atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
湯たんぽ門派ブレソwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 湯たんぽ門派ブレソwiki
  • 黒龍教降臨殿

湯たんぽ門派ブレソwiki

黒龍教降臨殿

最終更新:2024年09月10日 20:53

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
黒龍教降臨殿は現地で見ると脈が不活性化していますが、前提クエストを終わらせることで脈が活性化されます。
前提クエストはJキーのクエストジャーナル内、書信入手の黒龍教変異研究所、ジャンバイドの書信から進行が可能で、前提クエストが数個あります。

クロシマ



サーオン

パターン

  • 180度2回→前方ダウン→270度ノックバック
↓
  • 懲罰→270度グロッキー→突進
または
  • 270度グロッキー→懲罰

一定時間ごとに
  • 背後に移動して掴み上げ→叩きつけノックバック

270度ノックバックはサーオンの右前が安置。
その後は外周から迫ってくる打ち上げと抵抗不可の270度グロッキーがランダムな順番で発生し、懲罰からだった場合は突進が追加されます。

一定時間ごとにプレイヤーの背後に移動して掴み上げを使用しますが、この時合わせ技が可能です。


ギミック

サーオンのHP90%、70%、40%で発生します。
左手の変化する形によって3つのパターンがあり、それぞれテロップが異なります。
剣に変化するテロップ「鋭い攻撃を準備します」
槌鉾に変化するテロップ「強力な攻撃を準備します」
鎌に変化するテロップ「広範囲の攻撃を準備します」

90%ではいずれか1つが発生し魔気が開始されます。
70%では90%で発生しなかった残りの2つはが発生し、40%では3つ全てが発生します。

90%、70%の2つ目、40%の3つ目では最後の合わせ技が魔気のチェックに変化します。
サーオンに魔気が吸収されていなかった場合は、サーオンのHPが減少しグロッキー状態になります。
魔気が吸収されていた場合は、全体攻撃が発生するのでPT保護などで対応します。


剣

  • 180度2回
↓
  • 最遠の背後に移動して直線→360度→直線
または
  • 360度→直線→タンクの背後に移動して直線
↓
  • 直線ノックバック4回→グロッキー乱舞4回
または
  • グロッキー乱舞4回→直線ノックバック4回
↓
全体攻撃

直線ノックバック4回は各プレイヤーに順番に行われ、乱舞は注視者を起点に4回連続でグロッキー攻撃を行いますが、近くに他のプレイヤーがいると対象に選択してきます。
これらの攻撃は被撃、防御、抵抗を問わず心魔が1累積します。
4累積で拘束状態になりレバガチャ20回が必要になります。

直線4回は各プレイヤーが分かれて受け、乱舞は集まって受けることで心魔を分散させることで拘束を回避することが出来ます。


槌鉾

  • 120度ダウン3回→鉄球→全体攻撃

ランダムに選択されたプレイヤーに対して120度の範囲が表示され、一定時間追尾した後抵抗不可のダウン攻撃が行われ、その範囲がダメージ床になります。
上手く誘導しないとフィールド全体がダメージ床になったり、この後の鉄球攻撃を避けるスペースがなくなります。

光っている黒龍幻魔陣の対面から開始し時計回りに設置すればよいと考えています。
設置方法は各ダメージ床の左端に立つ、1回目と2回目で細い隙間を開けて3回目はその間に立つ、抵抗武功を利用してダメージ床に侵入しなるべく重ねる等々。

3つのダメージ床を設置したサーオンが床を叩くと、少しして各プレイヤーに鉄球が落下し、その後合わせ技可能の全体攻撃に移行します。

鉄球は抵抗不可のダウン攻撃ですが範囲が決定してから移動武功で回避できますし、移動速度を上げていれば歩いているだけで回避することもできます。
この時、サーオンの足元はこの後の合わせ技の邪魔になる場合があるので、空けておくことをお勧めします。
また足元でダウンを受けた場合、脱出を使用すると合わせ技のタイミングでグロッキーが入る危険性があるので注意してください。


