atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
p5x 攻略wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • p5x 攻略wiki @ ウィキ
  • 図鑑
  • キー

p5x 攻略wiki @ ウィキ

キー

最終更新:2025年08月14日 13:13

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

  • キャラクター紹介
  • 性能評価
    • 固有効果
  • ペルソナ性能
    • 特性
    • スキル
    • パッシブスキル
    • 意識
  • ビルド
    • 武器
    • 啓示
    • 運用方法
    • 相性のいいキャラ
  • 総攻撃フィニッシュ

キャラクター紹介

【黒谷 清】


 キー、いきまーーーーす!
 ペルソナシリーズでは珍しい中二病キャラだがしっかり正義感もあり、ついでにコープもある
 彼のコープは貰えるアイテムも有用な上、シナリオも面白いので是非見てみよう

 キャラクターの性能としては火炎属性のタンクのようなバッファー
 キーが存在する事によって味方が使う火炎属性ダメージを底上げしてくれる
 現状このゲームでは属性を統一したPTの方が強い傾向にあり(2024/10現在)、キーはその要と言えるだろう
 スコアアタックで火炎属性が弱点の敵と戦う時は是非使用しよう

 ダメージの計算を最大HPで行う為、HPを只管上昇させることを推奨

 ペルソナを呼ぶときの台詞が格好いいので、是非一度は聞いてみて欲しい

性能評価

火炎PTのバッファー兼サブアタッカー

「味方全体の火炎攻撃強化」「敵に火炎属性の継続ダメージ付与」「敵全体への炎上状態のばら撒き」という3つの仕事を持つ

ゲーム内のロールは「屈従(デバフが得意)」になっているが、味方全体への火炎バフも本命

入手のしやすい星5である杏殿と組ませるのに最適なキャラで、無課金で火力編成を組む際には心強い味方になってくれるだろう
サポート役として用いるなら星5武器が不要な点も使いやすくておすすめなポイント(星5武器はキー君本人の火力強化が主なため)

スキル火力がどれも最大HP依存であり、なぜか攻撃力を参照しないので啓示は最大HPを伸ばすようにしよう
「攻撃力」のパラメータが不要で、最大HPを上げるのが火力と耐久の強化に繋がるのでステが低めな星4の中では割と恵まれがちな性能をしている
その反面、タルカジャやオキャンの攻撃バフは効果がないので注意してね

武器もタンク役のソイと同じくらいHPの値が高いのが特徴
ちなみに「攻撃倍率+」は最終ダメを参照するので、「攻撃力」と違って効果あるよ!

さらに、キー君の火力が出る部分はスキル本体ではなく「サクリファイア」の継続ダメが中心になるので覚えておこう

後々、より強力な火炎PTのバフデバフ役として星5恒常のハウラーが登場するが、まだまだ先になる(25年7月時点)のでまずは気にせずキー君を育てるとよい
ちなみにハウラーはスキルで敵の防御減と被ダメアップをするほか、パッシブやハイライトで味方の攻撃や火炎ダメまで上げられる

加減しろ莫迦!

固有効果

「選ばれし者」

  • 2ターンの間、味方全体の火炎ダメが5%アップする
  • ついでになぜかキー君が行動後に現在HPの4%分ダメージを受けるようになる
  • 5つまでスタックでき、持続ターンは上書きではなく個別
  • キーのターン後に1つ獲得するほか、スキル1,2で累積可能

キー君の主力になる固有効果。
5つスタックできれば味方全体の火炎ダメが25%増加し、行動するたびにキー君のHPが20%削れていく。なんで?

