雑にお勧めペルソナを列挙していきます。あくまで叩き台として適当に作るので、みんな編集してくれよな!(他人頼み)
アタッカー
まずはワンダーのメインペルソナ、ヤノシーク
便利!強い!装備品としてのステータス上げにも一級品!弱点一個にしろ!
我らがワンダーの初期ペルソナ。ランク・レベルを最大まで上げると非常に優秀なステータスを持つようになる為、装備品として1枠はコイツに割きたい。

便利!強い!装備品としてのステータス上げにも一級品!弱点一個にしろ!
我らがワンダーの初期ペルソナ。ランク・レベルを最大まで上げると非常に優秀なステータスを持つようになる為、装備品として1枠はコイツに割きたい。

バフォメット


ばーふぉめっとばーふぉめっとー、ここはバフォメット田中
全体火炎アタッカーにしてメインターゲットに絶対炎上付与するマンであり、ついでに火炎属性のダメージもあげてくれる便利な奴
こいつは旧正月に実装されるキャラとの相性がいいので、今後の事も考えて育てておくべき
ランク6にはまともなペルソナがほぼ存在しないので嫌でも育てる事にはなる
全体火炎アタッカーにしてメインターゲットに絶対炎上付与するマンであり、ついでに火炎属性のダメージもあげてくれる便利な奴
こいつは旧正月に実装されるキャラとの相性がいいので、今後の事も考えて育てておくべき
ランク6にはまともなペルソナがほぼ存在しないので嫌でも育てる事にはなる
毘沙門天


僕が相手をしてやる
僕って面じゃねえだろお前は
尊王の調伏を使うと食らった敵の核熱被ダメが増える、つまりクイーンが動く前に使おう
大体デュオニュソスの次の手番で使う事になる
また貴重な核熱属性でもあるので、交換所で交換するのは暫くはこれになる
でも凸は1まででいいと思います
僕って面じゃねえだろお前は
尊王の調伏を使うと食らった敵の核熱被ダメが増える、つまりクイーンが動く前に使おう
大体デュオニュソスの次の手番で使う事になる
また貴重な核熱属性でもあるので、交換所で交換するのは暫くはこれになる
でも凸は1まででいいと思います
トール


フィービーが働くバーの上にあるホテルの名前を持ったペルソナ
作るの簡単だしなんだかんだ貴重な電撃アタッカー
固有スキルの招雷と特性は電撃パを組むときに有用、随分先になるがP3Rコラボが来るときにも使う事になるので余裕があれば凸っておこう
作るの簡単だしなんだかんだ貴重な電撃アタッカー
固有スキルの招雷と特性は電撃パを組むときに有用、随分先になるがP3Rコラボが来るときにも使う事になるので余裕があれば凸っておこう
ヤマタノオロチ


貴重な氷結アタッカー、以前は特性が弱かったが大陸版で強化されて今の特性になった
とはいえ言うべきことはあんまりない、氷結パを組むときに使う事になるので作っておくといいかもね
とはいえ言うべきことはあんまりない、氷結パを組むときに使う事になるので作っておくといいかもね
バッファー
お次はコウモクテン。


なんといってもメインスキルのレボリューションが強い。味方がクリティカルをポンポン出すようになる。
特性も強い。バトル開始時にメインアタッカーの攻撃力&クリティカルを3ターン上昇させる。
自前でマハタルカオートIIIも持ってるので、コイツを頭に付けて戦闘を開始するだけで味方がムキムキになる。
特性も強い。バトル開始時にメインアタッカーの攻撃力&クリティカルを3ターン上昇させる。
自前でマハタルカオートIIIも持ってるので、コイツを頭に付けて戦闘を開始するだけで味方がムキムキになる。
次はクシナダヒメ。


特性で、バフを撒くたびに味方の攻撃力を永続で上げる。最大で20パーほど。マハタルカジャも自前で持ってるので、上述のコウモクテンでレボリューションを打った後はコイツに切り替えて味方を更にムキムキにしよう。
アメノウズメ(ランク3)


特性によって全体にクリ率アップを配り、固有スキルでは単体無条件高確率の感電を与えるクリティカル率サポーター
クリダメアップがないのが難点。
クリダメアップがないのが難点。
ジャターユ(ランク4)


特性によって20%防御下降を与え、風襲と合わせて32%防御下降を与えることができる。
ノルン


優秀なバリア張るウーマンにしてデバッファー
味方がぶん殴られたりすると敵の防御をダウンさせてくれるのとランク6ペルソナにあまり便利なのが居ないのでランク6を作れるようになったら大体ノルンは使う事になる
味方がぶん殴られたりすると敵の防御をダウンさせてくれるのとランク6ペルソナにあまり便利なのが居ないのでランク6を作れるようになったら大体ノルンは使う事になる
ドミニオン


早い!便利!あんまり弱点突かれない!
全体攻撃バッファー、バフのターンが短いのが珠に瑕
とはいえ大体の場合はドミニオン、デュオニュソス、なんかというペルソナ構成になるので育ててはおこう
全体攻撃バッファー、バフのターンが短いのが珠に瑕
とはいえ大体の場合はドミニオン、デュオニュソス、なんかというペルソナ構成になるので育ててはおこう
デュオニュソス