鎌

  • 120度→全体3回→遠距離にジャンプ
  • 120度→遠距離にジャンプ
  • 全体3回→遠距離にジャンプ
  • 120度→全体攻撃
または
  • 120度→遠距離にジャンプ
  • 120度→全体3回→遠距離にジャンプ
  • 120度→遠距離にジャンプ
  • 全体3回→全体攻撃

ギミックが始まるとサーオンに紫か 黄の保護膜が生成され、各プレイヤーにも紫か黄の黒龍の気が付与されます。
紫

黄


黒龍の気はジャンプする度に紫→黄→紫→黄と変化します。
サーオンの保護膜と同じ色に合わせないと与えるダメージが減少します。

全体ダウン3回と遠距離にジャンプして衝撃波はジャンプで回避することが出来ます。
衝撃波を受けると移動不可になりますが、この間はダウンに抵抗できるので色があっているなら無視するのも手です。

最後の全体攻撃は他のパターンと同様に合わせ技で処理します。
しかし、一筋縄ではいかないのが鎌パターンの難しいところです。
この時、サーオンに青か緑の保護膜が追加で生成され、これを取り除かないと状態異常が入りません。

保護膜を取り除くには3つの条件があります。
  • 魔気を所持している。
  • 紫か黄のバフの色が一致している。
  • 青の保護膜なら気絶、緑の保護膜ならダウンを使用する。
これで保護膜を取り除けるので改めて合わせ技を入れて全体攻撃を阻止します。


魔気

テロップ「誰かが魔気の宿主になります」を合図に、いずれかのプレイヤーに魔気が付与され時間経過や一部の攻撃をうけると累積していきます。
また終盤になると魔気の累積が加速します。

魔気が付与されたプレイヤーの上にはアイコンが表示されます。
はじめはアイコンの色が青く、15累積を超えると赤く変化します。


20累積に達すると行動不能の魔物になり周囲に抵抗不可の攻撃が発生し、サーオンに魔気が累積します。
8段階以上では魔物になると即死し、周囲の攻撃に巻き込まれたプレイヤーも即死します。

魔気の宿主となったプレイヤーは、20累積に達する前にフィールド外周の光っている黒龍幻魔陣に入る必要があります。
黒龍幻魔陣は時計回りに移動していくので、ある程度余裕をもって移動するのが無難です。
その位置はミニマップでも確認することが出来ます。


プレイヤーが黒龍幻魔陣に入ると魔気が10秒間の後遺症に変化し、テロップ「黒龍幻魔陣によって魔気が生成されました」とともに、黒龍幻魔陣から魔気(黒い球)が中央に向かって進んでいきます。

これが中央に到達すると、サーオンに魔気が累積します。
サーオンに魔気が3累積すると抵抗不可の全体攻撃を使用してきますが、8段階以上では即死攻撃となります。

これを防ぐためには後遺症を持たないプレイヤーが魔気を防御武功または攻防一体武功で受け止める必要があります。
魔気を受け止めるたプレイヤーが次の宿主となり魔気が累積していきます。

後遺症を持つプレイヤーが受け止めた場合、そのプレイヤーは魔気が20累積した場合と同じく魔物化し爆発し、サーオンに魔気が累積します。
その後再びランダムに選ばれたプレイヤーが魔気の宿主となります。

魔気の宿主となったプレイヤーは黒龍幻魔陣に入る。
後遺症を持たないプレイヤーが魔気を受け止める。
これをサーオン討伐まで繰り返します。
「黒龍教降臨殿」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
湯たんぽ門派ブレソwiki
記事メニュー

初心者向け

  • 種族、職業の選択
  • キャラクタークリエイト
  • 育成
  • 装備の強化
  • 有料コンテンツ
  • Q&A

システム

  • 龍の柱(PT募集)
  • ホン門修練場
  • ホン門ポイント
  • 武功ポイント
  • 武功ロック
  • 義侠団
  • 石版
  • 印章
  • 万象録
  • 探検日誌、懸賞金
  • 神獣の奇宝
  • 製作


