかできてしまう無法なアタッカーである。

しばらくは「確保最優先のキャラクター」と言い切ってしまってもいい。

+ 大陸版からの強化点
大陸版からの強化点
  • スキル1に属性異常付与効果が追加
  • スキル2の「我慢」獲得量が2→3へ強化
    • 攻撃力バフ持続ターンが1→2ターンに延長
  • ハイライトのダメージが2割上昇
  • 1凸に与ダメ35%バフが追加

+ 詳しい解説
詳しい解説

YUIやフォックスに続き、クイーンにもアッパー調整が施された。

フォックスは事前に大陸版でアッパー内容の告知がされていたが、クイーンはYUIと同じく日本版実装のタイミングでのサイレントアッパー。
YUIは生放送でスキル紹介がされていたので実装前に判明していたが、クイーンはそれすらなかったのでアッパーが判明するのにやや時間を要した

アッパー内容は立ち回りと火力の両方を強化するものであり、ただでさえ実装時点では1強レベルだったクイーンの性能が引き上げられた。

特筆すべきはスキル1と1凸。

5回のランダム多段攻撃を行うスキル1は、最大で6つの属性異常を敵に付与できるようになった。
定番の相方であるヴィノよりも効率良く属性異常を撒くことができ、スキル1を1度撃つだけでクイーンの強化状態である「ブチ切れ」に移行できる。
大陸版ではクイーンはスキル3の連打が最適解だったが、スキル1→3→3の繰り返しに変わるほどの強化となっている。

1凸効果は元々、「ブチ切れ状態時に攻撃力50%バフ」という効果だったが、与ダメ35%増加を追加するという思い切りのいい火力アッパーが加えられた。
日本版リリース当初はジョーカーの1凸効果(無条件で与ダメ30%増加)でも強力と言われていたが、それが霞むほどのバフ量である。

恐らく、クイーンを確保した人に追加でもう1凸分引かせたくする販促的な施策なのだと思われる。

YUIのアッパーは日本版に倣って後日大陸版にも追加されたので、クイーンの調整もいずれ大陸版にも反映されるはず。
今後も日本版でのキャラ実装に伴い、大陸版にはなかったアッパーが行われる可能性は濃厚であり、ガチャ計画が少し立てづらくなったと言えるだろう。

固有効果

「我慢」

  • 5つ貯まると「ブチ切れ」状態に移行できる固有スタック。
  • スキル使用時に1獲得でき、スキル2,3を使用すると追加で複数個獲得できる
    • または非ブチ切れ状態のターン終了時、敵に付与されている属性異常の数だけ獲得できる(そのターンに倒された敵の分もカウントする)
  • 最大スタック数は5まで
  • 「ブチ切れ」状態終了時に「我慢」が0になる

後述する強力な強化状態の「ブチ切れ」に移行するために貯めるスタック。
「ブチ切れ」のためだけにあるスタックで、「我慢」自体にはバフ効果がない。

ブチ切れ状態に素早く移行させるのがクイーンの最優先事項なので、初動は我慢の蓄積から入るのが基本の立ち回りになる。
幸いアッパーのおかげでスキル1を1回撃つだけで我慢が5貯まるようになったので、特に立ち回りに気を遣う必要はない。
総攻撃で満身創痍のシャドウに対してブチ切れ使用は覇者先輩の鑑
ちなみにアッパーがない時期(大陸版)はヴィノと連携して「我慢」を貯める必要があった。

「我慢」は5つ以上蓄積できないので、常時「ブチ切れ」状態でいることは不可能。
「ブチ切れ」の持続ターンが切れたら、最低でも1ターンは「我慢」蓄積のための隙を過ごさなければならない。

1凸すると「我慢」が5つ貯まった状態で戦闘開始できるようになる。

「ブチ切れ」

  • 「我慢」が5つ貯まっているときに任意で移行可能で、2ターンの間持続する
  • 攻撃力が40%・防御力が20%上昇する
  • スキル3「沸き立つ怒り」が「爆発する怒り」に変化する

クイーンの目玉となる強化形態。
攻撃・防御バフが強いのはもちろんだが、強化後のスキル3が特に強力で、スキルダメージ倍率がすさまじく上昇する。
バフと倍率上昇が相まって、他キャラのハイライトでも手が届かないほどの火力が叩き出せるようになる。