0凸の効果でキー君がスキルを使用した後に1つ貯まるほか、「紅蓮の召喚」で炎上状態の敵に攻撃すると1体につき2つ蓄積できるため数を稼ぐのは割と容易
5つ以上スタックした場合は古いものから切り捨てられていく

自傷効果があるが、P5Xは基本的に短期決戦なゲーム性である上、キー君も元々高い最大HPを持っているのであんまり気にならない
こんな謎のデメリットないに越したことはないんだけど…

最大HPが伸びやすいキャラなので、打たれ強くなりすぎないよう調整されているのだろう余計なことしやがって

「サクリファイア」

  • 2ターンの間、敵の行動時にキーの最大HP量依存の火炎属性小ダメを与える

「紅蓮の召喚」で炎上状態の敵に攻撃したときに付与されるデバフで、いわゆる毒ダメ。
火炎ダメなのでしっかり「選ばれし者」の効果も乗る
この時点でお分かりだと思うが「紅蓮の召喚」がキー君の主力スキルなのである

肝心のダメージ火力だが、スキル「火円流」とほぼ同等の割合ダメを与えられる。
炎上のスリップダメも合わせて、割と馬鹿にできない火力が出る
即効性のあるダメージではないものの、キー君が単なるバフ役ではなく「サブアタッカー」として数えられる理由がここにある

スキル2「紅蓮の召喚」のスキルLvを上げると「サクリファイア」の火力が上がる

「炎上」

  • 2ターンの間、HPが5%減少する

固有効果ではないただの属性異常ではあるが念のため紹介
ちゃんと調べてないけど最大HPじゃなくて現在HPの5%だと思う
テクニカルで「炎焼」になると7%に増加する

ちなみに「サクリファイア」は敵の行動前、「炎上」は行動後に発動している模様

ペルソナ性能

【シュケー】


物理 銃撃 火炎 氷結 電撃 疾風 念動 核熱 祝福 呪怨
- 弱点 耐性 - - - - - - -

特性

意識0凸【使命への決意】

自身がスキルを使用した時、『選ばれし者』を1つ獲得する。
『選ばれし者』状態:2ターンの間、味方全体の火炎属性の与ダメージが5%ずつ上昇し、黒谷がスキルを使用した時、現在のHPの4%分のダメージを受ける。『選ばれし者』は、最大5つまで累積できる。
『選ばれし者』の持続ターンは、個別に管理される。

地味だけど意外と便利
スキルのみで「選ばれし者」を5つ集めなきゃいけないわけではないので覚えておこう

スキル

炎上を撒くスキル、「選ばれし者」と「サクリファイア」を貯めるスキル、単体火力スキルとどれも役割が違っている

基本的にはスキル1,2を交互に使うのがキー君のシンプルな使い方になる
スキル3も最後の詰めに使えるので手動で戦闘しているときはたまに思い出してあげてほしい

また、火力が攻撃ではなく最大HP依存なのと「サクリファイア」での継続ダメが火力源なことから、スキル説明にある火力倍率はぱっと見かなり貧弱に見える
敵全体に最大HPの15%ダメージってお前…

確かに星4相応の火力ではあるのだが、自身で用意できる火力バフが豊富なことから、単なるサポ役には留まらないダメージを出せることは頭の片隅に入れておいてほしい

※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv5/Lv10/Lv12)で表記

スキル1【火円流】

SP 20
敵単体に最大HP(?%/?%/26.2%/27.2%)の火炎属性ダメージを与え、炎上状態にする。選択した対象が炎上状態の時は、『選ばれし者』を1つ獲得し、攻撃対象が敵全体に変化して与えるダメージが半分になり、炎上状態にする。
  • 敵単体にキーの最大HP量依存の火炎属性小ダメージ
  • 確定で炎上状態にする
  • 攻撃対象が既に炎上だと「選ばれし者」を1累積し、さらに全体攻撃(火力は半減)に変化して敵全員を炎上にする

炎上を撒くスキル
炎上状態の敵がいないときはまずこれから使わないとだめ
でもリドルとかと違って炎上自体は他キャラでも用意できるので、誰かに作ってもらってスキル2を初動にしたほうがテンポがお得

