ゴルーグ
No.623 タイプ:[[じめん]]/[[ゴースト]]
特性:てつのこぶし(パンチ技の威力が1.2倍になる)
ぶきよう(持っている道具が使えない。技「なげつける」を使用できない)
隠れ特性:ノーガード(お互いに技が必ず命中する)
体重:330.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/USUM/GO/SWSH/SV(藍)
漢の浪漫 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ロボ |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
ドリル |
110 |
135 |
60 |
50 |
65 |
88 |
変形 |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
合体 |
80 |
135 |
130 |
95 |
90 |
70 |
砲塔 |
79 |
83 |
100 |
85 |
105 |
78 |
大砲 |
71 |
73 |
88 |
120 |
89 |
59 |
光線 |
85 |
80 |
70 |
135 |
75 |
90 |
戦車 |
75 |
105 |
75 |
105 |
75 |
45 |
装甲 |
115 |
140 |
130 |
55 |
55 |
40 |
自爆装置 |
60 |
50 |
70 |
80 |
80 |
140 |
キャタピラ |
40 |
30 |
35 |
20 |
20 |
45 |
ウイング |
95 |
135 |
80 |
110 |
80 |
100 |
シャア専用 |
71 |
120 |
95 |
120 |
95 |
99 |
カブトムシ |
80 |
125 |
75 |
40 |
95 |
85 |
クワガタ |
65 |
125 |
100 |
55 |
70 |
85 |
恐竜 |
82 |
121 |
119 |
69 |
59 |
71 |
忍者 |
72 |
95 |
67 |
103 |
71 |
122 |
武者 |
75 |
125 |
140 |
60 |
90 |
40 |
騎士 |
62 |
135 |
95 |
68 |
82 |
65 |
スパイ |
70 |
85 |
65 |
125 |
65 |
120 |
番長 |
95 |
124 |
78 |
69 |
71 |
58 |
海賊 |
70 |
110 |
100 |
50 |
60 |
50 |
ヒーロー |
100 |
160 |
97 |
106 |
87 |
100 |
十傑集走り |
80 |
70 |
40 |
100 |
60 |
145 |
筋肉 |
90 |
130 |
80 |
65 |
85 |
55 |
おっぱい |
95 |
80 |
105 |
40 |
70 |
100 |
お尻 |
103 |
93 |
67 |
71 |
61 |
84 |
ノーガード |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴルーグ |
89 |
124 |
80 |
55 |
80 |
55 |
カイリキー |
90 |
130 |
80 |
65 |
85 |
55 |
カブルモ |
50 |
75 |
45 |
40 |
45 |
60 |
ニダンギル |
59 |
110 |
150 |
45 |
49 |
35 |
ルガルガン(真夜中) |
85 |
115 |
75 |
55 |
75 |
82 |
メガピジョット |
83 |
80 |
80 |
135 |
80 |
121 |
夢特性はノーガード。
カイリキーと種族値がちょっと似ている。といっても勝る能力がないが。
カブルモ追加しておいた。
↑爆裂パンチとエッジどちらも火力は劣るが、
ハサミギロチンとつのドリル無効のおかげで
カイリキーでは逃げなきゃいけない相手とも戦えるのは評価できるね。
マイナーチェンジ版で冷凍パンチ貰う事が出来たら
グライオンとも戦えそうだ。
↑ロックカットからのばくれつパンチもかなり強そうじゃね?
