伏義

【作品名】封神演義
【ジャンル】漫画

【共通設定】
仙人・道士:参戦しているメンバーは全員不老不死であり、寿命はない。
      魂が生きている限り、肉体が滅んでも再生する。宇宙空間で生存可能。不可視である魂魄体を視認できる。
崑崙山:直径15kmの金鰲島の3/4倍程度の高さとその半分くらいの横幅を持つ円柱形の山。
雷公鞭:崑崙山を木っ端微塵にできると言われている力(パワー)の2倍以上の威力(この場合の力とは出力とは考え難い上に破壊する際の発言なので威力として扱う)。
    数秒で殷全土を覆える速度。これは地球の一部分を覆っている描写のコマであり、そこから地球の半径などから参考にして縮尺比率を算出すると
    最長で中心から1065kmほどであるから177km/sの速度。これは単体の雷の距離であり、雷公鞭は申公豹を中心にこの雷が複数になって同時に四方八方飛んでいくので
    射程は1065km。範囲は2130km。
四宝剣:物の「存在する確率」を変化させ、崩壊させる宝貝。単純な威力は雷公鞭より強い。
確立操作により対象を消滅させるため、防御は一切不能。
禁鞭:設定では直径数キロ内の敵を攻撃可能な鞭だが描写では高さ8km、直径15kmの金鰲島を内部から一気に半壊させる広範囲攻撃が可能
    威力は手加減した状態でも普賢真人の斥力場を突破できる
    亜空間を内側から粉砕可能
    速度は光速の4807000倍以上
盤古幡:「場をブラックホール化」させることができる武器。描写だけ取るなら作中最強。
十絶陣:十天君の空間宝貝は自称の説明や他称などで『この空間は何もかもが私の意のままに作用する』『創造主に都合の良い空間』
    『何でも思い通りになる』『空間内は自由自在』等と明言されているので任意全能の効果を持つ。
精神攻撃:心を奪われ抜け殻にされた通天教主を見て「このお方程の実力者にそんなことが出来るのは…」と聞仲が評価する妲己の誘惑の術、
     ごくごく初期の時点で妲己の誘惑の術が効いていない太公望に効き目がある魔礼海の黒琵琶の音(この音を聞いた者は操られる)、
     その黒琵琶の音が響く中で普通に戦える楊ゼンに楊任の神の見えざる手の幻覚の効果があるために
     作中には精神攻撃に耐えられる者にも効く精神攻撃に耐える者にも効く精神攻撃に耐えられる者にも効く精神攻撃が存在する。
魂魄体:物理・不思議攻撃を透過可能。万仙陣という特別な陣を張らない限り魂魄に直接干渉できる攻撃以外はダメージを与えるのは不可能という設定。
よって作中に出てきた妖術、存在の確立操作、不思議ビーム、不思議レーザー、不思議光線、不思議雷、不思議炎、不思議風、不思議水、不思議斬撃、
精神攻撃×4、マイナス90度の寒気、凍結、岩をも溶かす高熱、落雷、時間移動、時間的な退行、原子操作、魅了、神経撹乱、毒、寄生、風化、
石化、魂まで消滅する攻撃、光線、爆発、影、ワープ、空間攻撃、空間破壊、亜空間転送、空間幽閉、空間移動、空間操作、一万倍までの重力・斥力・引力操作、
核融合、吸い込み、衝撃波、土、消化、腐蝕、ブラックホール、ガス、気合、なんでもとかす溶解液、金属も溶かす強い酸性雨、ウイルス、
呪殺、即死、硬直、幻影、洗脳、反射、元素操作、音波、咆哮、隕石、オーラ、任意全能は全て無効。
作中に存在する任意全能の十天君の空間宝貝の種類は紅水陣(強い酸)、紅砂陣(砂、風化)、落魂陣(魂攻撃、即死)、金光陣(影)、
寒天陣(雪や氷、冷風、氷結)、化血陣(ゲーム)、風こう陣(強風、切り刻み)、地裂陣(岩盤)、天絶陣(隕石)、烈火陣(炎)。
また、魂攻撃にも耐性があるのでダメージを与えるには魂攻撃耐性のあるキャラにも効く魂攻撃であることが必要。封印攻撃などは有効。

