登録日:2017/11/04 Sat 13:30:04
更新日:2025/04/22 Tue 13:03:14
所要時間:約 22 分で読めます(AA除く)
阪神タイガースとは、
兵庫県西宮市に本拠地を置くプロ野球チームである。本拠地球場はご存知阪神甲子園球場。
大阪府の球団と勘違いされがちだが、保護区域も
兵庫県であり、大阪の球団だという要素はかつての球団名「大阪タイガース」くらいしかない。
【概要】
プロ野球創設のころに起源を持つ
巨人の永遠の
ライバル。関西圏で絶大な支持を誇り、関西圏ではスポーツ新聞もスポーツニュースもほぼ阪神一色になる。
特に神戸新聞系のデイリースポーツはどんなスポーツイベントがあってもタイガースのニュースを一面とする御用達で、そのブレなさは全国区でもお墨付き。
近畿圏のみならず全国的な人気を持つが、やはり大阪といえば阪神タイガースというイメージは根強く、
大阪人属性を表すものとして、「阪神ファン」というアイコンはよく使われる。
とはいえ成績面では現代まで巨人に大幅に水を開けられており、直接対決でも負け越しのシーズンのほうが多かったりとむしろ苦手にしている感は拭えない。
日本一も長らくは1985年の1回だけで、この年はバース、掛布、岡田のクリーンナップを始めとする絶大な強さを誇り、球団社長が日航機事故で亡くなるという悲劇に見舞われつつも乗り越えて優勝するという極めてドラマチックな時代を迎えていた。
しかし、この年以降は
暗黒時代に突入することになってしまった……。
他のチームでも当時の阪神を下回る暗黒っぷりを誇る例も少なくないが、暗黒の代表格として当時の阪神が引き合いに出されることが圧倒的に多く、ついにはあの
Wikipediaで独立項目ができるほど。
これは元々の知名度に加え、80~90年代と映像資料が豊富に残されていること、当時は全国区のテレビ中継も頻繁に実施され目にする機会が多かったことも理由だろう。
一説では優勝の喜びで道頓堀に捨てられた
カーネル・サンダース像の呪いとか。
ちなみにこの時の像は23年後に発見され、KFCホールディングス社関西オフィスにて過ごしていたが、経年劣化が著しくなったため、2024年3月に
人形供養が執り行われた。
また、生え抜き選手の扱いが非常に悪く、藤村、田淵、掛布、鳥谷と球団と何らかのトラブルを抱えて阪神から去った選手も多い。
とはいえ後年そのトラブルが解消することもままある。
2000年代以降は、野村克也(順位は暗黒だったけど彼の育てた選手たちが大成した)、わし(
星野仙一)、どんでん(岡田彰布)、( ・`ω・´)(真弓明信)、スパイス(和田豊)といった
ネタ感もある個性的な監督たちの下で育成、獲得、トレードを駆使した紆余曲折あるも優勝に絡むこともある球団へと返り咲いたのであった。
しかし暗黒時代を脱出しても
33-4?や
守備妨害決着?と言った勝負所で重大なポカをやらかし、日本シリーズ進出は出来ても日本一には届かない致命的な勝負弱さがあったが、2023年に遂に日本シリーズを制し、38年ぶり2回目の日本一を勝ち取った(
前回優勝を幼少時代にリアルタイムで見た世代はもうおっさん&おばさん)
特にほぼ優勝確定な状況だったのに
その後15ゲーム差をひっくり返され、普通なら優勝しているタイミングで「Vやねん!」という優勝記念雑誌が発売される頃には2位に転落していたの2008年は語り草である。
それと良く1985年のバックスクリーン3連発が放映されるが、その時打たれた巨人の槙原投手は本来は阪神キラーとも言える一流投手である
と本人がネタにしている。
元々関西を本拠地とする球団は
南海ホークス・
近鉄バファローズ・阪急ブレーブスと3つあり、関西私鉄連合と言われることもあった。
しかし、いずれもパリーグでテレビ中継もほとんどなかったことからテレビメディアの普及後は次第に衰退。まず阪急がオリックスに身売り、南海はダイエーに身売りされ、後者はさらに福岡に移転してしまう。残った近鉄も親会社の経営難からオリックスに吸収合併され、現在の
オリックス・バファローズとなった。
そして自身も球団を保有していた阪急は阪神と合併し、まさかのタイガースの親会社に鞍替えすることになった。
今なおバファローズの扱いは悪い…からこそファンが濃くなりがちである。なお2021年シーズンの優勝以降はそのバファローズの扱いも多少良くなった。
余談だが先述の事情から関西のホークスファンもかなり濃いファンが多かったりする。
項目冒頭の応援歌はいわゆる「六甲おろし」として知られているが、本来の名前は「阪神タイガースの歌」。六甲おろしはあくまで通称である。
また、「オウ、オウ」という部分は、球団名が「大阪タイガース」だった時の頭韻「オオ、オオ」の名残。
「阪神タイガース」に改名されたときも「ハン、ハン」と変わることなく、スキャットとしてそのまま残った。
ちなみに六甲おろしと読売ジャイアンツの応援歌「闘魂こめて」と作詞家は同じである。
現在NPB12球団の公式応援歌として使われる楽曲としては最古なのもこの「阪神タイガースの歌」であり、「闘魂こめて」や「勝て勝てカープ」、「ファイターズ讃歌」より成立や利用開始が古い。
テレビのスコア表示などで球団名を一文字で表す場合、「阪」ではなく「神」の方を使う。
これはかつて存在した阪急ブレーブス(「急」)との区別の意味があり、阪急の消滅後も慣例としてそのままになっているため。
ちなみにチームもファンもどこか濃いため、それらパロディが多く作られている。
暗黒時代にポケモンアニメに登場した
ナナコはそんな例。
他、桃太郎電鉄シリーズでも最新作の「ワールド」でも大阪駅がありそこに「タイガー野球団」があるのだが、値段が33億円、収益率が
4%と明らかに狙った数値となっている。
バファローズ「あの」
リーグ優勝:10回
日本一:2回(1985年・2023年)
項目内のAAは2ちゃんねるの阪神スレから。この阪神AAスレの再現力は2chでも屈指と評されている。
【主な現役選手・監督コーチ】
監督
+
|
... |
, -''" ̄ ̄ ̄"''-、,, ./ .\ / ハ i、 '、 | ,ノリノ ノリノリノ )ノ、 .', ノリ _,, ,,_ .リ | |''" `"'' ノ ノ| .〉=・ 、 .=・- リノ .| . ノ| ´/ ヽ リ | ン|. ,' ノ 从 .| | i ノ.,r'ヘ | | i | -、 i ノイ.l )>ノ | .',. `フ⌒´ .リi__/ | .'、 `Ⅶエlア .ノ ミ | .\ `ー'´ ` / シリノ .ヽ__/ 人 |ー―――''"´ /\ | 22 ./
|
阪神の名抑え、JFKの「F」。
分かっていても打てない「火の玉ストレート」で一時代を築いた。
メジャー、独立リーグを経て2016年の阪神復帰後は便利屋要員から、2019年後半に抑えに復帰した。
しかし2020年はついに力尽き、肩の状態もあり同年限りで引退。
その後評論家として活動していたが、2025年シーズンからは勇退した岡田彰布の後を継ぎ一軍監督に就任した。
+
|
... |
_,, -―――‐- ,,_ ,,-''´ .`''-、 ./ \ / ., -――-、-―-、 | ,' / \ ,ノ | | -― V リ / _..:::::..__ ノ i __.:::'、 |. ,...、 | .__ .__ } |.| i^.ヽ | ノ・‐:ゝ ; { .ノ・-ヽ〈 リ'、.( .|_|  ̄ ノ .'、  ̄ .', ノ\__ ./(.c、,ィ) ノ ´リ.| | \ ,.へへ イ '|. '、 、ノ.,ィ王l.ノ / .| \ ヽ__ノ / ,| 、 、. '⌒ / |.\ '、 `'ー―‐一'|、 -''"´'、 `"''ー―――一''´.ト、_ \ ノ .`
|
カーブに定評がある井川と並ぶ先発エースだった人。
怪我や不調でしばらく低迷するも、2010年に山本昌からの助言を受けたのをきっかけに翌11年から中継ぎとして復活、最優秀中継ぎも獲得するなど活躍した。
16年に引退して現在は一軍投手コーチ。
+
|
... |
,, -''"´ ̄>'´ ̄ ̄`"''-,, / `ヽ /´ \ く___ ___,ノ-――――― 、 ', .|.| (( | .| || ` | | ,,|,,_ _,,,,_ .| | ゙ヾ"''=:;;;、 ;;;;:='''"""" '、 | .〉<て;;)〉‐、 くて;;)ゝ .| /^ヽ| |. ‐/ ._ `ー ノ/)ノ,.イ ', (.、_,-、_)、 .、_ノ | i /::iノ:::::: ヽ .| | .| ::ノニニ=-、::: / .| リ | :::`ー一'´::: .//|'´ \ ::::⌒::::: ,, -''"/ .| `ヽー――‐''" ,, -''" /"''- -''"| ̄ ̄ ̄ ̄
|
阪神の優勝期と暗黒期を支え続けたバットコントロールが多くのファンを魅了した生え抜き最高クラスのスター。
引退時のスピーチは
プロ野球ファンの涙を生むことになった。
2012年から2015年監督に就任するが、「スパイス発言」「愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)」「優勝はしてないのに初のCS制覇(そして走塁守備妨害決着)」などの伝説を作り出し、かつての栄光と引き換えにネタ監督となってしまった。
とはいえ甲子園のヤジで鍛えられたメンタルは鋼鉄の異名を持ち、口の悪い関西人に対抗できる彼の強みであろう。
「和田ノート」や「教師の夢を諦めてプロ野球選手になった」等、良くも悪くも話題性に飛んだ人と言えるだろう。
その後は球団本部付テクニカルアドバイザーを経て、2023年に二軍監督としてカムバック。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、 ./ \ ./ ___ _ __ _ ヽ ,' .i´ ` ` )ノ シi.', | | |.| | / ,, ノ ヽ,、 |' i⌒ッ リ ..::===''" ."''===| |ノ`ミ、| ―・ニュ .| r・ニ―| (( i|  ̄ ヽ  ̄ | ヽ_,ィ イ ) / . ゙| '、 ,.く__`⌒ir''´>、 / |ヽ\ `ヾヨヨヨヺ ./ _,, -< \\.  ̄ /, \ \`''- ,,____/ノ "''- ,,_
|
ジェフ・ウィリアムス、藤川と共に最強トリオJFKの「K」として一角を担った鉄腕中継ぎ(最初は抑えだったが怪我で離脱後に藤川が抑えになったので中継ぎになった)。
とにかくタフだったことや投げないと調子が落ちてしまうタイプであったことから酷使され、2007年には144試合中90試合登板するというNPB史上最多登板を記録する。
長年活躍したが酷使に耐え切れなかったか、11年以降は成績が低下し続けていき、引退。
2021年から二軍投手コーチ。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-,, ./ \ .ミ /――― 、 '、 |.ノ \ヽ_ .| .||. _,,_ _,,_ | | |. ´ \ / ` | | | ', .| ノ. ーニ・ュ.、 rニ・ー' .| ,へ | ‐' / `ー ノ /、,ノ | r' -、 .|_/)ノ/ | ,,,,彡Tミミ,,,, ミr''| .'、 r‐^^ーヽ .ノ.リ \ T ./|'´ .`i彡リリリミミミ,,,,,,,,,,''''´ |、 `i''"''"''"''"´ ,/ |、 -''"´|`ー―――一''"´ ./ `"''-
|
制球力に定評がある先発だったり中継ぎだったりする人。
減量が祟り2010年以降はただのバッピと化すも、13年以降は中継ぎに専念して復活。
17年に引退して現在は二軍投手コーチ。
守備の名人たる遊撃手。
真弓のコンバート後にレギュラーに定着し、日本一に貢献した。
二軍監督を経て2023年から一軍ヘッドコーチに。
投手
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、 _/ \ .// \ / '、 | . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 .| ヽ.| | | リ,-一'" ( `''ー―-、 \ | . |/___ヽ、 /___ .ヽ ,ニ、| .| .ヽ_・.>.ノ , .ノ_.・ノ |/.'⌒.} . |  ̄/ ヽ ̄ || .>ノ/ '、 .,イ _)、. リ、_,.イ '、 /`フj´__ \ ,' .|ノリ '、. ^'l王lヨシ'^ / . | '、.`ー一'´ / | ヽ ,,-'´,' |、 〕ー―‐一''´ / / 〉-、_ ,,-〈 `''ー―――一''"´ / ´ .ヽ /
|
左腕の次代のエース候補。
課題はやっぱりコントロール。
2020年以降はロングリリーフで起用されている。
+
|
... |
,, -――――‐- 、 .,r''´ \ / ヽ ノ /lノリlノ|/´)ノ|/)ィ '、 .| ./ リ .| ソ-―' `ー‐-、 .ヽ、 | .{ ._ ヽ _ | ,ニ、| . ノノ- ・ソ , .ノ.-・ヽ | /.'⌒i │  ̄/ ヽ ̄ '´ >ノ/ . \ / -、 ∵ / 、_,.イ '、`フi⌒´ \ ,' .|ノ '、 くィエエュ.ン^ / / .| '、.ヽ二ン / | .ヽ ⌒ _,, -''´ ./ |、 ,| ̄ ̄ ̄ ,',ニ-''´.〉-,,_ .,,-〈.`''ー――一''"´ / ` ´ '、 /
|
伸びのあるストレートが自慢の左腕。
最初は先発だったが現在はチーム事情から中継ぎとして活躍している。
2022年以降はこれまたチーム事情から抑えを任されているが、阪神抑えの例に漏れず劇場を連発してファンの胃を何度も痛ませている。
2019年にドラフト6位で入団した右腕。
高校卒業後に独立リーグで1年だけ投げてから指名された右腕で、当たれば儲けものの宝くじ的な感覚での指名だったが、2022年に覚醒。
