アーマルド
No.348 タイプ:いわ/むし
特性:カブトアーマー(攻撃を急所に受けない)
隠れ特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)
体重:68.2kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HG/BW/BW2/X/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP
防具 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
甲冑 |
75 |
125 |
100 |
70 |
80 |
45 |
兜 |
60 |
115 |
105 |
65 |
70 |
80 |
鎧 |
100 |
134 |
110 |
95 |
100 |
61 |
鎧鳥 |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
鉄ヨロイ |
70 |
110 |
180 |
60 |
60 |
50 |
シールド |
60 |
52 |
168 |
47 |
138 |
30 |
プロテクター |
115 |
140 |
130 |
55 |
55 |
40 |
棘鎧 |
88 |
107 |
122 |
74 |
75 |
64 |
装甲 |
75 |
125 |
140 |
60 |
90 |
40 |
盾 |
92 |
130 |
145 |
80 |
145 |
128 |
鎧の孤島 |
100 |
130 |
100 |
63 |
60 |
97 |
イワイノヨロイ |
85 |
60 |
100 |
125 |
80 |
75 |
ノロイノヨロイ |
75 |
125 |
80 |
60 |
100 |
85 |
※すなあらし時は特防個体値V前提で無補正、特防努力値無振りで特防種族値130の同条件と同じ。
補正あり努力値極振りで同条件の特防種族値140と150のヤツの間。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/いわ/はがね |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/どく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。
ユレイドルと対となる化石ポケモン。地味さと渋さは紙一重。
頭の赤い模様をこいつ(アノプスも)の目だと思ってたのは俺だけじゃないはず
↑俺も。目の部分が耳に見えて「耳かわいい」って思ってた。
↑そういえばユレイドルも目と紛らわしい模様があるな
↑3 アノプスは間違えようがないだろw ユレイドルも進化前の黄色いのが目だと分かれば自然とアレが目に見えるはず
水に弱いくせに水の中に生息していた…
そんな生活していたらそりゃ滅ぶだろJK
↑きっとその頃は水・虫タイプだったと勝手に想像してる俺が通りますよ(化石ポケモンは全員共通で岩複合だし)
↑↑化石からの復元によって岩タイプが付いている、
もしくは長い年月を同じ形のまま進化せずにいると全てのポケモンは体の細胞が硬化して岩タイプが付く、
(複合タイプならどちらかのタイプが岩になる)と考えるのはどうだろうか?
↑たしかにありそう。ユレイドルとかどうみても草単一だし
だがそれだと
ラムパルドはどうなるんだ…ノーマルだったんだろうか
↑ラムパルドは元からいわタイプ単だと思う
↑↑ユレイドルが草単ってのはおかしいだろう。ウミユリには葉緑素を持って無いはずだぞ。見た目からしても(ry
↑そもそもウミユリは動物だしな
↑キノコも草タイプだから要はイメージ。
サニーゴはきっちり草タイプじゃないけど。
↑↑↑自力じゃ無理でもコツを教えるだけで光合成ができるようになる以上、多分コイツは葉緑素かそれに近いものを持ってるんだろ。
ウミユリはあくまでも海底に体を固定してるだけなのに根を張って養分を吸収するのなら自力でもやるしな。
コイツ現代人がウミユリだと思ってるだけで実は全然違う生物なんじゃ……
一番↑いや、その突っ込みはさすがにおかしい。
それなら滅ぶ以前になんで水の中に生息してたんだとかそもそもだったら最初から誕生してないだろとか言いたくなる
アーマルド・シュワルツェネッガー…いやなんでもない
あまごいやなみのりを覚えることなく何故かポツンと「みずのはどう」を使える水中3。
↑エメでコイツに覚えさせてた自分。
↑ポケダンのおかげで地味というイメージだけは大分無くなっただろうね
↑↑↑アノマロカリスの癖になんで泳げないんだろうな。みずに弱い
サイや
ゴツいウサギはなみのり覚えるのに
↑
ゴジラ「俺を忘れないでくれ~」
↑BWで技マシンとしては「みずのはどう」が無くなったが、タマゴ技として習得可能…他に覚えるべき技があるだろうに。
↑↑↑↑↑↑プラチナでは教え技でアクアテールが使える
↑
ボス「俺も覚えるんだけど。」
一番↑第六世代でアクアジェットとしおみず習得、さらに水っぽくなった
↑更にUSUMでアクアブレイクを獲得。
使ってみるとわかるが、砂パではユレイドル以上に活躍が期待できる奴。
でも地味なので使用率はユレイドルが圧倒的に上...
