ネオラント
No.457 タイプ:みず
特性:すいすい(雨天時素早さが2倍)
よびみず(水技を受けると特攻が1段階上がる。ダブルバトルで味方に向けられた水技を受ける)
隠れ特性:みずのベール(やけど状態にならない)
体重:24.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:DPt/みんなのポケモン牧場/BW/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP/PLA/SV
水攻撃など… |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
通らんね |
69 |
69 |
76 |
69 |
86 |
91 |
おk、行こう |
49 |
49 |
56 |
49 |
61 |
66 |
ん、痛まん |
65 |
40 |
70 |
80 |
140 |
70 |
助くの ♪ |
70 |
115 |
60 |
115 |
60 |
55 |
落下待ち! |
75 |
86 |
67 |
106 |
67 |
60 |
どれ、緩い |
86 |
81 |
97 |
81 |
107 |
43 |
辛くなし |
76 |
48 |
48 |
57 |
62 |
34 |
ん、当たらん |
125 |
58 |
58 |
76 |
76 |
67 |
↑おまてんww
↑↑進化前だが追加してみた。
↑↑↑ネオラントのライバルも伸ばし棒を「あ」と読むならばということで追加
↑↑↑↑「助くの」なんて日本語は無いwwwwww
ゲーム本編ではパッとしないのにカードでは強い |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ネオラント |
69 |
69 |
76 |
69 |
86 |
91 |
ピジョット |
83 |
80 |
75 |
70 |
70 |
101 |
ビーダル |
75 |
85 |
60 |
55 |
60 |
71 |
デデンネ |
67 |
58 |
57 |
81 |
67 |
101 |
インテレオン |
70 |
85 |
65 |
125 |
65 |
120 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第4世代で登場。モチーフはおそらくネオンテトラという熱帯魚。
ケイコウオが進化するとホタルイカポケモンになると思っていたのは自分だけじゃないと思う…
↑むしろケイコウオが進化すると
カイオーガになると思ってたのは自分だけかな?
↑いたよ、絶対いないと思ってたのにいたよ…
先土器縄文弥生古墳飛鳥…
↑Co慶応懐かしいな。確かにケイコウオと語呂は似てる
打ちまくればこいつのNNが「10Ne」なんだがわかってくれる人いるだろうか?
↑すいへーりーべー…なついねぇ
↑↑「57La」なら
ランターンだな。
↑↑↑授業で習った希ガス
↑↑↑↑なら「86Rn」だと
グラードンになるわけだな
こんな名前だがスマブラには出ていない。
↑もしもスマブラの新作が大乱闘スマッシュブラザーズNeoなら確実に「ネオラント」ってネタにされるだろうな。
かなーり地味なポケモン。使っている人はかなり少ないと思われる。
一応、水ポケのなかでは数少ないとんぼがえりの使い手であるが、だからといってなぁ…。
無補正でも素早さに20振ってすいすいか追い風が発動すればスカーフガブ抜いて甘えるができ、
水タイプには珍しくとんぼがえりなどの虫技、さらにはおいかぜや水浸しなど個性は十分あるポケモン。しかし地味。
逆にその存在感のなさから警戒されないのは嬉しいやら悲しいやら…
こいつの見た目が大好きな俺はなみのり/たきのぼり/きりばらい/フラッシュの移動要員として使ってる。
↑ちゃんと対戦でも使ってやれ
コイツのタイプが「みず・むし」だったら扱いがかなり変わってただろうに
↑白癬菌を主な原因とする足指間及び足裏の皮膚病よばわりされただろうな
↑
アメタマのことかーー!!
↑水むs…いや、何でもないです。
↑↑↑↑どうでもいい事だが「ネオン」て事で自分は最初「みず・でんき」だと思ってたな
↑↑↑虫/水だから大丈夫。
↑×6 少なくとも「海の
アゲハント」ではなくて「海のアメモース」と呼ばれてたかもしれないよな…
銀色の風と冷凍ビームが使えるし。蝶の舞とハイドロポンプを使えない事が非常に惜しまれる
↑こいつドロポン覚えないのか…
ふしダンのゼロ北では厨ポケなんだがな。すいすい銀風とか
例の気球と同じくはまると軽く死ねる。
アニメでは、その体の青き輝きでポケモンを魅了するという能力を持っていた。
次回作で相手がオート混乱状態とか言う特性でたらこれ再現できるんじゃね?それで多少は他の水ポケとの差別化も図れそうだし。
↑厨…いやなんでもない
↑↑自分オート混乱のマイナス特性ならありえそうだが
↑↑↑メロメロボディが手に入るんですね。わかります。
コイツは
ランターンと獲物を取り合うらしいが(Pt図鑑より)、コイツが自力で覚える技を見る限り自殺行為としか言いようが無い
↑自力どころかマシン使ってもかなり厳しいと思うw
↑ランターンも自力で覚える電気技はスパークと放電だけ(だよね?)だから、なんとかなるのかも知れん。
そんなネオラントの好物は
スターミー。
…獲物を取り合う相手といい好物といい下手すれば返り討ちに合いそうなんだが。
ファン対決…というか、かわいさ勝負ならネオラントとランターンは互角のはず。どっちもかわいいよ
半開きの目とすこし微笑んでいる口元がDPPtのスピード狂ことマイに似てると思うのは自分だけだろうか?すごくかわいいんだが。
↑あんたは俺か
↑↑このジト目何か見覚えあると思ったらソレだ!ネオラント作ってくるか…
アニメではノゾミのポケモンとしてコンテストに登場。ただ、水中ステージ限定と活躍する機会は少なく、1次審査のみ活躍している。
技構成はケイコウオの時は、ぎんいろのかぜ、しんぴのまもり、たきのぼり。ネオラントの時は、アクアリングを使用。
ポケモンBWでよびみずに効果が加わり、水技引き寄せ+水技無効+特攻アップになったぞ!
