登録日:2011/12/23(金) 11:01:39
更新日:2025/02/16 Sun 08:53:57
所要時間:約 3 分で読めます
申し遅れました。私はアビシオン。魔を狩る一族の…生き残りです
魔装備関連のサブイベントで登場するため、本編とは一切関係ないがインパクトはある。
『闇の装備品』という9種の魔装備を封印するため各地を放浪していたらしく、ゲーム中はフラノールに登場。
魔装備をひとつ持った状態(この時点だと魔眼イビルアイか魔剣ソウルイーター)で話しかけると魔装備についての話が聞け、魔剣ネビリム及びネビリムの鍵を貰いサブイベントが開始される。
魔装備は基本的にネビリムの鍵を使い宝箱から手に入れる。
なぜ存在するかわからないけん玉の魔装備は
GC版なら1000ガルドで、
PS2版ではカジノ(ちなみにガルド換算で125000ガルド)で入手し、杖は特定の人に話しかけて入手できる。
ちなみにこの杖、魔装備の能力を解放しなくてもぶっちぎりでリフィルの最強装備だったりする。知力+50はいくらなんでも強すぎる。
逆にけん玉の方はジーニアスにとって初期装備以下の最弱の装備だったりする。理由はリフィルと真逆で術士装備なのに知力が-30もされてしまうからではあるが。
本作は魔装備が初登場作品だったせいか、定番になっていったものの後の作品と異なりマイナス補正がある装備だらけだったりする。
全ての魔装備を入手したら、アビシオンが魔装備を封印するために闇の神殿へ向かうことになる。
- 魔剣ネビリム
- 魔眼イビルアイ
- 魔玩ビジャスコア
- 魔杖ケイオスハート
- 魔剣ソウルイーター
- 魔符黒翼
- 魔斧ディアボロス
- 邪剣ファフニール
- 魔装アポカリプス
以上の魔装備全てを闇の神殿最深部でアビシオンに渡し、いざ封印!
……と、思いきや……?
※以下、『テイルズ オブ シンフォニア』の重大なネタバレにご注意ください。
……とか言い出し戦闘に突入する。BGMは対人戦で流れる『Fatalize』。
魔の武器すべてをそろえた彼は
それに魅入られてしまったのね
勘違いしてはいけないが、元々彼は魔装備を本当に封印するために行動していた。しかし、ネビリムにとり憑かれ操られていた。よって悪いのはネビリムである。
なお、他シリーズでも該当する人物が真の元凶に乗っ取られるケースは多く存在するが、その元凶に操られた側が最も倒すべきボスとして登場するパターンは現状こいつ一人しかいない。
肝心のボスとしての強さだが……
強い。
とにかく強い。
どれくらいかというと
ラスボスである
ミトスとは何だったのかというレベルである。
そこ、ミトスが弱すぎるだけだとか言わない!
ステータス |
ノーマル時 |
マニア時 |
HP |
120000 |
240000 |
TP |
8200 |
16400 |
攻撃力 |
2350 |
3525 |
防御力 |
425 |
425 |
ノーマルの時点でミトス第二形態の2倍にも及ぶ作中最高レベルのHPを誇る
12万、最高難易度のマニアだと
24万にも達する。
いわゆる
隠しボスのためラスボスより強いのは当たり前といえば当たり前である。
魔装備を装備しているためか攻撃力がトップクラスに高く、技の出・動作・詠唱も素早く、HPが減ってくるとワープまでしてくる。
油断してるとアッという間に全滅する。フリーラン?何それおいしいの?な作品の為思うように攻撃もかわせない。
使用する技にはオリジナルのものはなく、味方の技や術を使用してくる。この際
律儀にもちゃんと魔装備を持ち替えている。
恐らくジョブが
錬装士なのだろう。
使ってくる特技がどれも地味に回避や対処がしづらく、メテオスォームまで(最大2回)使ってくる。
秘奥義はインディグネイト・ジャッジメント。
マニアになると2回も使用してくる上、残りHPや無属性である事を示す真っ白な詠唱魔法陣くらいし発動を察知できない。
オールディバイトを使うと比較的簡単に勝てる。
だが、ノーマルでもレベル70は欲しいところ。
あと戦闘中うるさい。
はふっはっ!!くらえっはっ!!
くらうがいい……甘い甘いぞぉッ!!!
私 を 止 め て み せ よ !!!