我慢が5つ貯まっているとクイーンのターン時に特殊な仮面アイコンが表示され、これを押すと「ブチ切れ」状態に移行できる。
任意とはいえ温存する意味はほとんどなく、出てきたら即押ししていい。

凸すると追加で攻撃力50%と与ダメ35%上がったり、貫通が30%上がったり、追加行動したりするようになる。世紀末の覇者

「怒りのボルテージ」

  • ハイライト使用時にのみ獲得し、その場ですぐに消費するスタック
    • 0凸で2つ獲得し、4凸で4つ獲得できる
  • 「怒りのボルテージ」を1つ消費することでハイライト対象の敵にランダムな属性異常を1つ付与する
    • 対象の属性異常が2つになるまで続ける
  • 対象の属性異常が2つ以上ある場合は以下の効果に変わる
    • 「怒りのボルテージ」1つにつきハイライトのダメージが20%増加する

効果がだいぶややこしいが、基本はハイライトのダメージを40%(4凸では80%)上昇させる効果があると思えばよい。
ヴィノやクイーン自身のスキルで属性異常は簡単に付与できるので、「怒りのボルテージ」による付与を狙う機会はない。

むしろ「怒りのボルテージ」で属性異常を付与すると肝心の火力が下がってしまうため、クイーンでハイライトを撃つ際は属性異常が2つ(もしくは4つ)乗っている敵を狙う必要がある。

余談だが、この「怒りのボルテージ」の効果のおかげで、クイーンのハイライトはヴィノのハイライトの(ほぼ)完全上位互換となっている。

「熱気」

  • 星5武器装備時に使用できるスタック
  • 味方が敵に属性異常を付与した際に1つ獲得し、最大6つまで累積できる
  • 「ブチ切れ」移行時にすべての「熱気」を消費する
    • 消費した熱気1つにつき、次の核熱ダメージが10.0%上昇する(最大で60.0%/武器0凸時)

核熱属性ダメージを底上げできる強力なスタック。
この効果があるので、クイーンの「ブチ切れ」状態は2ターン目より1ターン目のほうが火力が高くなる。

「熱気」の蓄積はクイーン自身の属性異常付与でも反応するので、スキル1を使えば簡単に5~6個獲得できる。
ヴィノの2凸効果は自分の属性異常付与には反応しないのに

スキル1のアッパーで最も恩恵を受けているのはもしかしたら「熱気」かもしれない。

属性異常

クイーン以外でも付与できる汎用的な状態異常だが、クイーンの立ち回りに強く関わる効果なのでここに記載する。

クイーンは属性異常の敵に攻撃すると追加ダメージが発生する。
また、上述した通り「我慢」の累積にも属性異常が重要。

現状は火炎・氷結・電撃・疾風・核熱と5種類分の属性異常があり、そのすべてをクイーンのスキル1で付与できる。
それぞれの属性異常はDotダメージやデバフ効果などの軽視できないレベルの弱体効果を持っており、クイーンの火力を底上げするのにも一役買っている。

+ 種類と効果
種類と効果
すべて2ターン持続。
  • 炎上
毎ターン最大HP5%のダメージを受ける。
  • 凍結
攻撃力が12%減少する。
  • 感電
被クリティカル率が10%上昇する。
  • 風襲
防御力が12%減少する。
  • 極熱
被ダメージが15%上昇する。

ペルソナ性能

【ヨハンナ】

物理 銃撃 火炎 氷結 電撃 疾風 念動 核熱 祝福 呪怨
- - - - - - 弱点 耐性 - -


特性

意識0凸【激昂の簒奪者】

スキルで敵を攻撃した時、『我慢』を1つ獲得する。
また『ブチ切れ』状態でなければ、ターン終了時、敵に付与されている属性以上の数に応じて追加で『我慢』を獲得する(ターン中に倒された敵も対象となる)。
ターン開始時に『我慢』が5つあれば『ブチ切れ』状態になることができ、2ターンの間、攻撃力が40%上昇、防御力が20%上昇、『沸き立つ怒り』が『爆発する怒り』に変化する。
『ブチ切れ』状態が終了すると、全ての『我慢』が消失する。