これで他の水単ポケと差別化できる要素が増えたよ!やったねネオラント!
進化前のケイコウオの図鑑に海のアゲハントとか書かれてて、銀色の風やとんぼ返りを使えるのに、BWで出た蝶の舞は習得させて貰えなかった。
アゲハントの方は貰えたのに。
↑よびみず+球根+蝶舞+味方の波乗りでダブルやトリプルで壊れるから覚えないのはバランスで仕方ないだろう。
ノーリスクで素早さ上昇含めた攻撃三段階になっちまう
球根呼び水でも充分強いので、こいつはダブルに生かせというポケモンなんだろう
↑球根と呼び水は重複しない
なんか冷遇されてるみずびたしだけど、可能性を秘めた技だと思うんだがなあ
たとえばダブルで
ドサイドンと組ましてみずびたし打てば、
特性の関係(ひらいしんorハードロック)で弱点軽減したり、飛んでくる電気技を無効化したり出来るし
ドサイドンの技のレパートリーで
ルンパッパとかいろんなポケモンを潰せるし、アクアテール使えるし
すばやくみずびたし使えるネオラントも相対的に使えると思うんだけどなあ
バスラオと違って耐久向きだし、みずびたしの後も補助技の多さで立ち回れるし
呼び水でみずびたし使えるのネオラントだけだしな、むしろこういう面で強化された気がするけどなあ
↑冷遇どころか、
納豆を無力化できるんだからかなり有用じゃないのか。
↑その無力化した後のポケモンを狩れる草と電気技を覚えるポケモンがいないから冷遇されてるんだと思う。
あと、ナットレイを水タイプに変えてるうちにパワーウィップが飛んでくる気がするんだが…
↑アレ、不一致ウィップなら耐えられる
ママンボウみたいなポケモンの為の技だしな
↑めざ電とかと組み合わせれば強い?
↑↑↑
オクタンが種マシンガンやエナボ、種爆弾を覚える。
というかさっきムラっけで種マシンガン/なみのり/みずびたし/守るのオクタンにすごい苦戦させられた。まあこっちが運勝ちしたけど。
↑↑↑↑ギガドレイン持ちのルンパッパじゃ駄目かな?くさ等倍だし。
というか、ダブル雨パに組みこめばネットレイに限らず突破しづらいポケモンを水タイプに替えまくって、
サンダーとかでかみなり打ちまくれば狩れるんじゃ?雨ならすいすいなら特に早くみずびたせるし。
みずびたしはダブルで特に生きる技だと思う。それを雨すいすいで最速で使えるこいつはダブル向きのポケなのかも
↑味方にみずびたし撃って味方の一致なみのり+よびみずでネオラントの特攻うpとかもあるな
絶対に不具合だと思いたいのだが、恐らくここにいる全員どころか公式も忘れているのではないだろうか…?
