目次


マンモスキャノン

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
? ヘリック共和国 マンモス型 ? ? ? ? 最大 3名


入手方法

+ ここを展開

共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
マンモス
キャノン
前作から
引継ぎ
小型 中型 大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 ★38
高Lvモード ★78


共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ノーマル機 ショップ
補給 20
35
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
【捕獲表】
訓練
[ランク]
第1章 第2章 第3章 第4章
[B] Lv44 [B] Lv41


共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
強化
パーツ
冷凍砲 財宝 財宝
改造
パーツ
バスターキャノンセット 財宝 残骸 残骸 財宝 財宝
リミテッドセット 残骸 残骸 財宝
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着

※訓練からは残骸回収のみ
※共和国編 第3章の訓練ランクBにも登場するが、隊長機なので入手不可


帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
マンモス
キャノン
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 ★25
高Lvモード
 
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ノーマル機 前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 31
高Lvモード 71
 
帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
強化
パーツ
冷凍砲 財宝 財宝
改造
パーツ
バスターキャノンセット
リミテッドセット 財宝 残骸 残骸 財宝
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)

共和国第3章 第20話
  帝国第3章 第19話以降は大型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 詳細
ショップ
値段 売価 期間(共和国編)
第1章 第2章 第3章 第4章
マンモスキャノン (6700G) 3350G 購入不可
ノーマル機 (4700G) 2350G 購入不可


補給リストノーマル機
共和国編
シナリオ レベル
07話 Lv20
14話 Lv35
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着

+ 補給リスト早見表
補給リスト早見表
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ゴルドス L 14話 購入不可 20
プテラス M ( 01話 10話   09話 20
ゴジュラス L ( 04話 ) 購入不可 20
ゴドス M 09話 09話 20
マンモス L 14話 購入不可 20
ダブルソーダ M ( 02話 09話 12話 20

機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 09 10 11 12 13 14 15
サラマンダー L ( 10話 ) 購入不可 30
ゴルドス L 30
ディバイソン L ( 11話 ) 購入不可 35
マンモス L 35


イベント入手

マンモスキャノン
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第14話 終了時
       帝国第12話 終了時


マンモス
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第11話 終了時
       帝国第08話 終了時



訓練ノーマル機
共和国編
第4章 Lv 期間
ランクB 44 ミッション22~23
41 ミッション24~25
※残骸からの回収のみ
※共和国編 第3章の訓練ランクBにも登場するが、隊長機なので入手不可


捕獲可能なシナリオ
  マンモスキャノン
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第17話 38 (78) 第10話 25       


  ノーマル機
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第14話 31 (71)
共和国第3章 第20話
  帝国第3章 第19話以降は大型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)

+ 改造パーツ詳細
冷凍砲
共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第15話             第16話            
第26話 第26話

共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第06話                        
第11話
第16話
第18話
第20話

共和国編 帝国編
財宝 残骸 財宝 残骸
第10話 第17話
第18話 第18話
第22話 第20話
第23話


ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250
装備 エネルギータンク
(固定装備)
エネルギータンク
(ダブル)
シールド リフレクト ドレイン
EP 540 720 EP 10
( 54~72回 )
EP 30
( 18~24回 )
EP 20
( 27~36回 )

地形適性 B A A B
移動力 4
機動性 10
装甲値 330
特性 搭載可能

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
ビームタスク 690 55% 40% 30 地―― EP 5
( 108~144回 )
格― 1-1 通常
  ロングレンジ
     バスターキャノン  
750 65% 10% 30 地空― 弾数 4 射― 2-5 通常
  ロングレンジ
     バスターキャノン
      (MAP兵器)
750 65% 地空潜 弾数 1 通常
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
  20mm
     ビームランチャー
660 50% 15% 40 地空― EP 30
( 18~24回 )
射補 1-4 ビーム
エネルギータンク  EP MAX値を50%増加
重量物 牽引機  味方ゾイド2機を搭載できる
 
強化パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
冷凍砲 400 80% 10% 50 地―― 弾数 2 射― 1-3 冷凍

+ ロングレンジバスターキャノン(MAP兵器)の射程範囲
ロングレンジバスターキャノン(MAP兵器)の射程範囲

  • 改造
  マンモス ※ 冷凍砲 装備可能
  ┃
  ┗ 改造:バスターキャノンセット
      ➡ マンモス キャノン ※ 冷凍砲 装備可能
        ┃
        ┗ 改造:リミテッドセット
            ➡ マンモスMK-Ⅱ ※ 冷凍砲 装備可能
  • 換装
    • なし