スキル

※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv5/Lv10)で表記

スキル1【制裁ドリフト】

敵に攻撃力(54.4%/68.0%/83.0%)の核熱属性ダメージを5回与える。2回目以降の攻撃は新たな対象が優先され、同一の対象に命中した時、与ダメージが20%になる。
同時にそれぞれの攻撃ごとの対象にランダムな属性異常を付与する(付与されていない属性異常を優先して付与する)。
さらに攻撃対象が属性異常の場合、テクニカルが発生し、追加で攻撃力(19.2%/24.0%/29.3%)の核熱属性ダメージを与える。
また選択した対象を2ターンの間、『極熱』状態にする。



 効果自体は1凸したクローザーのスキル1と似たような攻撃方法による核熱属性の5回攻撃だが、異なるのは「それぞれの攻撃ごとの対象にランダムな属性異常を付与する」という記載。
日本版はクイーン実装時点から単体なら5回分の属性異常がまとめてヒットするので擬似的なランダマイザ(ペルソナシリーズ初心者の方に説明するなら攻撃や防御といった能力周りを軒並み低下させるデバフ)としてぶつけられる。
 核熱無効以上でなければ本来なら属性の相性上付与が困難(例えば風襲は疾風属性の攻撃スキルによる付与が多く、疾風無効以上だと付与が困難)の属性異常だろうと容赦なくつけられるのも大きい。ただし付与される属性異常はランダムなので過信は禁物。

スキル2【生徒会長の手腕】

味方単体のHPを真の攻撃力(34.6%/43.2%/52.7%)+(113/659/1500)分回復し、2ターンの間、自身の攻撃力が(32.0%/40.0%/48.8%)上昇する。
さらに『我慢』を3つ獲得し、敵の異なる属性異常の数ごとに追加で『我慢』を獲得する。


 ほぼ使うことはない

スキル3(強化前)【沸き立つ怒り】

敵単体に攻撃力(138.1%/172.6%/210.6%)の核熱属性ダメージを与え、自身が『我慢』を2つ獲得する。
選択した対象が属性異常の時、テクニカルが発生し、攻撃力(25.6%/32.0%/39.0%)の核熱属性ダメージを追加で与える。
『ブチ切れ』状態の時、このスキルは『爆発する怒り』に変化する。

スキル3(強化後)【爆発する怒り】

敵単体に攻撃力(159.7%/199.7%/243.6%)の核熱属性ダメージを与え、対象の異なる属性異常の数ごとにテクニカルが発生し、追加で攻撃力(22.4%/28.0%/34.2%)の核熱属性ダメージを最大3回与える。


 メインスキル、基本的にはこれで相手が死ぬまで殴り続けることになる

ハイライト

敵単体に攻撃力(307.2%/384.0%/468.5%)の核熱属性ダメージを与え、『怒りのボルテージ』を2つ獲得して、次の効果を発動させる。
『怒りのボルテージ』を1つ消費して、敵にランダムな属性異常を1つ付与し、属性異常が2つになるまで続ける。
次に、残りの『怒りのボルテージ』を全て消費して、この攻撃によるダメージを上昇させ、1つ消費する毎に20%上昇させる。


 普通に打つとそれなりの火力しか出ないので、ブチギレさせた状態で打とう
 火力が四割以上変わる
 コードが来るとこれを2連発出来るようになるので大半のボスは蒸発する


パッシブスキル

パッシブスキル全体の説明

※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv3)で表記

パッシブ1【作戦参謀】

戦闘中、敵の異なる属性異常の数ごとに、自身の攻撃力が(5.0%/15.0%)上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

パッシブスキル1の説明

パッシブ2【確固たる意思】

戦闘開始時、ダメージ軽減率が(2.0%/6.0%)上昇し、『ブチ切れ』状態になるたびに、ダメージ軽減率が(2.0%/6.0%)(最大で(6.0%/18.0%)まで)上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

パッシブスキル2の説明


意識

1凸~6凸の意識の説明(おすすめ凸数など)

1凸【正義執行】

戦闘開始時に『我慢』を5つ獲得し、自身の行動時『ブチ切れ』状態になることができる。
『ブチ切れ』状態時は、追加で攻撃力が50%上昇し、与ダメージが35%上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