人型で重さも標準的。一人で出てくる上に殴れば割と素直に仰け反ったりと、実は他のシリーズに比べると隠しボスにしては理不尽な要素があまりなく、倒し甲斐のある相手として直前でセーブデータを残しているプレイヤーも多い。
4人プレイがしやすいハードであることを活かし、協力プレイで戦ってみるのも面白いだろう。
当然リメイクであるPS2版でも登場するが、GC版より遥かに鬼畜度が上がっている。
というのもハード以上だと秘奥義が増えているあげく連発してくる。しかも、新規に追加されたカットインつきで。
追加された秘奥義は
- 天翔蒼破斬
- シャイニング・バインド
- ディバイン・ジャッジメント
の3つ。
さらにタイムストップまで使用してくる。
ハード以上だとHP1/2以下で天翔蒼破斬、1/4以下でシャイニング・バインドを使って来る上、どちらも攻撃力の設定を間違ったのか、使われるとほぼ即死する。回避は出来るがこちらの攻撃中に発動されたりするとそれもままならない。
さらに、
マニアだと開幕早々ディバイン・ジャッジメントを撃ってくるので、対策しないと開幕で即死が確定する素敵仕様にレベルアップ当然上二つも使ってくる。
プレイヤーがターゲットにされたら軽くジャンプするだけで回避できるのは内緒の話。
何故天使術やら時空剣技やらを使えるのだろうか?
一部では「力を解放した闇の装備品がロイド達の戦闘データを分析しているのでは?」みたいな考案もあったが果たして……?
PS2版はGC版より致死率が上がっているので早めにオールディバイドを使いたいところだが、なんとこいつ……
上記のことからか苦戦した人は多いらしく、海外サイトComplexの『
最も手強いゲームのボスランキング
』の16位にランクインした。
同じテイルズだと
バルバトスなんかを押さえてこいつだけランクインしている。
それでもある意味当然というべきなのか、マニアで単騎ノーダメージを達成してしまう人は多数いる。動画もよく見かけるので調べてみるといいだろう。
機動力の高い
ロイドなどならまだしも、鈍重な
プレセアや
リーガルで達成した猛者も居る。
ちなみにTPを消費する攻撃手段しか持っておらず、TPが枯渇するとなぜか地面を滑って移動するようになり、非常に性能の悪い頭突き(?)で攻撃するようになる。
とはいえ彼の技/術はすべて消費TPがたったの8で固定されている上ノーマルでも8000以上もTPがあるので使い切らせるのは難しい。そしてマニアだとTPが16400というインフレした数値のパワーソースに……。というかダルい。
見事倒すと能力が解放された闇の装備品がこちらの手元に戻り、攻撃力がこのイベント以降のキャラごとの敵撃破数に応じて上昇するようになる。
極めれば最高
5000ダメージを与えることが出来る
チート装備と化す。でも表示上は攻撃力0なのでわかりにくい。
解放はこのイベント後だが、撃破数の値は引き継ぎが可能なので次周なら解放即高威力ということもできる。
PS3以降のリマスター版では、なぜか唐突に
髪の色が金色の炎のような色に変更されており、さながら
超サイヤ人のような雰囲気を醸し出している。
一方で
新規に用意されたカットインでは従来通りの赤というズレがあり、そもそも変更が必要な理由も特に見当たらなく、謎に包まれている。
手抜きとか言わない。
追記・修正は魔装備を全て集め、闇の神殿へ向かってからお願いします。
- ひそかに毒が効くという耐性の抜けがあるから、コレットのポイハンで毒殺する事も一応可能だったりする -- 名無しさん (2014-05-11 21:35:53)
- 魔杖ケイオスハートのチートぷりはす凄い。 -- 名無しさん (2014-07-16 17:55:09)
- 技名を一切口にしないボス。 -- 名無し (2014-10-30 00:34:25)
- 彼を倒して魔装備を入手してもゲーム終盤だからあまり恩恵がないという -- 名無しさん (2014-10-30 00:44:42)
- PS3で髪色変わったのは本当に謎 -- 名無しさん (2016-09-26 21:38:22)
- 魔装具が何故シルヴァラントにもあるのかは結局謎のままだったが、世界分裂前に散らばったものだったりするのかな -- 名無しさん (2017-01-30 15:24:38)
- まじでなんで剣玉があるんだろうな -- 名無しさん (2018-02-20 15:55:02)
- 天使術や時空剣技を使えるのは魔装備に宿るネビリムが密かに技をコピーしてたからとか? -- 名無しさん (2021-01-01 11:22:02)
- 強いと言われている最たる所以がワープ→後衛が狙われる→普通のレベルだと当然のように即死が多発して馬鹿みたいにライフボトル使わされまくる所にある。 -- 名無しさん (2024-06-22 18:11:25)
最終更新:2025年02月16日 08:53