開幕直後から中継ぎで一軍定置するとあっという間に勝ちパターンを任され、最優先中継ぎ投手に輝き2023WBC日本代表メンバーにも選出(どちらも独立リーグ出身の投手では史上初の快挙)される等、大ブレイクを果たした。
威力抜群の速球とスプリットでねじ伏せる投球スタイルがスアレスと同じであることから「ユアレス」とも呼ばれる。
しかし2023年はそのWBCの後遺症か、不安定な投球が続きオールスター出場も辞退することとなった。日本シリーズ第4戦で復帰登板、たった1球で火消し完了させて流れをチームに引き寄せて勝利に貢献した。
2024年は二軍でも大炎上の大スランプに加え難病「黄色靱帯骨化症」の手術を受けた。
2018年にドラフト2位で加入した大卒左腕。
力はあるがスペ体質で、毎年のように開幕に遅れ実働が短いガラスのエース。
2022年にはトミー・ジョン手術を受けており、復帰に更に2年かかる計算に。2024年は育成契約からスタートとなるも7月末に支配下選手登録復帰を果たす。
18年オフ、オリックスからFAで加入したかつてのノーノー右腕。
相変わらずの
ムエンゴ状態に悩まされながらも2ケタ勝利を達成している。
2020年ドラ1右腕。打撃も上手い数年後のエース候補。
めっちゃ打つ気満々で打席に入るのは解説者にもネタにされている。
勇輝とは曽祖父同士が兄弟という縁戚関係にある。
虎の村神様。
2016年センバツ優勝投手として脚光を浴び、大学野球でも結果を残し2020年のドラフト上位指名候補と目され…たが、故障もあり
5位で阪神に指名された右腕。
最初の2年は投手陣の層の厚さもありファームが主戦場となっていたが、2023年に覚醒。
特にWHIPが1を切るなど素晴らしい安定感で、大竹・伊藤将と共に2ケタ勝利を飾った他、最優秀防御率を獲得、新人王とシーズンMVPのダブル受賞(球界史上3人目、セ・リーグでは史上初)など大ブレイクを果たした。
同年は不振だった本家の村神様ことヤクルトの村上への批判に「阪神の村上が真の村神様」という声も出た模様。少なくとも2023年はそう言われても仕方ないね。
2016年ドラフト3位。
そのドラフト時、当初はあの源田を3位指名する予定だったのを金本監督が才木の素質に惚れて変更させたという経緯がある。
その素質は本物であり、(トミー・ジョン手術で育成契約の時期もあったが)2023年はローテーションに定置、交流戦では佐々木朗希に投げ勝って完封勝ちした事もある。
2024年には2桁勝利を達成した。
速球とシンカーのコンビネーションを得意とする独立リーグ出身の右腕。
高校卒業後5年間投げて2021年にドラフト8位で入団した苦労人で、2023年は中継ぎとしてチームに貢献した。
2021年にドラフト2位で加入した社会人きっての左の好投手。
新人ながら先発ローテに定着してチームを支えており、2023年には10勝トリオの1人に登り詰めた。
2022年の
現役ドラフトでソフトバンクから譲渡された左腕。
SB時代は同じ早大出身の和田毅の後継者として山本由伸と数度投げ合い勝ち負け付かずの死闘を繰り広げた事
と色々と不運でも有名。
入団早々いきなりローテに定着して伊藤将しかいなかった先発左腕事情を見事に解決どころか、2023年チームトップの12勝を記録した。
2022年にドラフト3位で入団した左腕。
ドラフト直後に大学リーグ戦で完全試合を達成したため、それがなければ3位では取れなかったと考えると運がよかったとも言える。
2023年から中継ぎで一軍定着し、2024年には酷使されながらも最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得する活躍を見せた。
2023年に加入した助っ人右腕。
リリーフで獲得されたが、チーム事情から先発でも使われ18登板で防御率2.20とまずまずの結果を残した。
野手
2022年ドラフト1位の大卒外野手。
打率は高くないがルーキーイヤーから二桁本塁打と即戦力の名に恥じない結果を残した。
意外と外野守備もそこそここなせ、肩もまずまず強い。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''- 、 / \ ./ '、 | ,イ ∧ .ト、 ', ヽ /リノ リノ リノ )ノリィ .| リ ‐-、 ,, -‐ \ .| { _` 、 ''´__ | ,ニl、 . 〉ノ-.・ヽ} ., ノ- ・ヽ | //⌒.) |.  ̄ ノ ヽ  ̄ リ .>.ノ/ ヽ .(、_r‐、) _ノ '、 , くノ- 、 .,' .リ | .くィl工lコァン^ ./ | . ヽ. ヽ___ノ ./ .| '、. ⌒ .,,.-''´/ |、 .〕'ー―一'´ ,'_,,. -''´.〉-、_ ._,, -〈 `''―――‐''"´ ./ ヽ /
|
シンデレラボーイ。
将来を有望視された捕手であったが腰の故障で育成に降格するなどなかなか活躍できなかった。
が、2016年に支配下に復帰すると一軍でもよく打ち大ブレイクした。
2017年はその打撃を買われ一塁で起用されるも失敗。捕手に戻った2018年は代打の切り札兼三番手捕手として活躍。
しかし翌2019年1月に初期の大腸ガンが発覚し、手術を受ける。6月に一軍に戻ってきからは再び代打メインとなっている。
オールスターに+1で選ばれ2本塁打を放ち夢を見せた。
この経緯から近年の阪神選手では珍しい全国放送のCM(アフラック生命)に出演経験がある。
2024年オフにはFA宣言残留。
+
|
... |
,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、 / \ ./ .____ '、 .,' / ̄  ̄)'´ヽ .', .l/ | | . |⌒'ー ヽー'⌒ .ヽ .| | ヽ、 / | ,ニ、| .〉‐=・ヽ〉 , ノニ・ー | //'^ } |  ̄./ ヽ  ̄ '´ >ノ./ . ', ,イ ヽ _,ri゙ ヽ. `フj⌒´ ,' |ノ '、.`くlエlァ'^ /.│ ヽ. `ー一'´ / | '、 ,,.-''´/ |、 .〕'ー―一'´ ,'_,,.-''´.〉-、_ ._,, -〈 `''―――‐''"´ /
|
2017年ドラフト1位。
完全にイロモノ扱い(ドラフト時のファン「大山重複しろ!」)だったが1年目から活躍する。
2018年は春先は置物だったがノリさんの動画がきっかけで確変、4番も任された。
2019年も開幕から4番を任されているが、8月以降はマルテに譲っている。
しかし2020年には28本塁打を放ち、見事に4番に定着した。
その後もチームの主軸として活躍し、出塁率が4割越えなど最大の武器は選球眼。
2024年オフにはFA宣言するも残留を表明。
2017年ドラフト5位の左の内野手。
1年目は7月に怪我でリタイアするまで遊撃で起用され、2018年も最初は遊撃だったが上本が怪我でリタイアして以降は二塁で起用されて全試合出場を果たしている。
長らく連続出場をしているなど体も強いが、2020年に死球で負傷離脱してしまった…ばかりか復帰後はコロナで離脱とフルシーズンの活躍はできなかった。
木浪と中野に守備で劣る為か、2023年は代打要員として起用されている。
「虎のピノ」と呼ばれる韋駄天遊撃手。
2018年には糸原が二塁に回って以降遊撃のレギュラーとなりチーム2位の19盗塁とよく走ったが、ほどなくして打撃不振に陥った。
通算打点僅か3とあまりに得点圏に弱い。しかもうち2打点はソロホームラン、残り1打点は内野ゴロ間の点なのでタイムリーは未だにない。
守備や走塁でのミスも少なくなく、結果には影響ないものの味方のサヨナラ打に対してベースを踏まずに歓喜の輪に加わってしまって福留に叱責されるなど未熟な面も目立つ。
+
|
... |
_,, -―――-ノ)、 ,,-''"´ \ / ⌒ヽ / _,,-‐、 .} ノ /ノ ノ//'´ V | //'´ '´ -― ', | リノノ \ / | │,ニ、 /. `ー' / .} .|| i^\,| ノ・ーヽ .; {ノ・ーヽ〈 || (く.  ̄ ノ '、  ̄ ', 人_, ,(_c_,ィ) | .'リ| | ./ , -‐v-、ヽ ,' l|│. (`'くイ[工ト,ン') / .|. \ .\二ノ / ,| `゙''-、 '⌒ / ,,-〈 \ .'、 `"''ー―一'〔 .´ \ `"''ー―――一''´ |`''-、
|
パンチ力自慢のゴリラ顔捕手。
伸び悩んでいたが2017年、正捕手に定着したが、怪我や不振もあり、近年は坂本に正捕手を奪われかけている。
2019年ドラ1外野手。
俊足が自慢で開幕からセンターで起用され、球団新人新記録となる13試合連続安打をマークし、さらには長嶋茂雄が保持していたセ・リーグ新人最多安打記録を更新する、新人王は村上に譲ったが、最終的に盗塁王のタイトルを獲得する等大活躍。
オールスター2戦目では相手のアシストもあってサイクルヒットを達成している。
その後も盗塁王を計3度、最多安打も1度獲得し、またUZRは+19.6と圧倒的な守備範囲も身につける等、チームどころか球界を代表する外野手に成長し、文句なしの不動の1番センターとなる。2023年は得点圏打率がリーグトップとチャンスにも強く、走攻守三拍子揃った外野手と言えるが、唯一の弱点は故障暦がある為か、弱肩である事。2023年の日本シリーズでも大活躍し、見事、日本シリーズMVPを受賞した。
2019年ドラ3内野手。
近本共々開幕一軍を果たすが常時スタメンショートという訳ではなく、消極的な走塁で懲罰交代なんてこともあったが、8月以降は打撃が絶好調となりそのままシーズン終了まで一軍に残った。
その後は中野が入団したため内野を点々としていたが、2023年は中野より肩が強く、遊撃をそれなりに守れることを買われ、レギュラーに抜擢され、遊撃手として規定打席到達を果たす(特に満塁時の強さが光った)。
打撃力もそこそこあるのだが何故か8番が定位置な上にそれがかなり効果的となっている不思議な選手。
2019年ドラ2内野手。
俊足強肩の守備を得意とする遊撃手で、2023年は岡田監督の期待を受けるも木浪とのレギュラー争いに敗れ、リザーブではあるが一軍定着を果たした。
4球団競合の末に2021年に加入したドラ1ルーキー。
豪快なスイングで本塁打を量産する左の大砲。パワーが売りだが、意外と足が速く盗塁もそこそこ出来る。
主なポジションは三塁だが右翼を守れる器用さもある。
2021年にドラフト6位で加入した遊撃手。
好守巧打に加え1年目から盗塁王を獲得する等即戦力の期待に応えている。
2023年は岡田監督の意向(遊撃としては肩が強くない為)か二塁にコンバートされた。
2023WBC日本代表メンバーにも選出され、怪我をした牧原の穴をカバーした。
でも一番目立っていたのはヌートバーの巧みな守備を見せる際にその突撃をかわしているシーン。
中学時代に陸上の桐生祥秀に勝った事がある程の韋駄天外野手。
2020年から一軍に定着し、度々スタメンで起用されている。
2016年に入団した捕手。
ムードメーカーとして梅野とともに阪神の正捕手として活躍。
語学に堪能で外国人選手とも難なくコミュニケーションを取れている。
ちなみにスキーも得意らしいが、本人曰くドラゴンズの根尾の方が凄いとか。
2024年に不振のシェルドン・ノイジーに代わり一気に台頭してきた若手外野手。
スローイングや守備面に課題はあるが、2024シーズンは、打率269、4本、42打点、OPS697 とまずまずの成績を残し、シーズン後半にはノイジーから左翼のレギュラーを奪った。
【主な元選手・監督】
投手
二代目ミスタータイガースで、NPBが誇る伝説級の史上最強投手。
「ザトペック投法」なる豪快な投球フォームと野球への熱意溢れる闘志を持ち、シーズン防御率0点台・通算WHIP日本記録・200勝などの伝説を残した。
ライバル球団巨人のレジェンドである長嶋を
ライバル視しており、「東の長嶋、西の村山」と呼ばれる名好敵手の関係だった。
監督も務めたが、80年代末期の阪神の暗黒時代突入を止められなかった。
+
|
... |
∧ ∧ / ヽ _/ .∧ / ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ (_____H___)__ / ヽ l:::: \ / | |:::::::: ・ ・ / ̄\・ ・ | |:::::::::: | __ | ヽ::::::::::::::・ ・ \__| ・ ・ ノ
|
60年代から80年代のNPBにおいて、「リリーフエース」という概念も作り出した伝説の投手。
オールスターゲームの9連続奪三振などの記録を残し、奪三振王とも呼ばれる。
トレードで南海移籍後は血行障害から50球しか投げられなくなり、それを知ったノムさんの「
プロ野球に革命を起こそう」という説得で抑えに転向し投手分業制を確立させた。
その後は広島→日ハム→西武と渡り歩き記憶に残る活躍を見せ、選手人生晩年にはメジャーリーグへの挑戦も企んだ。
引退後もメディアで見る機会は多いが、ある
黒歴史が存在するため殿堂入りは不可能となっている。
…とはいえその
黒歴史がなければ健康不良で死んでいた可能性も高い。人間万事塞翁が馬を体現する人物と言えよう。
また当時の野球選手らしくヤクザ顔負けの豪快な性格だったが、このあたりも改善され非常に礼儀正しくなったとか。
近鉄の先発の一角だったがトレードで88年に阪神に加入した右腕。
阪神では中継ぎで活躍。
コーチとしては近鉄では岩隈を育て、阪神ではスタンリッジやメッセンジャーを覚醒させるなど指導力はある。あとフォーム[[魔改造]]もはまればすごいが失敗すると・・・
しかし、継投は酷使無双の模様。
名前の似ている久保康友とは無関係の様子だが、コーチと選手として同じチームだった事もある。
江夏とのトレードで南海から移籍してきた投手。
「ベンチがアホやから野球が出来へん」発言で引退するが、その後はタレント転身、政界進出と
マルチに活躍する。
現在もいろいろと肩書のある人であるが、しいて筆頭になるものを挙げると「南海ホークスの事実上のOB会長」だろうか。
+
|
... |
