ウソッキー
No.185 タイプ:いわ
特性:がんじょう(一撃技を受けない。HPが満タンの時、瀕死になるダメージを受けても必ずHPが1残る)
いしあたま(技の反動ダメージがなくなる)
隠れ特性:びびり([[ゴースト]]・虫・悪タイプの技を受けると素早さが1段階上がる
特性「いかく」の効果を受けた時も素早さが上がる(第8世代から))
体重:38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/エメラルド/DPt/HGSS/BW2/XY/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
すごいぞーかっこ(ry |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウソッキー |
70 |
100 |
115 |
30 |
65 |
30 |
毒タイプ最強のサソリ |
70 |
90 |
110 |
60 |
75 |
95 |
ハリネズミ |
75 |
100 |
110 |
45 |
55 |
65 |
新たな壁 |
85 |
135 |
130 |
60 |
70 |
25 |
ガントル |
70 |
105 |
105 |
50 |
40 |
20 |
第2世代で登場。初登場時は木に擬態しており、じょうろで水をかけることで戦闘になるという、一風変わった出会い方をする。
第4世代で進化前のウソハチが追加された。
金銀からエメラルドの間は
カビゴンのような準レアポケだったが、DPでいつの間にか普通に出てくるただの野生ポケモンになってしまった。
ポケトレで色違いが狙えるが捕獲率が妙に低いので結構厄介。
↑…と言いつつ
バリヤードより捕獲率は上。
キクノの
元使用ポケモン。キクノは地面タイプが好きらしい。こいつの立場は…
その証拠に、プラチナでキクノの手持ちを見てごらんなさい。ほーらね!リストラされました!
ヌオー「大丈夫だよ。僕なんか地震の技マシンをケチられて穴を掘るで我慢してたんだから…」
↑キクヌオーの穴を掘るは守る・影分身と組み合わせてイライラさせるためのものだ。連続守るがやたら発動する。
↑↑というか
ヌオーは自力で地震覚えるじゃないかwww
現在、元岩使いのタケシが持つ唯一の岩タイプ
さすがにレギュラーになると手持ちが全て全部岩・地面・鋼タイプとなるのは難しい模様で。
↑地面鋼は別に得意タイプじゃないだろwタケシは砂パ使いなのか
↑一応アニポケサンムーン編初登場時に雑誌ポケモンファンで岩・地面タイプの使い手と紹介された事はある。
メガハガネールを使っていたから当然といえば当然だが・・・
「うそつき」という名前。
名前すら味方をしてくれなかった。
僕は独りだった。寂しかった。
でもあるとき気付いたんだ。
どうせ「うそつき」なら、その道を極めてやろう、と…
↑そして進化前は「うそっぱち」とな
↑じゃあ、進化したら「サギシ」か?
↑鷺になって飛行タイプがつくんだろ。
↑と見せかけて岩単タイプのまんまだろ。
ウソッキーと
バリヤードは進化前出すんじゃなくて進化後出すべきだったな。
↑ウソッキーならまだしも、
バリヤードなんか進化させたら強すぎるだろ。ただでさえ技の性能が優秀過ぎるのに。
↑次回作で進化して岩草とかになったら厨ポケクラスになるね
↑名前は間違いなく「ショウジキ」だな。
↑鬼才現る
↑↑ワロタwww
↑↑↑そのネーミングセンスに光るものを感じた。
↑↑↑↑間違いなく生意気のを当てた子供が嫌がる
↑↑↑↑↑「ウソッキー」なんだから「ショジキー」じゃないか? 名前キモいけど。
↑所持金に聞こえてしまう。
そのうち悪事に手を染めて(悪技結構覚えるし)「ゴロッキー(ごろつき)」になりそう…。
↑すまん、5文字オーバーだが変なの思いついた。「ウソジャナーイ」。
「オレサギー」は?新技「おしゃべり」でオレオレみたいな。
天邪鬼に因んで「ジャッキー」とかでもいいな。辞書見る限り天邪鬼も物まねうまいらしいし。
↑↑一瞬「キモクナーイ」に見えた俺がいるw
↑↑その辞書に、諦めるという文字は無いんだろうな。
↑↑↑どうでもいいけど、おしゃべりはあるぞ。どうでもいいけど。
↑×全部 この一連の流れに強烈に吹いたww
今更だけど「ホラフキー(進化前)」とか「デマコキー(進化後)」とか
↑ウソから始まらんとダメな流れだしウソノウソとかで岩草がいいな特攻もしっかり上げて
↑ウソノウソはいいな。本当の木が生えちゃってガチなウッドハンマーに、なんて。
↑あくまで嘘の草…ウソノソウとか
↑全 こいつがお気に入りの俺としては、進化したらしんかのきせきで暴れさせるんだろうな。今でも十分強いし。
↑本当の木になって名前がホンキーになるんだよ!
