公式関連
お勧めP5Xデータサイトまとめ
元々中国台湾韓国発だけあって正直なところデータ自体はそちらの国々のが揃っている
そのためこちらに記載するサイトは大体海外のホームページであることは先に記載しておく
そのためこちらに記載するサイトは大体海外のホームページであることは先に記載しておく
P5Xまとめ(日本)
大陸版開始のころからずっと情報を纏めていたブログサイト。
攻略情報という意味では有意な情報は少ないが今まで大陸版で歩んできた歴史を見る…という用途には十二分に使えるはずだ。
なお大陸版の情報が多く載っているためネタバレには注意…というかネタバレしかないので見るなら相応の覚悟を。
大陸版開始のころからずっと情報を纏めていたブログサイト。
攻略情報という意味では有意な情報は少ないが今まで大陸版で歩んできた歴史を見る…という用途には十二分に使えるはずだ。
なお大陸版の情報が多く載っているためネタバレには注意…というかネタバレしかないので見るなら相応の覚悟を。
youtube(日本)
大陸版を実況したり解説したりしている人たちが多くないながらもいるので文字より動画のが…というならそっちを見るのも手。
あちらも視聴者数という戦闘力を上げたいということもあり無下にはしないだろう。
とはいえ実況中は質問を流されることも多いので可能なら質問内容に沿った解説動画にコメントとして質問を入れるのがいいだろう。
あちらも餌が自分からやってきたのに下手な対応はしないはずだ。win-winの関係構築。
大陸版を実況したり解説したりしている人たちが多くないながらもいるので文字より動画のが…というならそっちを見るのも手。
あちらも視聴者数という戦闘力を上げたいということもあり無下にはしないだろう。
とはいえ実況中は質問を流されることも多いので可能なら質問内容に沿った解説動画にコメントとして質問を入れるのがいいだろう。
あちらも餌が自分からやってきたのに下手な対応はしないはずだ。win-winの関係構築。
ナムウィキ(韓国)
日本語自動翻訳機能あり。
情報自体はまとまっているのだが翻訳精度が微妙であり読みにくい文が結構出てくる。
翻訳精度が低い故のトンデモ翻訳を楽しむのはいいかもしれない。
別のソシャゲだがキャラクター名が何故か射精になっていた例もあった。
日本語自動翻訳機能あり。
情報自体はまとまっているのだが翻訳精度が微妙であり読みにくい文が結構出てくる。
翻訳精度が低い故のトンデモ翻訳を楽しむのはいいかもしれない。
別のソシャゲだがキャラクター名が何故か射精になっていた例もあった。
中国企業wiki(中国)
途中で更新が止まっているのに悲哀を感じますね。
このwikiには2章までだがマップや各パレスやメメントスでドロップするペルソナについての情報などが置いてある。
簡体中文を翻訳する手間があるが一見の価値はあるだろう。
途中で更新が止まっているのに悲哀を感じますね。
このwikiには2章までだがマップや各パレスやメメントスでドロップするペルソナについての情報などが置いてある。
簡体中文を翻訳する手間があるが一見の価値はあるだろう。
台湾掲示板(台湾)
台湾のゲーム系掲示板サイト。
怪ドルの所感やおすすめペルソナについてのスレッドが存在する。
繁体中文を翻訳する手間があるが、見ても損はないだろう。
……中文の記載間違ってないよな…
台湾のゲーム系掲示板サイト。
怪ドルの所感やおすすめペルソナについてのスレッドが存在する。
繁体中文を翻訳する手間があるが、見ても損はないだろう。