スキル2を使った次のターンに炎上を維持するためスキル1を使う、という順序がおすすめだよ

スキル2【紅蓮の召喚】

SP 20
敵全体に最大HP(?%/?%/20.2%/21.0%)の火炎属性ダメージを与え、火炎テクニカルが発生するようになる。攻撃後、炎上状態の敵の数に応じて『選ばれし者』を2つ獲得する。さらに炎上状態の敵を2ターンの間、『サクリファイア』状態にする。
『サクリファイア』状態:敵の行動時、黒谷の最大HP(?%/?%/24.8%/25.8%)の火炎属性ダメージを与える。
  • 敵全体にキーの最大HP量依存の火炎属性小ダメージ
  • 当たった敵に「火炎テクニカル」が発生するようになる
  • 炎上状態の敵×2の「選ばれし者」を得る
  • 炎上状態の敵に当てると「サクリファイア」状態にする

効果が多くてわかりにくいよー!
とにかくキー君の2つの固有効果を起動するスキルだと思えばよい
敵を炎上状態にする効果はなく、これを連打するのは非効率なので注意

「火炎テクニカル」のことは特に気にしなくてもOK

スキル3【浄化の焔】

SP 24
敵単体に最大HP(?%/?%/58.6%/61.0%)の火炎属性ダメージを与え、火炎テクニカルが発生するようになる。選択した対象が『サクリファイア』状態の時、テクニカルが発生し、ダメージが30%上昇する。
  • 敵単体にキーの最大HP量依存の火炎属性中ダメージ
  • 当たった敵に「火炎テクニカル」が発生するようになる
  • 「サクリファイア」状態の敵に当てるとダメージが30%アップ

単体高火力スキル。
最大火力を出すには「サクリファイア」が必要なので、スキル2を使ったあとに打つ必要がある
基本的に出番はほとんどないけど、残HPの少ないボスへの最後の詰めやスコアタの最終盤など、「もう選ばれし者の維持いらん」ってときに活躍させられる

ハイライト

敵全体の火炎属性の被ダメージが(?%/?%/30.1%/31.3%)上昇し、自身の最大HP(?%/?%/41.5%/43.2%)分の火炎属性ダメージを与える。さらに2ターンの間、敵を炎上状態にする。
  • 敵全体に火炎属性の中ダメージ
  • 敵全体が次に受ける火炎被ダメが増加
  • 敵全体を2ターン炎上にする

火力は「紅蓮の召喚」の約2回分で、被ダメ増加は「選ばれし者」5スタック分程度の効果がある
効果が多く、だいぶ優秀なハイライト

しかし、火炎PTのアタッカーとなるパンサーのハイライトに比べると、あちらのほうが火力の伸びがいい
パンサーのハイライトの次に使う2番手としての認識を押さえておこう。
パンサーの行動前に撃つのが最も効率的

パッシブスキル

どのパッシブもキー君本人の火力を上げる内容になっている

キー君の本命は一応「選ばれし者」による味方全体への火力バフなので噛み合いがいいわけではないものの、星4にしては火力の上昇値が高く条件達成も楽ちんなので、実用的なパッシブが揃っているといえる

キー君が単なるバフ役だけではなく、サブアタッカーとしての火力も期待できるのはこれらのパッシブのおかげな面が大きいぞ!

※Lvアップで数値が変わる箇所は(Lv1/Lv3)で表記

パッシブ1【連火の恩恵】

『選ばれし者』の累積数に応じて、『サクリファイア』状態の敵に火炎属性と属性異常の与ダメージが(2.0%/6.0%)ずつ上昇する。
  • 「選ばれし者」が累積した分だけ「サクリファイア」状態の敵への火炎と属性異常のダメージがアップ

条件を満たすのに「紅蓮の召喚」で「サクリファイア」状態の敵を作る必要があるが、ダメアップの倍率はそこそこ
「紅蓮の召喚」と「火円流」を交互に使っていれば勝手に「サクリファイア」の敵は作られるので、クセがなく使いやすいパッシブスキルといえる