↑全部 嘘つきは泥棒の始まりともいうから岩悪のドロッキーとかもあるかもな
Wikipediaのウソッキーのページには、なぜか「ウソッキーの着ぐるみを着ている人」の画像が掲載されている。
コイツを草タイプだと思って炎・飛行・虫・氷タイプを出すと見事に全部弱点突かれるんだよな。毒だけは例外的に弱点回避してるが。
↑でも毒技が半減なんだよねー
↑↑そう考えると結構上手くできてるんだな
逆に草タイプが有利となる草・水・電・地を当てると電気以外は弱点突けるんだよね。なんだかなー
↑
岩・草「つまり私が最強ということだ。」
種族値配分に無駄が無いせいか総合種族値以上に強く感じるのは俺だけじゃないよな?
↑確かに。特攻と素早さを無視すると
ドラピオンに近い種族値になるな。
↑↑無駄がない上に無反動ウッドやふいうち、アームハンマーなど相性のいい技が揃ってるからな
↑↑↑実際にウソッキーに気合の襷を持たせて使っているが、
カイオーガを倒したときは糞吹いた。
ダイヤモンドでバトルタワーの手持ちにこいつ入れたら、70連勝位できた。
合計種族値410とは正直思えない実力がある。特に無反動ウッドハンマーがやばい。サブウェポンも優秀だからみんなも使ってみ?
↑ウッドハンマーてタイプ的にサブウェポンじゃないの?なんとなくアムハンがメインウェポンなイメージなんだけど。
↑↑俺も使ってるが、強いなこいつ。名前が名前だけに種族値詐欺だよな。
俺は特防に振ってるが、振らないとハイポンとかに潰されると思う。
ダブルで勇敢
ボスゴドラor
ジーランスと組むことで、高い成功率で真似っこ諸刃の頭突きを狙える。
…集中砲火で相方がやられなければ。下手すると地震で同時KO食らいマス。
もちろんトリパなら言うことなし。砂嵐でもあれば襷も潰せてなお良し。
型に嵌まるとネタとは思えないくらい破壊力がある。
↑今となっては自力で覚えちゃったけどね
もしかしてベイビィと種ポケでタマゴ技に違いが無いのってこいつだけ?
他のは
ルリリ(アンコール他)とマリル(アクジェ他)、スボミー(神通力)とロゼリア(タネマ)みたいな違いがある。
↑その上、習得技全体で見てもウソハチ時限定なのはLv技の「うそなき」のみ。
そのため、他の第4世代までに登場した
特定の技を覚えさせてレベルアップで進化するポケモンに存在する
「再現不可(だった)型」が(ウソハチの)初登場時より存在しない。
ウソッキー「とぅるる~」
↑松岡修造思い出したww
BWでがんじょうの効果が"オート襷"というチート性能に変更(加わった)されるらしい。イバンの実を持って先制爆発を叩きこめ!
