
キャラクター紹介
【ルフェル】


フクロウの姿で主人公の前に現れる謎の生き物。
人語を操り、あるきっかけから主人公の家に同居して寝食を共にする。
異世界の知識が豊富で冷静沈着だが、時折昔の言葉を使い周囲を困惑させることも。
人語を操り、あるきっかけから主人公の家に同居して寝食を共にする。
異世界の知識が豊富で冷静沈着だが、時折昔の言葉を使い周囲を困惑させることも。
普段は主人公の鞄に潜み、的確なアドバイスをしてくれる良き相棒。
コードネームは『キャトル』
初期ペルソナは『ロブロイ』
初期ペルソナは『ロブロイ』
「舞うぞ、ロブロイ!」
「ロブロイ、己の責務を果たせ!」

性能評価
火炎属性のヒーラー
契約解禁前に必ず加入するワンダー率いる怪盗団の先導役。
加入当初は単体対象の火炎属性攻撃しか使えないが味方単体・全体を回復するスキルを併せ持ち、回復対象には後述の固有スキルによる火力バフを付与してくれる。
要は回復と火力バフを一緒に付与してくれるという分かりやすい怪盗。
加入当初は単体対象の火炎属性攻撃しか使えないが味方単体・全体を回復するスキルを併せ持ち、回復対象には後述の固有スキルによる火力バフを付与してくれる。
要は回復と火力バフを一緒に付与してくれるという分かりやすい怪盗。
キャラクター固有スキルによって味方を回復時にランダムな味方に星火と呼ばれる専用バフを与える事が出来る
『星火Ⅰ』は味方にルフェルの攻撃力の4%(160限度)のバフを1ターン与える
『星火Ⅰ』のバフが切れると、『星火Ⅱ』というバフがその味方に自動的に掛かる
『星火Ⅰ』のバフが切れると、『星火Ⅱ』というバフがその味方に自動的に掛かる
『星火Ⅱ』はルフェルの攻撃力の8%(320限度)のバフを味方に1ターン与える
つまり星火を与えられたキャラクターは1ターンの間は4%、次のターンの間は8%程攻撃力が上昇する
固有効果
星火Ⅰ
- 攻撃力がルフェルの攻撃力4%分上昇する(最大160まで)。
星火Ⅱ
- 攻撃力がルフェルの攻撃力8%分上昇する(最大320まで)。
星火Ⅲ
攻撃力がルフェルの攻撃力8%分、火炎属性の与ダメージを20%、被HP回復量を10%上昇する。
※『星火』は累積せず、1つのみ付与される。

ペルソナ性能
【ロブロイ】
スコットランドの義賊。
財を成した牛飼いだったが、ある貴族により破産させられ、
復讐者として財を取り戻すために抗い続けた人物。
反逆罪として告発され投獄されるも、伝記となり大衆の人気を博して、恩赦を得た。

財を成した牛飼いだったが、ある貴族により破産させられ、
復讐者として財を取り戻すために抗い続けた人物。
反逆罪として告発され投獄されるも、伝記となり大衆の人気を博して、恩赦を得た。