,,. -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、 / / \ ,r' / ヽ ./ / ̄`ヽ, ', i / ヽ i | ノ \ | ヽ |"'=;,,、 、;;=''"""\ | .l .'vニ・ュ , ノニ・= )ヘ .,、 | リ/ ´| ` .', /)| | .| r' .-、 .| ./´/.ノ .| `フ⌒´ .リノT´ .| .ヽ (,rェュ、ンヽ、 ノ .| | \(__,ノ / i | .`'、⌒ / / | .| |ー――'´ ,' .|リノ .|`ー―――――''"´|、 ''"´ヽ .ノ `''
|
2000年代前半のエース。
NPBから姿を消した後は独立で無双をしていたこともあるが、現在は引退を公言せずにいる。
…ただしアメリカにおいては不甲斐ないピッチングをした日本人投手に「井川が登板した」などと言われるほどの
黒歴史となっている。
86年に清原の外れ1位で入団した高卒左腕。
高卒ながら1年目に8勝をマークするもケガした翌年以降は低迷。
後にロッテにトレードされ、さらには打者に転向するも大成せず(ただ、高校通算35本塁打と打つのも上手かったのは事実)、98年に投手として阪神に復帰。
サイドにフォーム改造&同年オフに監督に就任した野村監督の進言でシュートを覚え、99年には左殺しとして復活。
松井秀喜の
トラウマとなった。
90年のドラ1。
大学時代は
大魔神こと佐々木の控え投手だった。
高校時代は一塁もしていたことから、野村監督時代は一時期野手だった遠山と相手打者の利き打によって一塁と投手を交代で投げる「遠山葛西スペシャル」という起用法も見られた。
某ベイスターズ漫画では何故かオカマにされたが本人は至って普通の選手です。
+
|
... |
_,, -――――‐- ,,_ ./ \ // ̄`"''ー''""´ ̄ ̄.ヽ '、 ,'/ / ', || 、 | リ'" ̄` ´ ̄`"''=:;, ヽ | | /,ニヽ〉 ./,ニヽ | ,⊥、 .} .くtテ>゙ くtテ> |././^ } | / ヽ |.| .>ノ/ | 〈ヘ.へ)、 ノ.|、_,ノ | .::ノ.」、::..  ̄.| | .'、 `VIIエlア .,' .| .\ `天´ _,,/ .| .|ヾ;;;,⌒,,,,;;;;ッシミシ彡'´ .|、 ,|. 'ミ巫彡'┴''"´ ,' /.| _,,-|.`ー――――‐一'''"´ ノ`"''- ヽ、 /
|
マッケンジーが2010年に一緒に連れてきた先発投手陣の柱。
リリーフではてんでダメだったので、名前を捩って「バッセンジャー」だの「
メッセン者」だの呼ばれていた時期もあった。
シーズン中に先発に転向するも好不調の波が激しく、1年目でクビになっていた可能性もあったが残留。フォークを覚えた2011年以降は計算しやすい先発となり、長きに渡り奮闘。ほぼ毎年180~190回以上投げるも壊れないという異次元のタフさを発揮していたが、加齢とそんな酷使の影響による右肩のコンディション不良を理由に2019年限りで引退を発表した。
ラーメン大好き。もやしは邪道。
二郎系は論外。
+
|
... |
,,-''´ ̄`>''"´ ̄ ̄`"''- 、 く / / \\ \ /く/ ./___________'、 く/く .,' 彡 '、 く/./ .| 彡 ―― ', 〈/ | ./. ,,;ッ彡ミッ、 ,;シミッ、 .〈ノ _|ニ、 | ノ´__ `ヾ _ノノ_ .`ツ ./ //^.\│. _ノ・―> 、.{く・‐ヽ〈 〈ノ、人 .(く ミシ; . ̄ノ '、  ̄ .', マテオやで 〈ノ\ロ.シ;ミ、 ,.イ ヽ )) .| | 'ミ;シミ、 ┐ ./;;ッミ壬ミチ[l、. r.,ノ | .シ;ミ;シミッ、 ,ッミくィlエlエlァンッテ | ヾ;ミ;シミッミ;シ;;,, \___ノ彡' ._,, -〈\ `"''-ミ;;シ人从_竺_ノlジ ヽ `''- ,,_ \_ノノ)))ノ)))ノ-、_ \ `"'''ー―‐一''´|
|
顔が似ているセットアッパー・抑えコンビ。
セットアッパーがマテオ、抑えがドリス。
どちらも呉昇桓に代わる抑え候補として2016年に加入し、まずはマテオが抑えとして活躍する。
しかしそのマテオがケガや不調で中継ぎに降格するとドリスが抑えとして活躍。
が、今度はそのドリスがケガでリタイアするとマテオが抑えに戻りシーズン終了。
マテオは残留し、ドリスはいったん自由契約になるも、2017年開幕前にケガの回復を見て再契約。
2017年はマテオが最優秀中継ぎ、ドリスが最多セーブに輝く活躍を見せた。
しかし2018年はマテオが開幕から炎上を繰り返し解雇。ドリスも相変わらず劇場状態が続いたが残留も、2019年オフにメジャー復帰を望み退団となった。
+
|
... |
,, -―――――- 、 .,r'´ `\ ./ _______ .ヽ | ./ ヽ .'、 | .(( _ ノイ | .V ` '、 | .(.- -‐ヽ `ー'' ´ ` ヽ. | .}r=ニ・ソ , ノニ・=-、 | /'⌒i /  ̄/  ̄ '´.>ノ/ |. / ヽ、 、_,.イ .\ `コi⌒´_\. , .,' .|ノ '、(くl工lエlア / / .| \\__/ ./ | .|、 ./ / |、 ,| `ー―一''´ ,',ニ-''´.〉-,,_ .,,-〈.`''ー――‐一''"´ / ` ´ '、 /
|
90年代後半、暗黒時代のエース。投げるフォームが美しい。
ムエンゴと突発性藪炎上症候群に苦しんだ。あまりに頻繁なためパワプロで藪を再現するためだけにマイナス特殊能力が創設されたほど。
2005~2009はメジャーに渡ってからはパッとしない中継ぎ。1球トリプルプレーや当時の日本人最高齢登板などの記録も持っている
楽天で引退してからは阪神で投手コーチを務めたりもしたが現在は解説者兼在野の指導者。
藪と共に暗黒時代を支えた右腕。
ノーノー達成に日米野球で好投と実力はあるが、隔年病投手にしてお騒がせ男でもあった。
晩年は近鉄、楽天でもプレーして引退。
+
|
... |
,,.-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 / )ノ) ./ ,,-―――、ノ―‐- 、 〈 | | '、 | | | -― .V | ./ ,,;;:=ー ー=:;;| |,ニ、 | / .} | i^.\ | ―・ニヽ ., 〈 ノ・ニー.{ .'、ヽく.リ  ̄ノ '、  ̄ ', .|\_ ,イ ヽ .ト, } .l.| | / `⌒=く´ヽ . / '|│ r―=ニニ=‐、 / .|. \ `ー‐'´ ./ ,| `''-、 '⌒ ノ ,, -〈 \ '、 .`''ー――‐┬'´ ´ '、 `"''ー―――一''´ 〉- ,, \ ノ
|
韓国のサムスン・ライオンズで大活躍し、阪神でもストッパーを務めた韓国人投手。
読みは「オスンファン」。
その勢いあるストレートを石直球とも言う。
2014、15年と2年連続最多セーブに輝くも、阪神との契約終了後にMLBに移籍する最中で韓国時代の違法賭博疑惑などでも騒がれた。
MLB移籍後の初年度は活躍したが、翌年からは研究されたのか大きく苦しんでいる。
その後、故障によるリハビリ期間突入のタイミングで古巣サムスンに復帰した。`
2007年に加入した先発右腕。
悪くはなかったが中盤で崩れることも多く、チーム事情もあって08年で解雇となった後09年はオリックスでプレーしたが、好不調の波が激しく同年限りで退団後はメジャーで活躍した。
打つのも上手く、阪神時代には2年連続で本塁打を打っている。
08年に加入した助っ人右腕。
ボーグルソン同様中盤で崩れることが目立ったが、中継ぎに回ると好投。09年は開幕から中継ぎで大活躍したが、自身のメジャー志向と、家族が日本での生活に馴染めなかったことなどから退団した。
1987年から90年まで在籍していた先発右腕。
89年には15勝を挙げるも、同年オフに就任した中村監督の評価はよくなかったことや怪我で出遅れたことから振るわず90年で退団。
藪を高く評価していたとのことで、アスレチックスのフロントにいた時には彼のメジャー挑戦実現に尽力している。
+
|
... |
_,, -――――‐-.、 ,,-''" `\ / \ / '、 `フ ,、ノリ ハリヽ .| . ´リ ,ノリ' 'ノハ ノィ, | . リ|_ ___ .| | .{_ ゙̄ヽ、 =''"´ ̄` ヽ | リヽニ・ソ., .ノニ・ァ'´ | ,ノ⌒i |  ̄/ ヽ ̄ | リ>.ノ/ . |. / .ヽ .|ノ、_ノ .', `コj⌒´_ 、 .,' |. | '、 ヾlエlエlァ^ / |,ノ .'、ヽ___ノ / .| | / ./ |、 ヽ____,,.-''´ .,',,.-''´.| .|.`''――‐一''"´ ノ`"'' ''"´ヽ /
|
永遠の若手である左のエース。
青柳さんと並ぶと顕著。
高校時代は井川、川口(元オリックス)と共に実力を評価されていた。
社会人から2005年に入団し、2009年の後半に覚醒した。
やっぱりバッティングも得意。
アイドントライクノウミサン。
2018年以降は中継ぎで起用されているが2020年オフに自由契約となり、コーチ兼任でオリックスに入団、23年に引退(及びコーチとして残る事もなく退団)した。
ちなみにタイガース入団前に
タイガース投手として映画『ミスター・ルーキー』に出演した。背番号も後にプロでつけることとなる「14」
7連敗中の試合に中継ぎで登板して敗戦投手になるという微妙過ぎる役柄であるが。
+
|
... |
_,.-‐''"´ ̄ ̄`"''‐-、, / `ヽ, / r―‐く /, .i .| .Y´ .| | | .| .| ___ .__!、 | / .>、> {-,< | i⌒'ヘ | ノ‐゚‐ゝ ゙ 〈―゚V ',.|.く l .|  ̄ ,.- \´.| ヽ__ノミ /ー⌒i‐'゙ | | 'ミ, __lj ,' | '、 ,く」」」イ´ / |. \ `┴'ノ / | \. `巫゙./ ノヽ、 \ッミ巛ミソ -''"\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ"''-
|
最強トリオ・JFKの「J」。最強セットアッパー。
詳細は項目参照。
現在は阪神の駐米スカウト。
アメリカ出身のハーフというやや珍しい経歴を持つ投手。
85年の優勝とそれ以降の暗黒突入時代の阪神で投げ続けたが「基本白星より黒星が多く、年に一度だけ素晴らしい投球をする」ので、年一回の男とも皮肉られた。
やがてスランプに陥り、FA取得の際フロントが発言したとされるある台詞が理由で
千葉ロッテマリーンズに移籍するが、移籍後も活躍できず引退。
+
|
... |
_____ ,,,--''"::::::::::::::::::::::::::`::、 / .::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::ヽ / :::::::::::::::::::::::::::}十{:::::::::.::.:.l、 | :::::::::::::::::::;;;;;::::;;;::-----:;;;;;:.| | ::::;;;::::'''''::::::::::::;;::;;-====-、゙丶 |;;;;;;;;(;;:::::::::::;;;-''" ヾ_ノ l::::::::: ~ ~ l |:::::::::: ・ ・ .. | |:::::::::::::::: ・ .| ヽ::::::::::::::::::. ノ
|
横浜時代に某実況者に「水差し野郎」「横須賀に帰れ」など罵倒され、伝説の迷実況を生み出すキッカケとなった投手。
平野恵一のFA
人的補償でオリックスから阪神に移籍し、しばらくは水差しっぷりを見せるが、やがて左殺しの中継ぎとしてチームを支えた。
2017年末に戦力外通告。
+
|
... |
_,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、_ / \ / ,イ / ̄\ .'、 ,' / // )ノ、 .i .| ./ ノ'´ '´ | | |./_,,ノ ヽ,,__... ミ │ |.{ ノ ヽ.} ノ_ヽ | │ }人ヲ´・ア/ ' 入_.・\ |/⌒i |`二 / ´二 .|ノ >ノ| '、 〈、_,-、)ヽ ミ、_,ィ゙ ヽ :l.l::. | | .し) '、 .,ノJ;;;;__,、 i .,' .| iー' | `zz‐'´ / .|ノ .| ⌒ / |、 .>ミ;;巫ミシ;;,.ニ-''´/,,-''´ | .|.`''―――一''"´ ノ`"'' ''"´ヽ /
|
ロッテのイメージが強いであろうこの投手、通称「コバロリ」。
メジャー挑戦に失敗した後に獲得に熱心だった阪神へと移籍するが、株主総会で故障の城島健司と共に名指しで「不良債権」扱いされて2年で戦力外通告に。
その後は独立リーグを経由して西武で
俺達の仲間入りしてプロ野球人生を終えた。
+
|
... |
., -‐''"´ ̄ ̄ ̄`"''‐-、 / \ .ノ .'、 '、 ,' ∧ i、. i | /i ./ .ノヘ i | ヽ}、 .| . レ-、 ./ ノ',;::=''" .} ノ)ノ''メ,, |,ノ |i ノ '、 / '"_ ノ' '´,∠ ソ |i { r i |. _ノ・-.ゝ ` 〈'・-ヽ | ヽ).U.| .| ー'´ .'、ー'´ | (__,ノ|__」 ,イ ヽ )) .,' .ヽ| 'ミ;シ、 /ッミ壬ミチ「 / .| '、シ、 .,ィミ<ィiエiァテッ' .| \ミ 、 ミシ \ ̄ノッ' ._,, -〈.\ '、`ヾッシミ .,ィ巫、チ '、 `''- ,,_ `ヾ;壬ミ丞ツ 〉- ,,_ \ `"''ー―一''´/ `
|
おっさんトリオの一角。
野球が上手いホームレス
2003年に
1001に連れてこられ2005年には規定回に達することなく最多勝利を挙げるなど先発の大事な柱となった。
勝ち星の大半が阪神でマークしたもの。
その後楽天に移籍し引退。
