ヴェルクート



[解説]
この機体の特徴として背部に大型のブースター、91式噴射システム『テロル・ブースター』を搭載している。
ブースターには可変翼機構を採用しており、これにより高い運動性能を発揮する。
また非常に高い推力を持っており、最大速度を出せば兵の幻装兵 シュナイダーを圧倒できる。
ブースターには可変翼機構を採用しており、これにより高い運動性能を発揮する。
また非常に高い推力を持っており、最大速度を出せば兵の幻装兵 シュナイダーを圧倒できる。
この機体は幻装兵の魔導障壁に対抗するべく様々なオプション兵装が開発されている。
ヴェルクートは様々なバリエーション機が存在し、それぞれが武装に対応した形態を取っている。
中にはAIのみを搭載した無人機なども存在する。
ヴェルクートは様々なバリエーション機が存在し、それぞれが武装に対応した形態を取っている。
中にはAIのみを搭載した無人機なども存在する。
ヴェルクートは下記のような兵装を持つ。
短銃身 E.R.B.A
エーテリックライフル・ブレードアタッチメント。通称[アーヴァ]
WARES機では一般的なエーテルを用いた光線銃をソードオフして切り詰めたものである。
また銃剣として熱伝導素材を用いたヒート武器が下部に取り付けられている。
エーテリックライフル・ブレードアタッチメント。通称[アーヴァ]
WARES機では一般的なエーテルを用いた光線銃をソードオフして切り詰めたものである。
また銃剣として熱伝導素材を用いたヒート武器が下部に取り付けられている。
プラズマ・バルカン
両手首付け根に1つずつ装備される射撃武器。
威力は低いが連射が可能であるため、牽制用に効果を発揮する。
両手首付け根に1つずつ装備される射撃武器。
威力は低いが連射が可能であるため、牽制用に効果を発揮する。
プラズマ・ソード
一般的なLEV用のプラズマソードとの最大の違いは、この機体のプラズマ機構がマニピュレーター内に搭載されている所である。
5本2対のマニピュレーターの先からそれぞれプラズマソードを発生させることができるほか、それを収束させることで一本の強力なプラズマソードとなる。
一般的なLEV用のプラズマソードとの最大の違いは、この機体のプラズマ機構がマニピュレーター内に搭載されている所である。
5本2対のマニピュレーターの先からそれぞれプラズマソードを発生させることができるほか、それを収束させることで一本の強力なプラズマソードとなる。
エーテリック・メガランチャー
ヴェルクートのオプション兵装の一つである長砲身の射撃武器。
開放型の砲身内部でエーテル粒子を圧縮することで最大十数秒に渡る長距離砲撃が可能。
また、3つに分かれた先端部にはそれぞれにエーテリックライフルが内蔵されているため、砲身を閉じることで3連エーテリックライフルとしての運用も可能。
ヴェルクートのオプション兵装の一つである長砲身の射撃武器。
開放型の砲身内部でエーテル粒子を圧縮することで最大十数秒に渡る長距離砲撃が可能。
また、3つに分かれた先端部にはそれぞれにエーテリックライフルが内蔵されているため、砲身を閉じることで3連エーテリックライフルとしての運用も可能。
テトラ・ビット
ヴェルクートのオプション兵装の一つである脳波誘導型の遠隔兵装。
通常のビットと違い射撃兵装としての機能は無く、プラズマソードを展開させたビットを特攻させる事で幻装兵の魔導障壁を打ち破る誘導型の近接兵装として機能する。
またビットに内蔵された多数のバーニアにより高い機動性を持つ。
ヴェルクートのオプション兵装の一つである脳波誘導型の遠隔兵装。
通常のビットと違い射撃兵装としての機能は無く、プラズマソードを展開させたビットを特攻させる事で幻装兵の魔導障壁を打ち破る誘導型の近接兵装として機能する。
またビットに内蔵された多数のバーニアにより高い機動性を持つ。
模型ギャラリー



