目次


ゴジュラスMK-Ⅱ(ゴジュラス ガナー)

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
RZ-007 ヘリック共和国 恐竜型 34.6m 21.0m 265.0t 70km/h 1名

入手方法

+ ここを展開

共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ゴジュラスMK-Ⅱ 前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 【残骸】
32
☆35
高Lvモード 【残骸】
32
☆75
 
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ノーマル機 ショップ
補給 10
20
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
【捕獲表】 50
高Lvモード 90
訓練
[ランク]
第1章 第2章 第3章 第4章
 
 
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
改造
パーツ
バスターキャノンセット 財宝 残骸 残骸 財宝 財宝
オーガノイドシステム 財宝 残骸 財宝 残骸
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着

※共和国編 第4章の訓練ランクAにも登場するが、隊長機なので入手不可


帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ゴジュラスMK-Ⅱ 前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 ☆26 28 【残骸】
26
☆35
高Lvモード ☆66 68 【残骸】
26
☆75
 
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ノーマル機 前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 ☆19 50
高Lvモード ☆59 90
 
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
改造
パーツ
バスターキャノンセット
オーガノイドシステム 残骸
☆マークの機体は入手不可

共和国第3章 第20話
  帝国第3章 第19話以降は大型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 詳細
ショップ
値段 売価 期間(共和国編)
第1章 第2章 第3章 第4章
ゴジュラスMK-Ⅱ (7500G) 3750G 購入不可
ノーマル機 (5500G) 2750G 購入不可

補給リストノーマル機
共和国編
シナリオ レベル
04話 Lv10
07話 Lv20
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着

+ 補給リスト早見表
補給リスト早見表
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ゴジュラス L 07話 購入不可 10
ガリウス S ( 02話 ) 10
グスタフ L ( 02話 ) X章 (11.5話)~ 15
ペガサロス S ( 02話 ) 購入不可 15
コマンドウルフ M 10話 18話 20
ハイドッカー S 購入不可 20
 
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ゴルドス L 14話 購入不可 20
プテラス M ( 01話 10話   09話 20
ゴジュラス L ( 04話 ) 購入不可 20
ゴドス M 09話 09話 20
マンモス L 14話 購入不可 20
ダブルソーダ M ( 02話 09話 12話 20



イベント入手

ゴジュラスMK-Ⅱ(ゴジュラス ガナー)
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第14話 終了時
       帝国第12話 終了時

ゴジュラス
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第11話 終了時
       帝国第08話 終了時


訓練ノーマル機
  なし
※共和国編 第4章の訓練ランクAにも登場するが、隊長機なので入手不可


捕獲可能なシナリオ

  ゴジュラスMK-Ⅱ(ゴジュラス ガナー)
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第15話 【残骸】
32 (32)
第10話 26 (66)
第16話 35 (75) 第12話 28 (68)
第13話 【残骸】
26 (26)
第14話 【残骸】
35 (75)


  ノーマル機
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第26話 50 (90) 第04話 19 (59)
第26話 50 (90)
☆マークの機体は入手不可

共和国第3章 第20話
  帝国第3章 第19話以降は大型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 改造パーツ詳細
共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第06話                        
第11話
第16話
第18話
第20話

共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第18話             第19話
第24話


ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 2400 3000 3600 4200 4800 5400 6000
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  320  480 EP 10
( 32~48回 )
EP 30
( 10~16回 )
EP 20
( 16~24回 )

地形適性 A A B C
移動力 4
機動性 10
装甲値 340
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
  ハイパー
      バイトファング
660 60% 40% 20 地―― EP 5
( 64~96回 )
格― 1-1 通常
  ロングレンジ
      バスターキャノン  
750 65% 10% 30 地空― 弾数 4 射― 2-5 通常
  ロングレンジ
      バスターキャノン
        (MAP兵器)
750 65% 地空潜 弾数 1 通常
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
  AZ 4連装
       ショックカノン
500 60% 25% 75 地空― 弾数 8 射補 1-2 ビーム
70mm連射砲 620 55% 20% 70 地―― 弾数 6 射― 1-2 通常
  TRZ 20mm
  リニアレーザーガン
350 80% 15% 80 地空― EP 20
( 16~24回 )
射補 1-3 光線
 

変更されたパーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
  ARZ 20mm
                ビームガン
400 70% 10% 60 地空― EP 30
( 10~15回 )
射補 1-2 ビーム

+ ロングレンジバスターキャノン(MAP兵器)の射程範囲
ロングレンジバスターキャノン(MAP兵器)の射程範囲

  • 改造
  ゴジュラス
  ┃
  ┗ 改造:バスターキャノンセット
      ➡ ゴジュラスMK-Ⅱ
        ┃(ゴジュラス ガナー)
        ┃
        ┗ 改造:オーガノイドシステム
            ➡ ゴジュラス・ジ・オーガ
  • 換装
    • なし

