戦術
覚えておきたいこと
ジルは地上戦ができないと何もできないことが多いです。
なので地上に引きずり降ろすために1ゲージHCのマシンガン掃射とアシストを使い相手にガードさせることで地上戦に持ち込むことができます。
獣性状態で出せる弧円脚は無敵が付いていてジャンプキャンセルができるので対空としてかなり使えます。
しかし空振ってしまうと大きな隙を晒すことになるので注意して使いましょう。
基本テクニックとして獣性でキャンセルした後はボタンを押しっぱなしで最速で技が出ます。
様々な面で役に立ちます。特にコンボ面ではお世話になるので是非覚えておきましょう。
ジルの要となる獣性ですが獣性状態ではアシストを呼ぶことはできないので注意しましょう。
遠距離
基本的にやることがないです。アシストと獣性移動を駆使してどうにか近づきましょう。
疾風脚キャンセル獣性やゲージを使って疾風脚キャンセルマシンガン掃射もかなりの距離を移動出来るので有効です
中距離
中距離はアシストと獣性移動で崩しにいきましょう。
相手が空中に逃げたり飛び道具を撃ってきた場合はアシストとマシンガン掃射を使って地上に引きずり降ろして中段などで崩しにいきましょう
近距離
近づきさえすればこちらもやれることが増えます。
ジルは小足、中段、裏周り中段、下段からの中段、中段からの中段、中段からの下段、コマ投げ、裏周りなど崩す手段が豊富です。
まずは地上に引きずり降ろすためにマシンガン掃射などで地上戦に持ち込みましょう。
地上戦に持ち込めれば豊富な崩しで相手を崩し受け身を狩りにいってできるだけダメージを取りましょう。
空投げ、地上投げからはダッシュを挟めば基本的には落石架で追い討ちできます。
落石架の後は後ろ受け身、その場受け身読みならダッシュ中段または小足で。
前受け身読みならバックダッシュ中段または小足で起き攻めを仕掛けましょう。
相手が飛び込みを仕掛けてきた場合弧円脚での対空を狙いましょう。
ジャンプキャンセルすればこちらが有利なのでそのまま崩しにいきましょう
対空について
ジルは空中の相手に対してやることがなく、空投げからのリターンも極小なので対空を狙っていく必要があります。
弧円脚と立ち弱の使い分けについてまとめておきます
立ち弱は空振ったときの隙が少なく、ヒット確認もやりやすい上にガードさせて五分なので
弧円脚を空振りしたくないときや相手が画面端で跳ねてるときなどに狙っていく。
中央ではダッシュで相手の裏に潜って立ち弱を連打すると大抵のめくり判定を持つ攻撃は出が遅かったりするので潰せる。
ただしリターンが少し少なくくらい判定が若干前の方に伸びてしまうので注意。
弧円脚は立ち弱と違い、空振りしたときの隙が大きいがリターンが大きい。
ただし当てる位置が高すぎるとジャンプキャンセルができずに何もできないことがあるので
相手がスーパージャンプして高さが見辛いときは注意して使うこと。
コンボをミスって相手が受け身を取った後に使うと暴れを狩れたりフォローになるので咄嗟にできるようにしておくこと。
キャラ別攻略ポイント
MARVELサイド
相手が飛んだら弧円脚の準備をしておいて

Hを出してきたら弧円脚でそのまま迎撃しましょう。ドリルクローなどでタイミングをずらされると非常に隙が大きいので注意
メテオスマッシュを弧円脚で迎撃出来るので狙っていきましょう。
ミスってSを空振りしてしまうと大惨事なのでコマンド入力は慎重に
昇り中段でJMJHJSどれも使えるので近づければこっちのターン
M等で引き摺り下ろすこと。
フレイムカーペットを敷かれるととてもきついので敷かれる前になんとか近づく。敷かれたらアシストとマシンガン掃射で消しながら近づく。
空ダJHに弧円脚を狙いたいが大抵アシストを呼んでいるのでなんとか凌ぐ。アシストを出してこなかった場合美味しくいただく。
こちらの攻撃がアーマーで潰されやすいので気をつけて立ち回る。うっかりマシンガン掃射をぱなすとガンマクラッシュでお仕置きされるので我慢すること。
CAPCOMサイド
はっきり言ってマシンガン掃射を使ってもなにもできないことがほとんどなのでさっさと交代するのが吉。
どうしてもジルで闘わなければならない場合は強飛燕脚からの空中Hに対して弧円脚での対空からコンボを狙う。
バスターは獣性移動などで移動しまくると当たり辛い。
基本的に何もできないので相手にゲージが溜まる前に他のキャラに変えた方がいい。
どうしてもやらざるを得ないならばマシンガン掃射で無理矢理地上に引きずり降ろして闘う
最終更新:2014年02月25日 09:41