カイリキーにはできない芸当。
ニダンギルとメガピジョット追加。
ルガルガン追加。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/くさ/こおり/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ |
いまひとつ(1/4) |
どく |
こうかなし |
ノーマル/でんき/かくとう |
第5世代で登場。
GOLEM以降久々に登場したゴーレムポケモン。
↑レジ系も外見はゴーレムっぽいけどな。
四天王のシキミも使用する地面
ゴーストのゴーレム。
初見でタイプを見抜けた人は恐らくいないだろう。かなりゴーストタイプの要素が薄い。
この見た目で
ノーマル、格闘、電気のいずれのタイプも当たらないのはなんか理不尽である
↑絶対鋼は入ってると思った俺は、炎等倍で水でも複合してんのかと思った。塔の1階は水場あるし。
↑キョンシーを想像して
ゴースト/鋼だと思ったのは自分だけでは無いと信じたい。
↑激しく同意(1人目)
昨今いくらなんでも強化されすぎなんじゃないかと思われる格闘タイプを
地面・
ゴーストという個性的な複合タイプにより、出すだけで黙らせることが出来る。
格闘サブの定石ともいえる岩タイプもきっちり半減するので中々頼れる。
ただ、格闘は冷凍パンチ、ごく一部に草結びを覚えさせていることも多いのでそこは注意が必要。
3タイプ無効。これで特性がふゆうだったら前代未聞の4タイプ無効になっていたという恐怖。
最も特性込みだと
ヌケニンがいるが、進化前が野生で出てくる分こっちの方が厄介だった人も多いことだろう。
↑岩半減もあるおかげで、格闘使ってるときだと厄介この上ない。素早さが低めで逃げやすいのと出現場が少ないのが救いだったが
↑↑風船を持たせれば擬似的に4タイプ無効になる。てか前ランダム対戦でその風船ゴルーグのせいで負けた…。
↑↑↑3タイプ無効は前世代からフワンテがいたけどな。
↑
ヤミラミ「……」
↑
ミカルゲ「お前は後出しだから後から美味しいトコ持っていきゃいいんだよ。」
空を飛ぶ、怪力、フラッシュを習得と秘伝要員としても優秀な1体。
残り1枠は戦闘用に地震かアイテム稼ぎの泥棒でも。
↑空まで飛べるとはすごいゴーレムだなw 魔術師tueee
特性の鉄の拳の倍率が1,5倍になったとの噂があるが1,2倍のままです
↑ああ残念…しかしそれにしてもこの種族値、謙虚である。初期に強さを設定されたポケモンなのだろうか?
↑BWのつくりかたによるとかなり後期に設定された模様。後期だからこそ、当たらず障らずの能力に設定されたのだろう。
↑↑こんなにデカいのに、登場もシナリオ後半なのに、合計種族値は500未満。ウソデショ?
↑それでも種族値の無駄が少ないから十分強いんだよね
↑でも種族値が
カイリキーの完全下位互換なのがすこし泣ける。
↑↑↑いや、進化フラグだ!そして奇跡ゴルーグの伝説が始まる…と思っていたが、持たせたらどのぐらいの種族値相当になるんだ?
と思って計算したら、防御特防極振り防御特防VでHP89攻撃124防御144特攻55特防144素早さ55となり、合計611となる。
大ジョブじゃないんじゃないかな?間違ってたらスマソ。
↑個人的にはこいつには後付進化はして欲しくないなぁ。今のままでも十分強いし格好いいし
↑↑分岐くらいならあるかもね。古代のゴビットが現代に蘇った…とか
↑つまりマジンカイザーだな!
鉄人28号に外見がかなり似ている。
そしてなんと身長が2.8mですw
↑同じゴーレム系のレジトリオよりもでかいんだよな(あいつらは1.8m前後)
↑ゴーレムを壊す時には、「אמת」(emeth)の「א」( e )の一文字目を消し、「מת」(meth、死んだ)にすれば良いとされる。
ウィキペディアのゴーレムより。ゴーストタイプを持つ理由はこれだと思う
鉄の覇王サイゴード・ゴルーグ
専用技でロケットパンチがあると思ったのに…
↑マジンガーZじゃねーかwww
俺の手持ちのこいつは身長57メートル、体重550トン。という脳内設定。
↑それコン・バトラーVだろww
1ターン目に空高く飛び上がり、2ターン目に強烈なキックをする、電気技が欲しかった。
↑それはガンバスターだwww 第一炎タイプじゃないだろwww
さすがゴルーグだ、何ともないぜ!と思ったら水に弱いんだな、水陸両用だと思ったのに…
↑くろいてっきゅうなんか投げつけられたら致命傷じゃないか!