速度計算:
雷公鞭の雷がおよそ1m進む間に同じくおよそ1m進んだ初期太公望の打神鞭の風=177km/sの速度
太公望の打神鞭の風に反応できる様々なキャラと同等に戦える太公望の反応速度=177km/sの速度
1mからの距離で太公望が反応できない速さで蹴り飛ばした雷震子の戦闘速度(蹴りの速度)=177km/sの速度
50cmの距離から雷震子の蹴りを見て逃げて避けた太公望の反応速度=354km/sの速度
太公望らが瞬時に移動した感じるほどの速さで100m移動できる武吉の移動速度=35400km/sの速度
武吉と同速の四不象を乗りこなし、移動しながら目の前にまで迫った障害物や敵の攻撃を避ける指示が出せる太公望の反応速度=35400km/sの速度
8m上空から太公望が反応できない速さで打神鞭を奪い取る神鷹の移動速度=283200km/sの速度
3mから迫ってくる神鷹に反応して警告する太公望の反応速度=94400km/sの速度
太公望でも10mの距離から反応できない五光石の速さ=944000km/sの速度=光速の3倍の速度
五光石を30cmの距離でギリギリ反応した太公望の反応速度=光速の10倍の速度
その太公望が一瞬と感じるほどの速さで7m移動する天化の戦闘速度=光速の70倍の速度
3mの距離から向かってくる天化の攻撃を避けて戦える哪吒の反応速度=3010310km/sの速度=光速の23倍の速度
50mの範囲で哪吒に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける禁鞭。
哪吒の反応=時間分解能とし、距離50m、禁鞭の残像は5本ほど写っていたので光速の23倍×50×11となるので禁鞭の単発の速さ=光速の12650倍の速度
4mから禁鞭の単発を回避可能の楊戩の反応速度=光速の3162倍の速度
ちょっと本気を出して20mの範囲で近距離で禁鞭に割り込める飛虎や天化に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける禁鞭。
天化の反応=時間分解能とし、距離は20m、禁鞭の残像は9本ほど写っていたので光速の12650倍の速度×20×19となるので禁鞭の単発の速さ=光速の4807000倍の速度
5mまで迫った禁鞭を見て迎撃できる太公望と半死の状態で近接での格闘が可能な聞仲の戦闘速度と反応速度=光速の961400倍の速度
パワーアップして修行で楊戩と対等に戦える哪吒の反応速度=光速の3162倍の速度
6m上空にいた哪吒まで反応できない速さで埋もれてしまう土の速さ=光速の18972倍の速度
今度は1.5mくらいにまで迫った土に反応し永遠に格闘している哪吒の反応=光速の12648倍の速度
楊戩と哪吒らにおおよそ13~14発くらいの残像を見せる紂王の拳。
この時は両手での描写なので片方の手で7発ずつ残像を見せているとし、紂王の腕の長さを50cmとして、哪吒の反応=時間分解能とすれば光速の12648倍の速度×0.5×15でハンドスピードの速さ=光速の94860倍の速度
巨大化して腕の大きさも倍(哪吒や楊戩らの身長と比較しておおよそ算出)となり速さも25倍になったと考えると紂王のハンドスピードの速さ=光速の2371500倍の速度
紂王の迫ってくる手に反応できたり圧倒できる天化の戦闘速度と反応=光速の2371500倍の速度
天化と紂王との戦いに割り込んで亜空間送りをする王天君3の反応速度=光速の2371500倍の速度
太公望と王天君3が合体した伏儀の反応速度=光速の2371500倍の速度
2mから伏儀が反応できない速さで近距離にまで迫って四宝剣を撃つ女媧(魂魄体)の戦闘速度=光速の4743000倍の速度
100mはありそうな闘技場に加えそこから25mほど離れた周りの観客席の範囲にまで太公望や同格のキャラ達に残像を見せるほど反応できない速さで打ちつける暴走した禁鞭。
太公望らの反応=時間分解能とし、距離は125m、禁鞭の残像は10本ほど写っていたので光速の961400倍×125×21となるので禁鞭の単発の速さ=光速の2523675000倍の速度
17mの距離から禁鞭を掴む燃燈の反応速度=光速の148451470倍の速度
燃燈を含めたキャラ達が抵抗する間もなく空間ごと喰われる山河社稷図の速度=光速の148451470倍の速度
燃燈や楊戩らにだいたい20発くらいの残像を見せるほどの速さで殴り合う伏儀と女媧。
この時は両手での描写なので片方の手で10発ずつ残像を見せているとし、この時の殴り合いの描写では互いに4.5mほど離れている状態で連打しており、
燃燈の反応=時間分解能とすれば光速の148451470倍×4.5×21でハンドスピードの速さ=光速の14028663915倍の速度
互いのパンチのラッシュの戦闘速度の間でも十分復元可能な互いの再生速度=光速の14028663915倍の速度
その戦闘速度を以ってしてでも復元可能な伏儀の再生速度でも復元不可なほど瞬く間に消滅可能な女媧のビームの連撃、
そのビームの連撃中から伏儀が完全に消滅するまでの時間までに割り込んで重力場を発生させる普賢(魂魄体)の戦闘速度と反応速度=14028663915倍の速度
さらにそのビームは20m離れている伏儀に上記の再生速度を以てしても再生している時間がないほど速く撃ち込めるので女媧のビームの弾速=光速の280573278300倍の速度
伏儀のパンチを完全に見切った女媧の反応速度=光速の14028663915倍の速度
3.5mの距離から女媧が反応できないほどの速さで殴ってそのまま圧倒する伏義(神装・太極図)の戦闘速度=光速の49100323702倍の速度
5mの距離から女媧のビームを弾いたり掴んで投げ返したりする伏義(神装・太極図)の反応速度=光速の56114655660倍の速度
哮天犬:常に楊戩の袖に忍ばせており、いつでもどこでも召喚可能。崑崙山2でも三日かかると言われている距離を哮天犬で短時間(30分程度か)で移動している。
    崑崙山の移動速度を100km/hらしく崑崙山2はそれよりも高速移動が可能なので7200km以上は移動したことになり、計算すると哮天犬は4km/sということになる。
四不象:終盤の四不象は反応が光速の148451470倍の速さ以上のキャラが抵抗する間もなく喰われる速度の山河社稷図が
    伏義に喰らいついた後から喰い尽くすまでに30m移動して救出できるので移動速度は光速の4453544100倍


