3.進行

毒と廃棄異郷(ハイキョ)とスカベンチャーのセッションは、以下の手順で進行します。
(各項目の詳細については後述します)

イントロダクション

 シナリオの基本的な説明や、キャラクター同士の顔合わせを行います。
 多くのシナリオは依頼人に任務を与えられ、それを達成するために廃棄異郷(ハイキョ)に旅立つ形で始まります。ここでプレイヤーは、そのシナリオにおける任務の内容や報酬、任務を行うために向かわなければならない場所とそこまでの所要時間について知ることとなるでしょう。

ロードムービー

 世界を探索し、目的地を目指すパートです。
 道中は廃棄異郷(ハイキョ)を走破できる特殊な装甲旅客車両、『キャンピング・ビークル』を運転しながら向かいますが、危険な廃棄異郷(ハイキョ)には多くのトラブルが待ち受けています。
 トラブルに遭遇した場合、目的地への進路が閉ざされたり、旅が続行できなくなったり、あるいは死に瀕するケースも珍しくありません。こうしたアクシデントは、一つ一つ対処して処理していく必要があるでしょう。
 また、シナリオ進行上決して避けられないアクシデントも存在します。それらは物語の区切り目という意味を込めて『チャプター』と呼ばれます。チャプターは必ず1つ以上与えられます。
 チャプターから次のチャプターに至るまでには、一定の過程(プロセス)を消化する必要があります。プロセスは初期状態で一定数積まれており、スカベンチャーが移動したり、何らかの作業を進めたりすることによって減らすことができ、0になった時点で次のチャプターが始まります。
 戦闘を何度か繰り返すことで会話パートが挟まるタイプのゲームを想像していただけると、イメージに合うかもしれません。
 チャプターが終わった後、プロセスは再び加算されます。

ラストチャプター

 全てのチャプターを終えたとき、ロードムービーは終了し、任務の最後を締めくくるクライマックスパート、「ラストチャプター」が始まります。
 ラストチャプターは目的地に到達したスカベンチャーたちが任務を達成するパートとなるかもしれませんし、あるいはそこからさらに先に進んだ何かかもしれません。

エピローグ

 ラストチャプターを乗り越えたスカベンチャーたちを最後に待ち受けるのは、シナリオの総決算パートです。任務は達成できたのか、帰り道は無事に帰れたか、異郷毒に満ちた世界での長旅によって、スカベンチャーの肉体にどのような変化が起こるのか。それらを判定し、締めくくりとなります。
 結果によってはキャラクターの冒険が終わってしまうかもしれない重要な瞬間、最後まで気は抜けません。


最終更新:2022年08月24日 06:57