ただし、特性ががんじょうだと無反動ウッドハンマーは不可能なので他の技で補おう。
↑オート襷と無反動ウッドハンマーの二択になるのか…どっちも魅力的で迷うね。
↑しかしがんじょうにすると
ギガイアスの劣化になりそう…
↑ふいうちとかカウンターとかもあるしそう簡単に劣化になるまいて 意外と器用な子ですからね
↑それどころか本家では「ウソッキーの方が使いやすい」などと言われてしまう始末。
ウソッキーは器用なのに対して
ギガイアスは超技貧乏…壁どころか眼中に無い存在になってしまいそうだ。
↑なんか
クチートと
ギギギアルの関係に似てるね。互いに真逆の悩み抱えてる
↑↑↑BW2で自力でカウンター覚えるようになってたりと世代を重ねるごとに多芸に磨きがかかってるな
BWの三猿こと
ヤナッキー、
バオッキー、
ヒヤッキー。進化前はそれぞれ『ッキー』の部分が『ップ』になっている。
その理論で行くと、ウソッキーの真の進化前は…
↑
ブラップ「なんか
鳥さんみたいな名前になったんですが」
↑
ラッキー「……」
↑
ラップww
↑
おしゃべり「これは期待してもいいんですね?」
↑
ミミロッキー「第6世代進化フラグ??」
↑
ギャロッキー「それはないだろw」
↑ウルップ「だからあれだよ。俺はウルッキーに進化できるというわけか?」
一番↑余談だが、その進化前の人は最近
ウソ八(ウソハチ)という偽名を名乗り始めた。これはまさか本当に…。
BW特別編でタケシとともに再登場!!やったね!!
…と思ったら、なんとジョーイさんの
ラッキー(攻撃種族値5)に攻撃をかわされ、
そのまま半減のおうふくビンタとタマゴばくだんをくらって戦闘不能に…どうしてこうなった
/⌒ヽ _
{ } ヽ
>、_/ }
, -―― 、 {/ >、__/
_ / } //__/
// ノ //
// _ -‐  ̄ / /
/' / `丶 / /
l/ l \ / / (\_
/ | ∩ o゚ ` { \ |
,' \| ∪':::. \_ /⌒ヽ
{ ∩ 〈:::::.  ̄ ̄ 〉
cy⊂ニ¨\::::. ⊂⊃|
{::. //´  ̄ ⊂⊃ /、
八::::. (/ _,.⊆⊇-へ._)
丶------ 、____ < __r__―-、
` ー―― ┬( ̄ ̄ ̄)
丶二二フ´
↑ジョーイさんのラッキーは戦うとやたら強い気がする…
きっと第6世代で登場する、進化前のポケモンに持たせると攻撃特攻1.5倍アイテムを密かに所持しているのだろう。
勿論アニメの場合、1.5倍程度じゃすまないぶっ飛んだ補正がかかってるはず。
↑
ダルマの息子や
キングギドラの息子に持たせたら酷い破壊力になるだろw
↑
リトルカップの厨ポケがアップを始めています。
↑
エレキブル、レントラーと同じ特攻も厨とまではいかなくてもリトル屈指の破壊力になるだろうな。
↑リトルがトリルに見えたw
フリーなどで使っているとわざわざ半減技を撃ってもらえることがしばしばある。
金銀プレイ済み層にはかなり印象に残っているだろうが、そうでない場合マイナーなため知らない人も多いらしい。
↑まあ抜群突いたら突いたで頑丈保険できつい一撃喰らうこともあるんだよな
↑そのせいで頑丈保険を踏んでくれるのが中級者レベルに限定されるという事態。(使用感)
一番悲惨な例としてファイアローが嬉々としてブレイブバードで突っ込んでくるという現象にたまに遭遇する。
ポケモンXYで
オーロットという木型のポケモンが出現する模様。ウソッキーに似ているが真相はいかに!