ダイエーや日ハムにいた頃は速球派ノーコン、阪神に移籍して以降は飄々としたピッチングを見せる技巧派と大きく印象が異なる。
引退後は
孤独のグルメに出演したり、酔った状態でセ・リーグの順位を予想し全的中させたり、飼い犬のラガー君の扱いが契約の場で話されたりと、何かと話題も多い。
味方のエラーにとにかくブチ切れていたことでも知られており、後年サンデーモーニングに出演しVTRが放送された際には自らに「喝」を宣言した。
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 / \ / ヽ ,' .,ィ ∧ .ト、 '、 .│、( ノノ)ノ リノノ .)人 | . ソ⌒ヽ .ヽー'´ ̄ )ノ、 .| { /._ ヽ . /__ \ ,ニ、| / ヽ._・_>ノ , .ノ__・ノ | .,リ^ } |.  ̄/ ヽ  ̄ |./>ノ/ . '、 ,イ ヽ リ、_,.イ .ヽ `フj⌒´ / .|.|ノリ .'、 ィlエlュ、_ ノ | '、 `ー一'´ ./ .| '、 .,, -''´/ |、 .〕'ー―一''´ ,'_,,-''´ 〉-、_ ._,, -〈 `''ー――‐一''"´ ./ ヽ /
|
2016年、中日からFAで加入してきた左腕中継ぎ投手。
FA加入直後から中継ぎ事情を支えるエースとしてフル稼働している。
しかしこちらも酷使による左肩のコンディション不良で2019年限りで引退を表明。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 ./ \ ./ '、 | ノリノ)ノ ̄ ̄)ノヽノ)ノ、 .', | ,'__ __ | | . メ'ヾミッ、 (.ヽッ彡=ミッ、\ | { _,ニ、ヽ ,ニ、__ .'、 .,ニ| . 〉ヽ__・ゝ/ , .ノ__・ノ │//'^ } | ー‐ / ヽ. ー‐' | | >ノ./ . | (、_r‐、)、 彡、_ノ ', ;:くノ-、:::. ヽ .,'.|ノ '、 くィl工lコァン^ / .| .\ (__ノ / │ . '、.::へ:::.. ,, -''´/ .|、 .〕'ー―一'´ .,'_,, -''´ 〉-、_ ._,, -〈 `''―――‐''"´ ./ ヽ /
|
横浜→オリックスと2度のトレードを経て2015年に阪神へ。
エグいスライダーを投げるがそれを殺すレベルのノーコンで、加入当初は投げては打たれの繰り返しだったが、2017年に制球難を克服して覚醒、マテオと共に最優秀中継ぎに。
しかし、2019年以降は衰えが隠し切れずに2021年に引退。
2006年に高卒1位で入団した右腕。
少年野球時代には後輩であるあのマエケンが憧れたほどの存在だったが、プロでは相次ぐケガで活躍できなかった。
2007年途中から2008年までソフトバンクでプレーした後、2010年途中に阪神に加入した右腕。
ナイターでは好投するがデーゲームで炎上するも、二桁勝利を挙げるなどこの年の阪神の投手陣を久保と共に支えた。
翌2011年以降は
ムエンゴ気味で二桁勝てず、外国人枠の関係で13年限りで退団となり、その後は古巣ホークスに復帰し2年連続二桁勝利を挙げ、最後はロッテでプレーして引退した。
ロッテでエースとして活躍し、メジャーでも活躍した右腕(ただ、移籍の際にひと悶着あり、それがポスティング制度誕生のきっかけになった)。
2003年に阪神に加入し優勝に貢献するも、翌04年は一転して炎上し退団、そのまま引退となった。
その後は実業家に転進するも上手く行かず、その後引退の一因であったかかとの痛みが消えたことから独立リーグで現役復帰するも、再び引退。
上述した渡米の際の件に加え2度も逮捕されたことに加え、11年にロスの自宅で首を吊って自殺。
遺骨を韓国人の嫁が勝手に焼いて無縁仏として納骨してしまったことで、伊良部家の親族は火葬場にすら立ち入れず、本人の遺骨は行方不明に。
お騒がせな人ではあったが、この最期はあまりにも酷い…
05年阪神優勝時に負け試合要員として活躍したリリーフトリオ「SHE」の「S」として活躍した速球派右腕。
初登板以来116試合連続無敗の日本
プロ野球新記録の保持者でもあった(その後、この記録は読売の高木京介に更新された)。
育成降格→復帰からの戦力外を経て西武入りし、そこで引退。
「SHE」の「H」。
チェンジアップが武器の右腕。
06年以降はぎっくり腰や渡辺亮の台頭によりぱっとしなくなり、09年開幕前に久保康友との詐欺トレードでロッテに移籍、そこで引退。
「SHE」の「E」。
速球自慢の左腕。
西武→広島と2度のトレードを経て引退。ちなみに広島への移籍時の交換相手は
埼玉県出身の嶋で、江草は広島出身なので「里帰りトレード」とも呼ばれた。
西武時代は
EX者だった。
リリーフでフル回転した右腕。
元々競輪選手を目指していて体力をつけるために野球をしていたが、身長が伸びすぎたために野球に専念したという過去を持つ。
橋本との詐欺トレードでロッテから移籍した、05年パ・リーグ新人王。
10年は崩壊気味の阪神投手陣をスタンリッジと共にエースとして支えた。
クイックがとても速いが、それを理由に13年に渡米した藤川に代わる抑えに抜擢されるも失敗、オフにFAを行使してDeNAに移籍した。
03年阪神優勝時に安藤、ウィリアムスと共に勝利の方程式の一角を担ったサイドハンド左腕。
左キラーとしてフル回転した。
それ以降は語るまい。
2010年に中継ぎでフル回転した右腕。しかし酷使がたたり以降振るわず14年限りで解雇され、現在は独立リーグにいる。
急造外野手や桧山の代走として使われたことも。
2011年ドラ1左腕。
多彩な変化球を武器に先発、中継ぎ問わず投げたが、酷使がたたってか13年以降は振るわず。
2018年開幕前に岡本洋介とのトレードで西武に移籍するが、最近はオワコン状態が続いていただけに「どうせ活躍しないだろう」という大方の予想を裏切り先発の一角として自身初の二桁勝利をマークした。
…が、その後はいまいちなシーズンが続き21年に戦力外となり引退。
同じ高校のOBである「津田恒美の再来」と言われていた右腕。しかし肩を痛めたこともあり16年限りで退団となる。
その後は独立リーグの福井入りしたが、肩が完治したことで中継ぎに専念、さらにはロッテ球団職員で福井にコーチとして派遣された元ロッテの抑え・荘勝雄の指導で覚醒。
2018年、福井で無双していたら7月にオリックス入りし、NPB復帰を果たした。
2018年、中日で13勝を挙げた助っ人左腕。同年オフに残留交渉が決裂し、阪神が獲得した。
先発左腕がいないので獲得されたが、ナゴド専かつ甲子園での成績が悲惨という不安要素も多い。
そして開幕から3試合連続7失点の大炎上で二軍行き。その後一軍で中継ぎに回るなどして貢献するもあきらかに期待はずれの感が否めない。
2020年も似たような結果でオフには退団となった。
2019年オフにソフトバンクを解雇され、阪神に加入したかつての100マイルボーラー。SB時代の初回50球無失点はもはや伝説。
試合終盤を任されることを期待されて加入したが、それに応えるかのごとく不調の藤川に代わる抑えとして活躍。最多セーブも獲得し、オフにはメジャー復帰を目指していたが2年契約で残留となった。
2021年に2年連続の最多セーブ投手のタイトルを獲得するも退団が決まり、サンディエゴ・パドレスへと渡って猛威を振るう事に。
+
|
... |
_,,.-‐''"´ ̄ ̄`"''-、 / `ヽ, / '、 ,' .| ̄ ̄ ̄``"'"´´ ̄ヾ | | .| | .| ___ __'、 ,:┴.、 / _`''= ./__ ノ |.i⌒ \ | `く・_.ヽ , .{.ノ・_.ン〈 .'、く ( .| |. : : :ー‐.ノ _ '、 ー': :} \__ノ|_リ\ ,(c、ィ) / .リ|. '彡;,,. >ゝ / |. '彡;;,,.. 、_/,ィユノ/ .,| \;;;,,.. ヽニノ/ |.\ ', `"''-ニ;;__,,.イ -''"´ヽ `''ー――――‐''´| \ ノ`"''-
|
糖尿病に苦しみつつがんばる左腕のスラーブ使い。2021年引退。
誰だココリコ遠藤とか言ったやつ。
+
|
... |
,, -''"´ ̄`´ ̄ ̄ ̄`"''-、 / ⌒ヽ/ \ ./ | ヽ | /´ ̄`''"´ ̄`)ノ''- 、 .', .| / '´ .| | ヽ| ノノ | .)ノ__, 、__ '´ヽ ,' .{ __,ニ、ヽ ,.ニ、_ リ .,.ニ./ 〉ヽ._・ゝ〉 , ノ__・ノ | .//ヽ} .|.  ̄/  ̄ リノ>.ノノ '、 ( .ヽ __,ィ゙ . ヽ. `コj⌒´ / || リ .| ノイ工hヽ |.|/ '、.ヽ二ン´ ,ノ | │ '⌒ ,,-''´ .| .ヽ___,,-''´ ,' .|、 ,| 〈 / ,,-''´.| .|`''ー――一''"´ ノ`"'' ''"´ヽ /
|
2012年の大阪桐蔭高校春夏連覇のエースにして、同年のドラ1で入団した若手投手の筆頭。
おそるべき身長から投げられる160キロに達する直球が武器。
詳細は項目参照。
元中日左腕エースの元メジャーリーガー。
2020年途中にロッテでNPB復帰し、オフには阪神に入団。
2021年は古巣中日戦で復帰後初勝利を飾るが、その後は肩の不調で二軍落ち。
そのまま2022年のシーズン中に戦力外となり、マイアミ・マーリンズ時代同様に死刑囚としてファンからのヘイトを集める結果となってしまった。
2020年に加入した右腕。
抜群のコントロールで打たせて取らせる投球を得意とする。
先発として期待されるもチーム事情から中継ぎでの起用がメーンとなったがオフには残留。
2021年は先発で好投を続けていたが、2022年に見切られて退団となってオフにソフトバンクに移籍するも1年で退団。
2023年に加入した右腕。
先発として期待されていたが、カイルみたいに虫ケラーにはならないように…
と言われていたら肘を痛めて一軍登板ゼロで退団と、「ユーは何しに日本へ?」となってしまった。
2018年のドラ1新人。
体格通りの速球派…と思いきや自他共に認める変化球投手。
2020年は中継ぎとして昇格すると、スアレス共々崩壊気味の中継ぎを立て直す救世主となり、
まずまずの結果を残すが、その後は投手層の厚い阪神ではイマイチ出番に恵まれず、2023年の現役ドラフトで読売に譲渡される形で移籍となった。
2022年に渡米したスアレスに代わる抑えとして加入した助っ人右腕。
しかし、開幕戦及びその次の登板で打ち込まれ、防御率は33.75と大爆発大炎上し「虫ケラー」という最大級の蔑称を与えられてしまう…
が、ファームでの調整を経て6月に合流してからは中継ぎで好投、防御率は3.31にまで良化し同年の助っ人で唯一の契約延長を勝ち取り、2023年も27登板で防御率1.71と結果を残すも、家庭の事情で終盤戦は抹消され、そのまま契約保留者名簿には記載されず退団、帰国…かと思いきや、読売が獲得。初めて複数人が阪神から読売に移籍した。
+
|
... |
_,, -‐'''"^^^"''‐- ,,_ / \ 、ミ` シ、 ノ /リノ ̄ソリ ̄`"''-、 '、 .シ ./ '、 | | ./ | | .ソ ̄`''. ''" ̄ ̄ \ リ .{ ,ニ、ヽ ,ニ.、 | ,..、| .〉く.__・.ソ , ノ__.・ン .| /ヽ} /  ̄ |  ̄ |ノ.>ノ| | ,イ ヽ ,、_,.イ .\. `コj⌒´ / || .| .| くlエlエlア^ ノ ||ノリ '、 ヽ二ン ./.| \ '⌒ ,,.-''´ |、 ヽ___,,. -''"´ /,,.-''´.| |`''ー――一''"´ ノ`"'' ''"´ ヽ /
|
高卒新人だった2010年にいきなり4勝するも、その後伸び悩んでいた未完の大器・・・として有名だったが、この度覚醒。
高校通算本塁打数48本と打撃も得意。
2024年シーズンをもって引退を公表。お疲れさまでした。
サイドハンド右腕。2021年には五輪金メダル、リーグ最多の13勝(6敗)で最高勝率と最多勝、翌年も13勝(4敗)を挙げ最多勝と最高勝率、
更に防御率2.04で最優秀防御率にも輝き投手三冠を達成する文字通り
光り輝く虎のエース。
2023年はイマイチパッとしなかったものの、日本シリーズ第7戦で先発して日本一に貢献した。
自身の登板機会が雨天でスライドすることが多く、「雨柳さん」の異名を持つ。
チームでは頼れるベテラン選手として慕われているが、
実は2015年のドラフト入団選手である。
もうそろそろ本格的にベテランに差し掛かる頃とか言わない。タイガースは12年目くらいまで若手なのだ。
某有名ゲームのジムリーダーに似てるとは言っていけない。
2024年オフにそれまでの活躍が認められてポスティングシステムを用いてのメジャー挑戦が認められ、2025年からはフィラデルフィア・フィリーズとマイナー契約を結ぶこととなった。
ソフトバンクでリリーフとしてフル回転していたが、燃え尽きたか振るわなかった2020年にクビになり、オフに阪神に拾われた右腕。
2021年は前年同様不振も、22年以降は一軍のブルペンに定着していろんな場面で投げる便利屋として活躍していたが、2024年に再び戦力外通告を受け楽天に移籍することになった。
野手
+
|
... |
, -――――‐-、 / ッ''"`ヽ、 ッ'- 、 / / `""´ \ヽ ,' |. ',| .| |. -――- | . | | _,,;;=''' ''=;;,,_ | .| / " , -‐ 、 / ‐-、`| i⌒'ヽ | -_;ィ・ニv:: i r・ニ、ノ ',/く .'┘  ̄ノ .'、 ̄ ', ヽ__ノ ,ィ_,、_,ィ)、 .| |.', / ,...:j...、ヽ i |. '、 /∠ィロエiュ>) ,' | \. `ー―' / .,ノ、. \. / -''´ `''-.,,_ \____,.イ、 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-
|
通称「どんでん」。
早大から6球団競合の末に意中の阪神に入団し、85年の日本一の時に5番を打っていた強打の二塁手(怪我で一時期外野をやっていたが)。
