ポワルン
No.351 タイプ:[[ノーマル]]
特性:てんきや(天候に応じてタイプと姿が変化する(晴れ時はほのおタイプ、雨時はみずタイプ、霰時はこおりタイプ))
体重:0.8kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP
似たもの同士 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ポワルン |
70 |
70 |
70 |
70 |
70 |
70 |
パッチール |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
60 |
メタモン |
48 |
48 |
48 |
48 |
48 |
48 |
シルヴァディ |
95 |
95 |
95 |
95 |
95 |
95 |
アルセウス |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
CV.水樹奈々 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ポワルン |
70 |
70 |
70 |
70 |
70 |
70 |
ビクティニ |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
※特性「てんきや」により、
ほのお・みず・こおりタイプに変化する。
ポヮ゚ル <ぽわー
↑かわいい
第3世代で登場。
天気によって姿を変えるという、当時のみならず今でも唯一無二の個性を持つポケモンである。
天気によって姿が変わる不思議ちゃん。日本晴れパーティ、雨乞いパーティに使えるかも。
1つの天候に飽きたらウロコと技マシンでかなり手軽に変えられる
ロズレイドの出現によりいらない子に。だが晴れパだとあいつは炎3倍だ
てんきやで変化するのは防御タイプだけじゃなかったっけ?ルビサファの時はそうだったよね?
↑防御タイプってどういうこと?
↑攻撃を受けるときだけタイプ判定があってこちらが攻撃する際はノーマルタイプ扱い。
カクレオンのへんしょくなんかもそう。
↑それはウェザーボールがタイプ一致にはならないってことか?
↑↑防御タイプとか攻撃タイプとか分けられてるなんて初めて聞いたんだがー。
ってか
ポリゴンのテクスチャーと同じようなモンだと思ってたわ。変色もてんきやも
↑調査してみた
適当なポワルンLV30 特攻54 もちもの無し
ユキメノコLV61 特防95 もちもの無し
ソノオの↓の双子でダブルバトル
日本晴れ状態でユキメノコにウェザーボールをする
計算上ポワルンが炎タイプだと仮定するとダメージが61-72になるらしい(不一致では40-48)
攻撃した結果62のダメージを与えた よって攻撃タイプも変化するようになってる
砂嵐に対応したフォルムが追加されるのはいつの日か。
特防アップが警戒されてるわけでもないだろうし、この子が天候ダメージ食らってるのはちと不憫。
ウェザーボール対応の天候一通りくらい、用意してくれていいと思うんだが。
↑しかし冷静に考えるとそもそも砂嵐が「天候」扱いされているのが不自然だったりもする
ウェザーボールが対応してるだけまだマシなのかもしれない
↑一応天気記号では「砂塵嵐」っていうのがあるんだよなぁ…○の中に「S」と「→」が書かれたマークなんだが
コイツの図鑑№351=ざこい
シャドー幹部ワズルがダークポケモンのお供として引き連れているポケモン。毎度ダークウェザーを利用した戦法で挑んで来る。
穴久保の漫画をコロコロで読んだことあるなら分かると思うが、ダクトリオや
パルシェンなんかよりこいつはヤバイ。色んな意味で。
↑
カイリキーとかとタッグを組ませると…もうね……
↑
きんのt…全年齢対象でしたね。
こいつは図鑑説明から「しぜんのちから」が使えていいと思うんだ。
トリトドンの親戚? ポワ仲間。
↑シャラポワ。いや、思いつきで…
最大の宿敵は
カバルドン&
バンギラス。
砂嵐では姿が変化出来ない…無念。もっとも、ウェザーボールは変化するのだが。
水・氷の状態でだいもんじしたり逆に炎の状態でハイドロポンプやふぶきを放ったり、冷静に考えてみると結構無茶苦茶なポケモンである。
本家より
てんきやに対峙したトレースは発動せず、次のポケモンが出てきたとき発動する
……じゃあ、ポワルン×2がいる間にトレース持ちがヤミルゲにスワップ、
その後ポワルンを引っ込めて
ヌケニンを出せば不思議な守りヤミルゲが誕生しそうなのだが。
もし可能なら、胃液の必要もないしネタとして楽?