【名前】伏義(神装・太極図)
【属性】太公望+王天君
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】一発のパンチだけでも雷公鞭以上の女禍を大幅に上回る攻撃力で殴れる。
手からエネルギー波のようなものを放出し同じ瞬間復元能力を持つ女禍を消滅寸前状態にする(射程2、3m)。
弾速は2mの距離から自身と同等の反応のキャラが見てから避けられないほど。
【防御力】・雷公鞭以上の威力の女媧のパンチやビームで無傷
四宝剣を至近距離でモロにもらっても流血程度で済むし戦闘続行可能
太公望の割合が大きいので任意全能の空間宝貝に耐えられる(詳細は太公望の欄参照)
【素早さ】
反応:光速の56114655660倍の速度
攻撃速度:光速の49100323702倍の速度で上記の女媧が全くついていけない高速な連続攻撃を繰り出す
移動速度:魂魄体の時よりも強い飛行中の真の女媧を相手に追いついて先回りができるので光速の4453544100倍の速度
長距離移動速度:10kmの高度まで瞬時に飛行移動できる速度
【特殊能力】・不老不死
宇宙空間で生存可能
瞬間復元能力:例え頭が潰れても再生可能。ただ復元には限界があり。光速の14028663915倍の速度の戦闘速度の相手でも消滅は不可能で復元が間に合う。
         自分のパワーを圧倒的に上回る敵に回復の暇を与えれない速度で攻撃されると消滅する。
         なお、体中に穴ができるくらい攻撃の連撃をされても全く怯まずに戦闘を続けながら復元が可能。
太公望の割合が大きいので精神攻撃耐性のあるキャラにも効く精神攻撃に耐えられる(詳細は太公望の欄を参照)
空間破壊能力:女媧によりの亜空間に幽閉されたときに空間を破壊(切り開いた?)して脱出。
         但しこれはただの空間操作である可能性がある為、戦法としては攻撃ではなく相手に亜空間転送or幽閉された場合のみに使用するものとする。
空間移動:空間移動によってワープのように距離を無視して移動できる。これのおかげで例え空間や別の次元に閉じ込められてもすぐ脱出できる。移動できる距離は星間規模。
亜空間送り:四角い窓のようなものを出して、離れた位置にいる特定の人物を亜空間に転送して通常の世界とは全く違う空間に幽閉したり別の場所に送り出すことができる。
       相手が魂魄でも可能。思考発動。射程は空間移動同様の星間規模。一度で送り込める広さは少なくとも2、3人分ある。
太極図:相手の攻撃を無効化したり、体力やエネルギー吸収をすることができる。ただし吸収は宝貝を所持している道士・仙人にしか効果がない為、あまり意味はないので詳細は省く。
      1mほどの棒の道具を振りかざすことで発動。
      作中で無効化できるとわかっている攻撃は不思議攻撃、ビームサーベルのような光の剣、土を操る力、不思議ビーム、不思議レーザー、不思議光線、
      不思議雷、不思議炎、不思議風、不思議水、不思議斬撃、空間攻撃、金属も溶かす強い酸性雨、元素操作、原子操作、魂まで消滅させる攻撃、魅了(洗脳)など
不可視の存在を視認可能
他にも誅仙陣や万仙陣などが使えるが手間がかかる為、省略する。
元々同一人物だったので任意で太公望と王天君に分かれることができるし、融合して伏義にもなれる。
太公望+王天君=王奕=伏義なので両者の特殊能力が使える。(実際にいくつか使っている)
死んでも魂魄体状態となって活動可能。
 なお、この状態でも宝貝や能力を問題なく使えている描写が存在する為に、伏義も同様に宝貝や能力を使用可能だろう。
少なくとも作中に出ていた攻撃で殺されても魂魄まで消滅したことはない(六魂幡は唯一例外)ので空間破壊などの攻撃を受けて死亡しても
 魂魄は残り、魂魄体となって活動可能。
 (もっと他の作中に出ている攻撃については【共通設定】魂魄体を参照)
【長所】攻防反が高バランスに纏まっている。瞬間復元能力。
【短所】単純に攻防が上で先手も取られたらあっさりと負けるだろう
【戦法】基本戦法⇒自ら亜空間内に避難(亜空間内にいれば女禍の本体と同様の防御力が得られると思われる)→紅水陣などを空間越しに使って攻撃。
通用しなかった場合⇒亜空間送りにしたり、必要があれば太極図も使ったり
長距離移動が必要な場合⇒空間移動を使用。

