ミロカロス
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミロカロス | 95 | 60 | 79 | 100 | 125 | 81 | 540 | ふしぎなうろこ/かちき/メロメロボディ |
タイプ:みず
特性1:ふしぎなうろこ:自分が状態異常の時、防御が1.5倍になる。
特性2:かちき :相手の技や特性で能力ランクが下がると、特攻ランクが2段階上がる。
自分や味方の技や特性で下がった場合は効果がない。
夢特性:メロメロボディ:接触してきた相手を3割の確率でメロメロ状態にする。
同性と性別不明には効果がない。
特性1:ふしぎなうろこ:自分が状態異常の時、防御が1.5倍になる。
特性2:かちき :相手の技や特性で能力ランクが下がると、特攻ランクが2段階上がる。
自分や味方の技や特性で下がった場合は効果がない。
夢特性:メロメロボディ:接触してきた相手を3割の確率でメロメロ状態にする。
同性と性別不明には効果がない。
第3世代で登場したみずタイプのポケモン。登場世代は違うが種族値などを鑑みるにギャラドスの対となるポケモン。
ライバルの多いみず単タイプの中でも十分な個性を持つため埋もれない存在。みずタイプらしい高水準の耐久力を持ち、
防御、特攻、素早さも並程度あるため数値的な弱点がほとんどなく、じこさいせいによる高速回復まで可能。
ライバルの多いみず単タイプの中でも十分な個性を持つため埋もれない存在。みずタイプらしい高水準の耐久力を持ち、
防御、特攻、素早さも並程度あるため数値的な弱点がほとんどなく、じこさいせいによる高速回復まで可能。
また特性かちきがマルチバトルにおいて非常に強力で、相手のいかく持ちであるウインディ、ランドロス(霊獣フォルム)、ガオガエンや
ねばねばネット使いのデンチュラ、アブリボンなどに圧をかけられる。
選出段階でこれらのポケモンを抑え込める意義は非常に大きく、相手の手持ちの総数が12体もいれば
それらのポケモンは確実に1体以上はいるため、そう言った場作りポケモンの選出を控えさせる事で
自分や相方の他のポケモンの戦術を通しやすくなるメリットは計り知れない。
実際にそれらのポケモンが出てこなかった場合でも相手のこごえるかぜなどに受け出して行く事も可能で、
ムーンフォースなどの確率で発動する追加効果も含め相手のデバフ行動をかなり抑制しやすくなる。
ねばねばネット使いのデンチュラ、アブリボンなどに圧をかけられる。
選出段階でこれらのポケモンを抑え込める意義は非常に大きく、相手の手持ちの総数が12体もいれば
それらのポケモンは確実に1体以上はいるため、そう言った場作りポケモンの選出を控えさせる事で
自分や相方の他のポケモンの戦術を通しやすくなるメリットは計り知れない。
実際にそれらのポケモンが出てこなかった場合でも相手のこごえるかぜなどに受け出して行く事も可能で、
ムーンフォースなどの確率で発動する追加効果も含め相手のデバフ行動をかなり抑制しやすくなる。
技自体も揃っており、多くのみずポケモンが没収されたねっとうを習得できるため薄めの物理も高確率の火傷によってカバーでき、
サブウエポンにも定番のれいとうビームや自身の中速と相性の良いこごえるかぜなどを習得可能。
また変化技には上記のじこさいせいを始め、さいみんじゅつ、とぐろをまく、くろいきりなど粒ぞろい。
更に物理技ではあるもののクイックターンも習得できるためサイクル戦にも適正がある。
サブウエポンにも定番のれいとうビームや自身の中速と相性の良いこごえるかぜなどを習得可能。
また変化技には上記のじこさいせいを始め、さいみんじゅつ、とぐろをまく、くろいきりなど粒ぞろい。
更に物理技ではあるもののクイックターンも習得できるためサイクル戦にも適正がある。
また、かちき型が強力ではあるものの発動自体は受動的であり、ミロカロスの存在自体が相手の
いかく枠などを選出段階で抑制できるためもう一方の通常特性であるふしぎなうろこも候補に挙がり、
こちらは持ち物がかえんだまで固定化されるものの能動的に発動でき、防御を強化する事で両受けが可能となり、
相手の状態異常撒きに耐性を得られるため安定性が高く、やや足りない火力面をどうにかできれば十分活躍できる。
いかく枠などを選出段階で抑制できるためもう一方の通常特性であるふしぎなうろこも候補に挙がり、
こちらは持ち物がかえんだまで固定化されるものの能動的に発動でき、防御を強化する事で両受けが可能となり、
相手の状態異常撒きに耐性を得られるため安定性が高く、やや足りない火力面をどうにかできれば十分活躍できる。
テラスタルはシングルではフェアリーテラスがかなり多く次いでドラゴンテラスとなっており、
ダブルではドラゴン、フェアリー、くさテラスの3タイプが同率程度の割合となっている。
ダブルではドラゴン、フェアリー、くさテラスの3タイプが同率程度の割合となっている。
持ち物は特性によって大きく分かれる事になるが、
シングルではふしぎなうろこ型の方が圧倒的に多いため必然的に持ち物もかえんだまが大半を占める。
ダブルでは逆にほとんどがかちき型であるため持ち物はゴツゴツメット、オボンのみ、とつげきチョッキなど
受け、居座りの際に耐久力を底上げしたり火力を補うためのダメージ源となるアイテムが多い。
シングルではふしぎなうろこ型の方が圧倒的に多いため必然的に持ち物もかえんだまが大半を占める。
ダブルでは逆にほとんどがかちき型であるため持ち物はゴツゴツメット、オボンのみ、とつげきチョッキなど
受け、居座りの際に耐久力を底上げしたり火力を補うためのダメージ源となるアイテムが多い。