パッシブ2【たぎる余熱】

自身の最大HPに応じて自身の火炎属性の与ダメージが上昇する。HP300ごとに1%上昇し、最大(3000/9000)まで上昇する。
  • キーの最大HP300ごとに、自身の火炎与ダメが1%上がる
  • アップ上限はパッシブLvによって変わる

最大HPの数値が火力につながるというシンプルなパッシブ。
戦闘中に条件を満たす必要がないのでとても使いやすい

最大HP300ごとに1%と聞くと小さく感じられるかもしれないが、HP3000で10%、6000で20%上がるのでかなり実用的(Lv60で星4武器を持たせてると6000に到達する)

スキルダメだけでなく、もちろん「サクリファイア」のダメにも乗る

意識


1凸【抑えきれない『力』】

自身の行動時、『選ばれし者』1つごとに12%の確率でランダムな敵1体を炎上状態にする。

5つスタックしていると60%で炎上にできるようになる。
2つで24%、3つで36%

地味な効果に見えるが、先述した「固有効果を貯める流れ」の5を見てもらうと戦闘中に炎上が途切れるタイミングが出てくることがわかると思う
そのときにこの1凸効果があると炎上の用意がグッと楽になるのでなかなか便利な効果なのだ

2凸【発火現象】

自身の行動時、炎上状態の敵1体ごとに、1ターンの間、自身の与ダメージが8%上昇する。この効果は敵3体分までカウントされる。
  • キーのターン開始時、炎上状態の敵1体につきそのターン中の与ダメージが8%アップ
  • 上限は24%まで

炎上をキープしていくキャラなので、条件の達成は容易。
自分の行動時にしか適用されない火力バフなので、「サクリファイア」には適用できないことに注意

3凸【悔い改めよ、罪人よ。】

『火円流』『浄化の焔』のスキルレベルが2上昇する。

4凸【知られざる物語】

ハイライト能力追加:敵全体の火炎属性の被ダメージがさらに30.8%上昇する。

かなり強い。
キー君的には被ダメ増加効果が倍以上になるほか、パンサーと比較してみると数値の差が10%ほどしかなくなる。

5凸【魔を祓う術】

『紅蓮の召喚』『怪盗戦技』のスキルレベルが2上昇する。

6凸【伝播する熱量】

『選ばれし者』を10回獲得するごとに、2ターンの間、味方全体の火炎属性の与ダメージが30%上昇する。

これもかなり強い。
条件がやや厳しいとはいえ、30%もアップする凸効果は星4キャラの中だと異例
しかも2ターンももらっていいの…?という感じである

「固有効果を貯める流れ」を見てもらうと、敵が2体以上であれば4のタイミングで6凸効果が起動できることがわかる。つまり3ターン目ごとの起動となる
3ターン中2ターンは火力が30%バフされ続けると考えると強力なのがわかると思う

敵が単体だと4ターンごとの起動になる
6凸させるのは難しいけど、もしできた場合は5凸以前と比べて火力が大きく変わるのでこの効果をきちんと意識しておくようにしよう

ビルド

武器

火力が最大HP依存のため、全武器で共通して攻撃力が低く最大HPの数値が高いのが特徴。
あの優秀なタンク役のソイとほぼ同じパラメータ傾向だと言うと意外に感じられるはず

星4は星5に比べてステが低めなので打たれ弱いのが弱点なのだが、キー君は攻撃力が要らない分最大HPを伸ばしていけるのが長所のひとつだと言える

※Lvアップで数値が変わる箇所は(0凸/6凸)で表記

煌火の洗礼(星5)

最大HPが(30.0%/57.0%)上昇する。敵を炎上状態にした時、2ターンの間、対象の被ダメージが18.0%上昇する。『選ばれし者』が1つ毎に、自身の与ダメージが(6.0%/10.5%)上昇する。
  • 最大HPが30%アップ
  • 敵を炎上状態にしたとき、2ターンの間対象の被ダメが18%アップ
  • 「選ばれし者」1つごとにキーの与ダメが6%アップ
(0凸時の効果)

