(おさらい)
 学習特性は、キャラクターが日々の生活の中で培った人としての技術・能力・特性を表します。学習特性には、以下の要素があります。

①No
 各特性に割り振られた通し番号です。

②名前
 その特性の名前です。

③系統
 その特性を使うのに、体のどの部分を使うかの説明です。
 それ単体では意味がありませんが、他の学習特性との兼ね合いで意味を持つことがありますし、多くの適応特性には重複する系統を持つ学習特性を使えなくする効果があります。

④タイミング
 タイミングには、『常在』『誘発』『起動』の三種類があります。
常在:常に効果を発揮するタイプの特性です。
誘発:その特性ごとに指定された行動・判定・イベントなどが発生した時、使用するかどうかを自由に選べる特性です。原則として、1ターン(1ラウンド)中に1回しか使えません。
起動:ブレークタイムまたは戦闘中の一手番を消費して使用することができる特性です。原則として、1ターン(1ラウンド)中に1回しか使えません。

⑤効果
 この特性がゲーム中にどのような効果をもたらすのかの説明です。

⑥概要
 この特性が具体的にどういうものを表しているかの説明です。RPをする際の参考にして下さい。

⑦条件
 この特性を修得するために満たさなければならない条件です。
 二つ条件がある場合は、そのうちどちらを満たしても構いません。


No 名前 系統 タイミング 効果 概要 条件
111 即席改造 起動 ブレークタイムに使用する。『改造』を行うことができる。この能力で改造したアイテムは、セッション終了時に改造の効果を失う。 その場で素材を武器に組み込む小手先の技術。どうしてもやっつけ仕事なので、長期的に使うには向いていない。 『メカニック』×3
112 穴場巡り 精神 誘発 自分が『調査』の判定に成功した時に使用できる。このターン、他のPCが拾得表を振るとき、出た出目の数に±1の修正を加えることができるようになる。 道中の安全確認と並行して、いいものが見つかりそうな穴場を探し当てる技術。 『ガイド』×3
113 メリハリ 精神 常在 自分及び仲間の、休憩ポイントでの『泥臭さ』の回復量が二倍になる。 抜くべきところでしっかり抜くメリハリと、それを仲間にも伝授する心意気。休憩ポイントにたどり着いたとき、通常より多く回復することができるようになる。 『カウンセラー』×3
114 珍料理研究家 常在 ブレークタイムに使用する。「種別」が「食物」か「薬」であるアイテムに対して、『改造』を行うことができる。 食材と、明らかに食材でないものを組み合わせて、食べ物とは言えないものを生み出す技術。 『シェフ』×3
115 手当の極意 精神 誘発 自分及び仲間の、休憩ポイントでの『生命力』の回復量が二倍になる。 落ち着いた場所で発揮される、医者としての治療技術。休憩ポイントで、より多く仲間の傷を癒やすことが可能になる。 『ドクター』×3
116 業物好み 精神 常在 各アクション・ステップの開始時に、あなたが『汚濁』『弾切れ』『腐食』していない『改造』された武器を所持しているなら、『泥臭さ』を1点回復する。 素晴らしい武器を手に取るとテンションが上がる気質。上がりすぎて暴走しないように注意。 『キラー』×3
117 徹底破壊 肉体 誘発 エネミーにダメージを与えて、そのエネミーの生命力が5点以下になったときに使用できる。そのエネミーの生命力を0にする。この効果で生命力を0にしたエネミーからは、『摘出』することができない。 素材が取れるだのなんだのということを一切気にしない破壊の姿勢。 『クラッシャー』×3
118 なにかしら鑑定人 起動 ブレークタイムに使用する。アイテムを一つ選び、その『鑑定』を行う。 プロに頼まずとも、自分でそれがどんな特殊な素材なのかを判断できるある種の目利き。 『スカラー』×3
119 環境適応力 内臓 常在 エリアの特殊ルールによって判定の目標値が上がるとき、それを無視する。 丈夫な体。何よりの資本。多少過酷な程度の環境なら無視して活動できる。 『ガーディアン』×3
120 合体奥義 精神 誘発 攻撃を行う際に使用できる。そのアクションステップに未行動で、同じマスにいる『改造』された武器を持つ仲間を好きなだけ選ぶ。次のあなたの攻撃の破壊力は、本来の破壊力に、選ばれた各仲間が持つ最大の破壊力を持つ『改造』された武器の破壊力を足したものと等しくなる。選ばれた仲間は行動済みになる。 仲間と息を揃えて最大火力の融合技を解き放つ連係プレー。どんな硬い装甲でもぶち抜く必殺の一撃を放つことができる。避けられたら無駄撃ちに終わるとか、各々の攻撃の特色を失うとか、突っ込みどころがあるのはご愛敬だ。 『フレンド』×3
121 闇転売 社会 起動 ブレークタイムに使用する。自分が所持する、価格を持つアイテム一つを選ぶ。そのアイテムを、価格の1.5倍の値段で売却することができる。ただし、この特性を使用したエリアの拾得表の中に選んだアイテムがある場合は使用できない。 廃棄世界に住む脱落者や探求者たちとのコネクションを活かし、ゲットー内部で購入できる様々なものを通常より高価格で売り捌くことができる。 『アウトロー』×3
122 秘匿任務 社会 常在 各セッションの開始時、GMは今回のシナリオで使用するエリアの拾得表の中からアイテムを一つ選ぶ。この特性を持つキャラクターは、セッションの終了時にそのうち一つを放棄することを選んでもよい。そうしたなら、好きな(プレミアムトロフィー以外の)トロフィーを一つ得る。 外に出るたびに、権力者やエリートから何らかの入手指令を受ける。その指令に答えて依頼の品を調達できれば、彼らからの覚えがめでたくなること間違いなしだ。 『エージェント』×3
最終更新:2022年08月11日 10:42