【名前】太公望
【属性】軍師
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】打神鞭:風を操ったり竜巻を起こしたりする。ただ操っただけの風でも禁鞭と拮抗するほどなので以下の技はどれもその威力以上はある。
        「打神風」風の固まりを波動のようにして飛ばして攻撃する。遠距離用の攻撃で射程は300m程度か。
        「打風刃」打神風の近距離用の攻撃。射程はせいぜい10m。ただし近接に特化してるが故に威力はこちらの方が上かと。
        「打風輪」風で輪のようなものつくって敵めがけて10個以上飛ばす。射程20mくらい。
【防御力】・禁鞭で打ち付けられても戦闘続行可能
任意全能の十天君の空間宝貝に負けなかった
耐えた十天君の空間宝貝は寒天陣(攻撃の種類:雪や氷、冷風、氷結)と化血陣(攻撃の種類:ゲーム)
【素早さ】反応:光速の961400倍の速度
移動速度:かなり鍛えられた仙人、道士以上
攻撃速度:天化を圧倒できるので光速の2371500倍の速度
【特殊能力】・不老不死
宇宙空間で生存可能
耐性があると思われる通天教主に効果がある誘惑の術に耐えれる(精神攻撃耐性×2)
太極図:上記の伏義と同様。太公望は上記の通り、基本的には亜空間内に避難しているが太極図は空間攻撃に干渉して無効化したこともあるので空間越しでも使用可能と思われる。
不可視の存在を視認可能
死んでも魂魄体状態となって活動可能。
 なお、この状態でも宝貝や能力を問題なく使えている描写が存在する為に、太公望も同様に宝貝や能力を使用可能だろう。
少なくとも作中に出ていた攻撃で殺されても魂魄まで消滅したことはない(六魂幡は唯一例外)ので空間破壊などの攻撃を受けて死亡しても
 魂魄は残り、魂魄体となって活動可能。
 (もっと他の作中に出ている攻撃については【共通設定】魂魄体を参照)
【長所】攻撃を無力化できる太極図
【短所】でもほとんど出番なさそう

【名前】王天君
【属性】王天君3
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】かなり鍛えられた仙人、道士以上
【防御力】魂魄体:魂魄体であるため、様々な物理・特殊攻撃を透過可能(【共通設定】魂魄体を参照)
【素早さ】反応:光速の2371500倍の速度
移動速度・攻撃速度:かなり鍛えられた仙人、道士以上
【特殊能力】・魂魄体の状態なので不可視
不老不死
宇宙空間で生存可能
紅水陣:異空間を作る空間宝貝。空間宝貝は自称の説明や他称などで『この空間は何でも私の意のままに作用する』
     『何でも思い通りになる』と明言されているので任意全能の効果を持つ。
     通常の空間宝貝は相手を特定の場所に誘導しなければ発動しないが王天君の紅水陣は通常の空間に
     いつでもどこでも無条件で瞬時に発動可能。なお、紅水陣は強い酸性雨を降らせることが特徴で
     作中のかなり鍛えられた仙人もこの酸性雨により、十数m歩いただけで瞬く間に死亡した。
     範囲は殷の朝歌を空間で覆えるぐらい。殷墟が6km×4kmらしいのでそのぐらいの広さである。
     ちなみに本人は亜空間内にいる時でも紅水陣は展開できていたこともあるので、亜空間越しでも使える。
空間移動:上記の伏義と同様
亜空間送り:上記の伏義と同様
不可視の存在を視認可能
死んでも魂魄体状態となって活動可能。
 なお、この状態でも宝貝や能力を問題なく使えている描写が存在する為に、王天君も同様に宝貝や能力を使用可能だろう。
少なくとも作中に出ていた攻撃で殺されても魂魄まで消滅したことはない(六魂幡は唯一例外)ので空間破壊などの攻撃を受けて死亡しても
 魂魄は残り、魂魄体となって活動可能。
 (もっと他の作中に出ている攻撃については【共通設定】魂魄体を参照)
【長所】任意全能の紅水陣
【短所】本人曰く格闘するタイプじゃない