+ ゴジュラス系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
ゴジュラス 2300 310 15 330 4 A A B C 地空― 1-3 2750G ゴジュラス
ゴジュラスMK-Ⅱ
(ゴジュラス ガナー)
2400 320 10 340 4 A A B C 地空― 1-5 3750G ゴジュラスMK-Ⅱ
(ゴジュラス ガナー)
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
ゴジュラス・
ジ・オーガ
3000 495 45 350 5 A A B C 地空― 1-5 ENタンク 4750G ゴジュラス・
ジ・オーガ
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
ゴジュラス 2300 2875 3450 4025 4600 5175 5750
MK-Ⅱ
(ガナー)
2400 3000 3600 4200 4800 5400 6000
ジ・オーガ 3000 3750 4500 5250 6000 6750 7500


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通   ハイパー
      バイトファング
660 60% 40% 20 地―― EP 5
( 62~93回 )
 ( 64~96回 ) 
格― 1-1 通常
ジ・オーガ 710 60% 45% 30 地――  ( 99~132回 )  格― 1-1 通常
改造機   ロングレンジ
      バスターキャノン  
750 65% 10% 30 地空―     弾数 4    
    弾数 4    
射― 2-5 通常
  ロングレンジ
      バスターキャノン
        (MAP兵器)
750 65% 地空潜     弾数 1    
    弾数 2    
通常
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
ノーマル機 70mm連射砲 620 55% 20% 70 地―― 弾数 6
    弾数 6    
射― 1-2 通常
ガナー
ジ・オーガ 8連装ミサイルポッド 680 55% 5% 60 地―― 弾数 6 射― 1-3 通常
共通   TRZ 20mm
  リニアレーザーガン
350 80% 15% 40 地空― EP 40
(15~23回)
 ( 16~24回 ) 
 ( 24~33回 ) 
射補 1-3 光線
ノーマル機   ARZ 20mm
                ビームガン
400 70% 10% 60 地空― EP 30
( 10~15回 )
射補 1-2 ビーム
改造機   AZ 4連装
       ショックカノン
500 60% 25% 75 地空―     弾数 8    
    弾数 8    
射補 1-2 ビーム
ジ・オーガ スタビライザー  機動性+10
エネルギータンク  EP MAX値を50%増加

解説

  • 長距離砲撃戦用のロングレンジバスターキャノンと近距離戦用のショックカノンを装備して火力を高めた簡易強化型のゴジュラス。
  • 基本性能の向上は微々たるもの(むしろ重武装化に伴い機動性は低下している)だが、2射程以上における火力が増えた事で対応力が上がっており、格段に使いやすくなっている。
  • 前作と違い範囲攻撃目的で使うと範囲の狭さと弾の補充のしづらさでガッカリさせられる。
    本作では場面と方針に応じて、格闘・射撃に割り振って運用したほうがいいだろう。
    格闘武装の命中率を猛進特攻で補い、スキルポイントを射撃のみに振った場合でも充分強力。
  • 機体カラーの変更は出来ないが、サブマリンユニットを装備させて海陸両用の改造機 ゴジュラスマリナー として運用するのも面白いだろう。

補足など

  • 旧シリーズの「ゴジュラスMK-Ⅱ 量産型」に相当する機体。新シリーズでは「ゴジュラスガナー」と呼ばれる。
  • 中央大陸戦争時代に無敵時代を築いたゴジュラスに対抗するため、ゼネバス帝国軍はアイアンコングを開発し、ゴジュラスの射程距離外から先制攻撃をする戦法をとった。
    これに危機感を覚えた共和国軍が開発したのが強化型のゴジュラスMK-Ⅱ 限定型(西方大陸戦争におけるゴジュラス・ジ・オーガに相当する機体)なのだが、装備の量産が難しかったため、簡易強化型のゴジュラスMK-Ⅱ 量産型をメインとして採用・配備された経緯を持つ。
  • 本作の舞台である西方大陸戦争においては、ノーマルタイプのゴジュラスが採用されていたにもかかわらず、本機(というよりもキャノン装備タイプ)の運用は 一部のパイロット専用機や海陸両用改造機のゴジュラスマリナーにとどまっている。
    • これは
      ・開戦当初から敵側にライバル機のアイアンコングや高速戦闘用ゾイドのセイバータイガーが存在したことで、ゴジュラス自体の活躍の場が限定的だったこと
      ・ロングレンジバスターキャノンが砲撃支援用の装備として、長距離射撃能力に長けているゴルドスへの搭載が優先されたこと
          等が考えられる。
  • 左腕に搭載される4連装ショックカノンは旧シリーズでは固定装備だったものの、新バトルストーリー(公式ファンブック)1巻のゴジュラス紹介欄やアニメZOIDS(無印)、ゴジュラスLB(ネオブロックス)等で見られるように装備されないことも多い。
    • ゲーム内においては第1改造機のうちから搭載されているのは本機(ゴジュラス系)のみとなっている。
  • ゲーム内の改造パーツ「オーガノイドシステム」の説明において本機は「ゴジュラスキャノン」という表記になっている。
    一応トミー的にはゴジュラスキャノンでも間違いではないが、ゲーム的には誤記。
    • 「ゴジュラスキャノン」という表記は、武装のロングレンジバスターキャノンの通称で使われることもある。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月29日 07:46