最後の1年はオリックスでプレーし引退、その後オリックスや阪神でコーチや二軍監督を務めて2004年1001の後任として監督に就任した。
二軍で伸び悩んでいた
藤川球児や
鳥谷敬を主力へと育て、あの最強リリーフトリオ「JFK」を整備するなどしたが、Vやねんを喫した2008年に退任。2010年からはオリックス監督としてT-岡田を育て、先発で投げていた平野佳寿を抑えにしたりして順位を上げていったものの、優勝が期待された2012年に最下位に沈み、シーズン終盤に休養という形で解任。2023年に阪神の監督に復帰。
そう(言葉を省略する彼の話し方に)なれば、そう(いわゆるどん語に)なるやろなあ。(インタビューでも)()で言葉を補わな(アカン)、おーん。
なので2012年の低迷をどん語の通訳者がいなかったからと考える奴すらいる
2023年は好調で、とある二文字(優勝)を言うと途端に失速するフラグ成立を警戒して、その言葉を彼の発言を借りて
「アレ」と呼んでいる。その後も好調維持し、見事セリーグアレを達成し、さらには日本シリーズでもアレを達成し歴代二人しかいない阪神日本一監督に(もう1人は吉田義男)。そして
「アレ」は同年の流行語大賞に選ばれた。
2024年シーズンをもって一軍監督を勇退しフロント入り。しかし非常に重い体調不良が報じられており、今後が心配される…。
+
|
基本 |
,,-―――――-、 ,r´ `\ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ |./ ', ', /- - i .| /⌒ヽ /⌒ .| | ,' _ ` ´ _ | .| |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i |  ̄./  ̄ .>ノ.| .', .| -、 .、_ノ ヽ `¨i⌒´ / / .| .|ヽ,ヽlエlエlアヽ / / | .ヽ、 .ヾ二ノ / .| i\ ‐ ./ / | |. ヽ___/ ,' .| |ヽ_______,,-''"| ''"´ヽ ノ`"'
|
+
|
逆ver |
,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、 ./ ,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、 | ,' / \| |. | - - '、 | | ⌒\ /⌒ '、 .,⊥、.| . - - ', |⌒.ヽ| ノ・ニゝ 、〈./⌒ヽ.| ― ☆ | ヽ< . ̄ '、 ̄ .| .\_. ,.- | .,' |. '、 \ `⌒iエ´ , イ |. '、 .', ノ_,ィ ノ / / | `''-、 ヽ二ノ / _,,-〈.\ '、 \ '⌒ /|、 \ `"''-ニ,,_ `"''ー―くノ.|`"'' .\  ̄ ̄ ̄ ̄ /
|
項目参照。アニキ。鉄人。
そして日本一ニックネームが多い人。
+
|
... |
_,, -―――‐- 、 ,,-''´ `''-、 / \ ./ ノノ)ノ ̄ ̄リノ\ .'、 . | .,ノリ'´ '´ ―'´ \ | .| ,' ´ ̄`ヽ ''⌒ヽ, リ . | ./ .( ., =、 , ., =、 .ノ゙ i⌒'リ .| `.く.・ __) , 〈 .く_・ _)ヽ |(.ヽ|ノ. _ノ '、ヽ_ 〉 .((,>、_,イ \ (c、,ィ) / 、> . ノ.| ,.へへ、 .イ `フ / \ 、_∠ィ'lエlュ.レ / ソヽ i \ ヽ\ェェン/ ./ _,, -く \. `''-、 `ー一'゙/ \ `"''ー―\__ノ''- ,,_ \ ,ノ
|
新井さん。
にいにこと金本を慕って
カープからやってきたが2015年に古巣に戻っていった後2018年までプレーした。
2023年から広島監督に就任。
金本の事が嫌い説がある、そうでなくとも金本の方が新井さんに依存している傾向が…
+
|
... |
,, -/´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 / \ ./ _ニ-―ヽ、 ヽ | ./ \ '、 .| .| )ノヽ ', .V __,ノ ヽ、___ \ │ { ., =、 , ., =、 ヽ .| { く_ ・._) , 〈 .く_ ・_) │ .,ィノリ .| | ー‐'./ ヽ `ー‐ .| |.>ノ| ,' .'、 / -、 リノ、_ノ/ .| .`ーrrー^ / .|| し) .│ └rェェェッ┘ /.|ノリ'´ `''-、 ヽ二ン _,, -''´ |、 〕、___/ /,,-''´.| .|.`ー―――一''"´ ノ`"''- -''"´ヽ /
|
新井さんの弟。
兄を超える成績の頃もあったが2017年引退。
2023年からは広島コーチとして兄を支える。
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄~`"''- 、 / . ミ / /レリ(( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ア.ミ / i |.ミ、 ,' ,' /´⌒ヽ、 /⌒`ヽi/ | / ., | | ,' ー・二ヽ, .〈,r・二ー.| i'^ヽ|, ヽ, | ',( |.| ,' ,〉 | .`r.|_| ‘⌒r¨ | 'リミ 、,_二二二_,, / |`ヽ ,,,__,,,, / | .\ '⌒`´ / .|\ '、 \___/ _,, -く `"'''ー――――|- ,,_ \ ノ
|
.280 10本に安定する成績を長年残し続けた名ショート。
晩年は加齢とショフトの影響で三塁手としてプレイ。
2000本安打も達成した。
しかし加齢による衰えがすさまじく、2019年限りで退団後内野でケガ人が相次いだロッテが獲得した。2020年で引退後パナソニックのコーチに就任。
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''- 、 / \ / ,イ ハ .ト、 ト、i ∧ . ,、} .| | リノ リ ノノ }ノリ リノ リ .| | -― | .| / ,;ッ''""''ッ  ̄ッ''"'ッ |,.ニ、.|. 、_ /_,.ノ | i^'ヽ_| シ・-ゝ ; .{ ノ・-ヾ'、 | ( く \  ̄ノ '、  ̄ } .\__, 。 ∴ ,イ,-、_,ィ)、∵/ l| | ( 、 /く__い_>、 | .|│ ヽ. ヽ ̄ ̄ノ | .|. \  ̄ ̄ ,ノ ,| `"''-、 / ,,-〈 \ '、 `''ー- 二二イ "´ ヽ `"''ー――――一''´.〉- ,, \ / `
|
中日出身のメジャー帰り。ファックさんが蔑称にならない奇妙な選手。
最初はほぼ置物だったが、年を経るごとに復調。2000本安打だけでなく2度目のサイクルヒットも達成した。
しかし2020年はとうとう力尽きてしまいオフには退団。その後中日に14年ぶりに復帰し、代打にスタメンに若手へのアドバイスとチームを支えるが22年で引退。社会人時代の古巣である日本生命でコーチをしている。
他チームの選手の事も気遣う事も多く、金本が弄って泣きそうな藤本を気遣ったりしている。
+
|
... |
,,.‐''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、 / \ ./ \ / /ヽ }、 |\ '、 .| ノ リ ソ ヽ .| .| ノリ`''=:;,, ,;:='⌒、 .リ | /ソノ__, ==、 .,==、_ .| | /⌒リ ノ ヽ・__,ゝ; .{ノ・__ノ .| | |(.ヽ| .|  ̄ '、 ̄ .|リ . \_,リイ (_r、_,ィ)、 ,| .| | | \ .::, -、-、 .// | .| .'、 くlエlエlゝ / リ,| \, `ー一' / 〕 `''-、 '⌒ / ノ.\ '、 `'ー――イ -''"´'、 `"''ー――一''´.|''ァ- ,,_ \ ノ
|
虎の
スペランカー。
俊足とそれを生かした広範囲の守備やツボにはまればスタンドインのパンチ力も兼ね備えた打力を持つ。
とまあ実力はあるがスペってばかりでいて毎年毎年正二塁手候補なのになかなか定着できなかったが、2017年シーズンは無事完走した。
しかし2018年は再びスペって終了し、その後はその影響もあって活躍出来ず2020年に引退。
広島にいる「上本崇司」は4つ下の実弟。彼は2023年現在も頑張っている。
DeNAの正捕手…なのに久保のFA
人的補償でプロテクトされてなかったために阪神に加入した選手。
藤浪の女房役だった。
16年に引退して現在はDeNAコーチ。
台湾出身の左の強打者。
日本の高校・大学からドラフトを経て阪神入りしたため日本人扱い。
07年には不振のシーツから一塁のレギュラーを奪取したが、守備難や怪我が多かったこと、そして飛ばない球の影響で11年以降は振るわず、13年限りで退団し17年まで故郷・台湾でプレー、現在は台湾の中信兄弟監督。
珍しい苗字であったことから、公式FCとは別に「本名が林さんであること」が入会条件のファンクラブが創設されたエピソードを持つ。案の定というか大半の会員は「はやしさん」だった。
独特の「うねり打法」から長打を飛ばす、一時期4番も任された右の強打者。
相次ぐ肩の怪我がなければ………
遊撃以外の内野はどこでもそつなくこなす守備と、足は遅いが、右打ちと小技のうまさ・勝負強さを兼ね備えたMr.ユーティリティープレイヤー。
これでも高校時代は長距離砲だったんだぜ?
85年日本一時の正捕手。
晩年は視力の衰えからメガネをかけてプレーしていたが、これは「メガネをかけた捕手は大成しない」という偏見で古田を指名しなかったフロントへのあてつけかと一部で言われた。
+
|
... |
,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄"''-、 ./ ミ/ \ / /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''-,,_ ヽ, .| ./ | .'、 i / -― ミ | { ,'/ ̄  ̄\ | | . i」__/,二ヽ ノ二ヽ、 '、 ,-、| l゙|._'ノ__・ノ〉⌒{ ヽ__・\ヽ_/|/ノi } .ヽ|...`二.'/ ; ヽ.`二..´ノ | .ノ,' |. / -、 .\ |_ノ ',ヽ `フj^´ ./ '、 i rくlエl>-) ./ ,.イ .ヽ. `ー一'´ / | .\____,,-''´ ,' /ヽ、 ノ|、____,, -''"´ / `''- -''´{ /
|
85年に1番で34本塁打を放った「最強の1番打者」。
実は所沢に行く前、福岡時代末期の
ライオンズにいた選手。クラウンライター時代の1978年にショートのレギュラーに定着しショートB9を獲得するも、同年オフには田渕とかとの世紀のトレードで阪神に移籍。
その後岡田の怪我で二塁→外野と2度のコンバートを経験し、1983年に首位打者とセカンドB9、85年には上述した活躍で外野B9。ベストナインに3つのポジションで選ばれた選手は彼のみである。
晩年は代打で活躍して引退。近鉄コーチを経て2009年に監督に就任するも、金本の連続試合出場をストップさせる俊介の盗塁死などわけのわからない采配が多く2011年に退任した。
人柄が良く優しい人格者だが、それに起因する温情采配が弱さの一因ともいわれる。しかし打撃コーチとしては超優秀。
ネットではゴルフとか(・`ω・´)で有名。投手項の井川(ダーツ)、後述する城島(釣り)、
岡田監督や藤浪のギャンブルなどと並び、阪神一軍の「プライベートの自由度が高い」「趣味人が多い」の好例。
2023年現在はサンテレビで冠ゴルフ番組を持ち、元阪神の選手等をゲストに招いている。
70年代の正遊撃手。
生え抜きで初めてかつ唯一の2000本安打を達成する(後に鳥谷も達成した)。
怪我の影響もあり晩年は一塁で使われた。
暗黒時代に監督も勤めたが、てんでダメだった(が、「病人食」と揶揄される程ひどかった寮の食事を改善させたり桧山を4番で使ったりとそれなりのこともしている)。
通称「浪速の春団冶」。
元々は俊足強肩の遊撃手だったが、怪我で外野になった(この結果、藤田の後任のショートに困り真弓を獲得している)りして最終的に代打要員として定着する・・・が、実際の仕事は野次将軍だったりする。
+
|
どうでもええ話 |
あと本当に話の流れからノリで始めてしまったっぽいとはいえ、社会貢献活動という意味では下記の赤星の先輩でもある。
というのも…
1983年。この年の川藤はすでにベンチ盛り上げ要員にしては上手いが代打くらいしか使い道が無いとどうにもピンとせず(※事実上の引退勧告だった。「サヨナラの場面で相手はエースが投げてる」場面にはメチャクチャ強かったが)、一軍の最低保証年俸でサインすることになった。
黙っていなかったのは川藤推しの阪神ファンたち。関西圏著名人が発起人になり、川藤1安打につき賛同者から1万円を徴収するルールでカンパを集め、この年のシーズンオフに川藤のところに持って行った。
川藤「上岡さんありがとう。でもこんなん貰われへんよ、給料ぐらい自分で稼ぐわ」
川藤「これはファンのために使うわ。普通なら球場に来られへん人向けがええな…そうや!」
…川藤はこのお金を球団事務所に持って帰ると、年間予約席のチケットをひと揃い購入。毎試合障害者をここに招待することにした。
現代以上に"かたわ"への風当たりや差別意識が強かった80年代にこのアイデアは画期的なもので、いつのまにかこの区画は健常者のファンからも「川藤ボックス」と呼ばれるようになった。
このエピソードは現在でも、巨人軍の王・吉村師弟の養護施設訪問と共に「野球選手の社会貢献」として語り継がれている。
一方内輪に向けてもこのある種のやさしさは相変わらずで、英語がちーっともできないのにランディ・バースに日本語を教えようとしたエピソードや2017年の阪神キャンプ訪問が著名。
