ピクシー

No.036 タイプ:フェアリー(第五世代までノーマル)
特性:メロメロボディ(接触攻撃を受けると30%の確率で相手をメロメロ状態にする)
   マジックガード(攻撃技以外ではHPが減らない)
隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無視する)
体重:40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH/BDSP/PLA/SV(碧)/ZA
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
第5世代まで 95 70 73 85 90 60
第6世代以降 95 70 73 95 90 60
メガピクシー 95 80 93 135 110 70


第5世代まで/ノーマル
ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

第6世代以降/フェアリー
ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) どく/はがね
いまひとつ(1/2) かくとう/むし/あく
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ドラゴン

メガピクシー/フェアリー・ひこう
ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) でんき/こおり/どく/いわ/はがね
いまひとつ(1/2) くさ/あく
いまひとつ(1/4) かくとう/むし
こうかなし じめん/ドラゴン


特徴


「ようせいポケモン」通り、宇宙人のキャラなどに起用される事が多い。
見た目のかわいらしさから、ンクキャラアイドルキャラヒロインのキャラに起用される事もある。このように女性的な見た目ではあるが、存在する
その他、「」や「はらだいこ」等を覚えるように、音楽の才能に長けていることも忘れてはならない(参考:音楽家たちの技比較)。
第4世代でのみ専用特性であった「マジックガード」を活かしてみるのも一興だ。
「ポケモンスタジアムシリーズ」では、戦闘モーションはステップのような足取りだが、「フラフラダンス」が覚えられない。
また進化前のピッピやピィにおいては、見た目や「ピッピ人形」という道具の存在からファシーの候補に選ばれることが多いようだ。
1996年9月号から2019年11月号まで連載された穴久保幸作氏による漫画作品「ポケットモンスター」の主人公であり、基本的にボケ担当だが、戦闘では常識を超える戦い方をするという立ちはだかる強敵を打ち破る程で見かけによらずに戦力が高い模様。
XYではノーマルタイプからフェアリータイプに変更された。

メガピクシー


「ピクシナイト」を持たせてメガシンカした姿。ひこうタイプに追加された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月19日 18:48