「選ばれし者」でのバフは5スタックで30%アップになるため強力。
6凸効果もそうだけど、元々味方全体の火炎ダメアップのために「選ばれし者」の累積を狙っていくからそのついでに更なる火力アップを見込めるようになるのはいいよね
課金している「」はキー君をサブアタッカーとして活かしやすいというのは知っておいて損がない
もちろん「サクリファイア」にもこの効果は乗る

スキル1や1凸効果で敵を炎上にする機会も多いため、被ダメ増加デバフの効果発動もかなり現実的だぞ!
キー君が使える被ダメアップ効果は他にハイライトのみという貴重さなので、星5武器があると気軽に使えるというのが利点

すり抜け候補にするのもなかなか悪くない武器

デススティンガー(星4)

最大HPが(12.0%/24.0%)上昇する。『サクリファイア』のダメージが(34.0%/64.0%)上昇する。
  • 最大HPが12%アップ
  • 「サクリファイア」のダメージが34%アップ
(0凸時の効果)

キー君の最重要ステータスである最大HPが伸びつつ、火力源である「サクリファイア」のダメージも多めに伸びる。

余談だが、この武器のHPの初期ステはパンサーの星5武器よりも9高かったりする(キー181/パンサー172)
さすがにレベルが上がってくるとパンサーのほうが1~200くらい高くなるのだが、攻撃力が要らないことの強みが垣間見える部分である

ナックルダスター(星3)

  • 炎上の命中率が(21.8%/41.4%)上昇する。
(0凸時の効果)

キー君の炎上付与スキルはスキル1の確定炎上しかないのに命中率を上げてくれる謎の武器

啓示

推奨ステータス

宙 旭 月 星 天
メイン効果 固定 固定 HP HP HP
サブ効果 HP>その他

とにかく最大HPを伸ばすのがおすすめ。
次いで攻撃倍率+やCRT発生率と、耐久を上げるための防御力やHP回復量を伸ばすといいと思う
スキルで攻撃力を参照しないので伸ばすべきパラメータは割とシンプル

サポーターには速さを盛るのが定石だけど、キー君は実は不要
キー君には事前に炎上撒いてくれる味方が欲しいのとサブアタッカーも兼ねてる関係上、行動順は遅めにしたい。ペストは3rd
火炎メインアタッカーになるパンサーは速さが元々低いため、キー君が啓示で速さを調整せずともパンサーよりも早く動けるよ

宙&旭月星天

  • 知覚&支配[敵を炎上状態にした時、2ターンの間、味方全体の火炎属性の与ダメージが6%上昇する。]
    支配[2セット:最大HPが12%上昇する。4セット: スキルで敵に攻撃した時、選択した対象に自身のHPの8%の追加ダメージを与える。]

基本的にこれが鉄板
支配4セットの効果が火炎属性ついてないのでちょっと微妙だけど、宙啓示の効果が優秀なので支配4積みが基本

炎上にした敵へのダメージアップではなく、炎上をトリガーに発動する全体バフな点に注意
1凸効果で誰か炎上したときにも当然発動するので使い勝手は良好

  • 旅立&支配[スキルで攻撃した時、2ターンの間、選択した対象の防御力が23%低下する。]
    支配[2セット:最大HPが12%上昇する。4セット: スキルで敵に攻撃した時、選択した対象に自身のHPの8%の追加ダメージを与える。]

知覚と違って敵単体という範囲の狭さだが、デバフ数値はかなり大きめ
単体ボス相手にはこちらの方が有用なことがままあるので、めどいけど使い分けできると良いかも

運用方法

身も蓋もない話火炎属性統一パーティーが最も現実的な編成例となる。
しかもルフェルはチュートリアル上、パンサーはスタートダッシュの選択で加入させられるため、残る1枠こそ「選ばれし者」キーを加入させるだけと編成までの敷居は低め。(育成してないと火炎半減で苦戦することになるが)
  • 火炎属性の高火力が出せるパンサーと、炎上付与要員としてワンダーやルフェルを用意する
  • 「紅蓮の召喚」と「火円流」を交互に打つ

「紅蓮の召喚」で「選ばれし者」の蓄積・維持と「サクリファイア」のばら撒きをして、「火円流」で敵全体への炎上の掛け直しをするという運用方法。

キー君は炎上状態の敵に攻撃しないと固有効果が起動できない点に気をつけよう
キー君も自前で炎上状態の敵を作れるのだが、テンポロスしてしまうためほかの味方に炎上を用意させるのがベターだぞ!