当のバースは「カワトウさんには本気で感謝している」、キャンプ訪問では指導を受けた大山が「色々な考え方があると思いますし、自分に生かせるものがあれば取り入れたい」述べているため効果はあったようだ。
バースはともかく大山は極めて疑問だが。
|
現役最終年の86年に好成績とオールスター二塁アウトを残すも前年オフの約束通りに同年限りで引退。その後は解説者になるも、解説がこいつだとチャンネル変えるファンも多し・・・。
ぶっちゃけ居酒屋のおっちゃんの解説だと思えば結構面白かったり。
通算記録で特筆すべきものが無く、生涯代打だったにもかかわらず知名度の高さは屈指で、「記録よりも記憶に残る選手」として一番の例に上がる選手であろう。
パワプロのOBとして収録されることもあり、慣例として全盛期の能力で収録されるはずのその能力値はパワーがB、代打男持ちと妙に盛られているがそれ以外は最低レベルと余りにも酷いステータスをしている。
一応アキレス腱断裂をする前は前述の通り俊足強肩の名野手だったのだが…。コナミ的には「代打+声出し要員」だった頃が彼の全盛期らしい。
85年日本一の時の6番レフト。
この選手が若手時代にフェンス激突の際の大怪我を負ったのが原因で、どこの球場も外野のフェンスにラバーを球場に貼るのが義務化された。
同期の掛布を
ライバル視し
(人気も成績も実力も差があり過ぎるが)、その掛布と共に引退した。
真弓と共に79年にクラウンから阪神に加入した捕手…だがその後も各球団を渡り歩いた。
引退後はダイエーコーチとして城島を育てた。
真弓とは学生時代からの同級生にして親友。高校→大学→ライオンズ→タイガースとほぼ一緒に過ごしていた(「ほぼ」なのは高校卒業後すぐプロ入りした若菜とは違い、真弓は社会人で1年間だけプレーしてからプロ入りしているからである)。
暗黒時代を支えた俊足巧打の捕手・外野手。
捕手としてはお粗末だったが、外野手としては優秀。
98年、久慈と共に中日に移籍し、そこで活躍したがその後は低迷。最後は楽天で引退した。
引退後は楽天、阪神でコーチも務めたが、楽天時代サヨナラ負けのキッカケとなるエラーをやらかした選手をベンチ前で公開説教、
阪神に移ってからもマートンと喧嘩しかけるなど問題行動も多く、あまりファンからの評価が高くないのも事実。{関川の呪い}
俊足自慢の外野手。
赤星の後がまとして期待されていたが2008年、新井さんの
人的補償で広島に移籍(なお、2015年から18年までその新井さんと同僚となった)。
移籍1年目から俊足と守備を買われて積極的に起用され、2010年にはフェンスをよじ登って横浜・村田の本塁打を帳消しにするファインプレーを披露して話題に。
2016年に胃ガンの手術を受け、一軍復帰を目指してリハビリを続けていたが果たせず2019年限りでの引退を表明した。
09年は事実上の正捕手となるなど矢野の次の捕手として期待されていた選手。
が、同年オフのマッケンジー加入や本人が腰を痛めたことで外野にコンバートされ、さらには育成降格となるも、支配下復帰後15年は代打の切り札として17年に引退するまで活躍した。
ちなみに09年には10盗塁するなど、意外と足も速かった。
引退後一時期は日刊デイリースポーツと並ぶプロパガンダ媒体『サンテレビボックス席』にて阪神側ベンチリポーターを務めていた。現在もサンテレビ含め多局掛け持ちの形で解説者として活躍。
強肩と積極的な打撃が自慢の外野手。
元々は捕手だったが矢野の壁は厚く外野転向を余儀なくされた。
2009年には怪我で離脱した赤星の代わりのセンターを任され、高校での同級生である平野と共に上位打線を支えた。
2013年限りで解雇され、翌年からは飲食店を経営している。
2004年にオリックスからトレードで加入した左の外野手。
勝負強い打撃で代打、スタメンでたびたび起用されては好打を見せた。
お立ち台で「うぉー!!」と勝利の雄叫びを絶叫するパフォーマンスでも知られた。
2011年限りで引退後は焼き鳥屋を経営している他、報徳学園高等学校のコーチも務めている。
2003年に下柳などと共に日本ハムから移籍してきた外野手。
守備が持ち味で2度の優勝に貢献した。
特に2005年は中日との天王山となる一戦で決勝本塁打を放っている(これが阪神で打った唯一の本塁打)。
2007年限りで引退後はコーチとなって現在に至る。
2012年途中に日本ハムから移籍してきた左打者。
元々は捕手で、捕手の人数不足が問題になって緊急補強された。
左に右にライナー性の打球を放つアベレージヒッターで、その打力を買われて2014年以降は三塁手としての起用が主となっている。
三塁守備も上手いが、2016年以降は干されがちとなり2018年限りで引退。
+
|
... |
_ノリ人_ _,,-''"´ `"'- 、 / \ ./ _,,ニ-‐''"゙´ ̄`´ ̄`"''-、'、 ,' .'、 ',| .i '、 | .| /. __ __〈 | | _`"'= /_ .} i⌒ヽ .| ノ・ニゝ ' { ノ・ニヽ〈 ',/くヽリ  ̄ .'、  ̄ | .\_,ノ. ,.(_`__) / リ.| | 「 /...:::::い::::'、 /| .'|. '、 ^ー<l工lァ^ .ノ .,|. \. `ー一'゙ / .|.\ '、`"''- ,,__ '⌒ ノ ''"´'、 `"''-,,__  ̄ ̄ |、 .\  ̄ ̄ ̄ ̄ノ`"''
|
強肩自慢の中堅捕手。
2012年には盗塁阻止率5割をマークしたが捕球に難がある。
しかし打撃は投手並みともっと酷く、それがたたって2019年限りで戦力外となった。
50年代に活躍した、「今牛若」の異名で知られた守備の達人たる遊撃手。
その守備の凄さは「捕ってから投げるまでゼロ秒」と言われているほど。
背番号23は
永久欠番。
75~77年、85~87年、97、98年と3度監督を務めた。
85年日本一時の監督だが、90年代の暗黒時代からのチーム再建はできなかった。
その後はフランスで野球を指導したことから、「
ムッシュ」の愛称でも知られる。
2025年2月、令和のタイガースの躍進と90周年の節目に入ったのを見届けたかのように逝去。
+
|
... |
,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 / \ ./ ヽ { ./ ̄ ̄ヽ ', .ヽ.|ヽノノリノリノ'´ | | {| .ノ | .| ヽ .,' { __ァ`ー'___ .| .,ニ、/ .}ノ- ゚/ :' `ー-゚\ | //⌒} . |  ̄/ . ̄` } | >ノ/ .|. 〈、,.二)、 ./ |、_ノ ', . /`コJ::::..\ .:三;' .|ノ '、i.(くlエロァラ)::i .:::::/ .| \::`ー一'´ .:::.:::/ | ';:. ⌒ .::::/ / .|、 .|、;;;;;;;;;;;;;;/ ,' / 〉-、_ ._,, -/| 〈 ./ / ` | \____,ニ-'´ /
|
有望だった助っ人外人。1年目からシーズン最多安打記録を更新するという、まあとんでもない成績を残す。
能見との関係は…
開幕前は評価が低かったので、ウンチメンチに倣ってサンスポ死亡フラグが集められていたが、むしろ他球団の投手に死亡フラグを立てかねない勢いから結局お蔵入りとなった。
↓その一部
+
|
... |
●虎将明言!“ポスト赤星”にマートン指名
●頑張りマートン!!異例の休日返上や
●阪神のラロッカや!マートン、一発もあるぞ
●虎の1番候補マ~トンでもない当たり連発!
●虎・マートン16発!ランチ特打で連日驚弾
●虎・真弓監督“MVP”迷わずマートン指名
●虎・マートン、中堅OK!真弓監督も合格点
●虎将明言!マートン『2・13』核弾頭テスト
●練習の虫や!虎・マートン飛び入りフリー打
●センター注目!マートンで伝説の虎打線甦る
●勉強熱心!虎・マートン、コーチを質問攻め
●虎将、“2番”マートン「可能性はある」
●マートン2番あるぞ!バントできる!!
●はよ慣れろ!虎・マートン、3タコデビュー
●マートン“1番センター試験”合格!
●衝撃!阪神・マートン、先頭打者初球アーチ
●打出の小槌や!虎マートン2戦連続マルチ
●さすが勉強家!虎マートン、タダじゃ転ばん
●ヘルプ・ミー!虎マートン、城島にSOS
|
もはや説明不要、言わずと知れた阪神史上最強助っ人外人。二度の三冠王に輝き、特に86年のシーズン最高打率記録.389はいまだに破られていない。
余りにすごいので、いろいろなゴタゴタがあった末に低迷していった阪神の惨状のせいで、外人打者を獲得するたびに「バースの再来」とか言われる。
とはいえ流石に時が経ったので今はそのわだかまりはなく、ドンデンや平田コーチと仲良く談笑することもある。それ以前でも
OBに無理をさせ過ぎ、と批判の多かった某TV番組で掛布と仲良くホームランを打とうとするなど旧交を温めるのとファンサの鬼の顔も持つ。
ゴタゴタで帰国し酪農小麦農家をやって序に市議会議員をやってたり、2005年から任期制限となる2019年まで14年もの間オクラホマ州議会議員を
やっていた凄い人なのであるが、加齢からこれも引退するまで阪神百貨店うめだ本店の
クリスマス会の恒例が「バースサンタ登場」だったなど、何だかんだで時折日本に来ている。勿論大阪の人からは英雄扱いされている。
途中で西武に移籍したが、最近「ミスタータイガース」に入れるかどうかを議論されている「ホームラン・アーチスト」な捕手。阪神時代は江夏とのタッグで有名だった。
その割に漫画・アニメ『がんばれ!タブチくん!』で「タブラン=不可能」とされるほどランニングホームラン0だったが。
また怪我や病気に遭う頻度が多く、頭にボールが当たり大怪我をしてから耳ガード付きヘルメットが普及する様になった。
引退後はダイエー監督になるも
元木大介に逃げられ、暗黒状態のチームをさらに暗黒化させるなどして2年で辞任。00年代には親友な星野監督とセットでコーチになったりした。
+
|
... |
,,..---~ー - -..、 _r "’ ゝ、 _< o O ヽヽ|i | // /ノ ヽ ノ ,iゞ `'` ''< ヘ、 .,' /" V 〉 ! 丨 --ー ! │ { 丨 _..、..ニニ-- ‐''' ̄´ `ー、 〈 1 | .k ..-;....- 、 ..--ュ....,, 」 │ {.i’┌‐''"`'''ゝ、 ノ'´ __ 冫 } 」 ハ| 、_-= ・=_ ヘ 丿 r=・=‐= ! ./ハ | .l ノ >---'' -'′ `- ニ`'''"- ` .! | lソ l .| r' 、 !''ヽ ゙ー |ll7ノ ∪ /ゝ (,, ::::)/ヽ .!j亅 ¦ ` ``''" `'' !ン'′ { ! __uJ亠-ゞ=-..,,..、 ) ! ゝ ´ 丶¬tっtコ=彡' ゙’ 丿 ヽ、 `ー- -'''゙゙ 、 ./ !-丶  ̄ 、 丿 丿| │゙' ニ 、 ノ r'´./ │ ヘ、 ` .. - 、___ ニ‐' ..ゥ' 丿 ゙ヽ_ `ー-........ --.. '' 丿 `ヽ_ ./ _r'’ `ー--....---‐'´
|
かつての若虎。小柄ながら4番サードとして定着していた「ミスタータイガース」。飲酒運転→引退は
黒歴史。
新巨人の星で星飛雄馬のスクリュースピンスライディングを破ったなんて話もある。
2017年まで二軍監督だったが退任。
巨人の星で
生まれも育ちも千葉なのに関西弁を喋りながら「掛布も飛んだぁ!!」して星飛雄馬のスクリュースピンスライディングを止めるシーンは有名。ちなみに後年そのシーンを見た本人は「僕ってすごい事してたんですね」と笑っていた。
松村邦洋のモノマネネタとしてもおなじみ。
+
|
... |
_,.-‐''"´ ̄ ̄`"''‐-、, / `ヽ, . / .ミ、 i | ̄ノノ ̄´リノ ̄``| .ミ | .| | .シ . | | _,,,,,_ _,,,,,|'´ | / ''´⌒"''' ''"⌒! i⌒'ヘ | ィ・ニテ .` 〈・ニラ' ',/く .l」.  ̄ '、 ̄', ヽ__ノ : '、 / | ', (.へ_ノ / | '、 , --'-、./ |. \. r<王lヲ// |. \ ヽ_ノ,' _ノヽ、 \___ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄
|
00年代の阪神を長く支えた虎の女房。恐怖の下位打線の筆頭。実は元々中日の選手だったりする(久慈、関川との交換で移籍)。
金本、下柳の二人と合わせておっさんトリオとか呼ばれていた。
怪我と加齢、さらには城島の加入により2010年にユニフォームを脱ぎ、16年からコーチ、18年から二軍監督を経て19年から22年まで一軍監督を担当した。
引退試合?予祝?ああ、あったねそんなことも。
声優の
水樹奈々が彼の大ファンだったとしても知られている。
暗黒時代を支えた守備の名手。
その凄さは打率.245、本塁打ゼロながらその守備だけで92年新人王獲得を成し遂げたことが証明している。
後に中日にトレードされるが最後は阪神に戻り、守備固めとして活躍して引退。
送球の評し方がかなり独特。「外野からの送球がチェンジアップ」(グリーンウェル評)、「品のある送球」(大山の三塁ゴロ送球評)など。
暗黒時代の正捕手。
だが打撃は投手並み、守備力もそこまで高くないという残念さで、久慈・山田・投手の暗黒の下位打線を形成した。
後に日本ハムでもプレーし05年引退、翌06年からはいろんな球団でコーチをしている。
楽天コーチ時代に嶋を、オリックスコーチ時代に伊藤を育てる等コーチとしては優秀。ノムさんいわく「選手時代には結果を出せない一因となっていたクソまじめな性格がコーチになってから生きている」とのこと。
92年、新庄と共に「亀新フィーバー」でブレークしたヘッスラの名手。
解説がうまいのに選手としての特筆次項がこれくらいしかないので局泣かせ
ケガで若くして引退後はブクブクと太り、GAORAで解説をやりながらリトルリーグチームの監督になり、世界一を達成したりもしている。
ちなみに俳優の亀山忍(『
ウルトラマンダイナ』のゴンドウ参謀役)は双子の弟にあたる。