↑見る限りだと草/ゴーストっぽいよね。というかその複合はまだいないからきてほしいという願望。
↑大方の予想通り草ゴーストでした
XYでは20番道路に出現。稀にオーロットの群れの中に紛れ込んでいることがある。
SMでもろはのずつきを修得。いしあたまが更に使いやすくなった。
毎日根気強く
もりののろいを打ち込んでいけばいつの日か岩/草タイプになると信じている
↑まさか初登場から23年の時を経て岩草どころか単草になるとは…
↑意外とSVジムリの切札はテラスタルでその専門タイプに変わる別タイプのポケモンで統一かもな
↑(
一名を除いて)その通りだったんだけど、いい感じで見た目や本職のイメージに合った奴が起用されてて愛を感じる。
PWTみたいなので歴代人物が集結してこの戦法を使ってくればめっちゃ賑やかになりそうだな。
Pokemon GOではカビゴンのようなレアポケ…とはならず意外と簡単に見かけられるように。
ただ捕獲率はかなり低くカビゴンより下、ピジョットなどの2回進化最終形に匹敵する。何度も抜け出された人は多いだろう。
他には10キロタマゴから出てきてヨーギラス・ミニリュウ・ラッキー(の高個体)等を期待した人を絶望させるという…
剣盾ではDPで同時に進化前を貰うなど、苦楽を共にした
バリヤードにリージョンフォームが追加、更にそれに
進化形まで与えられたが、
ウソッキーには何も無かった…リストラされなかっただけマシなのかなぁ…
SVにも初回内定!抜け駆けしてリージョン貰った昔の相方はガラルに置いてきた。
チャンプルシティ周辺に生息。本作の野生個体はなんかすごいスピードでフィールドを走り回るが擬態する気あるのだろうか。
↑極度に近づかれると擬態するより逃げる方を優先するっぽい。
ちなみに雨が降ると遠くにいても猛スピードで逃げる。雨下で逃げないウソッキーがいたらそいつは
メタモンである。
落とし物は「ウソハチの涙」。嘘泣きじゃなくてホントに泣いちゃってますやん
うそなき・いわなだれ のわざマシンを作るのに必要となる。
本作では草タイプのジムリーダー・コルサの切り札として参戦。
「テラスタルは元のタイプを変えることもできるんだぜ」というチュートリアル的な役割を果たしつつネタに走るという高度すぎる戦術である。
そして芸術家であるコルサから「嘘から出た実(まこと)」という作品として扱われるという破格の待遇まで受けた。
そのゲームでの優遇ぶりを汲んでか、アニポケ第10話にてコルサのウソッキーがアニポケ初のテラスタル使用ポケモンに抜擢された。
テラスタイプはもちろんゲーム同様くさタイプ。
テラスタルだけでなく、"ちょうはつ"の顔のウザさなども同時に話題となった。
ネタ型
糸目に敬礼型
性格:まじめ
努力値:攻撃252/HP252/防御6
特性:いしあたま
技:すてみタックル ものまね じたばた うそなき アームハンマー
単なるネタ。だましうちを使えたと言う噂は本当かどうか知らないので記入しなかった。
金銀時代のウソッキー話のときは使ってた。
↑技構成はこれでいいと思う。あと、性格はがんばりやでもいいんじゃないかな。
ポケモン講座でそれっぽいこと言われてた。ま、どっちでも変わんないんだけど。
↑サン&ムーンに再登場した時だましうちを使ってました。
6月4日のアニメではまさかの「アームハンマー」を習得
ちなみにその日のアニメはピカ・ポチャ・ピンプクを除いてほかのやつらの出番がかなり少ないが
なぜか
ムクホークとこいつとミミロルだけはしっかり出番があり目立ってた(ミミロルは偵察だけだが)
これはムクホークとウソッキーが好きな俺へのサービスか!そうなのか!!ありがとう!!!
↑そんな貴方にさらに吉報。何と今年の映画でもアームハンマーを使って活躍したぞ!流石はウソッキーだね!
9月2日のたぶん最後のタケシ回において、こいつは出番もなかった。ピンプクは進化までしたのに
カスミのニョロゾ、ハルカのイーブイ、サトシのエイパムのように、
シリーズ終了時に中途半端な種族値で終わったポケモンが続投したら次のシリーズで新進化するフラグ。
もしタケシがウソッキーを連れて行ったらみんな注目しよう。ベストウィッシュの第1話を見逃すな!
↑リストラされました。タケシもろとも…
↑サン&ムーンでタケシとウソッキーが再登場しました
(自分の)頑丈潰し型
性格:意地っ張り
努力値:攻撃252
特性:がんじょう
持ち物:いのちのたま
確定技:もろはのずつき、ウッドハンマー、捨て身タックル
「こいよウソッキー、頑丈なんて捨ててかかってこい」
「頑丈何て必要ねえ!野郎オブザクラッシャー!」
特殊型
性格:控えめ(or図太い)
努力値:HP252 特攻252(or防御252)
持ち物:食べ残し
確定技:大地の力、メテオビーム、パワージェム
選択技:はかいこうせん、瞑想、嘘泣き、泥かけ、自然の力、眠る@カゴのみ
こいつの進化前、ウソハチの技をみて思いついた型。嘘泣きで特殊受け突破も可能だぜ!