【参考テンプレ
【名前】女禍(ジョカ)
【防御力】

本体:永久氷壁内に閉じ込められており、これは誰も外部から決して傷つけることはできない壊せないと作中で女禍が言っている。

永久氷壁自体は女禍ではなく他のものの技であるため他称。
(作中で女禍の本体は亜空間に封じられていると推測されており、
その推測は作中でほぼ真実として扱われていることから
空間破壊・操作系の攻撃でない限りは傷つけることはできないと思われる。
作中の描写や設定とあわせると空間破壊耐性×2持ちの空間を破壊できる必要性があるかも)
それまで作中に出てきた攻撃は【共通設定】魂魄体参照。これらに加え、封印、体力・エネルギー吸収、魂攻撃耐性のあるキャラにも効く魂攻撃なども無効となる。
さらに、この永久氷壁内にいると決して傷つけることができない設定が出てくる前に、攻撃を無効化する魂魄体に攻撃が効くようにできる設定の太極図の万仙陣という特殊な陣が出てくる。
太極図は宝貝に干渉する宝貝なので宝貝を強化させて魂魄体に攻撃可能にすると推測できる。
つまり、通常の攻撃全て(【共通設定】魂魄体欄にある物理攻撃、不思議攻撃、精神攻撃×4、etc…)が効かない能力を無視して効く攻撃が存在し、
この設定を含んで上乗せすると永久氷壁内ではこれらの攻撃をさらに無効化できると思われる。


old
【作品名】封神演義
【ジャンル】漫画

【共通設定】
仙人と道士
あらゆる身体能力が大幅に人間を超える存在。
四宝剣
3kmの山をほぼ全壊させる攻撃の2倍以上の威力を出してまだ本気ではない雷公鞭より強い。
初期太公望の反応
数mの距離から放たれた雷公鞭の雷を風で防御できる反応
禁鞭の攻撃速度
初期太公望が回避できないほどの速度

【名前】伏義(スーパー状態)
【属性】宇宙人
【大きさ】人間大
【攻撃力】上記のジョカを大幅に上回る。
  手からエネルギー波のようなものを放出しジョカを消滅寸前状態にする。
【防御力】上記のジョカを大幅に上回り、ジョカが放つ攻撃を悉く弾く。
【素早さ】反応:少なくとも禁鞭の攻撃に反応できるようになった物語後半の太公望と同等以上。
移動:あっとう言う間に数十km先まで飛行している相手の前に先回りできる。
攻撃速度:上記のジョカが全くついていけない高速な連続攻撃を繰り出す。
【特殊能力】瞬間復元能力。ジョカと同じ物。
無音の闇の空間で五感を支配される精神攻撃を1500時間(体感この36000倍)受けても平気。
空間破壊能力:上記の空間に幽閉されたときに宝貝で空間を破壊して脱出。
【長所】攻防反が高バランスに纏まっている。瞬間復元能力。
【短所】小細工不可。スペック的に負ければあっさりと負けるだろう。


参考テンプレ
【名前】女禍(ジョカ)
【属性】宇宙人
【大きさ】人間大
【攻撃力】殷(中国の一部)全土への一瞬で何百、何千発もの無差別ビーム
(着弾はほぼ同時。大陸にかなりの傷)を体中から全方位へ放出し続け数百mの爆発を引き起こす。
  このビームをなんなく弾ける、自分と同レベルの相手の体を吹き飛ばすビームを口から放出。
  通常のパンチやキックが雷公鞭(中国を覆うほどの雷で触れた山々を粉砕)並みのパワー。
【防御力】上記の自分の攻撃を相殺し、互角に打ち合える相手と延々と殴り合える。
【素早さ】反応:少なくとも禁鞭の攻撃に反応できるようになった物語後半の太公望と同等以上。
肉体復活後にかなりの速度で飛んで大地破壊しまくってるシーンから
あっとういう間に地上に見える山脈や島をいくつも飛び越えて飛行している。
【特殊能力】瞬間復元能力。例え頭が潰れても再生可能。ただ復元には限界があり
     自分のパワーを圧倒的に上回る敵に回復の暇を与えれない速度で攻撃されると消滅する。
【長所】攻防反が高バランスに纏まっている。瞬間復元能力
【短所】小細工不可。スペック的に負ければあっさりと負けるだろう。