阪神ファンにとっては松永久秀の生まれ変わりともいうべきギリワン。史上最高のスイッチヒッターとも呼ばれる巧打者で、オリックスから阪神にトレードで移籍する。
移籍初年度は微妙な活躍だったが、オフにFA権を行使したことで、史上初のFA移籍選手かつ阪神初のFA流出選手として福岡ダイエーホークスに移籍。
1年でFA移籍という行為は、当時の阪神ファンとマスコミの間で大きな騒動を呼ぶ……「甲子園は
幼稚園の砂場」とは言ってないとのこと。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 ./ \ /r――, ヽ .|.| ノィ '、 リ___ .__ \ | .{ _\ヽ、_/.__ | | 〉ノ .・ヽ.} , .ノ ・ヽ | /'⌒i| ,' `二゙ノ `二´ | / >ノ/ |. (ヘ_r‐、)、 .シ、_,.イ \ ( ._ノ,二ヽ_ ) .| | / '、^ヽ二ン'^ / .|リ . \____,, -''"´ ,' .|、 ,| / / | ,,.-〈 `ー――‐一''"´ /`''-,,_ ''´ '、 /
|
俊足型の外野手で、かつては赤星二世として期待された男。
実際は俊足ながらも不安定な走塁や守備などで一軍定着になかなか届かない選手で、ある時には伝説の落球事件を引き起こした。
2016年末に戦力外になりロッテに移籍するが、そこでも一年で戦力外になってしまう。
+
|
... |
_,. -――――-、, / .`ヽ, / ', i ,.ヘ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ l .| | し ノ .| .| _ _ |' | / ''"゙゙"'''' ''''"゙゙'! i⌒'、 .|. ィ・コ、 ` 〈r・ニV ',/くヽノ ´ '、 ', 'i、__ノ \. ィ ,、 ィ) / .l | ', `,.-v-、/ ヽ| '、 ヽ /,ィ工hノ | \ ヘヾrェァ,' |. \ ヽ_,ノ ノヽ、 \___,ノ ''"´ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ`"''
|
赤い彗星。
2度の優勝に大きく貢献した俊足リードオフマン。
名前の通り赤いリストバンドがトレードマーク。
また非公認記録のみならずセイバーメトリクスの簡便化としても評価されている「赤星式盗塁」の由来も彼の盗塁理論から。
盗塁した数だけ車椅子を寄贈しつづけた。
引退が極めてもの悲しい。
ちなみに社会人時代は同じ鉄道系チームである
JR東日本の野球部に居た。
「ボランティアは、生涯現役!」
+
|
... |
,,-''"゙´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙"''-,, / .\ / .,,-''"゙´ ̄ ̄.}.ト、 .,、 ミ、 ,' / ノ' )ノ .\ シ .i ./ '´ .| ミ .| | `"''=:;;,, .,,;:='゙´|シ | .| ,.ニ、 " .",ニ、 .| i⌒ヽリ .ノ・- ァ '. { く・-ヽ | ',/くヽ.  ̄ '、  ̄ | .\_,ノ :;;;;:. ,イ.c、,ィ) .::;;;;/ リ.| '、 ,.ヽ>、 / .'| '、. 、_,∠ィl工h,V./ .,|. \ `ー一'゙ / .|.\ '、`''-,,_ '⌒ / ''"´'、 `"''-,,_ `'ー―‐イ .\  ̄ ̄ ̄ .ノ`"''
|
暗黒期と黄金期、両方を知る選手。
暗黒期は大砲、黄金期は中距離打者、そして代打の神様へと変化した。
2013年に引退。最後の打席はCS敗退が確実になった場面でホームランを放った。
現在はどういうわけか定期的にカープ→MLBのあの人より悲惨小学生の落書きレベルの画力を発揮しつつ、解説者。
あれでは当時の同僚やトラッキーくんを描かせない方がいいのも当然である
+
|
... |
/彡⌒< ̄ ̄ ̄`'-、 _(( ミヽ、 \ ノ 、 ヽ / _-'´ ̄ ̄`ヽミ_>-、_ '、 ヽ| | `'-、 | .|⌒ヽ .ヽー'" ̄ .\ ヽ リ |__ .ヽ __ ', ,.⊥ノ . /ヽ・_ヽノ , ノ_・ノ |_//⌒.} │.  ̄/ . \ ̄ >ノ.ノ . ヽ. ,イ ヽ、 _/ '、 .`コj⌒´ ./ .|| |(^くTTTTTァ^ ) / |.| .'、.ヽ二二ン . .ノ│ . ヽ ⌒ ._,,-'´/ |、 .'、_____,-''´ _,'-''´.| ,|.`''ー――‐一''"´ ノ`"'' ''"´ ヽ ./
|
2016年オフにやって来たパ・リーグで活躍した超人。
時が経つのは速いもので阪神ではオジサン枠として奮闘する。2022年引退。項目参照。
+
|
... |
.,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 / \ / ヽ ノ ', リ ハ ト、 ∧ ト、 | ノィ /リ リ )ノ リ `)ノリ、 | | ノ'⌒ヽ ノ⌒ヽ .ヽ ,' リ,| ,ニ、ヽ ,ニ、 | / .リ ノ-・ゝ} ; ノ-・ヽ | ./⌒} | ノ/ } ノ>ノ/ .'、 r' ヽ /l//_ノ .ヽ /`フj⌒´\ /|リ '、i くlエロァラ ) / .| '、 `ー一'゙ / | '、 ⌒ ./ / |、 .〕ー―一''´ ,' /.| ._,, -|.\___,ニ-''´ /`"''- ヽ /
|
俊足堅守の外野手。本名は藤川俊介だが、球児と被るからか名前を登録名にしていた。
金本の連続出場をストップさせる盗塁死をやらかした。
FA権取得年に好成績を残して複数年を記録するもそれ以降は殆ど活躍できず、2021年に引退。
暗黒時代の代走の切り札(というか、彼以外俊足の選手がいなかったためノムさんが嘆き、赤星獲得を球団にお願いしたのだとか)。
西武、楽天、オリックスでもプレーした。
フルネームは田中秀太。内外野どこでもこなす俊足のユーティリティープレイヤーとして、暗黒末期以降の阪神を支えた。
あれ、暗黒時代の俊足の選手って高波だけだったんじゃねって?知らんなぁ
下柳がマウンドでキレた原因。
03年優勝時の正遊撃手。恐怖の8番打者。
鳥谷加入以降は関本の台頭もあり出番を失い、10年にFAでヤクルトに移籍した。
阪神では華麗な守備に一発のある選手として活躍。
しかし、引退しかける、二刀流、敬遠球サヨナラヒット、どこに行っても2割5分などとネタ性も高かった。パワプロの「EBBAA」という能力値を覚えているファンも多いだろうか。
実際のところ自頭は良い為に、あのノムさんとも渡り合っていた。
宇宙人とか呼ばれていたがそれも愛情故だろう。
2001年にFAしてメジャー移籍。日本人初のメジャー4番打者を務めた。
そしてメジャー帰りに
北海道移転1年目の日本ハムに入団。派手なパフォーマンスで空気球団日ハムを一気に人気球団ファイターズへと変貌させた。
2006年、満員の札幌ドームでチームの日本一を見届けバリに旅立っていった。2022年、日本ハムの
BIGBOSS監督に就任。
そこから2シーズンはノムさんの「外野手出身に名監督なし」という格言が当てはまっているが、派手な見た目やパフォーマンスとは裏腹に堅実な野球を好み、今の時代にあった褒めて伸ばすクレバーな監督となり、2024年シーズンはそこそこ好調。
果たして恩師の言葉をひっくり返せるか。
+
|
... |
,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 / \ / '、 ,' r'"´ ̄ ̄`" ̄ ̄`ヽ | | | 二ニ |.| │ / _,,;;:==='' '==:;;,_リ . ⊥、 │ 'ミ'´,.=、 , ,.=、`ツ .(⌒`ヽ_| く・_ _) .、〈.く_・._).{ .| ヽく `ー一' .'、'ー‐' ', \_ \ ,ィ´ヽ ) | l,| '、 / `⌒(て´ヽ ,' | '、 l ( ^ー'二二ー^ )/ | \ ` / ./.\ '、 \ / .''"´ヽ .`"'- ,,`''- ,,__/、 \  ̄ ̄ ̄ ̄ノ "''
|
別名:ジョージ=マッケンジー、佐世保市の城島さん。
ダイエーを日本一に導き、海を渡ったシアトルでも二桁本塁打を記録し、2009年WBCでは正捕手に加えて4番を務めたスーパーキャッチャー。
本業はプロの漁り師で、10年以上続く冠番組を持ってる。しかもゴルフもやってる。
阪神には2010年からの参戦。初年度こそ凄まじい成績を残したが、怪我が積み重なって捕手ができなくなり、途中だった複数年契約を自分から切って2012年に引退。
引退後の生活は理想的な生活として話題となっている。2020年にホークスに特別アドバイザーとしてカムバックしたが、アドバイザーとしては
キャンプでコーチするのがメインで本業がアングラーなのは相変わらず。
あと案の定「阪神圏の釣り場で城島らしき人を見かけた」という報告が定期的に出回っていた。
膝に爆弾持ちの城島の保険として、楽天から加入したベテラン捕手。
捕球が上手い男前。2023年に広島ヘッドコーチに就任。
強肩捕手。社会人時代は後に阪神でも同僚となる久保の女房役だった。
藤井が引退した16年以降、安定したリードを買われて一軍定着して出場機会を増やすと思われたが梅野や坂本との競争に勝てずに2020年に引退。
引退後は阪神の編成本部でスカウトとして働いている。
+
|
... |
、v-――――- 、., / > / ./` ```` `\ | i / ⌒"'' ''"'ヽシ .| ./ <・> く・> .', ,┴ | ノ ヽ .| .(( |」. | | ヽ_, ノ(.-、 ノ / | , -.く / |\ (⌒7´ | \. ヽつ | _, イ |\____| ./\ /\
|
虎になった誠の救世主。
2001年まではパッとしなかったが、翌年から覚醒。1番を打てば首位打者、3番を打てば自己最多安打、5番を打てば得点圏の鬼となり打点王を獲得。打率2割・HR30本未満で打点王獲得は現在でもこの年の今岡のみ。
それ以降は語るまい。
「東出輝裕」名義で広島の内野を守っていたとの噂が流れている。
+
|
... |
,r‐i''''| | | i-、 .,イ | | | |_| | |ヽ ! | | | | }十{ | | l ! | | | |_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ |ミシ ̄ ̄__,,,~,__!'''" .(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ| し. " ´i |` .i ミ:::| ヽ f ・ ・)、 i ノ_ヽ | -=三=- / /| | |\ヽ ゛ ノ/\. /| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
|
前世紀の黄金時代と暗黒時代の体現者。
現役時代はホームランも狙えるセカンドの名手だった。
監督時代は新庄ら1992年戦士が大成したその年を除きBクラスに甘んじる。
オリックスGM・監督時代も2008年を除き似たようなボロボロ具合。
とにかくトレードや選手獲得で悪手を引いてしまうことが多かった(ただ、ドラフトからちゃんと巣立った選手も多い)。
こうした負けっぷりから「スカタン」だの「負広」だの散々な異名で呼ばれることもある。
2012年から再び阪神に戻ってGMになっていたが、2015年に遠征帯同先で脳出血により亡くなった。
+
|
... |
ノ)人(((、 _,,-''"´ `"''-、 / \ / ヽ シ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ .'、 .│/ | .| |.| | │ .リ,-一'゙ `ー―‐-、 '、 | . {.__ヽ ___ ヽ ,ニ、| .| `ー・V , ノー・´ .| /'⌒.} │  ̄/  ̄ | | >ノ/ ヽ ,イ. へ リノ__,.イ .'、`'^ァj^'''´ヽ、 / | | '、`rェェェァ'^ ./ |,ノリ '、ヽニン´ .| .'、 ⌒ .,,-''´/ |、 .,|`ー―一''´ ,'_,,-''´.| .|.`''ー――一''"´ .ノ`"'' ''"´ヽ /
|
ファックさんと同じくメジャー帰り。ミネソタのアレとか呼ぶのはやめて差し上げろ。
アキレス腱断裂して帰って来たら守れるポジションが増えていた。
その後も全盛期の姿は見る影もなく、2018年限りで解雇となった後は独立リーグに。
2014年日本シリーズ最終戦での守備妨害はある意味有名
+
|
... |
,. -::::'::"~`::'::::- 、 /:::::::::::=ii=::::::::::::ヽ j::::::::::::::||=||=||::::::::::::::l |::::::::::::,. === 、::::::::::::! |:::::/ '"´ ̄`` \::::::| !, ' _ _ ヾ、! 〃 '| 《{| _>。‐, ,‐。<_ |}》 {9 ´ ̄ 〉 〈  ̄` |6} '┤ 〈.._..〉 |-' { 〈 、ー‐ァ 〉 .} t `  ̄ ' ./ _, -‐ '"{{ \_ " ̄` _,/ ]]` ー- 、 ,. - t T 丁ヾ  ̄ ̄ 〃丁 T ァ ‐ 、 || || || || |l 、 /| || || l| || ヽ
|
六甲おろしのCDを出すなどのネタ要素と、ペナント2位になった際の首位打者獲得などのガチ要素を持つ面白助っ人。
ヤクルト移籍後に日本一、しかもMVPにもなった。
引退後も阪神で働いてた時期があったが、打撃コーチ時代は多くの外人打者を覚醒させるも、駐米スカウト時代はとんでもねえ
ダメ外人を連れてくるとやっぱり両極端な男であった。
しかもクビにする筈がクビを伝えるのを忘れていたとまで言われるネタ尽くしの男だった
…とはいうものの、「
人格的にクソなら回避する」という方針自体は下のシーツ駐米スカウトチーフからも良かった点と判断されており、結果的には後の当たり率の多さに貢献したと言える。