…自分にはなんかゴーダンナーに見えてきた。体色赤ならそらをとぶも違和感無かった
↑↑↑↑夢特性はマジガですね分かります
なんで夢特性せいぎのこころじゃなかったんだろう。俺は涙を流さない
ゴーストだからゴーレムだから
ロボットファンにはたまらないであろうガッシリとしたロマン溢れる体躯。スパロボに出てもおかしくないかもしれない
↑鉄腕アトムの後継となる日も近いな
↑第七世代にて「10まんばりき」を習得。完全にアトムを意識してるな。
ちなみに眠らせても目と思しき部分に変化はない。ただの模様なのだろうか
↑
マラカッチも目(だとしか思えない部分)が開いたまま。多分目を開けたまま(ry
↑実はケムッソも。ちなみにポケダンではちゃんと目を閉じている。
↑
この子も進化前共々開けたままだったり。
↑複眼設定が多い虫系は何となく分かるけどな。目はあっても瞳はないとか?あれ、
フリージオ…
↑
ぽわ~おもそう見えるぞ。あれはどう見ても目に見えるのに。
実はBWのモーションにはほとんどのポケにまばたきするモーションがあって、眠り状態ではそのまばたきモーションに固定されてるだけっぽいな。
↑全
デスカーン「何の話かな?」
特性込みシャドーパンチの威力は72。種族値も相まって、さっそうと
ゴースト物理No.1の座を掻っ攫っていった憎いやつである
↑だが技威力が低い所為で決定力は五十歩百歩。乱数次第では
ジュペッタの方がダメージでかい可能性も存分にあるんだぜ…
決定力ランキングとか見てると、技に恵まれたタイプとそうでないタイプの空気がまるで違うんだよ
巨人ゴルーグ……
↑
ん?
↑むしろ
こっちだと思った語呂的に
↑ビッグゴー!アクション!
↑ギアルと組んで
こいつに
↑ちなみに色違いなら灰色っぽいからさらに近づくw なんでビルドアップ覚えないんだろうな…
↑<リュウ>ラセンの塔なんだから竜の舞…なんて覚えるわけないな。
↑↑ビルドアップは筋肉ありきだからじゃないかな。
最近ゴビットがドミノに見えるようになってきたのだが、、
↑上で散々ロボットアニメの話をするもんだからドミノがトミノに見えてしまった
対
経験値ポケモン汎用兵器として抜群の性能を誇る。(性別がなくメロメロが効かない、ゴーストなので
ノーマル技が効かない、など)
さらに格闘系の技を所有している場合はダメージ2倍となる。
また、同時にシビシラスの天敵でもある。
タブンネと同じく覚える技をすべて無効化されるため、相手は抵抗すらできない。
進化すると逆にこちらが噛み砕かれる事になるが…
特性;不器用を持つけれど
ミミロップと違って自分のアイテムや特性を相手に押し付ける術を持たない正真正銘の不器用さん
ノーマル、格闘、電気に加えて対トリックでも無償降臨できる、と考えれば実は長所を伸ばしている特性…なのかなあ?
↑狙いの的を無効化できる
ゴーストor地面はゴルーグさんだけ!
↑↑きせき持ちポリ2を狩る為の特性じゃないの? 冷凍されたらオジャンだけど…
↑ノーガードや緊張感、ルーム系の技と違ってぶきようは対象が自分だけだから意味ないぞ。
確かに相手も道具使えなくなる特性だったら面白かったけど、それだと緊張感涙目だしなぁ……
↑ ↑↑が言いたいのはトレースでポリ2が不器用になるからきせきの効果がでないって事じゃないの?
↑なるほどな、
ゴースト統一でポリ2対策ピンポなら…無理か。
↑全 剣盾でついにトリック習得。イギリス産ロボットは器用なようだ
個体値・・・0~31 すなわちゴビット
↑なるほど5bitですねわかります。
地面と格闘は範囲が被りやすく、同時採用なんてほとんどなかったが、こいつは格闘技が積極的に採用される。
特にダブルにおいては不一致のはずのアームハンマーが最高威力に。
ここまで格闘技が積極的に採用される地面タイプが今までにいただろうか…
というか闘霊のほうが耐性的にももっと活躍できるんだろうな~。
↑積極的に採用されるというよりまともな攻撃技が少ないから採用されるって感じ。フルアタなら特に技枠余りやすいしね。
ダブルではじしんの威力低下や先制技なし、トリルなし、おにびなしで非常に辛かった。
普通に使っても攻撃しかできないくせに不一致アムハンが最高の時点でお察し。
ただしノーガード爆裂パンチの解禁でややマシになった。
こいつ普通に強くないか?俺的にはかっこいいし(機械物、ロボ、メタルハンターが好きなのもあるけど)…
俺のパーティでは2位の強さだよ。一致こぶし闇拳強いし、地震も攻撃力の高さで強いし。
先制のツメで使ってると願った時に先制してくれる。だれか俺と同じく普通に好きなやつはいないのか?
