欲望の路線(7月10日実装)
特殊効果:深紅の潮流
戦闘開始時と5ターン経過するごとに、全体に固定ダメージを与え、全体に『狂熱の力』を1つ付与する。
『狂熱の力』:被ダメージが5%上昇する。最大15個まで累積できる。この効果は解除できる。
『狂熱の力』:被ダメージが5%上昇する。最大15個まで累積できる。この効果は解除できる。
固有お守り
洗心・濁身
おすすめお守り
汎用オススメ
洗心2セット+濁身其の四:洗心2セットで『深紅の潮流』のダメージを下げつつ発動サイクルを早める。
濁身其の四は『深紅の潮流』が発動するたびにシールドを付与するので敵の火力がよほど高くない限りはシールドでダメージをカバーしつつ、切れる前に更にシールドを重ねられるので揃えば安定感はかなり高い。
ただ、濁身其の四は未強化だとシールド値1200しかないのでほぼ強化必須。
セットに使う洗心は其の一、二、五、六あたりがよいか。縁結を使うなら四も候補。
濁身其の六でさらに『深紅の潮流』の発動を狙うのもいい。
加護セットでシールド関連の効果を増やすのもよい。
濁身其の四は『深紅の潮流』が発動するたびにシールドを付与するので敵の火力がよほど高くない限りはシールドでダメージをカバーしつつ、切れる前に更にシールドを重ねられるので揃えば安定感はかなり高い。
ただ、濁身其の四は未強化だとシールド値1200しかないのでほぼ強化必須。
セットに使う洗心は其の一、二、五、六あたりがよいか。縁結を使うなら四も候補。
濁身其の六でさらに『深紅の潮流』の発動を狙うのもいい。
加護セットでシールド関連の効果を増やすのもよい。
破邪:汎用で使える強力ダメージソース
『苦痛』は累積ごとに最大HPの1%ダメージ効果。
其の一は『深紅の潮流』で付与される『狂熱の力』にも反応するのでPT構成を考えなくとも最低限発動が狙える。
其の一で『苦痛』付与、其の二で『苦痛』ダメージアップ、其の六で『苦痛』スタックを増やし4セット効果でスキル発動時にスタック分まとめてダメージを入れる。
其の一の「弱体効果を付与した時」はかなりいろんなものに反応するので追加効果のあるスキルで雑に殴っていてもあっという間にスタックを増やせる。
4つ目は防御デバフをかける其の三がオススメ。
もちろん2セット効果の被ダメージ上昇も強力。
其の一は『深紅の潮流』で付与される『狂熱の力』にも反応するのでPT構成を考えなくとも最低限発動が狙える。
其の一で『苦痛』付与、其の二で『苦痛』ダメージアップ、其の六で『苦痛』スタックを増やし4セット効果でスキル発動時にスタック分まとめてダメージを入れる。
其の一の「弱体効果を付与した時」はかなりいろんなものに反応するので追加効果のあるスキルで雑に殴っていてもあっという間にスタックを増やせる。
4つ目は防御デバフをかける其の三がオススメ。
もちろん2セット効果の被ダメージ上昇も強力。