バトレボではフォルムチェンジしたときに実況がやたらハイテンションで叫ぶのが印象的。
「ポワルンッッ!!姿が変わったァ!!」
↑実はあれ全ポケモンにある。ポワルンか
チェリムにものまねとか駆使して変身してフォルムチェンジすれば誰でも聞ける。
↑↑もしBW版のバトレボが出てトリプルバトルで
こいつらと一緒に出すと実況が変わりまくるんだろうか。楽しそうだなww
気象庁がコイツのバッタ物を作りやがった
↑クソ吹いたww名前の文字数までいっしょwwこれって偶然なのか?
↑下の方に教えてはれるんなる動画があるがその動画にはなんとオ ツ キ ミ 山 が 出 て き ま す
もう偶然じゃありません。本当にありがとうございました。
↑>このアニメーションは日本国の著作権法および国際条約による著作権保護の対象となっています
お前が言(ry
↑著作権の侵害には当たりません。インスパイアです。(気象庁)
気象が変わると気性も変わる比較的希少なポケモン。
↑確かに気性が変わるなw特にポケダンで仲間のポワルンに話しかけた時がいい例だ
なおポケダンでは時闇以降、大きさがとてつもない事になってしまっているある意味凄いポケモンと化した。
アニメでの声優は水樹奈々。ちなみにその話のゲストは古島清孝。
↑そういえばあの回のポワルンは途中でどこいったんだろうか。
途中からタケシが担いでいたはずだがちょうどバンナイ登場辺りで姿を消してそのままポワルンの事をスルーして話が終わったし。
一応言うとこのポワルンはバンナイの
メタモンが変身したものではなく正真正銘本物のポワルンである。
↑↑ちなみに、ゲスト出演がポケモン役でセリフがほぼ「ぽわー」しかなかった水樹奈々氏と、神回とされるDP62にゲスト出演した際、30分の番組内でセリフの総数が2桁にも満たなかった佐藤利奈氏は、ポケモンアニメにおける「2大不遇ゲスト人気声優」と言われているんだ。
↑佐藤さんはメイドカフェの回に出てたな。確か役名は「ナツ」さん。
BWでは鈴村健一氏という不遇ゲスト人気声優が出てしまった…、BW4話に出てて、役名が「バトルマネージャーA」。
セリフも少なく、全くと言っていいほど重要な役割じゃなかったが、
ドン・ジョージさんが「なんだただのしゃべる
ニャースか」と言ったときに、「バトルマネージャー…喋るニャースも貴重だと思いますよ」とツッコんだ人です。
↑↑まあ水樹さんは映画への出演が決定したけどな。役は決定してないからなんとも言えないが…
↑↑↑↑↑
ビクティニ「ナカーマ」
↑セリフがほぼワンパターンとはいえ伝説ポケモン役なら充分優遇じゃないか?
ゾロアークといい
ルカリオといい、映画の題名になるようなポケモンには有名声優が使われることはよくあります。
↑↑↑鈴村さんはXYでダイゴさん役で出てたね
BWになって何故かレベルでずつきを覚えられるようになった。
ウェザボどころか、レベルアップ習得技がすべて雨・晴れ・霰関連というアイデンティティすら捨て去った瞬間である。
おい!こいつがLv50でふぶき、だいもんじ、ハイドロポンプ覚えたぞ!やばい始まりすぎだろ…
↑ぶっちゃけぼうふう覚えてくれた方が嬉しかったけどな!
↑↑HGSSではウェザーボール(やりゅうのまいとか)の使い手が増えたがBWではハイドロポンプの使い手が増えたのか…
↑↑ORASで暴風を習得したぜ!