※進化すると技マシン96の「しぜんのちから」を覚えなくなるので注意!(ケイコウオ時限定である)。
対戦でトライアタック他使いたい時には留意しておきたい。
2割の状態異常追加効果、それなりの威力、対水タイプなどのサブウェポンに忍ばせておきたいならばお忘れなく…
ディグダ系統にテレキネシスが効かないように、ケイコウオにも隠れた設定がある。
なんとこいつ
夜に出すと光ります。
↑そしてUSUMでは夜になるととある場所で光るケイコウオの群れを見ることができる。
ケイコウオのPDWでの鳴き声がpspo2の虹箱のドロップ音にすごい似てる
そのせいで大して出てほしくもないのにこいつとエンカウントすると毎回ぬか喜びさせられる
次回では是非とも、ぼうふう・ちょうのまい・ハイドロポンプ・マジカルシャイン辺りを…
某ソシャゲで出てくる、物理や化学を用いた科学技術を発展させた世界の名前が「ネオラント」。
まさかこいつに限って名前が丸被りのものが出てくるとは思わなんだ。しかも重要ワードなので下手したらポケモン以上に使われるかもしれない。
ちなみにそのゲームには
ニンフィアっぽい響きの街も出てくる(こっちは完全一致ではないが)
↑ポケモンのネオラントを検索しようと思ったらこっちが画像としてたっぷり出てくるのだろうか…
まあ流石に「ネオラント ポケモン」で検索すれば妨害にはならずに済むだろうけど
↑↑『世界は繋がり、想いは
交錯する。』のアレですかな。だがこっちのネオラントにはサイバー要素など微塵もないのであった
なんとポケモンカードスターバースにおいて、かつての
カプ・テテフと同じ効果の特性を引っ提げて登場。
ワザのアクアリターンで山札に戻り、何回も特性を使うという芸当もできる。今がネオラントが一番輝いている時期かもしれない。
BDSP・PLAに続きSVでも地味に初回内定。
ケイコウオは西パルデア海、ネオラントは西〜北パルデア海に生息、と進化後の方が分布の多い珍しいポケモン。
落とし物は「ケイコウオの鱗」。なみのり・ハイドロポンプのわざマシンを作るのに必要となる。
ネタ型
海のアゲハント型
性格:お好みで
努力値:お好みで
持ち物:たまむしプレート
技:とんぼがえり、かぜおこし、ぎんいろのかぜ等アゲハントの覚える技
図鑑の説明文見てたらなんだか無性に作りたくなってきたので作った。後悔はしていない。
補助技まで含めると技の重複は意外と多い。レベルアップでメロメロとか。
タイマンでランターンを倒す型
性格:いじっぱり
特性:すいすいのほうがいいんじゃない?
努力値:特防252 攻撃252 HP6
持ち物:シルクのスカーフ
確定技:ギガインパクト、いばる、じこあんじ
選択技:たきのぼり、とんぼがえり、あまごい、しんぴのまもり等
Ptの図鑑でランターンがライバルって書いてあるらしいから計算してみた。
特防特化して半減持たせても、特化ランターンの10万ボルトを2回防ぐのは無理。
なので一発耐えればいいので特防に振る。無振りランターンでも確2なのが泣ける。
先手いばる→じこあんじ→シルクギガインパクトで混乱ダメージ含めてようやくHP振りランターン確1。
混乱で2ターンのうち1ターンは自滅してくれる確率は75%。
…まあ運ゲでやっと勝てるかもって感じだね(´・ω・`)
↑くすぐる→こらえる→チイラ発動→じたばたでいける!!不意打ちは知らん。麻痺もしらん。毒も知らん。
↑↑計算違ってないか?約44%になるはず
↑混乱を1回も引かない確率は(1/2)^2=25%だから良いんじゃないかな?間違えてたら消してください…
虫型
特性性格努力値自由です 素早さは必要かもしれない
技:ぎんいろのかぜ、とんぼがえり、めざめるパワー虫、シグナルビーム
ハガネールのページに
ドラゴン型作ったものです。やっぱりめざパ虫の使い道は皆無
↑シグナルビームはどこから持ってきたんだ?
↑プラチナ教え技で覚え…ないな。ということで消した
↑↑と思ってたらBWで覚えてしまった
究極的に詰んでしまう型(リアルに詰むので要注意)【ケイコウオ】
LV:100
性格:自由に
努力値:自由に
持ち物:自由に
確定技:なみのり
何故か
ヒンバスのページにあったのでこちらに持ってきました。少し文章を削ってあります。
このポケモン一匹だけを連れてサバイバルエリア東のマイスターさんのところに行き、ポっちゃんと交換してみましょう。
その後、レポートは絶対書かないように。書いても自己責任と。
↑プラチナ持ってないから分からないんだが…どうなるんだ?
↑簡単に言えば、周りが水面であるところに行って、波乗りを覚えるポケモンを手放すというわけ。
コイキングを進化させれば、波乗りを覚えるようになりますが、100レベなのでレベルアップできません。
因みに、ダイパプラ共通ですよ。
↑つりざおで戦闘突入→PP減らして悪あがきで自殺で抜けられるな。つりざおも無かったら本当に詰んでるが
↑その発想(?)はなかったw
↑↑それなら普通に釣ったやつ捕まえたらよくね?