職業

  • 剣術士
 └気剣、快剣、御剣
  • 拳闘士
 └赤虎、青龍、黒狼
  • 滅砕士
 └泰山、漆黒、双斧
  • 暗殺者
 └毒影、無影、闇影
  • リン剣術士
 └風雲、閃光、鬼剣
  • 双舞士
 └金剛、循環、千手
  • 剛剣士
 └血気、仙剣、炎帝
  • 双剣術士
 └無極、花舞
  • 魔導士
 └炎熱、極寒、陰陽
  • 召喚士
 └調和、自然、幻想
  • 邪術士
 └歪曲、呪法、死神
  • 銃撃士
 └砲火、魔弾、投影
  • 弓奏士
 └黎明、疾風、雷撃
  • 宙導士
 └銀河、雷
  • 楽士
 └戦慄、旋律

ID攻略

ソロID

  • 羅漢道
  • 千手羅漢陣
  • 神器修練場

英雄ID

  • 鉤爪渓谷
  • 混沌の冷却炉
  • 紅き深淵

封魔録ID

  • 天空の流浪船
  • 火畑民の村
  • 混沌の地下円獄
  • 魂輪派本山

その他

  • 太古の王座
  • 火龍の巣
  • 巨人の心臓


過去の遺物

アップデート

+ 2025年
  • 2025/05/28
  • 2025/02/12
  • 2025/01/15
+ 2024年
  • 2024/12/11
  • 2024/11/13
  • 2024/10/16
  • 2024/09/11
  • 2024/08/14
  • 2024/07/17
  • 2024/06/12
  • 2024/05/16
  • 2024/04/17
  • 2024/03/13
  • 2024/02/21
  • 2024/01/17
+ 2023年
  • 2023/12/13
  • 2023/11/15
  • 2023/10/18
  • 2023/09/20
  • 2023/08/16
  • 2023/07/19
  • 2023/06/14
  • 2023/05/17
  • 2023/04/19
  • 2023/03/15
  • 2023/02/15
  • 2023/01/18
+ 2022年
  • 2022/12/14
  • 2022/11/16
  • 2022/10/19
  • 2022/09/21
  • 2022/08/17
  • 2022/07/20
  • 2022/06/15
  • 2022/05/18
  • 2022/04/13
  • 2022/03/16
  • 2022/02/16
  • 2022/01/12
+ 2021年
  • 2021/12/15
  • 2021/11/10
  • 2021/10/13
  • 2021/09/15
  • 2021/08/11
  • 2021/07/14
  • 2021/06/16
  • 2021/05/12
  • 2021/04/14
  • 2021/03/17
  • 2021/02/10
  • 2021/01/13



訪問者
合計: -
今日: -
昨日: -


テンプレ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 死神
  3. 歪曲
  4. 戦慄
  5. 旋律
  6. 天空の流浪船
  7. 閃光
  8. 混沌の地下円獄
  9. 疾風
  10. 千手羅漢陣
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    天空の流浪船
  • 61日前

    無極
  • 85日前

    メニュー
  • 85日前

    種族、職業の選択
  • 187日前

    装備の強化
  • 200日前

    雷撃
  • 247日前

    太古の王座
  • 284日前

    火畑民の村
  • 311日前

    仙剣
  • 311日前

    炎帝
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 種族、職業の選択
  2. 死神
  3. 歪曲
  4. 戦慄
  5. 旋律
  6. 天空の流浪船
  7. 閃光
  8. 混沌の地下円獄
  9. 疾風
  10. 千手羅漢陣
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    天空の流浪船
  • 61日前

    無極
  • 85日前

    メニュー
  • 85日前

    種族、職業の選択
  • 187日前

    装備の強化
  • 200日前

    雷撃
  • 247日前

    太古の王座
  • 284日前

    火畑民の村
  • 311日前

    仙剣
  • 311日前

    炎帝
もっと見る
ウィキ募集バナー
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) - アニヲタWiki(仮)
  6. リリス(Fate) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.