↑ランダムマッチにこいつ連れて潜ってるぜ。パーティー内でのランクは3~4位ってとこだけど、
チラチーノやハピ、
コジョンドなんかは余裕で受けられるし、
バシャーモ他の跳び膝読みで降臨+ダメージ美味しいし、
それ以外でも不一致弱点くらいなら耐えられるから地震orみがきあで返り討ちにもできる。けっこう重宝してるよ。なにより格好いいしな!
↑↑俺もこいつを使ってるよ。最近出しゃばりすぎじゃないかと思う格闘タイプを相手に活躍してくれる
テラキオンや
ダゲキにあてればメイン無効とエッジ半減だからいい感じ、
だが不一致冷Pか不一致悪技ならまだ一発は耐えられるかもしれないが草結び持ってる奴には無理だな
↑↑↑もうこいつ抜きでレート潜るなんて考えらんなくなった。
小さくなる
ラッキー含め対
ノーマルで悩まなくなった。メガガルーラも身代わりで不意打ちすかせばつぶせるから。
次回作で攻撃と特攻入れ替えて、鋼/ゴ-スト特性ダウンロードの分岐進化が出たりしないかなあ
オクタンみたいにビームとかレーザーとか~弾とかの技を充実させて
↑ふゆうでも似合ってる気がしたが、耐性がやばかった
BWの映画にて
サザンドラと一緒に出演が決定!
サザンドラはバトル大会で大活躍をするのに対し、ジャンタのみやげ物屋を手伝っているという結構かわいい役をしている。
映画で戦ったりするのであれば是非空を飛んだり、ロケットパンチを放ったり、ビームを放ってもらいたい。
↑アニメでのシャドーパンチは影で作った拳を発射するので期待は出来る。
↑↑コロコロの映画を漫画化したやつで空を飛んでるゴルーグを確認、下半身と腕が収納されてジェット噴射で飛んでた。ロマン過ぎるだろ…
配信の色違いのゴルーグのレベルは70
http://i.imgur.com/osOk8.jpg
↑肝心のHPと攻撃を見ただけで{HP226・攻撃200(補正なしの時)}v判定できるのはうれしい待遇だな。
↑↑良く見ると
サザンドラとIDが同じ…。別人なのに。配布開始が同時なせいか。
↑全 技が シャドーパンチ ジャイロボール はかいこうせん アームハンマーらしい。破壊光線以外は勇敢でつかえるな。
↑このレベルだったらレベル技は全部ウロコで思い出せるし、技マシン使えばすぐだから簡単に構成変えられそうだなw
遺伝技なくてホントよかったwあと特性もw
↑厳選も可能だしな(リセットするたび性格と個体値が変わった。てつのこぶしは固定)
映画では大活躍をした。
レシラム、
ゼクロムに続く
第三のポケモンと言われそうなくらいに…
正直今年の映画で一番カッコイイポケモンだと思う
↑ポケモンとは思えない飛びっぷりで縦横無尽の活躍だったよな
↑↑最後の方のあのシーンで、ゼクレシの後にこいつが映った時は全部持っていかれた気分になったww
↑↑↑一部じゃこいつの色違いが白い事に掛けてこいつが「白き英雄」とか呼ばれていたりするw
↑イッシュの重いポケモンベスト4を見てみると、上から順に
ゼクロム、ゴルーグ、レシラム、
キュレムとなっている。
さらに高さランキングでも、一位は
ジャローダだが、レシラムキュレムゼクロムに次いで堂々の5位。
伝説の中にいて何の違和感もないとは、さすがゴルーグ様。
知っての通り、足から燃料(?)を噴出して空を飛ぶことができる。
↑ゴルーグは空高く飛び上がった!→相手の
カバルドンのじわれ!→いちげきひっさつ!ゴルーグは倒れた。
という状況ができてしまう…のだろうか。
↑じわれ側がノーガードを持っていたとしたら、
飛行タイプを持っていない炎の虫が空を飛んでもそんな状況に陥るな。
↑一番上 つーか、どうしても知りたければ今でももう実験可能だろ。
ダブルでノーガードカイリキーに砂地
ミノマダムがスキスワしてから、空飛んでる
ウルガモスに地割れすればいい。
かなり気になるが
ミノマダムなんて持ってねえ…だれかぜひやってみてくれ。
なら、そんな面倒な事しなくても、ノーガードカイリキーで空を飛ぶ中の
ウルガモスに地震すればいいんじゃないの?