なんと隠れ特性もてんきや
↑ノーてんきではダメだったのだろうか…
↑すなおこし・ゆきふらし・ひでり・あめふらしでランダムでも良かったかも ちなみに個人的には
エアロ(ry
↑↑↑非常に珍しい専用特性でこいつのアイデンティティだから隠れ特性もらえないのは妥当だと思うけど、
なんでPGLで普通に出ちゃうのだろうか…別に出会っても困ることはないけど何だか悲しくなる…
↑↑一瞬レックウザが
エアロブ(ry覚えたのかと思った
↑↑せっかくの専用特性だからダルマモードみたいに能力変化させることもできたらいいのに
↑全 同じく隠れ特性を持たない浮遊組は、代わりにPDL専用技を授けられているのに この子の境遇は…
↑まあ本編でドロポン貰えたから、特別に冷遇な訳でもないな。いらない隠れ特性貰うよりこっちのほうがおいしいし
XYではミラータイプを遺伝で覚える模様。経路は
ドククラゲ→オムナイト→
マッギョ→ポワルンで
擬似的に岩タイプになれるようになった。更にガードスワップ・コスモパワーも習得した模様
ORでは
風神、ASでは
雷神を入手するためにポワルンを手持ちに入れる必要がある。
天気ポケモンの力は伊達じゃなかった。
SMでも難所と名高い
マオの試練の影の功労者。
日本晴れでぬしポケモンをばっちりサポートしキッズを泣かせてくる姿はまさに天候技の申し子、といったところか。
ポワルンが憎く見えたプレイヤーも多いことだろう。
↑そのうえ仲間呼びの条件(悪天候であれば誰でも呼び出す)を満たしていても全然呼ばれて来ないという。
おかげでタマゴ量産する前に手放してからもう一度ゲットする時累計で何百回呼んだことか…その分4Vを捕獲できたが。
↑実はその条件をひねって考えると、例えば「ラナキラマウンテンで雨が降っていればポワルンが現れる」ことになる。
ラナキラマウンテンは常に霰じゃないかと言われるが、「あまごい」などの天候変化技にも適用される訳であり、
その状況下であれば「霰が降っていないためバニプッチは呼ばれずポワルンが出る」という状況になる。
剣盾やSVではリストラ対象に。
Switch本編デビューはBDSPとなった。
↑SVでは戦闘中にタイプがコロコロ変わるのがテラスタルの関係上処理が複雑になるから仕方が無い
↑処理的にはなんの問題もない、
モルペコみたいに「テラスタル時のフォルムで固定される」とかでいいはず
ただ、バトル面でテラスタルと死ぬほど相性悪いと思うから実装保留になった気がする
↑次の世代では進化系を期待したいところだが...
第7世代のQRスキャンで読み込んだ色違いは、HOMEにポケモンを移動させた場合HOMEの図鑑にも登録されるんだけど、ポワルンのフォルムチェンジがQR&引っ越しじゃ登録されないの何で?
同じくボックスに預けられない
カットされたトリミアンや
タイプ違いのアルセウスは登録出来るのに…
バグ??
ネタ型
天気コロコロ型
持ち物 きあいのタスキ
性格 素早さ↑
努力値 HP素早さ252
技 にほんばれ/あまごい/あられ/すなあらし
天候パーティーと対戦するとき天気を変えて相手の妨害をする。
せめてウェザーボールくらいは持たせてやろうよ。
砂嵐と天気は無関係な気がする。でも砂嵐をウェザーボールにすると本家の万能型と被るね
おい、バトルファクトリーですなあらしをウェザーボールに変えた型見たぞ。
意外と強かったが水で止まっ…止まりませんでした。
無理矢理ボール型
持ちもの:モンスターボールとか
技:エナジーボール・ウェザーボール・シャドーボール・まるくなる
ドーブルの完全劣化だが気にしてはいけない。ジャイロボールやミストボールが欲しかった。
変化しまくる型
技:ものまね(へんしん)
岩ルン型
持ち物
性格
努力値
技:すなあらし/ウェザーボール/ミラータイプ/ものまね/何かノーマル技
テクスチャーをものまね。準備に時間がかかるのですなあらしは他のポケモンに起こしてもらったほうがいいかも。
でも他の岩技を覚えないので一応持っておかないと駄目。
マルチタイプがアルセウス以外でも発動するならそっちのほうが楽?
