
閼兇夢の扉
P5Xではプレイヤーたちが自らの怪盗団を作成し、それに参加することが出来る
ギルドは楽園と呼ばれているのだが、その中に扉があり其処が怪盗団専用のスコアアタックへの入口となっている
ギルドは楽園と呼ばれているのだが、その中に扉があり其処が怪盗団専用のスコアアタックへの入口となっている
ルール
- 二週間に一回程度シーズンが更新され、その度に入れ替わるボス2体を殴って出たスコアで貰える報酬が変わる
- ボスに与えたダメージ量が討伐ポイントになり、難易度が高いほど獲得できるポイントも増える。
- ポイントは最高ポイントだけ記録される。
- ボスとスコアはシーズン毎にリセットされる。チャレンジ回数に制限はなし。
カンパニオメンバーのアシストが1ステージだけ受けられるのでスコアが上限に届かない場合は助けてもらおう。
夢境
閼兇夢の扉はシーズン毎に夢境が変わり、それに応じてルールも変わる。
- 悪喰の夢境
ボスは一定のダメージを受けると『虚弱』状態になり、状態中はポイント獲得効率が上昇。
- 多層の夢境
ターンが経過するごとにボスのダメージが激しくなり、同時に各ターンで得られるポイント獲得効率も上昇。
難易度
- EASY(敵Lv.38)・NORMAL(敵Lv.48)・HARD(敵Lv.58)・CHALLENGE(敵Lv.68)・NIGHTMARE(敵Lv.78)
各ボスの難易度は順番にクリアしていく必要がある。
難易度係数
各ボス・難易度で設定されている係数
現在のポイント=チャレンジポイント×難易度係数
現在のポイント=チャレンジポイント×難易度係数
ボス
BOSS・ヴィシュヌ | 特殊効果 |
![]() |
■ボスは行動が終了した時、味方全体に『威圧』を付与する。 ■味方全体の火炎属性の与ダメージが20%上昇する。 ■敵は毎ターン終了時に『狂暴』を1つ獲得する。 ■『防衛』または『救援』ロールの見方を編成している場合、 敵の最終与ダメージが60%低下し、最終被ダメージが20%上昇する。 編成していない場合、敵の最終与ダメージが60%上昇する。 ■味方全体はクリティカルが出せないが、スキル/意識奏功による最終ダメージが上昇する。 上昇量はクリティカル率×(クリティカルダメージから100%を引いた値)で決まる。 (ただしクリティカル率は、最大で100%までが計算に含まれる) |
特性 | |
1.ヴィシュヌの『化身』と本体は『ライフリンク』状態にある。 2.ヴィシュヌは『化身』のシャドウを4体引き連れている |
BOSS・ドミニオン | 特殊効果 |
![]() |
■敵は弱体状態1つごとに、被ダメージが6%上昇する。最大30%まで上昇する。 ■味方全体の呪怨属性の与ダメージが20%上昇する。 ■敵は毎ターン終了時に『狂暴』を1つ獲得する。 ■『防衛』または『救援』ロールの見方を編成している場合、 敵の最終与ダメージが60%低下し、最終被ダメージが20%上昇する。 編成していない場合、敵の最終与ダメージが60%上昇する。 ■味方全体はクリティカルが出せないが、スキル/意識奏功による最終ダメージが上昇する。 上昇量はクリティカル率×(クリティカルダメージから100%を引いた値)で決まる。 (ただしクリティカル率は、最大で100%までが計算に含まれる) |
特性 | |
1.ドミニオン、パワー、プリンシパリティ、アークエンジェルは『ライフリンク』状態。 2.ドミニオンは次々とエンジェルの援軍を召喚する。エンジェルを倒すとSPを回復出来る。 召喚されたエンジェルにダメージを与えると、スコアが加算される。 |
BOSS・ニーズホッグ | 特殊効果 |
![]() |
■全ての味方は回復を受けた後、最終ダメージが8%上昇する。 この効果は2ターン持続する。最大で4つまで累積出来る。 ■味方全体の祝福属性の与ダメージが20%上昇する。 ■『支配』ロールの味方の与ダメージが20%上昇する。 ■味方全体はクリティカルが出せないが、スキル/意識奏功による最終ダメージが上昇する。 上昇量はクリティカル率×(クリティカルダメージから100%を引いた値)で決まる。 (ただしクリティカル率は、最大で100%までが計算に含まれる) |
特性 | |
1.ニーズホッグと他シャドウは常に『ライフリンク』状態にある。 2.ニーズホッグと他のシャドウは常にスキルを使用すると、全てのスキル対象に『毒』を1つ付与する。 |
BOSS・ヤツフサ | 特殊効果 |
![]() |
■敵は属性異常状態1つごとに、被ダメージが10%上昇する。最大40%まで上昇する。 ■味方全体の核熱属性のダメージが20%上昇する。 ■『反抗』ロールの味方の与ダメージが20%上昇する。 ■味方全体はクリティカルが出せないが、スキル/意識奏功による最終ダメージが上昇する。 上昇量はクリティカル率×(クリティカルダメージから100%を引いた値)で決まる。 (ただしクリティカル率は、最大で100%までが計算に含まれる) |
特性 | |
1.ヤツフサは『仁義八行の玉』を発動する。 『仁義八行の玉』:自身の全属性相性が耐性に変わり、与ダメージが上昇し、被ダメージが低下する。 また、4体のシャドウを召喚する。シャドウを撃破した時、ヤツフサは撃破されたシャドウの属性異常になる。 この効果は2ターン持続する。召喚されたシャドウの弱点・耐性は通常と異なる。 2.ヤツフサが『仁義八行の玉』状態にあり、かつ4種類の属性異常を同時に持っている場合、 『仁義八行の玉』状態を解除し、自身の防御力が低下する。 3.ヤツフサが虚弱状態に入ると、4体のシャドウを撃破し、『仁義八行の玉』状態を解除する。 |
戦闘に関してはこんな感じ
特殊ルールがボスごとに存在し、このヤツフサは元素異常状態が5つ以上無いと全ての攻撃に耐性を持つよというもの


そういった特殊ルールを力でねじ伏せ最高スコアを目指そう、石が目的なら750万さえ毎回超えていれば良し
ボス自体は3体居るが戦えるのはその内の2体だけ、とはいえスコアは合算されるので戦力が揃っていなくてもなんとかなる

ボス自体は3体居るが戦えるのはその内の2体だけ、とはいえスコアは合算されるので戦力が揃っていなくてもなんとかなる

難易度によって与えたスコアに倍率が掛かるのでレベルが80まで行けば最高難易度のボスを一回ぶん殴って終わり、でも善し!
ランキング・報酬

報酬には個人スコアと全体でのスコアがあるが石を貰えるのは個人スコアのみなので怪盗団でこれだけスコアを出せないと首ですみたいなシビアにする必要はない


一応各怪盗団ごとにランキングが晒される
一位になっても増えるのはコインが少しと育成素材が少し、あとは称号のみではあるが欲しいという人は頑張ろう
私は別に…いいかな…
カンパニオコイン
ここで貰える紫色のコインはアイテムやガチャチケと交換する事が出来る
だがガチャチケも月1回しか入荷されないので、実装当初はともかくそれ以降は普通に参加していれば交換が全くできないなどということは起こらないだろう
だがガチャチケも月1回しか入荷されないので、実装当初はともかくそれ以降は普通に参加していれば交換が全くできないなどということは起こらないだろう