泣いていいのよ
↑アタッカーしか出来なくて鈍足なこいつにとって襷潰しの砂の恩恵はでかいからな。身代わりにも
ユレイドルよか圧倒的に強いし。ロクブラと砂のシナジーで
↑しかも今作では頑丈殻破の可能な
イワパレスが登場 泣いていいのよ
一番上みたらこいつが予想外に遅くてびっくりした。
ゴローニャと同速で
ラムパルドを下回るとは…
↑特攻と素早さ入れ替えろっていうのはこいつ使ったことあれば誰もが思う道
↑↑進化前のアノプスは75あったんだけどなぁ…下がらないでほしかった
詳しくは言えないが、空の探検隊でアーマルドの人気が上昇する予感
↑あれは泣けるよね…。ひと夏の冒険って感じがたまらなくせつなかった…。気になる人はぜひプレイしてみることを勧める
↑ぼくのなつやすみ2を思い出しちゃったよw
ポケモンBWのシッポウシティ博物館に化石として登場。体の一部ではなく、そのまま化石になっているのがポイント。
おそらく、PGLを使わないで最初に見ることができる前世代のポケモンだと思われる。
マイクテストにプリンがいるって? 細かいことは(ry
↑館長の説明では横を通ったにもかかわらずスルーされてた……
↑↑一つ前のサンヨウシティには
電気ネズミのオブジェが展示されているぞ。
↑Cギアスキンもあるよね
リザードンとか
↑「PGLを使わないで」と書いてあるぞ!
↑×全
カイリューの全身骨格もあるが?
↑全 今更だが、ハイリンクのミッションでイシツブテやワンリキーに変身することがあってだな…
アノプスもコイツもBWでの寝姿がなんかかわいい。
是非一度は見て欲しい。
ほとんど注目されていないが、隠れ特性は「すいすい」。
…「波乗り」も覚えないのにドウヤッテ?
↑波には流されるけど波がなければ泳げるんだろう
↑プールのことかー!
こいつが実は珍しい「むしがタイプ2に属する」ポケモンという事はあまり知られていない。
他には
スコルピと
オニシズクモ系統しかいない
ORASとSMではLv25・Lv34の2回「きりさく」を覚えるようになってしまっている。
USUMでLv25の方がむしくいに修正された。
剣盾ではDLC冠の雪原にて解禁。
他の化石ポケモン達と同じく、何故か野生で生息している。
ネタ型(アーマルド)
ダイゴ型
性格:不明
努力値:無し
持ち物:しろいハーブ(PWTのみ)
技:RSE みずのはどう/げんしのちから/きりさく/つばめがえし
PWT ロックブラスト/シザークロス/じしん/ばかぢから
ORAS ロックブラスト/シザークロス/メタルクロー/ブレイククロー
なかったので追加
ORASの強化版では外れている
ししょー(ポケダンのアーマルド)型
性格:れいせいorしんちょう
努力値:お好みでどうぞ
持ち物:ぎんのこな(虫タイプ専用道具関連で)orまもりのオーブっぽいもの
技:かたくなる、どろあそび、メタルクロー、みずでっぽう
てんさいププリンで感動した人は是非使用してみよう。
ププリンより10近くレベルが離れているが、そこまでは強く感じない。ププリンが一回り強くなって技が豊富になった程度?
↑やられそうになったとき、かしこさ「なかままもり」が発動して庇ってくれたのは今でも覚えてる。ししょーありがとう…。
原因はこいつの進化前が最初のダンジョンやLv1ダンジョンに出てくるせいで雑魚補正がかかってるため。
なんとLv13時点ではププリンとは比較にならないぐらい弱い上HPたったの24。ゼロ南では経験値の塊の上、超弱い。
そこからHP+3が続くが、もとが低すぎるせいでじょうぶ補正でやっと70と全然強くない。ププリンがLv23まで行くと大体追いついてしまう
…こんなに弱い奴がよく(ネタバレ自重
ちなみにホウエンずかんでの並び順を見てみると
136 アーマルド
137 ププリン
となっているが、これは偶然だったのかそれとも‥?