物理 | 銃撃 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 疾風 | 念動 | 核熱 | 祝福 | 呪怨 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 耐性 | - | - | 弱点 | - | - | - | - |
特性
意識0凸【赤毛の英雄】
回復スキル使用時に選択した味方を1ターンの間、『星火Ⅰ』状態にする。さらに『星火Ⅰ』状態が終了した時、1ターンの間『星火Ⅱ』状態にする。『星火Ⅰ』:攻撃力がルフェルの攻撃力4%分上昇する(最大160まで)。『星火Ⅱ』:攻撃力がルフェルの攻撃力8%分上昇する(最大320まで)。※『星火』は累積せず、1つのみ付与される。
スキル
一旦、lv10で表記
※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv5/Lv10)で表記
※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv5/Lv10)で表記
スキル1【オウルファイア】
SP 22
敵単体に攻撃力113.2%の火炎属性ダメージを与え、2ターンの間、炎上状態にし、その状態の敵の被回復量を30%低下させる。
炎上:【属性異常】2ターンの間、HPが5%減少する。
スキル2【オウルグリーン】
SP 24
味方単体のHPをルフェルの攻撃力67.4%+1920分、回復する。対象の残りのHPが50%未満の場合、回復量が11.0%上昇する。
スキル3【ヒーリングサテライト】
SP 31
味方全体のHPをルフェルの攻撃力42.1%+1191で回復する。選択した対象は回復量が16.0%上昇する。
ハイライト概要
味方全体のHPをルフェルの攻撃力59.7%+1700で回復する。さらに1ターンの間、味方全体の攻撃力が21.8%上昇する。
パッシブスキル
※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv5/Lv10)で表記
パッシブ1【森の賢者】
スキルで敵を攻撃した時、最大3人の味方を『星火』状態にする。
パッシブ2【援護の飛び火】
自身の最大HPに応じて、自身のHP回復量が上昇する。HP12000で効果が最大となり、回復量が42.0%上昇する。
意識
1凸~6凸の意識の説明(おすすめ凸数など)
1凸【フクロウの視界】
戦闘開始時、残りのHPが一番高い敵を炎上状態にする。また、『星火』状態の味方の属性異常付着率が33%上昇する。
2凸【夜行性】
『星火Ⅱ』状態の味方の被HP回復量が10%上昇する。
3凸【猛禽の羽ばたき】
『オウルファイア』『オウルグリーン』のスキルレベルが2上昇する。
4凸【光翼の傘下】
ハイライト能力追加:1ターンの間、味方全体の火炎属性の与ダメージを32%上昇させる。
5凸【羽づくろい】
『ヒーリングサテライト』『怪盗戦技』のスキルレベルが2上昇する。
6凸【闇夜のかがり火】
『星火Ⅱ』状態が終了した時、1ターンの間『星火Ⅲ』状態になる。『星火Ⅲ』状態:攻撃力がルフェルの攻撃力8%分、火炎属性の与ダメージを20%、被HP回復量を10%上昇する。
ビルド
武器
一旦、星5:0凸、星4:6凸で表記
※Lvアップで数値が変わる箇所は(0凸/6凸)で表記
※Lvアップで数値が変わる箇所は(0凸/6凸)で表記
堕天使の翼(星5)

回復量が22.0%上昇する。『星火』状態の味方の被回復量が4.5%上昇し、攻撃力が22.0%上昇する。
ラヴァ・フレイム(星4)

攻撃力が24.0%上昇する。場に『星火』が存在する時、『星火』の数に応じて、回復量が13.2%上昇する。
啓示
推奨ステータス
宙 | 旭 | 月 | 星 | 天 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | 固定 | 固定 | % | % | % |
サブ効果 | >>>その他 |
推奨ステータスの理由を書く
〇〇の運用の場合は〇〇を伸ばすとよいなど具体的な情報があるとなおよい
〇〇の運用の場合は〇〇を伸ばすとよいなど具体的な情報があるとなおよい
宙&旭月星天
運用方法
- スキル1使う
- スキル3使う
- 繰り返し
運用方法の詳細な説明
相性のいいキャラ
キャラクター名
総攻撃フィニッシュ

WE SEE YOU 直訳すると俺達はお前を見ているとなる
比喩的な意味であるならば監視しているぞ、ともなるがフィニッシュの台詞からするとどちらかというと最初から結果は見えていた…
と言う意味だろうか
ちなみにルフェルの総攻撃フィニッシュ時には「こうなることは分かっていた筈だ」とボイスが流れる。
電話越しなのはただの演出が誰かと通話しているのかは不明。
鯔背な言葉選びを好むルフェルらしい一言である
比喩的な意味であるならば監視しているぞ、ともなるがフィニッシュの台詞からするとどちらかというと最初から結果は見えていた…
と言う意味だろうか
ちなみにルフェルの総攻撃フィニッシュ時には「こうなることは分かっていた筈だ」とボイスが流れる。
電話越しなのはただの演出が誰かと通話しているのかは不明。
鯔背な言葉選びを好むルフェルらしい一言である
+ | 大陸版の情報 |