因みに破壊光線は覚えません。めざパ除くと特殊技は鼾と地面技二種類のみと乏しい。
加えてあの特攻となると、相当無駄の少ないポケモンである事を再確認させられる。
意外にも原始の力は覚えないんです。たぶん岩で覚えないのはこいつの系列くらいかと
↑調べてみたがマジでこいつ系統だけ。イシツブテやココドラですら使えます
↑あくまで木のつもりなんだろうな。メッセージ性を感じる。……え?いわなだれ?ストーンエッジ?なにそれ?
ちなみに性格を控えめにして、特攻全振り個体値V、攻撃無振り個体値0だったとしてもまだ攻撃の方が高いですw
XYにて技マシン化した自然の力を追加
室内対戦ではトライアタックに戻り、○○フィールド時には技が変わる仕様に
SVでやっと破壊光線獲得。パワージェムも覚えたので追加
エイプリルフール型
NN:ウソツキー、エイプリル、シガツバカ
性格:悪そうなの
個性:悪そうなの
持ち物:悪そうな(ry
技:うそなき/だましうち/ふいうち/ちょうはつ
だましたり不意にうったり挑発したりのウソツキー!
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:わんぱく
努力値:AB255
持ち物:かたいいし
技:いわなだれ/だましうち/すなあらし/とおせんぼう
レベル50の2周目にしてはわりと強力な構成。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:いのちのたま
技:ストーンエッジ/じしん/ものまね/じばく
3周目の型。耐久削れるのは難点だが高威力一致技と補完に優れるサブ、
最後っ屁の爆発(大爆発じゃ無いのはバランス調整だろうが)を備える危険な嘘木。レンタルしても強い。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ウソハチ |
ウソッキー |
- |
* |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
1 |
ウッドハンマー |
120 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
- |
1 |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
1 |
1 |
まねっこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
4 |
1 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
8 |
1 |
いわおとし |
50 |
90 |
いわ |
物理 |
15 |
|
12 |
12 |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
16 |
16 |
ものまね |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
20 |
20 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
10 |
|
24 |
24 |
なみだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
28 |
28 |
ふいうち |
70 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
|
32 |
32 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
36 |
36 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
40 |
40 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
44 |
44 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
- |
48 |
もろはのずつき |
150 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技03 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
Lv1 |
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技12 |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
Lv36 |
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
Lv20 |
技39 |
ローキック |
65 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技43 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技67 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技68 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技69 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技73 |
ドレインパンチ |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技76 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv32 |
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技101 |
パワージェム |
80 |
100 |
いわ |
特殊 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技179 |
うちおとす |
50 |
100 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技192 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv44 |
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技220 |
メテオビーム |
120 |
90 |
いわ |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
ユキワラシ(レベル1)、コジオ(レベル16)、ブロロン(レベル21) |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
コジオ・キラーメ・カチコール(レベル1)、ノズパス(レベル4) |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
イシツブテ・アローライシツブテ(レベル1) |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
ゾウドウ(レベル5)、イシツブテ・アローライシツブテ(レベル10) |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
自力(マシン) |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
イシヘンジン・イシツブテ・アローライシツブテ(レベル6)、コジオ(レベル13)など |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
|
第3世代 |
ばくれつパンチ、ちきゅうなげ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから、グロウパンチ(マシン) |
第7世代 |
だましうち(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) なりきり、ほしがる、おさきにどうぞ(教え技) |
第8世代 |
たいあたり(レベル、アルセウス) メガトンパンチ、メガトンキック、じばく、いびき、メロメロ、りんしょう(マシン、剣盾) さわぐ(レコード、剣盾) かいりき、かげぶんしん、だいばくはつ、いばる、いわくだき、いちゃもん(マシン、BDSP) |
遺伝
タマゴグループ |
鉱物 |
タマゴグループ (ウソハチ時) |
タマゴ未発見 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ウソハチ(「ものまね」を覚えた状態でレベルアップ)→ウソッキー |
最終更新:2025年01月31日 22:10