御影の幻装兵 エルー・ガ・イルド






[解説]
なんらかの幻装兵の残骸(胴体フレームのみ)をベースに、さまざまな幻装兵、LEVのパーツを継ぎ接ぎして作られたワンオフの幻装兵(復元機に分類される)。
この機体は聖華暦633年からミカゲの里の工房において、100年という長い年月の間にコツコツとパーツを集めて建造が行われていた。
完成後はミカゲ族でも特に選ばれた者の乗機となる予定であったが、ミカゲ族からネージュが審判の巫女として選ばれた際、彼女の専用機となった。
この機体は聖華暦633年からミカゲの里の工房において、100年という長い年月の間にコツコツとパーツを集めて建造が行われていた。
完成後はミカゲ族でも特に選ばれた者の乗機となる予定であったが、ミカゲ族からネージュが審判の巫女として選ばれた際、彼女の専用機となった。
機体性能は『兵の幻装兵シュナイダー』と同程度であり、魔導障壁発生機構も失われている。
その反面、装備にはソキウスから供出された高速振動剣や、重要箇所にエネルギー伝導装甲を装備する事で、(聖華暦800年代の機兵と比して)強力な機体となっている。
その反面、装備にはソキウスから供出された高速振動剣や、重要箇所にエネルギー伝導装甲を装備する事で、(聖華暦800年代の機兵と比して)強力な機体となっている。
武装
○積層ブレードフィン
両腕に装備された三枚のブレードフィンを稼働軸で繋いだもの。
サブアームを介して自由に稼働し、腕の動きを阻害しないようになっている。
一種のバランサーとして機能するのだが、サブアームを含めてエネルギー伝導装甲である為、強固な盾としたり、それ自体を打突武器として使用する事が出来る。
両腕に装備された三枚のブレードフィンを稼働軸で繋いだもの。
サブアームを介して自由に稼働し、腕の動きを阻害しないようになっている。
一種のバランサーとして機能するのだが、サブアームを含めてエネルギー伝導装甲である為、強固な盾としたり、それ自体を打突武器として使用する事が出来る。