↑マジかよww初めて知ったwww
↑↑ちょっと感動した
耐久型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 ぼうぎょorとくぼう252
持ち物:たべのこし等
技:ねむる/ねごとorてっぺきorかげぶんしんorすなかけorどくどくorれんぞくぎりorあなをほるorのろい
砂パで頑張りましょう。
固くなるをプラチナ教え技の鉄壁に変更。
↑こいつ急所に当たらないし特防特化で鉄壁積んだら落ちないんじゃね?攻撃振らなくてもそこそこあるし普通に強いんじゃ…
↑特防特化で使ってみたが鋼に弱いことを除けば普通に強い。鉄壁をフル積みすればドサイドンのストーンエッジからでも回復が追い付く。
↑HGSSにて鈍い追加。この型がさらに強化された…はず。
基本的に一般的な特殊アタッカーの一致等倍攻撃で乱3程度なので、耐久で勝負する気があるならねむカゴ+ねごと必須
れんぞくぎりはロマン。ちなみに連続で使わなくても外したり交代しない限り威力は上がる
特殊型
性格:ひかえめorれいせい
努力値:特攻252 HP252
持ち物:こだわりめがね ものしりめがね いのちのたま
技:だいちのちから/げんしのちからorめざめるパワー(いわ)/みずのはどう/めざめるパワー(むしor
でんき)/ラスターカノン/はかいこうせん
そこら辺のパワー馬鹿とは違って特攻70もある!!!!
それなら特殊型を作ってみた 冷静なら二刀流も可能だぜ
すごいぞーかっこいいぞー
↑なんでげんしのちからがないの?タイプ一致でいけるよ
↑めざパ70粘ったほうが威力は上だが、めざパを他のタイプ(虫とか)で使うのであればメインウェポンになりえるので追加。
↑↑ごめん げんしのちから忘れてた 誰だかは知らないが追加してくれてありがとう
↑↑↑↑メガネを持ってはかいこうせんを撃てば先制インファした
ゴウカザルが確定1発
すごいぞーかっこいいぞー ってことで追加
因みに@メガネの大地の力で初期状態のゴウカザルになんと93.8%で勝てる!
つみ型
性格:がんばりやorつみたがりや
努力値:つみの精神に510
持ち物:能力up系木の実
確定技:げんしのちから
選択技:てっぺき/つるぎのまい/のろい/ロックカット/つめとぎ/かげぶんしん/かたくなる
積む系の技が豊富なので衝動的に。新技のつめとぎも習得。
でもげんしのちからは特殊技なので結局詰む。
すいすいスカーフ型
特性:すいすい
性格:陽気
努力値:攻撃252素早さ252
持ち物:拘りスカーフ
技:シザークロス、ストーンエッジorロックブラスト、地震、けたぐりor馬鹿力、燕返し、アクアテール
最速93族(
ケンホロウ、ブーバー)と同速になる。
普段は意表を突くアタッカーとして運用、雨が降れば特性のおかげでさらにスピードアップ。
普通のロックカットやすいすい型では自分より速いスカーフ持ちや雨パのすいすいアタッカーに抜かれてしまうが、そうならないのがこの型の強み。
最初から雨を利用するなら火力を優先して意地っ張りでもいいかもしれない。
油断してホイホイ出てきたスカーフサザンドラや雨パの
ルンパッパを返り討ちにしてやれ!