意識1凸の説明

2凸【心は熱く頭は冷静に】

『ブチ切れ』状態になった時、敵にランダムな属性異常を付与し、敵の異なる属性異常の数ごとに、自身の貫通力が6%上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

意識2凸の説明

3凸【フルスロットル】

『制裁ドリフト』『沸き立つ怒り』のスキルレベルが3上昇する。

4凸【世紀末覇者】

ハイライト能力追加:『怒りのボルテージ』の獲得量が4つになる。さらに、敵に最大4つの属性異常を付与し、スキルによるダメージを与える回数が4回になる。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

本来、「怒りのボルテージ」のダメージ効果は追加攻撃ではなく与ダメ増加のはずだが、4凸効果の説明だと「ダメージを与える回数が4回になる」となっている。謎。

5凸【私の怒りを思い知れ】

『生徒会長の手腕』『怪盗戦技』のスキルレベルが3上昇する。

6凸【鉄・拳・制・裁!】

『ブチ切れ』状態になったターンに、追加行動ができるようになる。
この、追加行動は、ターン制限のある効果のターン数に影響しない。
また、『爆発する怒り』のSP消費が33%減少する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

バフデバフのターンを消化しないため、星5武器の「熱気」スタックによる核熱与ダメ効果も2回反映される。
追加行動という時点で無法だが、ジョーカーと比較すると試行回数がやや落ちるものの、追加行動時の火力は比べ物にならないほど出力できる。


ビルド

武器

※Lvアップで数値が変わる箇所は(0凸/6凸)で表記

核熱フィニッシャー(星5)

【殲滅の意志】
核熱属性の与ダメージが(24.2%/46.1%)上昇する。
属性異常の敵を攻撃する時、攻撃力が(30.0%/57.0%)上昇する。
味方が属性異常を付与した時、自身が『熱気』を1つ獲得する。
『ブチ切れ』状態になった時、すべての『熱気』を消費して、次の核熱属性のスキルダメージが『熱気』1つ毎に(10.0%/19.0%)(最大(60.0%/114.0%))上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

星5武器の説明

オメガナックル(星4)

【不撓不屈】
攻撃力が(12.0%/24.0%)上昇する。
核熱属性のダメージを与える時、付与されている『我慢』1つ毎に、そのダメージが(4.4%/8.0%)上昇する。
  • 効果が複雑な場合は箇条書きで要約を書くのもよい

見た目がゴツすぎる


啓示

推奨ステータス

宙 旭 月 星 天
メイン効果 固定 固定 % % %
サブ効果 >>>その他

推奨ステータスの理由を書く

セット効果

  • 真理[2セット:核熱属性の与ダメージが10%上昇する。4セット: スキルで敵を攻撃した時、選択した対象が属性異常の場合、自身の攻撃力30%のダメージを与える。]
    知覚[属性異常の敵への与ダメージが12%上昇する。この効果は最大2つまで累積できる。]

説明を書く


運用方法

  1. スキル1使う
  2. スキル3使う
  3. 繰り返し

運用方法の詳細な説明


パーティ編成例

※あくまでも一例であり、最適解とは限らない点に要注意

核熱特化PT

キャラ名 役割 行動順 備考
クイーン 確定枠
メインアタッカー
4th
ヴィノ 確定枠
デバッファー
1st クイーンに最適なサポーター
ワンダーより早く行動するようにする
ワンダー 主人公枠
バッファー/デバッファー
ヒーラー
2nd or 3rd 武器はアークナイフ
ヴィノより遅く行動するようにする
最適なペルソナはビシャモンテンやディオニュソス
リオン 選択枠
バッファー
2nd or 3rd ヒーラー不要のバトル(特にスコアタ)で起用
マリアン 選択枠
ヒーラー
1st ヒーラーが必要なバトルで起用
行動異常対策にヴィノよりも早い行動順を推奨
モルガナ 4th以外 ヒーラーが必要なバトルで起用
ソイ 選択枠
タンク/デバッファー
4th以外 ヒーラー不要だがリオンを採用できるほど余裕がないときに起用
防御デバフがヴィノと好相性
オキャン 攻撃力・状態異常命中バフ ナビ 属性異常と好相性な火力サポートナビ