参戦vol.1
vol.75,110修正
vol.110

648 :格無しさん:2015/08/25(火) 09:02:52.50 ID:wpRBGrcg
伏義 修正
伏義のテンプレを見ていたら不備がいくつもあったんだが
漫画作品スレのものを持ってくれば大半は解決するのでは?と思ったので流用
作品自体は知らないのでもし指摘されても修正はできないんだけど
テンプレのままでも指摘される程の不備があるから持ってきた方がいいし
あと速度計算の伏儀(スーパー状態)は伏義(神装・太極図)の事なのでそれも修正しておく

(省略)

714 :格無しさん:2015/09/02(水) 14:54:51.58 ID:BizILjN+
伏義 再考察
修正点は攻撃力と特殊能力のちょっとした修正(射程追記等)、とりあえず現位置周辺を確認


× シモンwith天元突破グレンラガン:倒されて魂魄体になっても相手は物理透過干渉可能なので負け
× YOU(ドラゴンボールゼノバース):永続麻痺コンボ負け
× 孫悟空(ドラゴンボールGT):空間すら破壊するかめはめ波負け
△ シュマゴラス:全能互いに効かず攻撃も互いに効かず分け
△ 紫苑寺ミコト:全能互いに効かず攻撃も互いに効かず分け
× シャナ:存在の力変換負け
○ 葛葉紘汰:紅水陣勝ち
○ リリエンタール:異空間に飛ばして勝ち
○ 三隅舞矢:紅水陣勝ち
△ 火の鳥:紅水陣と大きさ分け
△ 佐久間榮太郎:紅水陣と存在規模分け
○ 西山下腕彦:紅水陣勝ち


現在は紫苑寺ミコトとシャナが=となっているので順位決定ルールに従い以下の位置に

 >シャナ>伏義=紫苑寺ミコト

722 :格無しさん:2015/09/04(金) 01:26:05.57 ID:F7BtlZ3S
714
そっから上で四勝は厳しそうだし位置に関係ないだろうが
グレンラガンの反応は伏羲より上だけど、
アークグレンラガンが巨大化したわけじゃないし戦闘速度は大きさ相応の人並みのはず
参戦距離的にグレンラガンの攻撃が届く前に伏羲は行動可能。全能発動して分けじゃないかな

それはそれとして伏羲は戦法でジョカを参照してるはずなのに
ジョカの参考テンプレが旧テンプレにしかないからテンプレ不備な気がする
とりあえず敵スレの女禍のテンプレを参考テンプレとして追記しておく
たぶん位置には関係ない

(省略)

723 :格無しさん:2015/09/04(金) 10:17:27.37 ID:UJEWxb+6
(省略)

722
あれ、「グレンラガンは反応して薙ぎ払っている」のグレンラガンって天元突破の事ではなかったのか?
まあテンプレ見る限りだと天元突破の時は「天元突破グレンラガン」と表記されているから
「グレンラガン」とだけある場合は普通のグレンラガンの事を指していると思うので
グレンラガンが大きさ相応に巨大化したわけではないのかな
そんな訳で指摘通り戦闘速度は大きさ相応の人並みと扱い
初手で使う確率変動弾の弾速ないし当たるより先に全能発動分けか

たしかにグレンラガンから上で4勝は厳しいかな…と思ってはいたけど
テンプレを確認したらウルトラマン3名には倒されてから全能勝ちできそうだったので
ひょっとしたら上にいけるかもしれないから後で確認してみる

女禍関連の修正は倒される時は反応間に合わない場合が多いし
間に合えば紅水陣が展開できるしでほとんど影響ないかな

726 :格無しさん:2015/09/04(金) 21:19:26.60 ID:UJEWxb+6
伏義 再考察再び
714の通り葛葉紘汰までは勝ち越せるのでその上から確認