↑一番上 当たります。
↑↑↑空飛んでる相手にノーガード地割れがどうなるかって、
要は特性ノーガードなら飛行タイプを持っていない空を飛ぶ中の相手にでも地面技が当たるかどうかって事だよな。
空を飛んでる時に一撃で倒されて落ちてくるゴルーグや
ウルガモスを想像してみろ。地震とはワケが違う。
↑一番上 じわれ使う側がゴルーグ並に飛んで地面にたたき落としつつ地割れに入れるとか。使う側も自滅かw
↑ノーガードゴルーグの空を飛ぶが低空飛行なら何の問題もない、きっと。
近くの電気屋に行ったときにポケパークWiiの店頭PVを見たんだが、一瞬だけ出ていたゴルーグに全部持ってかれた。
だってジェット噴射で滞空してる状態から
『ガシャコンッ!』って感じで手足が出てきて着地するんだよ?
出演するゲームを間違えたとしか言いようが無い動きだったぞ!?
↑
これ見てみ 特殊ゴルーグ育てたくなるから
第6世代で公開されたPVでは、第6世代御三家草タイプの
ハリマロンと戦うゴルーグが。
そして池の中に聳え立つゴルーグ像や、さるエキシビジョンマッチで登場、とゴルーグファンにとっては嬉しいことばかりであった。
↑そして新
ゴースト技「ゴーストダイブ」(シャドーダイブの威力調整版)が登場。効果は空を飛ぶと同じ。……ってあれ?
↑ゴーストダイブは小さくなる相手だと回避率無視+ダメージ二倍になるらしいよ。
肝心な奴にあたらないのが難点だが。
↑ノーガード爆パンでいいじゃない。問題はノーガードだとものっそい使いづらいこと。
↑ダイブ、そらをとぶ、ソラビ、あなをほるでタメ型が……と思ったらあなをほる覚えない罠
実はXYのポケモンリーグ、四天王もチャンピオンも地面タイプを一切使わない。
したがって十分なレベルと根性・回復アイテムさえあれば、
初回殿堂入りを電気と
ノーマル・格闘技しか覚えてないポケモン(
ピカチュウとか)だけでも達成可能なのである。
え?何でそれをここに書いたかって?それは…。
↑おいやめろ やめてやれwwww
↑↑それに加え、ジムリーダーも地面タイプを一切使わない。
↑↑大丈夫、あれは負けても目の前
マッギョにならないからw
最近レンタルトーナメントをよくやるんだが、その中のコイツの技構成に大体のろい・ジャイロボールが入ってて引っかかりそうになるw
レンタルトーナメントは他にもネタ満載のポケモンがたくさん居るから結構面白いw
↑レンタルできるポケモン=サブウェイで相手が出してくるポケモンだからな。変な構成があってもおかしくない
しかしサブウェイのポケモンの構成がBWと全く同じってどう言うことだゲーフリ
↑全くだな。なんのための教え技…
3色パンチ習得のおかげで鉄拳が活かし易くなったな。
しかしトリック覚えないため不器用は絶望的
↑三色パンチだけでなくドレパンも覚えるのが心強い。更に重力+鉄拳爆裂パンチ+一致地震というコンボも可能に!
まあ、大半の格闘に冷凍パンチがばら撒かれたのはちょっと痛手ともいえるけど…
↑↑その上
ゴーストだからカウンター無効にできるのも強いな。ただリフレクター張られると辛いが
↑3 ソード・シールドでついにトリック習得。
剣盾にも内定。
本作では、わざマシンで「じばく」を覚えるようになった。
…実は7世代以前では「だいばくはつ」を覚えなかったのだが。
つまり
カビゴンや
ミュウツーのように大きな爆発こそ起こせないものの、自分から爆発するシステムは備わっているということなのか…
ドリルライナーを教えることができたらロボットっぷりにさらに拍車がかかるところだったが出来なかった。ちょっと残念。
教え技登場後、多くの空を飛ぶを覚えるポケモンが新技ダブルウィングに乗り換える中、
彼はダブルウィングの習得を拒んだ(体格的に不可能だろ は禁句)。
もしもこいつの「空も飛べる」という設定が採用されていなかったら、
似たような技のとびはねると異なり、空を飛ぶは再び不遇技リスト入りしていたかもしれない。
ん?