ワンダーのメインペルソナ、ランク7が手に入れられるようになったら最速でこいつを掘ろう
居るのと居ないのでは味方の火力が半減すると言っても過言ではない
クリティカルダメージ倍率を特性で上げられるのにクリティカル率まで盛れる超絶優秀ペルソナ
ワンダーのクリティカル率がスキルにも影響する為、スキーマで上げておこう
居るのと居ないのでは味方の火力が半減すると言っても過言ではない
クリティカルダメージ倍率を特性で上げられるのにクリティカル率まで盛れる超絶優秀ペルソナ
ワンダーのクリティカル率がスキルにも影響する為、スキーマで上げておこう
運用する際はアタッカー対象にレボリューション、何か別のペルソナかスキル、アタッカーにリベリオン、他のペルソナかスキルでぐるぐる回せばワンダーの仕事は完結する
ヒーラー
次はサラスヴァティ


回復の鬼。特性と専用スキルで味方をモリモリ回復していく。専用スキルにはダメージ軽減まで付いてくる。
とはいえ、回復の神たる美波が引けているならそこまで優先度は高くないかもしれない。
とはいえ、回復の神たる美波が引けているならそこまで優先度は高くないかもしれない。
デバッファー
ギリメカラ(ランク5)
調伏の領域よりレベル50から解禁されるペルソナ。
マハタルンダによる攻撃デバフと特性で味方の被ダメが軽減されるので目に見えてパーティーが崩されにくくなりますね。ハイライトによるシールド付与もパーティーが半壊気味の時に使うかもしれない。
調伏の領域よりレベル50から解禁されるペルソナ。
マハタルンダによる攻撃デバフと特性で味方の被ダメが軽減されるので目に見えてパーティーが崩されにくくなりますね。ハイライトによるシールド付与もパーティーが半壊気味の時に使うかもしれない。
類似ペルソナ
ランダ(ランク5)
推奨移植スキル,タルンダ
インキュバス(ランク1)
推奨移植スキル,範囲呪怨属性攻撃
どちらも特性で呪怨属性攻撃で起動して攻撃デバフを与える事が出来る
ランダは選択対象(単体)のみだがインキュバスは範囲攻撃にも対応している
ランダ(ランク5)
推奨移植スキル,タルンダ
インキュバス(ランク1)
推奨移植スキル,範囲呪怨属性攻撃
どちらも特性で呪怨属性攻撃で起動して攻撃デバフを与える事が出来る
ランダは選択対象(単体)のみだがインキュバスは範囲攻撃にも対応している
アリス


ぐふふ可愛いねぇお嬢ちゃんおいくつ?おじさんの家に来ない?
死んでくれる?
死んでくれる?
メガテン、ペルソナおなじみの女の子、黒おじさんと赤おじさんとの合体で生まれるがメガテンやったことない人は何でこのペルソナでこの子が生まれるのか理解できないだろう
やろう!メガテン2!
やろう!メガテン2!
性能としては死んでくれる?を使う事で敵の呪怨被ダメージが3割上昇、また敵のHPが5割を切っていた場合敵を高確率で即死させる
所管としてはほぼ100%で殺してくれる、高難易度などでもボス以外の雑魚は即死させられるので結構便利
またスキルにマカジャマオンを付けておくと特性の状態異常命中上昇も重なってかなりの確率で敵を忘却状態にしてくれるので高難易度キラー
基本的にジョーカーを使う時は間違いなくワンダーがアリスを装備する事になるので限界まで凸っておこう。
所管としてはほぼ100%で殺してくれる、高難易度などでもボス以外の雑魚は即死させられるので結構便利
またスキルにマカジャマオンを付けておくと特性の状態異常命中上昇も重なってかなりの確率で敵を忘却状態にしてくれるので高難易度キラー
基本的にジョーカーを使う時は間違いなくワンダーがアリスを装備する事になるので限界まで凸っておこう。
類似ペルソナ
レッドライダー(ランク5)
アリスよりも低コストで完凸でき、特性でアリス並に状態異常命中上昇も重ねられる
ただしリンの採用や複数の敵を前提としており、またアリスと同じ様に多数のスキルの移植が必要
レッドライダー(ランク5)
アリスよりも低コストで完凸でき、特性でアリス並に状態異常命中上昇も重ねられる
ただしリンの採用や複数の敵を前提としており、またアリスと同じ様に多数のスキルの移植が必要
自己バッファー
ワンダーが自分で攻撃しなければいけないときの自己バフ特性ペルソナ
セト(ランク6)
ダウンするお供がいれば、セトでダウンをとりメインアタッカーに交代することで高い攻撃バフが得られる。
ダウンするお供がいれば、セトでダウンをとりメインアタッカーに交代することで高い攻撃バフが得られる。
アトロポス(ランク4)
物理、銃撃以外で攻撃しなければいけないときは役に立つ
コンセントレイトと特性での攻撃バフで瞬間火力は非常に高い
物理、銃撃以外で攻撃しなければいけないときは役に立つ
コンセントレイトと特性での攻撃バフで瞬間火力は非常に高い
セトとアトロポスではバフの継続ターンが違うことには注意。
基本的にアタッカーはガチャ産キャラの方が向いてるので、主人公君はバッファー運用が良い。ヤノシーク君が覚醒したらアタッカーになれるのかもだけど
基本的にアタッカーはガチャ産キャラの方が向いてるので、主人公君はバッファー運用が良い。ヤノシーク君が覚醒したらアタッカーになれるのかもだけど
添付ファイル
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_07_13 9_17_00.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_07_13 9_17_31.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_07_13 9_17_49.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_07_13 9_18_20.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_36_41.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_36_46.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_36_51.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_37_21.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_37_27.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_37_33.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_37_45.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_37_51.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_48_50.png
- ペルソナ5:The Phantom X 2025_08_29 17_49_12.png