○ ドラえもん:全能互いに効かないが亜空間送り辺りで勝ち
△ アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計:無時間行動で倒された後魂魄体化して不可視分け
○ ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):魂魄体までは消滅しないので紅水陣展開勝ち
○ 井深雅也withティエラ:全能耐えた後全能展開、後は亜空間送り辺りで勝ち
△ 私(もどかしい世界の上で):紅水陣展開分け
△ 阿素湖:紅水陣展開分け
△ ヘリオン・B・ラスフォルト:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
× 九重クレア:バイオリンによる精神攻撃×3負け
△ 有田春雪:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
△ 仮面ライダーBLACK(正義の系譜):ライダーキック耐えて無時間行動分け
△ ハイイロスライム:紅水陣展開分け
△ 野々村浩三:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
△ 仮面ライダーアギト:ライダーキック耐えて無時間行動分け
○ ウルトラマンレオ:倒された後魂魄体化して紅水陣勝ち
○ ウルトラマンタロウ:倒された後魂魄体化して紅水陣勝ち
× ウルトラマンエース:倒された後魂魄体化、その後ウルトラシャワーで実体化させられさらに追加攻撃負け
× 朝日奈真一inメガラフター:接触されて精神攻撃×17負け
○ キムボール・キニスンwithドーントレス号:倒された後魂魄体化して紅水陣勝ち
○ 香芝省吾withイコノクラスト:全能耐えた後全能展開、後は空間移動で乗り込み香芝省吾を直接狙って勝ち
△ 伏義:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
△ リボーン:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
△ シモンwith天元突破グレンラガン:相手の攻撃が届く前に紅水陣展開分け
× YOU(ドラゴンボールゼノバース):永続麻痺コンボ負け
× 孫悟空(ドラゴンボールGT):空間すら破壊するかめはめ波負け
△ シュマゴラス:全能互いに効かず攻撃も互いに効かず分け
△ 紫苑寺ミコト:全能互いに効かず攻撃も互いに効かず分け
× シャナ:存在の力変換負け


シャナからドラえもんまでで7勝6敗とぎりぎり勝ち越している
他のウルトラマン組にも勝てる可能性がありそうなのでそのうち続きをやる

727 :格無しさん:2015/09/05(土) 01:16:46.81 ID:AmhDRYMB
726
考察乙
一点だけ
△ 伏義:無時間行動で倒された後魂魄体化して分け
自分と戦ってることになってるぞ
位置的に安藤夏希だろうけど

729 :格無しさん:2015/09/05(土) 09:05:30.57 ID:5BGBPgI9
727
本当だ、たしかに伏義対伏義になっているな
コピペミスなので指摘通り安藤夏希が正しい

730 :格無しさん:2015/09/05(土) 11:33:09.06 ID:5BGBPgI9
伏義 再考察 >>726の続きから

× ドクターメフィスト:不可視視認や霊体干渉が可能なので美貌が有効な間に霊体ごと攻撃されて負け
× スワンプシング:物質変換で死なずに戦闘不能かな負け
× ハルク:打撃で倒された後不可視・物理透過を視認・干渉可能な打撃負け
× 鈴仙・優曇華院・イナバ:幻朧月睨負け
○ 黒神めだか:紅水陣展開勝ち
△ ウォリー・ウエスト(フラッシュⅢ):無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ GREY GOO:紅水陣展開分け
△ 守屋克基with未鱗:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
× 私(墓標天球):宇宙消滅負け
△ 空飛ぶスパゲッティ・モンスター:全能展開順的に全能互いに聞かず攻撃も魂魄体と大きさにより互いに効かず分け
△ わたし(墓石に、と彼女は言う):紅水陣展開分け
△ セプ子:紅水陣展開分け
△ わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション):紅水陣展開分け
△ あなた(星よりも、花よりも):紅水陣展開分け
△ 私(瞳の宇宙 ~Cosmos in my eyes~):紅水陣展開分け
△ Uキラーザウルス・ネオ:画像検索したら紅水陣の範囲(6km×4km)に収まらない姿形だったので勝てない、倒された後魂魄体化分け
○ グランドキング:倒された後魂魄体化して紅水陣展開勝ち
× 不知火義一with一条雫:ビッグクランチで宇宙消滅負け
× スパイダーマン:クモ糸で拘束により行動不能負け
△ 阿修羅王:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ アメリカ:紅水陣展開分け
△ ローザwith天使長クリオラ:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ 星天公主アストレア:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ ドゥームズデイ:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ お前(~Wild Children):紅水陣展開分け
△ ヤクシ:紅水陣展開分け
△ I(TKGしか愛せない):紅水陣展開分け
△ 沢田綱吉:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
× バットマン:音響装置により死なずに戦闘不能負け
△ クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ:無時間行動で倒された後魂魄体化分け
△ メアリ・クラリッサ・クリスティ:無時間行動で倒された後魂魄体化分け