トルネロスを除く
コピペロス?何も聞こえませんw
テラスタルとの相性はまずまずで、多めの弱点をカバーするのは勿論、
カイリキーよろしく一致ノーガードばくれつパンチを連射したり、
テラバーストでブレ◯トファイヤーとかビーム砲とかしたり、
ゴーストを消して鈍いを積んだりできるぞ!
新規で習得した有用そうな技はリフレクターとかかな。
実はブルーベリー図鑑に載っているゴーストタイプはこの系統と
ヤバチャと
ジュナイパーと
ロトムしかいなかったりする。
そのためブルレクのタイプ別捕獲ミッションではゴーストタイプはかなりの難関。
ジュナイパーは野生で出ずヤバチャは小さくて見にくく
ロトムは捕まえにくいためクイック片手で捕まるゴビットに世話になった人も多いだろう。
落とし物はゴビットのかけら。のろいの技マシンを作るのに必要になる。
どうでもいいがテラレイドでバリアーを展開する時、右手を前に突き出すモーションを取る。
非常に映える絵面なのでゴルーグファン諸氏は是非ともテラレイドに潜って確認してほしい。
ちなみにまもる使用時にはこのモーションはあてがわれていなかった。無念。
実はパンチ技な上に地面技であるぶちかましがレジェアルから実装されたが、ゴルーグは習得ならず。
ゴルーグの打点としてはかなりの強化になっただろうに残念な限り。
ネタ型
それいけ僕らのスーパーロボット!型
性格:ゆうかん
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:パワフルハーブ
特性:てつのこぶし
選択技:そらをとぶ/まもる/◯◯パンチ/アームハンマー/ヘビーボンバー/はかいこうせん 等々
地球の平和を守ってくれる正義のスーパーロボット型
外見からしてビーム兵器で戦うよりは拳で殴り合うタイプだろう。特性も鉄の拳だし
イメージ的に近いのはビッグオーかGロボ辺りかな
↑鉄人28号もかな?
シキミ型
レベル:48or71
特性:てつのこぶし
持ち物:無し
技:シャドーパンチ/じしん/のろい/かわらわりorアームハンマー
かわらわりが強化前、アームハンマーが強化後。
どうやら強化後の彼女は威力の高い技を優先する傾向にあるようだ
ジャンタ(配信)型
Lv:70
性格:不明
特性:てつのこぶし
持ち物:無し
技:シャドーパンチ/はかいこうせん/ジャイロボール/アームハンマー
プレシャス入り、ウィッシュリボン付(GTSに預けれられない)
遺伝技もゴビット時のみの技も無いし、特性もてつのこぶし。後は性格も恵まれていれば普通に使える筈。
ルーク型(ゴビット)
技:シャドーボール/シャドーパンチ/かげぶんしん/メガトンパンチ/ジャイロボール
映画監督を夢見るルークが所持するポケモン、映画製作においては助監督と機材運搬を担当している。
ルークはバトル面においてはこのゴビットを重宝していると感じる。
レジ厳選用
レベル:66
確定技:ナイトヘッド
BW2のレジは攻撃技が電気技しかないので地面なら安全に戦える。
レベル65のレジのHPは個体値がVだと199なのでレベル66のナイトヘッド3発で1残る。
地面でレベルダメージ技を覚えるのは地
アルセウスとゴルーグ系統だけなのでレジ厳選に最適
↑リュウラセンの塔で50レベ後半のコイツを捕獲できるのもありがたいな
レベル上げも
タブンネ相手なら
ノーマル無効だから単機で経験値の荒稼ぎが可能
レジトリオの捕獲用にありがたく使わせてもらったよ!