固有効果を貯める流れ

  1. 味方の誰かに炎上状態を作ってもらう
  2. キー君が「紅蓮の召喚」と0凸の効果で「選ばれし者」3獲得
  3. 次のターンにキー君が「火円流」を炎上状態の敵に打って敵全体を炎上にする。そしてスキルと0凸の効果で「選ばれし者」2獲得
  4. さらに次のターンに「紅蓮の召喚」を使って「選ばれし者」を敵の数×2+1分獲得しつつ「サクリファイア」の付与をする
  5. 次にキー君が動く前に敵の炎上がなくなるので、キー君の行動前に味方で炎上を上書きしておく
  6. 「火円流」を使って敵全体を再び炎上にする
  7. 以降も4~6をループさせると、「選ばれし者」と「サクリファイア」が維持され続けていく

詳しくキー君の使い方を見るとこんな感じ。スキル効果の解説も後述するよ
キー君以外に炎上付与をやらせておけば、敵の数が2体以上のときに3ターン目から「選ばれし者」をMAXの5で運用できるようになる

5が若干めどいのだが、パンサーの「堕ちる太陽」やワンダーでマハラギ系を使っていれば炎上が絶えることはそうそうない
キー君の1凸効果でターン開始時に炎上を確率付与できるようになるので、それもあればもう盤石っちゃね〜

「選ばれし者」と炎上を維持する必要のなさそうな終盤に差し掛かったときは、スキル3の単体攻撃で火力貢献していこう


相性のいいキャラ

ワンダー

炎上付与役や火炎サブアタッカーとして、火炎属性のペルソナを装備させるとキーと相性が良くなる

ペルソナはプレイヤーLvに応じて最良のやつを選べば問題ないのだが、特にラミアはおすすめ
専用スキルでほぼ確実に炎上を付与できるため、キー君の固有効果の起動に役立つ

ワンダーはパッシブ「敏捷の心得」を継承すれば簡単に速さの調整ができるので、キーより先に行動しやすいのもポイント

ルフェル


「オウルファイア」で敵を確定で炎上にできる
ヒーラーなので「選ばれし者」の自傷デメリットも補うことができ、相性がいい

また、ルフェルを編成する一番のメリットは1凸効果で戦闘開始時に炎上状態の敵を作れる点にある。
ワンダー/パンサー/キー/ルフェル/オキャンの編成は序盤の鉄板火炎PTと言えるだろう

素のステータスではルフェルよりも僅差でキーのほうが速さが高いため、啓示で調整してルフェルの方が先に行動できるようにしてあげると「オウルファイア」がよく活かせるようになる

パンサー


言わずもがなの火炎火力バカ

パンサーがいて初めてキー君が輝けるので、必ず2人一緒に採用するようにしよう

オキャン


火力サポートのナビとして定番のオキャンだが、特に属性異常を使うPTに適したキャラなので「炎上」が主役になるキーを入れた火炎PTには相性がいい
ただしオキャンの攻撃バフがキー君には効果がないのには注意されたし

特に1凸で得られる「笑顔でキメッ」というバフの効果で、初ターンの属性異常付与率が35%増加するため「炎上」付与が格段にしやすくなる
オキャンとワンダーのコンビで初手アギ系全体攻撃をお見舞いしよう

総攻撃フィニッシュ


 Exorcizamus te
 読み方はエグゾルチザムス・テ
 なんとこの単語、ラテン語である
 意味は我々はあなたを祓い清めるで、悪魔や邪霊を追い払う際に使われる単語である
 選ばれし者である黒谷君は単語「選び」もきちんとしているようです