相性のいいキャラ

ワンダー

  • 相性のいいワンダーのペルソナを記載
「こういうところがこのペルソナと相性がいい」などここに書く

  • 相性のいいワンダーのペルソナを記載
「こういうところがこのペルソナと相性がいい」などここに書く

キャラクター名

こういうところが良いなどここに書く
〇〇には〇〇があるので〇〇が最適である、など具体的情報があるとなおよい


総攻撃フィニッシュ


 JUSTICE HAS PREVAILED
 正義は勝つ! そのまんまですね

+ 大陸版の情報
大陸版の情報

 【特性】

 堅忍というバフを攻撃するたびに獲得する
 このバフは元素異常状態という状態異常を一つ持つ敵を攻撃するたびにその個数分バフを獲得する
 堅忍が5個溜まると、自分の行動時に鉄血の意志状態になる事を選択できる

 鉄血の意志状態になると火力が4割、防御力が2割上昇しスキル3の威力が馬鹿みたいに増える

 つまり覇者先輩は元素異常状態の敵を殴れば殴る程火力が上がっていくわけである
 元素異常状態とは感電、凍結、燃焼、風傷、放射の5つの内どれかになっていることである

 元素異常をどうやってばら撒くのかというと、覇者先輩一人でもばら撒けるが同時実装されるVINOというババアが超強い為基本的にはこの二人はセットで運用する事になる



 【メインスキル1】

 ランダムな敵に核熱ダメージを与え、同じ敵に命中した場合ダメージは20%に低下する
 元素異常状態の敵に攻撃が当たると、ダメージが追加で上昇
 また100%の確率で放射状態を与える

 ほぼ使わない

 【メインスキル2】

 味方一体を回復し、攻撃力を上昇させ堅忍を2層得る
 回復させた味方が持つ元素異常に応じた数の堅忍を追加で得る

 ほぼ使わない

 【メインスキル3】

 最早通常攻撃と言っても良い頻度で使う

 敵単体に核熱属性のダメージを与え、敵が元素異常状態ならダメージが更に上昇
 更に堅忍を2層追加で得る

 鉄血の意志状態になると威力が更に上昇し、対象の敵が持つ元素異常一つに対して攻撃力が追加で上昇する
 元素異常の数は3つまでカウントする

 ほぼ威力が二倍から三倍になる

 【ハイライト】

 熱質というバフを二層手に入れ、即座に消費後敵単体に核熱属性のダメージを与える
 熱質を二層消費した分だけ、敵にまで元素異常状態を付与する
 元素異常にした数だけ攻撃力が更に上昇する



 【パッシブスキル1】

 敵が持つ元素異常一種類につき真の攻撃力が上昇する

 【パッシブスキル2】

 戦闘開始時、鉄血の意志状態になる度に被ダメージが減る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「クイーン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_3004.jpeg
  • Johanna .png
  • Queen W04.png
  • Queen W05.png
  • Queen001.png
  • Queen_Finish.png
  • 女神異聞_:夜幕魅影 2024_09_24 18_28_51.png
  • 女神異聞_:夜幕魅影 2024_09_24 18_28_55.png
  • 女神異聞錄:夜幕魅影 2025_03_13 19_24_50.png
p5x 攻略wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • 獅童正義後援会
    • 用語集
    • 画像置き場
+ よくある質問
よくある質問
  • どんなゲーム?
  • ガチャどんな感じ?
  • 怪ドルってなあに?
  • ペルソナ5との関りはどんな感じ?
  • ペルソナ3との関りはどんな感じ?
  • 小ネタ・お役立ち情報
  • 育成要素
  • 序盤の効率の良い進め方
  • メイン二章までのお勧めペルソナ
  • お勧めペルソナ
  • 台湾版P5Xの始め方
  • 台湾版と日本語版の違い
    • 日本語版と台湾版のキャラtier
  • デカパイランキング
  • プリケツランキング
  • リセマラのやり方
  • 戦闘システムのあれこれ

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換
  • wiki編集談義

データベース

+ 主要キャラ
主要キャラ
  • ワンダー(主人公)
  • キャトル(ルフェル)
  • クローザー(新井素羽)
  • ソイ(加納駿)
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • ウィンド
  • ルーチェ