欠点は小回りが利かないことと、前作教え技のアクアテールや馬鹿力を使えないこと。
↑BW2でけたぐりともども解禁されたはずだから追加しておいたぞ。っていうか瓦割を使う利点も見いだせないので消してみた。
水型
技:みずでっぽう、みずのはどう、アクアテール、アクアジェット、しおみず、アクアブレイク
なんと水技だけで技が埋まる
Emバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ピントレンズ
技:きりさく/つばめがえし/げんしのちから/まもる
普通の物理型。原始の力の追加効果と急所に注意。なお当時虫技はれんぞくぎりしか覚えなかった。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:アイアンテール/げんしのちから/かわらわり/はたきおとす
その1より技威力が高めで爪に気をつけたい。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:せんせいのツメ
技:じしん/いわなだれ/かわらわり/つるぎのまい
結構ガチな型。剣舞で大幅に火力を上げ爪で素早さも無視して容赦なく襲いかかる。
ケッキングを先発にしているときは特に当たりたくない型の一つ。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:こだわりハチマキ
技:すてみタックル/じしん/つばめがえし/いわなだれ
破壊力抜群の鉢巻型。まともに食らうと一撃で持っていかれることもあり危険。
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:AD252
持ち物:こうかくレンズ
技:どくどく/きりさく/シザークロス/アイアンテール
岩技抜きの物理型。D特化のためそこそこ硬い。たまに毒を浴びせてくる。
その2
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ
技:ロックカット/ロックブラスト/クロスポイズン/シザークロス
襷で一発耐えて素早さを倍増させ上から攻撃。最速130族よりも速くなる。岩雪崩など怯み技を持っていないのが救い。
その3
性格:ゆうかん
努力値:AB252
持ち物:きあいのハチマキ
技:すなあらし/かわらわり/つばめがえし/ギガインパクト
一致技を抜いている。反動技を除くと威力が低く全体的に物足りない。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AD252
持ち物:せんせいのツメ
技:つるぎのまい/ストーンエッジ/シザークロス/じしん
剣舞からの爪の奇襲が大きな脅威。D振りのため半端な技では落ちない。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:するどいツメ
技:いわなだれ/シザークロス/じしん/てっぺき
特性で急所狙いが出来ないため鉄壁積まれると物理で対処しにくく火力も高め。最初の型にしてはそれなりに強力な構成。
サブウェイにも技構成が同じ型がある。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AD255
持ち物:ピントレンズ
技:ブレイククロー/アクアテール/つばめがえし/いばる
タイプ一致技が無いのは珍しい話でも無いがそれにしても謎すぎる構成。D全振りの為特殊アタッカーで戦うときは注意。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:こだわりハチマキ
技:ストーンエッジ/ばかぢから/じしん/ギガインパクト
地味に同周では少ないハチマキ物理型。虫技が無いが火力は絶大。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:いのちのたま
技:ストーンエッジ/じしん/シザークロス/クロスポイズン
火力は3に劣るがこちらは技が選択できる。
珠で高めの耐久が削れるのと誰に刺すのか分からないクロスポイズンがあるあたりはネタ気味。
サブウェイ型
その1
性格:ゆうかん
努力値:HD全振り
持ち物:カゴのみ
技:シザークロス/ロックブラスト/ねむる/のろい
ねむカゴ型。Aに振らずにDに振っているが鈍いで火力が出るので放置すると危険。ロクブラで襷を潰してくる。
その2
性格:せっかち
努力値:HS全振り
持ち物:するどいキバ
技:いわなだれ/シザークロス/じしん/ロックカット
ロッカ戦法型。S特化の為一回積めば
コイツら(130族)を抜き、岩雪崩で怯み地獄を見せる。
ただしA無振りなので火力はそこまで無く、せっかちで物理耐久を下げてるので危険度は若干控えめ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HD全振り
持ち物:いのちのたま
技:シザークロス/いわなだれ/じしん/てっぺき
攻撃↑補正こそついたがやっぱりA無振り。
珠との相性はあまりよろしくないがHGSSのその1型同様てっぺきを積まれると急所も狙えず落としにくい。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA全振り
持ち物:こだわりハチマキ
技:ばかぢから/ストーンエッジ/じしん/シザークロス
鉢巻物理型。強力な技構成を揃え火力は壮絶な破壊力を誇り、耐久も高いので不一致でかかると耐えて粉々に打ち負かされる。
所変わって、バトルハウス攻略パ・「
ガルガブゲン」の天敵として恐れられるようになってしまった
↑そうなの?ガブで起点にできないか?1積み地震じゃ乱1になるけど接触されれば鮫肌で落とせるはず
バトルツリーでは何を血迷ったのか馬鹿力がクロスポイズンへと差し替えられてしまった。
要するに技構成がHGSSのその4に戻った事になる。ガルーラへの遂行技を失い大幅弱体化。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:カブトアーマー
技:いわなだれ/メタルクロー/きりさく/ランダム
対の
ユレイドルは最高ランクの8にも登場する中、アーマルドはそれよりも下位のランク5〜7で登場。
実質いわなだれワンウエポンでありランク相応の強さ止まり。
ダブル
努力値:HA255
特性:カブトアーマー
技:メタルクロー/まもる/きりさく/ランダム
いわなだれがまもるに差し替えられてタイプ一致技さえ無くなってしまった。
見た目に反して非常に弱いため、選出されたら放置してもう一方に攻撃を集中させたいところ。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
アノプス
No.347 タイプ:いわ/むし
特性:カブトアーマー(攻撃を急所に受けない)
隠れ特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)
体重:12.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HG/BW/BW2/X/ORAS/USUM/GO/SWSH(冠)/BDSP
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
45 |
95 |
50 |
40 |
50 |
75 |
攻撃力95だと…?アノプス始まったか?