+ 大陸版の情報
大陸版の情報


 【特性】

 スキル使用時にキーは生贄という状態を獲得する

 味方が火炎属性のスキルを使用時に与ダメージを5%増加させ、キーの最大HP4%分を失わせる
 この状態は2ターン、5つまで獲得する
 各生贄状態は独立したターン計算をする

 【メインスキル1】

 敵一体に火炎属性のダメージを与え、100%の確率で敵を燃焼状態にし、生贄状態となる

 生贄状態でスキルを使用した場合、スキルが変化
 敵全体に追加で初撃の半分のダメージを与え、100%の基礎確率で燃焼状態にする

 【メインスキル2】

 敵全体に火炎属性のダメージを与える
 敵が燃焼状態の時、キーは生贄状態を2つ獲得し敵が燃焼状態だった場合敵は聖火状態になる

 聖火状態の敵はターン開始時にキーの最大HPの特定%分火炎属性ダメージを2ターン受ける

 【メインスキル3】

 敵一体に火炎属性のダメージを与える
 敵が聖火状態の時、与えるダメージが上昇する

 【ハイライト】

 敵全体が受ける火炎属性ダメージを上昇させ、火炎属性ダメージを敵全体に与える
 基礎確率100%で敵を2ターンの間燃焼状態にする

 【パッシブスキル1】

 キーが持つ生贄状態一つにつき、聖火状態の敵が受ける火炎属性ダメージが上昇する

 【パッシブスキル2】

 自身の最大HPの割合に応じて火炎属性ダメージが上昇する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「キー」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 477776521_562257600193262_1422918498567944919_n.jpg
  • Cattle.png
  • key 001.png
  • Key 002.png
  • Key001.png
  • key003.png
  • key_Finish.png
  • kii W03.png
  • kii W04.png
  • kii W05.png
  • okyan.png
  • Panther.png
  • Syke.png
  • tumblr_c24d54801804c9e6f72aae070ce240f1_57f64a29_1280.png
  • 女神異聞錄:夜幕魅影 2024_10_05 20_47_58.png
  • 女神異聞錄:夜幕魅影 2024_10_05 20_48_01.png

[Amazon商品]


p5x 攻略wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • 獅童正義後援会
    • 用語集
    • 画像置き場
+ よくある質問
よくある質問
  • どんなゲーム?
  • ガチャどんな感じ?
  • 怪ドルってなあに?
  • ペルソナ5との関りはどんな感じ?
  • ペルソナ3との関りはどんな感じ?
  • 小ネタ・お役立ち情報
  • 育成要素
  • 序盤の効率の良い進め方
  • お勧めペルソナ
    • メイン二章までのお勧めペルソナ
  • 台湾版P5Xの始め方
  • 台湾版と日本語版の違い
    • 日本語版と台湾版のキャラtier
  • デカパイランキング
  • プリケツランキング
  • リセマラのやり方
  • 戦闘システムのあれこれ
  • キャラクター人気投票

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換
  • wiki編集談義

データベース

+ 主要キャラ
主要キャラ
  • ワンダー(主人公)
  • キャトル(ルフェル)
  • クローザー(新井素羽)
  • ソイ(加納駿)
  • ウィンド
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • ルーチェ

+ 限定星5キャラクター
限定星5キャラクター
  • ジョーカー(雨宮蓮)
  • ブイ(YUI)
  • フォックス(喜多川祐介)
  • クイーン(新島真)
  • コード(坂井綾香)
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • 水着素羽
  • 水着朋子
  • メッサ(北里基良)
  • ナビ(佐倉双葉)
  • ノワール(奥村春)
  • モント・フィギュア
  • バイオレット(芳澤かすみ)
  • 限りないウィンド
  • 正月リン
  • マトイ
  • クロウ
  • アンジュ
  • 結城理
  • 岳羽ゆかり
  • 真田明彦
  • ベリー
  • 水着マリアン
  • 水着パペット
  • ブリッツ