↑XYにてミラータイプ習得。続けてSMで
岩単すなおこしが登場したから相方最有力候補は多分こいつ。
…物理型
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃252
持ち物:なんかの木の実
技:おんがえし、ゆきなだれ、どろぼう、しぜんのめぐみ、その他天気変化技
…なんとかタイプ被らせないでフルアタにできたようだ。フルアタにする必要もないが。
一応、劣化とか考えるとこれしか物理技が…麻痺狙いののしかかりもありといえばありかもしれぬが。
雪雪崩とか恵みの威力上げるために天気変化技もあり。
↑勘違いしてる人が多いけど霰は吹雪必中であって氷タイプの技の威力が上がるわけではない
↑フォルムチェンジでタイプ一致狙いってことかも
Emバトルフロンティア型
その1
性格:せっかち
努力値:HC252
持ち物:ヤタピのみ
技:ひのこ/みずのはどう/でんげきは/こごえるかぜ
特殊型。技威力は控えめだがかなり範囲が広い。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:のんきのおこう
技:10まんボルト/かえんほうしゃ/れいとうビーム/みずのはどう
↑の大幅強化版。結局特性を活かしていないが特に問題なく強い。
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:キーのみ
技:ウェザーボール/にほんばれ/あまごい/あられ
1周目では最強クラスの火力を誇る。炎、水、氷の3タイプで威力100の一致技を撃てる上前2つは天候補正も乗るためさらに強力に。
全て半減にできるタイプは水のみで同周のポケモンは低耐久の進化前が大多数なためファクトリーで圧倒的な強さを見せる。
見かけたら間違いなくレンタルしたい。
↑でもその水タイプが多すぎるんだよな。
本領発揮に1ターンクールタイムが必要だし正直あんまり強くない。
↑言うてこの周は進化前だらけだし、耐久知れてるのだらけだから水ウェザボでゴリ推せるけどね。
最強格も余裕だし
ヌケニンでも詰まないし強いのは強い。
ただ本領発揮の1ターンわざわざ使わなきゃいけなくてテンポ悪く感じるのは同意だけど。
覚える技
レベルアップ
BDSP |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
10 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
10 |
ひのこ |
40 |
100 |
ほのお |
特殊 |
25 |
10 |
こなゆき |
40 |
100 |
こおり |
特殊 |
25 |
15 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
20 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
20 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
20 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
25 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
35 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
35 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
35 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
45 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
技マシン(BDSP)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
Lv20 |
技10 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
Lv20 |
技13 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技14 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
Lv35 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
Lv20 |
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技24 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技25 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
|
技35 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技38 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
Lv35 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技49 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
|
技73 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技87 |
いばる |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
ラルトス(レベル39)、ヨマワル(レベル44) |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
プリン(レベル1)、ヨマワル(レベル4)、ベトベター(レベル12) |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
ソーナンス(レベル1)、ゴクリン(レベル12)、マグマッグ(レベル36) |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
フワンテ(レベル16)、カゲボウズ(レベル22)、ムウマ(レベル23)、ゴース(レベル24)など |
クリアスモッグ |
50 |
- |
どく |
特殊 |
15 |
ドガース(レベル12)、マグマッグ(レベル20) |
コスモパワー |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
ピッピ(レベル40) |
ガードスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
クチート(タマゴ) |
ミラータイプ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
ゲンガー(レベル1) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は第8世代未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
のしかかり、すてみタックル、ものまね、まるくなる(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) スピードスター(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、かたきうち、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) おまじない、あやしいかぜ(タマゴ) いびき、おいかぜ、こごえるかぜ、とっておき、きりばらい(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年12月27日 03:48