第3世代で登場。
アーマルドの進化前。「ツメの化石」を復元してもらうことで入手出来る。
コイツの口は腹の真ん中にある。
形だけなら
オムスターによく似ている。
剣盾DLCカンムリ雪原には現代の湖を悠々と泳ぐアノプスの姿が!
「水に弱いくせに水棲」なんて上に書かれてるが弱点なぞなんのそのである。
水の上をうぞうぞ這ってるようにしか見えないのは気のせいだ。
ネタ型(アノプス)
アノプスカーフ型
性格:ようき
努力値:素早さ調整 攻撃252 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:シザークロス/いわなだれorロックブラスト
選択技:つばめがえし/かわらわり
敢えての進化前アノプス型。アノプスの素早さ種族値を覚えている人は少ないので意表を突ける。
攻撃種族値も進化前の割りに悪くない。ただ耐久は紙も同然なので先制技に注意。
あと進化しないとストーンエッジ出来ません
リトルバトルで活躍できるかも。まぁ
ストライクでやれって話になりそうだが…。
↑そのストライクを岩技で倒すと考えよう。
バトレボwi-fiでこいつに出会ってナメてかかったらパーティが全滅しかけた
アノプすいすい型
性格:いじっぱりorようき
特性:すいすい
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:こだわりハチマキ きあいのタスキ
技:ロックブラストorいわなだれ/シザークロス/つばめがえし/かわらわり
アーマルドより速い素早さと低くはない攻撃種族値を見て思いついた型
こいつのロックブラストはなんと!あの
連続技のスペシャリストのロックブラストと同じ威力!!
その自慢のロックブラストで相手のタスキを潰して攻めるもよし、いわなだれの怯み効果でずっと俺のターンをするもよし
しんかのきせきなんて元から耐久が絶望的なこいつにはいらないぜ!タスキで充分だ!
しんかのきせきを使わなくても活躍できる進化前がいる事を思い知らせてやれ!
すいすいが発動すれば無補正で172振ると
テッカニンが抜ける
↑他に振るとこないしAS252で安定だけどなww
ちなみに陽気最速すいすいで最速スピードデオキシスすら抜ける。アノプス始まったな!
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
アノプス |
アーマルド |
1 |
1 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
1 |
れんぞくぎり |
40 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
4 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
8 |
1 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
12 |
12 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
16 |
16 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
20 |
20 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
24 |
24 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
28 |
28 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
32 |
32 |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
36 |
36 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
41 |
43 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
44 |
48 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv43 |
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技53 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv36 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
Lv24 |
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技73 |
クロスポイズン |
70 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技94 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技07 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技46 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技60 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
Lv48 |
技67 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技70 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
こうそくスピン |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
カブト(タマゴ) |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
ヘイガニ(レベル16)、スコルピ(レベル24) |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
コソクムシ(レベル1)、オムナイト・カブト(レベル10) |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
ガラルサニーゴ・プロトーガ(レベル30) |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
メノクラゲ(レベル16)、ウデッポウ(レベル30) |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
プロトーガ(レベル6)、カブト・ウデッポウ(レベル15) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね、ちきゅうなげ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき、いとをはく、どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、いわくだき、つめとぎ、むしのていこう、かいりき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ひっかく、どろあそび(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、つばめがえし、ロックカット、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) とおせんぼう、アクアテール(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年06月10日 16:12