基本型
性格
| 性格 | 補正 | 備考 | 
| ひかえめ | 特攻↑ 攻撃↓ | 火力重視 | 
| ずぶとい | 防御↑ 攻撃↓ | 対物理 | 
| おだやか | 特防↑ 攻撃↓ | 対特殊 | 
努力値
| 配分 | 備考 | 
| B148 C252 D108 | 両受け理想耐久 | 
| H4 B252 C252 | 対物理、対最強ウェーニバル | 
| + | 実数値 | 
特性
| 特性 | 備考 | 
| おみとおし | 隠れ特性 スキルスワップ採用時に推奨 | 
| かちき | 特性ぬめぬめ持ち等を相手にする時に | 
テラスタル
| タイプ | 備考 | 
| フェアリー | ドレインキッスの強化 | 
持ち物
| 持ち物 | 備考 | 
| メトロノーム | 同じ技を使い続けると与ダメージが20%ずつ上昇 最大2倍(6回目以降) ドレインキッス連打に | 
| おんみつマント | 攻撃技の追加効果を受けない 事故防止 | 
| たつじんのおび | 効果抜群の場合に与ダメージ1.2倍 タイプ強化アイテムと異なりテラスタル時の威力60化と重複する | 
技構成
| 技 | 備考 | |
| 必須 | ドレインキッス | 与ダメージの3/4回復するメインウェポン兼回復 特殊だが接触技 威力が50なため、フェアリーテラスタル時には威力60で撃てる | 
| 推奨 | わるだくみ | 自身の特攻2段階上昇 アタッカーなら必須 ニンフィアとの主な差別化点 | 
| 選択 | スキルスワップ | 厄介な特性封じに これを採用する場合は基本的におみとおしで(*1) | 
| 選択 | めいそう | 自身の特攻と特防を1段階ずつ上昇 | 
| 選択 | ドわすれ | 自身の特防を2段階上昇 | 
| 選択 | たくわえる | 自身の防御と特防を1段階ずつ上昇(3回までしか使えない) | 
| 選択 | ひやみず | 100%で相手の攻撃を1段階低下 シールドにも有効 | 
| 選択 | うそなき | 対象の特防2段階下降 シールドには無力 | 
| 選択 | あまえる | 対象の攻撃2段階下降 シールドには無力 | 
| 選択 | ちょうはつ | 3ターンの間相手の変化技を封じる プクリン自身の素早さが低いため、基本的に全体行動用 | 
| 選択 | リフレクター | 5ターン味方全体への物理技のダメージを2/3に | 
| 選択 | ひかりのかべ | 5ターン味方全体への特殊技のダメージを2/3に | 
| 選択 | にほんばれ | 5ターンの間天候を晴れにし、炎技威力1.5倍&水技威力0.5倍 | 
| 選択 | あまごい | 5ターンの間天候を雨にし、水技威力1.5倍&炎技威力0.5倍 | 
| 選択 | ミストフィールド | 5ターンの間ミストフィールドを展開 接地したポケモンの状態異常を予防し、ドラゴン技の被ダメージを半減 | 
| 選択 | いやしのはどう | 対象のHPを最大値の1/2回復させる | 
| 選択 | じこあんじ | 対象の能力ランク変化をコピーする シールド展開中のレイドボスを対象にすると失敗する | 
| 選択 | てだすけ | 味方1体の次の行動時に技の威力を1.5倍 基本的に攻撃応援の下位互換 | 
解説
ドレインキッスとスキルスワップを両立できるニンフィアとの互換ポケモン。
スキルスワップを始めとした豊富な技を持つため、厄介な特性を持つポケモンの相手が出来る。
スキルスワップを始めとした豊富な技を持つため、厄介な特性を持つポケモンの相手が出来る。
素早さ種族値がニンフィアより15も低く、耐久面は配分効率の悪さからニンフィアに劣り(*2)、素の特攻もニンフィアより16%程低い。
しかし、ニンフィアと違ってわるだくみという優秀な積み技を持つため、ドレインキッスの実質火力はニンフィアを上回り、この一点で十分に差別化可能と言える。
相手次第ではわるだくみとうそなきを併用した大火力で一気に削る戦法も可能。
しかし、ニンフィアと違ってわるだくみという優秀な積み技を持つため、ドレインキッスの実質火力はニンフィアを上回り、この一点で十分に差別化可能と言える。
相手次第ではわるだくみとうそなきを併用した大火力で一気に削る戦法も可能。
他にもニンフィアとの差異として、ひやみず、ちょうはつ、いやしのはどう等の有用な技も挙げられる。