+ マンモス系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
マンモス 2700 350 15 320 4 B A A B 地空― 1-4 搭載可能 2350G マンモス
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )
マンモス キャノン 2900 540 10 330 4 B A A B 地空― 1-5 ENタンク
搭載可能
3350G マンモス キャノン
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )
マンモスMK-Ⅱ 3200 555 35 340 4 B A A B 地空― 1-5 ENタンク
搭載可能
4350G マンモスMK-Ⅱ
    MAP兵器 : 自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
    (発射方向選択時の画面では射程 2-5 だが、実際にダメージが入るのは射程 1-5 )
        ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 )

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
マンモス 2700 3375 4050 4725 5400 6075 6750
マンモス キャノン 2900 3625 4350 5075 5800 6525 7250
マンモスMK-Ⅱ 3200 4000 4800 5600 6400 7200 8000


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通 ビームタスク 690 55% 40% 30 地―― EP 5
( 70~105回 )
 ( 108~144回 ) 
格― 1-1 通常
MK-Ⅱ 740 55% 40% 30 地――  ( 111~148回 )  格― 1-1 通常
キャノン   ロングレンジ
      バスターキャノン
750 65% 10% 30 地空― 弾数 4 射― 2-5 通常
MK-Ⅱ 750 55% 10% 30 地空― 弾数 4 射― 2-5 通常
キャノン   ロングレンジ
      バスターキャノン
        (MAP兵器)
750 65% 地空潜 弾数 1 通常
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
MK-Ⅱ 750 55% 地空潜 弾数 2 通常
 ※射程  自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可)
    (方向選択時の表記は射程 2-5 だが、実際にダメージが入るのは 1-5 )
ノーマル機   20mm
      ビームランチャー
660 60% 15% 40 地空― EP 30
( 11~17回 )
射補 1-4 ビーム
改造機 660 50% 15% 40 地空―  ( 18~24回 ) 
 ( 18~30回 ) 
射補 1-4 ビーム
MK-Ⅱ   8連装ミサイルポッド   680 55% 5% 60 地―― 弾数 6 射― 1-3 通常
  AZ 4連装
        ショックカノン
500 60% 25% 75 地空― 弾数 8 射補 1-2 ビーム
改造機 エネルギータンク  EP MAX値を50%増加
共通 重量物 牽引機  味方ゾイド2機を搭載できる
 
強化パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通 冷凍砲 400 80% 10% 50 地―― 弾数 2 射― 1-3 冷凍

解説

  • ゴジュラスキャノン(ロングレンジバスターキャノン)の搭載により一層の重武装化が計られたマンモス。
    HP+200、EPはENタンクにより約1.5倍、装甲値+10と基本性能も上昇しているが機動性だけ -5 となっている。
    • 元より遠距離武装を保有しておらず(低lvの間は特に)弾数4の長距離キャノンを追加されても扱いに困るゴジュラスMK-Ⅱディバイソン キャノンといった近接機とは違い、高性能なビームランチャーがある本機にとっては純粋な強化となっている。
  • 移動力が低いままだが、ゴジュラスMK-Ⅱをも超える格闘攻撃力を持つビームタスクを腐らせるのも惜しい。バスターキャノンを撃ちつつもどんどん前に出そう。
    • HPが更に上昇している為、改造前と同じく遠距離戦よりも近距離の乱戦の方が得意。バスターキャノンはむしろ保険。
  • エネルギータンクの固定装備は有り難いように思えるが、もともとビームランチャーの燃費がそれほど悪くなかったことに加え、実弾のバスターキャノンが追加されたことで逆にEPが余るようになってしまった。
    各種シールドやドレイン系を装備するのも強いが、改造前と変わらず装備できる冷凍砲を外すのも惜しい。
    いずれにしても長期戦に際にEP回復アイテムを使う機会が減ると喜ぶべきだろう。
  • 改造先のマンモスMK-Ⅱでは、ゴジュラス・ジ・オーガ(旧シリーズにおけるゴジュラスMK-Ⅱ 限定型)と同様のフル装備となり、欠点だった近距離射撃武装の少なさが解消される。

補足など

  • 初出は旧バトルストーリー時代(1987年)に発売された「改造セット〈共和国側大型メカ用〉」の改造バリエーション。
  • 掲載されていた改造例はマンモスMK-Ⅱにあたるフル装備だったが、ゴジュラスMK-Ⅱ 量産型(今作におけるゴジュラス ガナー)と同様の簡易強化型にすることも出来た。
    • 簡易強化型の改造例ではウルトラザウルスLBなど一部の例外を除き、キャノン砲の追加のみとすることが多かったため、キャノンとエネルギータンクを装備した本機は前作から続く実質のゲームオリジナル機体となっている。
    • 同じ第1改造機のゴジュラスMK-Ⅱでは左腕に装備される4連ショックカノンの搭載は、マンモス系・ゴルドス系共に第2(最終)改造機になってから。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー

冷凍砲 装備


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー

冷凍砲 装備





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月18日 18:52