結構上まで見たが結局勝ち越す事は無理そうなので位置はドラえもんの上で

 (時間無視の壁)>伏義>ドラえもん

vol.78

107 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 18:49:10.29 ID:r3crEACS [1/2]
伏義 再考察
変更点は魂魄体での攻撃が可能となり1回死んだだけじゃ負けないようになった
現在の位置から上がっていく

× ハイイロスライム:宇宙食われて宇宙外負け
△ 暁美ほむら:時間無視分け
△ 私(もどかしい世界の上で):魂魄体分け
○ 蒼龍流:紅水陣勝ち
× 阿素湖:宇宙そのものを吸われ宇宙外負け
× 伊吹萃香:分解に耐性なし負け
△ アメリカ:魂魄体分け
○ 右代宮戦人:紅水陣勝ち
× ヘリオン・B・ラスフォルト:多分原子結合切断は耐性なし負け
△ 私(瞳の宇宙 ~Cosmos in my eyes~):魂魄体分け
○ 安心院なじみ:紅水陣勝ち

時間無視の壁上も勝てるやつがそうそういないし
鈴仙の精神攻撃や私(墓標天球)の宇宙消滅でも負けるので無理そう
なので位置は変わらず

vol.51

14 格無しさん [sage] 2011/06/06(月) 21:22:12.55 ID:Ayb5nOZ5 Be:
伏義再考
存在の確立操作、不思議ビーム、不思議レーザーetc無効の超防御
光速の561億倍の超反応速度、亞空間追放、亞空間から紅水陣の任意全能から
宇宙破壊の壁下の王子まで安定して勝てたのでそこから
マクロス:全能範囲が世界観相応なのでちょっと足りない。分け
ハルギ朝日奈真一inメガラフター:異空間追放or紅水陣勝ち
井深雅也withティエラ:ハヤトロギア効かない。亞空間追放勝ち
セーラームーン:銀水晶効かない。亞空間追放勝ち
○久遠:亞空間追放勝ち
火の鳥:異空間に逃げ込んでも範囲が足りない。分け
×神楽那由他:スペック負け
ここから先はまさに超次元の領域なので
伏義=火の鳥=久遠
じゃんけん構図になりました

15 :格無しさん:2011/06/06(月) 21:38:25.66 ID:Ayb5nOZ5
つか考察し終わったあと思ったが紅水陣範囲が
めちゃくちゃ狭いことに気付いたからもっかいしとく

35 :格無しさん:2011/06/08(水) 21:22:44.92 ID:Fu7HZ4u3
伏義再考察
紅水陣の全能範囲を6km×4kmに
大きい奴には分けまくりで小さい奴に勝てたので銀河系規模のギャバンから
△ホーキング~ゴエモンインパクト:大きすぎ分け
×大空広大:速すぎて先制負け
河合恵銀河系に立っている子供:どちらも攻撃効かない分け
×龍野ツルギ~リュウセイ・ダテ:スペック負け。2連敗
パイロン:どちらも攻撃効かない分け
アーサー:紅水陣勝ち
△王子~坂東:攻撃効かない当たらない分け
○牧村~ジム:亞空間送りor紅水陣勝ち。4連勝
×マオ:スペック負け
○那智武流~D:精神攻撃効かない、紅水陣勝ち。3連勝
シュマゴラス:全能効かない。お互い攻撃効かない
×キニスン:先制負け
△シートン:お互い攻撃当たらない
△ゲッぺラー~超田弦:同上
×ランド・トラビス:スペック負け
○ニック・スタブリアノス:紅水陣勝ち
エホバ:同上
コリエル12号:お互い攻撃効かない
○ゼウス~飛鳥仁:紅水陣勝ち
死神ももえ:お互い攻撃当たらない効かない
○朝日奈真一:紅水陣勝ち
○井深雅也:ハヤトロギア効かない。攻撃効かない。いずれ回ってくるターンに亞空間送り勝ち
セーラームーン:亞空間送り勝ち
あとは前と同じ 結局順位同じだった

vol.1

839 格無しさん sage 2007/07/18(水) 13:40:36
伏義考察

○ガンダム ビーム勝ち
カズマ ビーム勝ち
ルーシー 内部破壊されても再生できる 相手が時間切れになって勝ち 
パタリロ ビーム勝ち
△Sガンダム 反応高い 引き分け
ルージュ ビーム勝ち
△∀ガンダム レーザー反応にはエネルギー波も当たらず引き分け
×五代雄介 エネルギー波をよけられ発火負け 

亜光速は無理

最終更新:2022年04月07日 22:42