↑残念なことにボールを1個も持っていなかったんだよ。多分
↑実際にやったヤツいるのかよwwwwww
↑×5 マジレスするとポケモンを釣る→負けるでOK。え?お金がなくなる?そんなのしらんがな。
前に 初代ポケモンでサファリに入る金が無くて秘伝マシン手に入れられずに詰んだ ってのをどこかで見たのを思い出した
↑通信交換すればおk
↑緑版なら
ニャース捕まえてネコにこばんさせれば通信しなくてすむ
↑500円が払えないのならモンスターボールがない可能性大だったり
詰むといえば、道中のトレーナーでお前ら詰んでるだろって奴膨大だよな。秘伝技もちのトレーナーなんてほぼ居ないし
きっと、詰んでしまうようなことをうっかりやった人の末路をゲーフリが再現してくれているんだろうな…
風使い型
性格:ひかえめ おくじょう
努力値:CS252
特性:よびみず
持ち物:適当
技:かぜおこし たつまき あやしいかぜ ぎんいろのかぜ エアカッター こごえるかぜ おいかぜ きりばらい
ねっぷう エアスラッシュ ぼうふう ふきとばし かまいたち すなあらし は覚えないので注意
ひゃっほ~い型ネオラント
性格:ずぶとい おだやか
努力値:HBまたはHD特化
特性:よびみず
持ち物:たべのこし
確定技:ねっとう ぎんいろのかぜ アクアリング
選択技:まもる みずびたし
拘束型
性別:ゆうわく使うなら♂
性格:ずぶとい・おだやか
努力値:HP252 BまたはDに252
持ち物:ねばりのかぎづめ/オボンのみ
技:あまえる/おいかぜ/うずしお/ゆうわく
敵の攻撃をこれでもかというくらい下げて交代を誘う型。バトンと違って技スペースに1つ余裕ができる。
拘束技+おいかぜ+甘えるはこいつと
ラティアスと画伯だけ。そのラティアスも拘束技はうずしおだけなので前作環境が無いと作れません。
ちなみに甘えるでなくおきみやげを覚えるのなら結構いる。
後続候補はダグトリオや、腹太鼓持ちにでも繋げてみよう。
雨パで使うなら水の弱点に強いラティアスの方が動き易いが、向こうは♀のみなので、
いっそどちらも入れて見せ合いで性別に合わせて決めるといいかも。
くろまな・フェザーダンスが使える
ドンカラスの存在に気付いたのは書いた後だった。
全ポケ中最速型
性格:素早さ↑
特性:すいすい
努力値:S252
技:おいかぜ/あまごい/こうそくいどう
素早さ2倍特性・追い風・素早さ上昇技のすべてが使える中では最速。
自力で素早さをなんと 1 6 倍 まで上げられる。
デオキシスだって簡単に抜いちゃう。
ここまで上げてしまうと生まれたてのケイコウオでも最速35族を抜き、無振り75族と同速になれる。
完全に自力ではなくなるがスカーフ持たせるともっとすごいことに。もうエレキボールなんて怖くない!
赤い個体「神速のネオラントってか…覚えればいいね」
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:てれや
努力値:AC255
持ち物:ソクノのみ
技:みずでっぽう/とんぼがえり/ゆうわく/メロメロ
火力はないが誘惑とメロメロで異性相手を嵌めてくる。ダブルではなかなか厄介な存在。
その2
性格:ひかえめ
努力値:CS255
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり/ぎんいろのかぜ/メロメロ/アクアリング
特化しても火力は低くサブウェポンも少ない。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ケイコウオ |
ネオラント |
1 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
6 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
13 |
13 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
17 |
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
22 |
22 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
26 |
26 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
29 |
29 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
33 |
35 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
38 |
42 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
42 |
48 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
45 |
53 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
49 |
59 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
54 |
1 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
Lv22 |
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
Lv13 |
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
Lv48 |
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技79 |
マジカルシャイン |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
Lv59 |
技122 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技196 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
Lv42 |
技227 |
みわくのボイス |
80 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
てんしのキッス |
- |
75 |
フェアリー |
変化 |
10 |
ラブカス(レベル31) |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
自力(マシン) |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
同上 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
同上 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
同上 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
バスラオ(レベル8)、ヘイラッシャ(レベル10)、コイキング(レベル25)、ラブカス(レベル26) |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
ドジョッチ(レベル24)、ギャラドス(レベル32)、ハギギシリ(レベル33)、ナミイルカ(レベル39)など |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ナマズン(レベル1)、ヘイラッシャ(レベル5) |
オーロラビーム※ |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
シェルダー・モスノウ・フリージオ・アローラロコン(全てレベル24)など |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) たつまき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ダイビング、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ゆうわく(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) しぜんのちから(マシン、ケイコウオ時) シグナルビーム(タマゴ) いびき(教え技) |
第8世代 |
はねやすめ、あわ、ぎんいろのかぜ(レベル、アルセウス) かげぶんしん、いばる、しおみず、しっぺがえし、きりばらい、ねっとう、フラッシュ、あられ(マシン、BDSP) はねる(タマゴ) つぶらなひとみ、つばめがえし、あやしいかぜ(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年02月05日 10:56