狂気の拳型
特性:ぶきよう以外
持ち物:ねらいのまと
技:きあいパンチ
とあるVIPのSSに出てきたらしい構成。的を持たせることで相手の電磁波をあえて通し、「電磁波読みで繰り出したゴルーグに見せかけた
ゾロアーク」に見せかけるという高度な読み合いをやってのけたという。
ちょっと気になるので自分でも読んでみたいのだが、自分では当のSSを見つけられなかった。情報求む。
サブウェイ型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃255
持ち物:ラムのみ
技:ばくれつパンチ/シャドーパンチ/いわなだれ/じしん
重力もないのにばくれつパンチ。
しかもパートナーが使うと一番威力の高い技を優先する傾向にあるため爆パンばっか使う地雷になってしまう。
PWTで自分で使う分には問題ない強さなんだけどなぁ…
その2
性格:ゆうかん
努力値:HP255、攻撃255
持ち物:くろいてっきゅう
技:アームハンマー/じしん/シャドーパンチ/なげつける
くろいてっきゅうをなげつけて大ダメージ…したいんでしょうが、COMの特性はランダムなため、
特性がぶきようだと今回の仕様により、なげつけるが失敗します。
しかも、おそらくCOMの「その場で最大ダメージが与えられる行動を優先する」という思考からでしょう、
場合によってはなげつける→失敗を 死 ぬ ま で 命令しつづけますw 哀れゴルーグ…。
ま、これもPWTで自分で使う分には問題ない。
その3
性格:ゆうかん
努力値:攻撃特防255
持ち物:こうかくレンズ
技:アームハンマー/いわなだれ/ジャイロボール/のろい
持ち物がちょっとよく分からない…
のろいやアームハンマーで素早さ下げてジャイロで攻める型。一致技がないがまぁそこら辺の地雷に比べればそれなりの強さである。
え?何かおかしい?大丈夫だ!問題ない!!!
その4
性格:さみしがり
努力値:HD255
持ち物:ちからのハチマキ
技:シャドーパンチ/じならし/てっぺき/ヘビーボンバー
もう何したいのよこの子…鉄壁積むくせに防御↓補正、攻撃無振りでさみしがりかつ持ち物ちからのハチマキ…
まぁ技構成は地雷…とまでは行かないけどさ。もう少し考えて育成しようね(^^;)
バトルツリー型
その1
サブウェイその4と同じ。
その2
サブウェイその3と同じ。
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:
ゴーストZ
技:ばくれつパンチ/シャドーパンチ/じしん/いわなだれ
サブウェイその1の持ち物が
ゴーストZに変わった型。一発限り威力120の
ゴースト技が使えるようになり威力不足を克服した。
サブウェイと違いノーガード個体も存在し爆裂パンチを必ず当てるので危険。
その4
サブウェイその2と同じ。
もしこいつが初代にいたら型
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
89 |
124 |
80 |
80 |
55 |
特性:ぶきよう(どうせ道具は持たせない)
努力値:ALL85
確定技:じしん
選択技:サイコキネシス/10まんボルト/れいとうビーム/はかいこうせん
各種ビーム兵器を種族値80で撃てるため、技のデパート2号となっていただろう。
1号との違いは素早さが低い代わりにメインウェポンの破壊力が高いこと、耐久が微妙に高いこと、そして「きりさく」が無効なこと。
「はかいこうせん」が攻撃依存なので高い攻撃を活かせるのも大きい。
じめんタイプの傾向からすると特殊は特攻の値になっていそうだな…
覚える技
レベルアップ・思い出し
☆・・・思い出し技。
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ゴビット |
ゴルーグ |
- |
☆ |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
- |
1 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
1 |
☆ |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
4 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
8 |
1 |
はたく |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
12 |
12 |
シャドーパンチ |
60 |
- |
ゴースト |
物理 |
20 |
16 |
16 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
20 |
20 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
24 |
24 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
28 |
28 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
32 |
32 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
36 |
36 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
40 |
40 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
44 |
46 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
48 |
52 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
52 |
58 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
56 |
64 |
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
思い出し |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技23 |
チャージビーム |
50 |
100 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技39 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv20 |
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv24 |
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv28 |
技109 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
Lv36 |
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
Lv40 |
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv58 |
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技151 |
ゴーストダイブ |
90 |
100 |
ゴースト |
物理 |
10 |
Lv46 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技158 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技167 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技178 |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技181 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv1 |
技189 |
ヒートスタンプ |
- |
100 |
ほのお |
物理 |
10 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
思い出し |
技198 |
ポルターガイスト |
110 |
90 |
ゴースト |
物理 |
5 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技215 |
ねっさのだいち |
70 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
Lv16 |
技225 |
ハードプレス |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
かいりき、いわくだき、フラッシュ、ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
ころがる、マグニチュード(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、ロックカット、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) とおせんぼう、でんげきは、テレキネシス、マジックコート、シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
メガトンキック、じばく、いびき、しんぴのまもり、りんしょう(マシン、剣盾) ばかぢから、サイドチェンジ、DDラリアット(レコード、剣盾) |
遺伝
最終更新:2024年10月10日 09:15