+ 恒常星5キャラクター
恒常星5キャラクター
  • パンサー(高巻杏)
  • モナ(モルガナ)
  • スカル(坂本竜司)
  • リン(李瑤鈴)
  • リドル(西森陽菜)
  • マリアン(宮下美波)
  • フィービー(椎名悠美)
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • チェリッシュ(芦谷真咲)
  • ハウラー(道玄坂ルーナ)
  • ターボ(橋本麻由美)

+ 星4キャラクター
星4キャラクター
  • モコ(野毛朋子)
  • キー(黒谷清)
  • オキャン(富山佳代)
  • モント(琴音・モンターニュ)
  • パペット(佐原海夕)
  • フルーレ(白鳥誠司)
  • セピア(須見俊也)
  • レオン(神山嶺央)
  • ユキ(藤川雪実)
  • ヴィノ(長尾チヅ子)

  • ワンダー武器一覧
  • スキル一覧
  • ペルソナ一覧
  • 今後実装するペルソナ一覧
  • 啓示
    • 啓示一覧
    • ステータス解説
    • キャラ別おすすめ啓示

コンテンツ

  • 都市生活
    • 料理
    • カプセル自販機
  • 人間パラメータ
  • シナジー
    • お勧めのシナジーとか
    • シナジー選択肢
    • 未実装キャラシナジー好物纏め
    • キャラ別プレゼントの費用対効果表
  • メメントス
  • パレス
  • ベルベットルームの試練
  • 心の海の試練
  • 閼兇夢(あくむ)の扉
  • イベント
    • P5イベント
  • 渇望メトロライン
    • 欲望の路線
  • カンパニオ
  • マイパレス
  • 茨の試練
  • 遠征
+ 日本版未実装
日本版未実装
  • 怪盗秘聞
  • 大富豪
  • 星盤の試練

その他

  • キャラクターテンプレート
  • ペルソナテンプレート
  • 登録用テンプレ
  • 雑記帳
  • 考察
  • おすすめ関連サイト
  • 砂場
  • ペルソナ関連商品
  • 獅童後援会便り

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. キャラクター人気投票
  2. 図鑑/水着素羽
  3. お勧めのシナジーとか
  4. 図鑑
  5. お勧めペルソナ
  6. 図鑑/水着朋子
  7. キャラ別プレゼントの費用対効果表
  8. 獅童後援会便り
  9. デカパイランキング
  10. コメント/雑談・質問
もっと見る
最近更新されたページ
  • 44分前

    獅童後援会便り
  • 1時間前

    人間パラメータ
  • 1時間前

    コメント/wiki編集談義
  • 1時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1時間前

    未実装キャラシナジー好物纏め
  • 1時間前

    キャラクター人気投票
  • 15時間前

    砂場
  • 1日前

    お勧めのシナジーとか
  • 1日前

    キャラ別プレゼントの費用対効果表
  • 1日前

    用語集
もっと見る
人気タグ「_」関連ページ
  • 欲望の路線
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャラクター人気投票
  2. 図鑑/水着素羽
  3. お勧めのシナジーとか
  4. 図鑑
  5. お勧めペルソナ
  6. 図鑑/水着朋子
  7. キャラ別プレゼントの費用対効果表
  8. 獅童後援会便り
  9. デカパイランキング
  10. コメント/雑談・質問
もっと見る
最近更新されたページ
  • 44分前

    獅童後援会便り
  • 1時間前

    人間パラメータ
  • 1時間前

    コメント/wiki編集談義
  • 1時間前

    コメント/雑談・質問
  • 1時間前

    未実装キャラシナジー好物纏め
  • 1時間前

    キャラクター人気投票
  • 15時間前

    砂場
  • 1日前

    お勧めのシナジーとか
  • 1日前

    キャラ別プレゼントの費用対効果表
  • 1日前

    用語集
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.