+ 限定星5キャラクター
限定星5キャラクター
  • ジョーカー(雨宮蓮)
  • ブイ(YUI)
  • フォックス(喜多川祐介)
  • クイーン(新島真)
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • コード
  • 水着素羽
  • 水着朋子
  • メッサ
  • ナビ
  • ノワール
  • モント・フィギュア
  • バイオレット
  • 限りないウィンド
  • 正月リン
  • マトイ
  • クロウ
  • アンジュ
  • 結城理
  • 岳羽ゆかり
  • 真田明彦
  • ベリー
  • 水着マリアン

+ 恒常星5キャラクター
恒常星5キャラクター
  • パンサー(高巻杏)
  • モナ(モルガナ)
  • スカル(坂本竜司)
  • リン(李瑤鈴)
  • リドル(西森陽菜)
  • マリアン(宮下美波)
  • フィービー
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • チェリッシュ
  • ハウラー
  • ターボ

+ 星4キャラクター
星4キャラクター
  • モコ(野毛朋子)
  • キー(黒谷清)
  • オキャン(富山佳代)
  • モント(琴音・モンターニュ)
  • パペット(佐原海夕)
  • フルーレ(白鳥誠司)
  • セピア(須見俊也)
  • レオン(神山嶺央)
  • ユキ(藤川雪実)
  • ヴィノ(長尾チヅ子)

+ ワンダー武器一覧
ワンダー武器一覧
  • 七日ノ焔
  • 万里一空
  • グリッター
  • アークナイフ
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • 機械式死刑執行人
  • 天球
  • 野獣の牙
  • 灼熱煉獄
  • ハイブガード

  • スキル一覧
  • ペルソナ一覧
  • 啓示
    • 啓示一覧
    • ステータス解説
    • キャラ別おすすめ啓示

コンテンツ

  • 都市生活
    • 料理
    • カプセル自販機
  • 人間パラメータ
  • シナジー
    • お勧めのシナジーとか
    • シナジー選択肢
    • 未実装キャラシナジー好物纏め
  • メメントス
  • パレス
  • ベルベットルームの試練
  • 心の海の試練
  • 閼兇夢(あくむ)の扉
  • イベント
    • P5イベント
  • 渇望メトロライン
    • 欲望の路線
  • カンパニオ
  • マイパレス
  • 茨の試練
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • 怪盗秘聞
  • 委託
  • 大富豪
  • 星盤の試練

その他

  • キャラクターテンプレート
  • ペルソナテンプレート
  • 登録用テンプレ
  • 雑記帳
  • 考察
  • おすすめ関連サイト
  • 砂場

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. お勧めのシナジーとか
  2. 獅童正義後援会
  3. 図鑑
  4. お勧めペルソナ
  5. 図鑑/コード
  6. 渇望メトロライン
  7. 用語集
  8. 未実装キャラシナジー好物纏め
  9. 図鑑/パペット
  10. 人間パラメータ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    用語集
  • 14時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    砂場
  • 1日前

    獅童正義後援会
  • 1日前

    図鑑/YUI
  • 1日前

    人間パラメータ
  • 2日前

    コメント/wiki編集談義
  • 2日前

    メニュー
  • 2日前

    未実装キャラシナジー好物纏め
  • 2日前

    図鑑/マリアン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お勧めのシナジーとか
  2. 獅童正義後援会
  3. 図鑑
  4. お勧めペルソナ
  5. 図鑑/コード
  6. 渇望メトロライン
  7. 用語集
  8. 未実装キャラシナジー好物纏め
  9. 図鑑/パペット
  10. 人間パラメータ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    用語集
  • 14時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1日前

    砂場
  • 1日前

    獅童正義後援会
  • 1日前

    図鑑/YUI
  • 1日前

    人間パラメータ
  • 2日前

    コメント/wiki編集談義
  • 2日前

    メニュー
  • 2日前

    未実装キャラシナジー好物纏め
  • 2日前

    図鑑/マリアン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  2. 発車メロディーwiki
  3. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  4. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  5. ダイナマイト野球3D
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Rainbow Six:Siege WIKI
  8. オバマス検証@wiki
  9. ゆっくり虐め専用Wiki
  10. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. エスターク・Z・ダークネス - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.