川相昌弘(野球選手)

登録日:2010/09/11 Sat 19:08:56
更新日:2025/06/21 Sat 16:31:35
所要時間:約 3 分で読めます





かつて巨人中日で活躍した遊撃手にして、球界史上最高の『職人』。
岡山県岡山市出身。1964年9月27日生まれ。
高校時代はエースで4番として活躍し、二度甲子園に出場した事がある。


その才能を見込まれて1982年のドラフト会議で巨人に4位指名を受ける。当初は投手としての指名だったが、入団直後に野手へ転向。
1984年に一軍に初昇格した後は小技・守備面での活躍で巨人の二番打者の座を勝ち取り、翌1991年には当時の年間犠打新記録(66犠打)を更新する。

打撃面での成長も著しく、1993~1994年にはチーム内最高打率を叩き出すなど、1990年代代表的遊撃手として名を馳せる。

1998年に平野謙が樹立した通算451犠打のプロ野球記録を抜き、日本歴代1位に躍り出る。

1999年に二岡の加入により出場機会はやや減少したものの、守備・犠打要員・精神面で依然欠かせない存在だった。

そして2003年8月20日には通算512犠打を達成し、世界記録を更新。世界へ名を残したのである。


世界記録樹立後、引退を正式に表明。
引退後は一軍コーチに就任予定であったが、巨人フロントのゴタゴタに巻き込まれ、川相に何ら落ち度は無いのに二軍コーチ降格を言い渡され『退団』。
その直後に当時の中日監督だった落合博満に誘われて中日に入団する。



中日時代も熟練の守備・犠打でチームを支え、2006年引退、中日一軍コーチ就任。

引退した時のインタビューは
『24年の選手生活の中で、中日での3年間が最高でした。』

であった。

現役時代の累計バント失敗回数は僅か46。
成功確率は9割を越えていた。
(全選手平均で6割6分程度)

2010年は中日の2軍監督を勤め、堂上直倫に急造のセカンド守備を仕込んだ。
たとえ2軍といえども足を運んでくれたファンを無下にする訳にはいかないと、2軍では異例とも言える様々なファンサービスを企画、実行し、実際に多くのファンから好評を得ていた。
だが「2軍はあくまでも選手育成の場。選手にファンサービスなんかさせる暇があるなら練習させろ」とする球団フロントとの確執を生む事となってしまい、同年オフに契約解除を言い渡され退団。
川相は記者たちに対し「もうあと1年位は中日でやりたかった」と語っている。

2011年からはは巨人の二軍監督、一軍コーチ、三軍監督などを歴任した後2018年に退団し、解説者に。

2021年の春季キャンプでは阪神の臨時コーチを務め、阪神ナインにバントや守備の技術を伝授した。



【逸話】

  • 球界随一の駄洒落の名手としても有名であった。代表作は中日コーチ時代に発言した「井端はいいバッター」
    ちなみに、2013年オフに中日を戦力外となった井端弘和を巨人が獲得したが、当時川相は巨人ヘッドコーチを務めていた。二遊間の強化や若手の見本として獲得したのであろうが、ネット上では「川相さんを回収するお仕事が」「漫才ゴールデンコンビまさかの復活」「巨人でも見られるのか」などと話題となった。

  • 小坂誠並の守備範囲を持つ。曰く川相ゾーン。

  • バントして1球目を一塁側ファウルラインぎりぎりに転がし、2球目も同じコースに転がして1球目のボールにぶつけるという超人技を持つ。

  • 右投右打であるが、かつてはスイッチヒッター転向に挑戦した事もあり左打席でも同じようにバント出来る。左打者へのバント指導の際に左打席で実演して見せた事もある。

  • 仏のような見た目やいぶし銀のイメージに反し戦闘派である。乱闘では越中詩郎ばりのヒップアタックを使用。チームメイトが川相につけた綽名は「台風0号」。
    選手会長時代の1997年にも札幌丸山球場で雨の中全体練習を選手に命じたのに首脳陣が室内で弁当を食べていたため選手会長の川相が清原和博を伴い抗議を行い、その際に堀内に殴られたなどのエピソードも存在する*1
    また滅多に失敗しないバントを失敗した時は、それこそ物凄い勢いで口惜しさをベンチに叩き付け、誰も声を掛けられないぐらい荒れていた。

  • パワプロの特殊能力で《バント職人》が作られるきっかけとなった。

  • 代打起用、誰もが「絶対にバントをする」ことが分かり「バントしか出来ないのか? 打ってみろ」などといった野次が飛ぶ中でも表情一つ変えずきっちりとバントによる自己犠牲でランナーを進める。
    「王は死すとも民は前に進む(人生送りバント)」

  • バントばかりのイメージで語られがちだが、実は打率も結構高いアベレージヒッターでもある。それだけの技量があるからこそバントも上手いという裏付けにもなっている。



追記編集お願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月21日 16:31

*1 飛び蹴り説、掴み合いになったが暴力は振るっていない説など諸説あり。