また「阪神電車が一番や!」のCMで甲子園の観戦ルール…
駐車場が無いことによる自家用車での来場禁止を定着させた功績も特筆され、オマリーがここから退いても一発ギャグ路線の観戦ルール啓発CMは続いている。
05年から07年まで在籍していた内野手。元々は03年から広島でプレーしていて、そこではチーム事情もあり4番・遊撃手だったが、阪神では適性打順の3番、打撃に集中できる一塁手で使われた。
好球必打の打撃はもちろん、守備にも定評があった。
引退後は駐米スカウトになり、いきなりマートンを発掘する大金星を挙げた。2022年でスカウトを退任。
2014年に阪神に入団した一塁手。
来日最初は前年に在籍していた
コンラッドが打点ゼロ(!)だったので「打点1挙げたら当たり外国人」と言われていたが、蓋を開けてみれば4番に定着して104打点で打点王を獲得してしまった。
しかし翌年以降は振るわず、2016年限りで退団。
+
|
... |
,,r''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、 / \ ,'.∧,v、wv―''"´ ̄リi ', |.| .| .i .!| | | .ノ,,;:= =:;,,_ ヽ .| |´ __ ヽ __ ` .| | .〉ノ__・V , /__・ヽ .| .r'⌒i |  ̄/ ヽ  ̄ |,ノ'>ノ,' .', / .、 / 、_,ノ .i ゙ーrr┘ |.リ | ノ~\_, / | ', `'⌒'´ / | .| ./ ,' | '、__,, -''´ / | |、 .__,,-''"ト、_ -''´ヽ ̄ ̄ ノ
|
2008年、濱中とのトレードでオリックスから加入したヘッスラが代名詞の内野手。
外野も出来る守備力と小技が持ち味で、2010年にはチームトップの打率.350と、チーム新記録の59犠打で強力打線を支えた。
2013年にFAでオリックスに復帰し、2015年に引退。
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''- ,, / \ ノ ._______ ヽ | / .', '、 リ | 二ニ / .| ノノソ__ ´、__ノ ̄ .\ .| .{. -\ - | | 〉.‐ニ・ュヽ .rニ・ー | /'⌒i| .|  ̄ / ' ヽ ̄ .| .| >ノ,イ .| .(( ,二)、 リノ、_ノ | \ ,_ノニ゙ニヽ.__、ヽ / /| | ',. `ー一'´ ./ | lリ '、 ⌒ _,,.-‐''´ ノノ | `'┬―一''´ . / .'´|、 .| .,| 〈 ' .,',,.-''´.|ノリ _,, -|.`''ー――一''´ .ノ`"'' ´ ヽ /
|
守備の人。
投手と捕手以外大和というのは阪神ファンなら誰もが考える。
攻撃重視+若手重宝の金本政権下の阪神での出場機会増加はないと考えたのか、2017年オフにFA権を行使してDeNAへ旅立っていった。
横浜は横浜で水が合ったのか、あちらではチームを支えるベテランとして活躍を続けている。
江越と同じく走攻守三拍子そろった若手外野手。父親は元ロッテの主力外野手という
サラブレッド。
入団3年目の2016年に開幕センタースタメンを果たすも、ほどなくして打撃不振で二軍に。
2017年は春季キャンプ中に脳腫瘍で離脱、治療に専念して二軍でも出場ゼロだった。
オフに育成降格となり、その後も支配下復帰を目指していたが病の後遺症に悩まされ、2019年限りでの引退を表明、引退試合の
奇跡のバックホームは著書のタイトルにもなった。ちなみに育成時の背番号は「124」。
その後は自身の体験を伝えるための講演活動に力を入れていたが、2022年3月に脳腫瘍が再発。そして2023年7月18日、28歳の若さで帰らぬ人となってしまった…が、同時に同年の阪神優勝と日本一の原動力にもなり、登場曲であったゆずの「栄光の架け橋」も頻りに流され涙を誘った。
+
|
... |
.,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、 | \ . /ヽ \ 、 '、 〈 . / ̄ ̄ヽノ ̄ ̄)ノ ヽ ', | ,' '´ | | . ソ \ | { ⌒ヽ、( 、_/ ̄ | ,ニ、| .〉ヽ二・ソ , .ノ・二フ´ .| //'^ } | . ̄/ ヽ  ̄ '´ >ノ./ ヽ (、_r‐、) 、_,.イ .'、 ;くノ-、::. ,' .|ノ | くィロエlァン^ / | ヽ (__ノ / .| '、.::へ:::.. ,,.-''´/ |、 .〕'ー―一'´ ,'_,,. -''´.〉-、_ ._,, -〈 `''―――‐''"´ / ヽ /
|
2012年にドラ1で入団した左の外野手。1位で取るレベルの選手じゃないというのは禁句
打撃には定評があるが草野球並みの守備が課題で代打での起用が主となっている。
2020年に戦力外通告を受けて退団後は独立リーグで選手兼任コーチをしている。
「高橋由伸を出して以降の慶應出身の野手は地雷」という風潮を大きく作ってしまった一人とも言われている(ただし、その慶應出身野手の中では通算成績は上の部類)。
2020年に阪神に加入した右の大砲。
前年に韓国球界で打点王を獲得しているが、故にその前年に在籍していたあの選手の二の舞になることを危惧されてもいた。
しかし、在籍していた2年間勝負強さも兼ねた強打でチームを支え、その不安は杞憂に終わった。なおその後のロハスJr
2022年に引退し、その後は阪神の駐米スカウトとして球団に携わる。いきなりノイジーとミエセスを発掘したのは評価できるだろう。
俊足・強肩・強打と三拍子揃った外野手。
バットに当たれば飛ぶが、いかんせん全く当たらないロマン砲。
4ツールプレイヤー、億貰ってないのがおかしい守備と多方面から褒められているが、とにかくバットに当たらないのでスタメンで出せない頭痛の種。
最終的に諦められたのか2022年オフには日本ハムにトレードで移籍となった。そこで得意なはずの守備でやらかして日ハムファンも頭を抱えた。
2019年に阪神に加入した大砲。同年はケガで開幕は出遅れたものの、合流してからすぐに来日初本塁打にして元号が「令和」になってからのチーム初本塁打を放った。
スペ体質及びそれにより活躍は隔年だった選手で、2020年はケガであまり活躍出来なかった…ものの、コロナ禍というご時世故に残留出来た。そして迎えた2021年には一塁でB9受賞、とケガさえ無ければ活躍するのだが…
結局ケガでほぼ活躍出来なかった翌2022年オフに自由契約。
2013年ドラフトで3位指名された長距離打者。
…と言いたいがイマイチのりきれず、二軍以上レギュラー未満という
中途半端な状況が続いていた。
それでも対左キラーの代打の切り札として覚醒の兆しを見せた…ところで2022年シーズン終了時より導入された現役ドラフトで
埼玉西武ライオンズに取られてしまった。
大型遊撃手として期待されている内野手。
光星学院では2012年に春・夏共に藤浪擁する大阪桐蔭に敗れ準優勝。ドラフトでの順位も藤浪に次いで2位だった。
阪神では2016年に鳥谷を三塁に追いやりレギュラーを奪取。
2017年は不振だったが、2018年は後半戦に一軍定着するも怪我で離脱した。
その後は中野や木浪の台頭もあり一軍に定着できず、2023年オフに戦力外に。
+
|
... |
,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、 / \ / \ __ ヽ .,' | ̄\ヽ_ `"''-、 ', | / `"´ \ .} .| ノノ ____ノ 、___ |ノ . ,lニ、 ./ /_ヽ .ノ__ヽ │ { (ヽ\│ . `く・_ゝ , 〈ノ・__ン | .'、ヽく | |  ̄ノ '、 ̄ .| .\__,リ. ,(_c_,ィ) .,' リ| | ._J_ ./ .|│. ノくィlコエlァン / .|. \. \二ノ / ,| `゙''-、 ⌒ / ,,-〈 `''-、_ .'、 `"'ー―一'〔 .´ ヽ `"''ー――一'´ 〉-、_ \ /
|
巧打の大卒外野手。2016年新人王を受賞するも、その後は低迷し、
近本とサトテルの台頭もあり徐々に出番を失い、2023年オフに戦力外に。
真中ガッツポ事件の際の当事者。
2021年、読売から金銭トレードで獲得した内野手。
加入当初は伊藤隼太に代わる慶應大卒選手の確保だなんて言われていた。
実際は、内野のバックアップで一軍に定着しかけたが、打力の弱さが仇となり、徐々に出番を失い2023年オフに戦力外。
その後は野手の選手層が薄い中日が獲得を表明し、2024年からは中日でプレーする事となった。
2023年に加入した助っ人外野手。
打球は上がらないがシュアなバッティングと本業は内野だが外野も守れるユーティリティーさも併せ持ち、主に左翼で出場。
左翼守備はそこそここなせ、特に肩が強く左翼から何度も走者を刺している。組織票で出場したオールスターでも二塁を狙ったホークス近藤を(リクエスト判定の結果、ではあるが)刺してその強肩を披露している。
しかしシーズン成績がパッとせず、守備も指標上はブービーとオフには退団かと思われたが、日本シリーズで活躍。第6戦では山本由伸のカーブをとらえて阪神史上20年振りの日本シリーズの本塁打となる先制ソロ本塁打を放ち(その後は点を取れず敗戦)、第7戦は宮城のチェンジアップをすくい上げて先制3ラン本塁打を放ち、シリーズ優秀選手賞を受賞するなど日本一に貢献したことで残留は勝ち取るが、2024年シーズンは前川右京の台頭や自身の不振もあり出場機会が大幅に減少してしまい、2024年シーズン限りでチームを退団した。
2023年に加入した外野手。
ドレッドヘアーとでっぷり体型がトレードマークの右の大砲。
ホームランを放った際に行う
かしこまギャルピースが人気。
2023年は翌年の期待も込めて来期残留を勝ち取るも、ノイジー同様に2024年シーズンは成績不振により一軍での出番はほぼなく、同年限りで退団。
【金本監督就任後の動向】
2016年
ドラフトで高山が入団するも、その高山と原口以外の若手がことごとく当たらず、幾度も大型連敗を喫する。
さらに鳥谷の守備が大幅劣化するなど守備難にも悩まされた。
しかし最終的には7連勝でヤクルトをギリギリ追い抜き4位でシーズンを終えた。
この年のドラフト会議で、1位に大山を指名し、各方面から批判を浴びる。
また、
糸井嘉男をFAで獲得した。
2017年
前年阪神を引っ張った高山、原口は不調だったが、代わりに抜擢した中谷と俊介が大活躍し、大山も後半戦はレギュラーとして奮闘。投手面でも桑原が勝ちパターンに入り非常に厚みが増し、広島を8月まで追いかける。
が、肝心な時に勝てずさらに失速も重なったものの、CS争いを制し2位フィニッシュ。
クライマックスシリーズではDeNAと対戦。初戦は勝利したが二戦目の文字通りの泥仕合で調子を崩したのか連敗し、ファーストステージ敗退と言う形となった。
オフシーズンは生え抜き野手である大和がFA権を行使し、球団側も大型複数年契約を用意して流出を阻止しようとするが、止められずにDeNAへと流出してしまった。
., -‐''"´ ̄ ̄`"'' -、
/ .`ヽ, 「追記・修正してくれたらいいなと思ってます」
./ '、
.,' .i ∧ i
i i ./| ./ ノイ.i、|ヽi、 .し)
| , ノノ ./ ノノ=''" lノ リ ノ"'ヽ,ノ´
.|ノ^ヽ / ´ .__ /__ /
|i /ri. し ィ・-.ァ ` 〈・-ゝ|
∧)ノ| |´ ´ '、´ i
, -―‐'‐┴'┴ '-、 ,ィ´ .) |
,r´ .`\ ./シミ壬ミ任、,'
| ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽミーrェェェェァシ/
|./ ', ',ヽ`'┴' /ツ
/- - i |;,`ーッ‐シ' 「もうちょっと声張れへん?」
/⌒ヽ /⌒ .|,.-‐''"´ ̄ ̄`"''‐-、,
,' _ ` ´ _ / `ヽ,
|.ノ-・、.〉 , /-・ヽ ./ .ミ、
|  ̄./  ̄ i | ̄ノノ ̄´リノ ̄``| .ミ
.', .| -、 | .| | .シ
ヽ `¨i⌒´ .,| | _,,,,,_ _,,,,,|'´
.|ヽ,ヽlエlエlアヽ / | / ''´⌒"''"ノ i''"⌒! 「追記・修正は道頓堀川に飛び込んでからお願いします!」
.ヽ、 `iェェュシ' i⌒'ヘ | ィ・ニテ 〈・ニラ'
l\`ー―' . ,ィ',/く .l」.  ̄ '、 ̄',
|. ヽ___/ ヽ__ノ. '、 /
.lヽ_______,ノ| ', (.へ_ノ /
''"´ヽ | '、 ,.ィ_, --'-、./
|. \ ´ ヽ`i王lヲ//
|. \ \_ノ,'
ノヽ、 \___ノ
,, -'"´|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ`"''‐- ..,,_
- とりあえずOBも適当に書いてみた。現役からトレード引退が出たら移すとよいでしょう -- 名無しさん (2017-11-04 18:35:29)
- 大阪時代の名残は六甲おろしの「おーおー」部分とか? -- 名無しさん (2017-11-04 22:19:09)
- AA追加されてワロタw -- 名無しさん (2017-11-05 02:05:24)
- 「あー、阪神ファンやけどお前ら覚悟しとけよ」は笑うを通り越して感心した -- 名無しさん (2017-11-05 15:10:50)
- なかったのが意外過ぎる項目。逆にみんなあると思って誰も作ろうとしなかったからなかったのか。 -- 名無しさん (2017-11-05 17:03:51)
- 33-4 -- 名無しさん (2017-11-06 00:38:01)
- だいじっこ! -- 名無しさん (2017-11-06 09:36:00)
- なんだこの項目www -- 名無しさん (2017-11-06 15:47:14)
- ↑4書くこと多くて大変そうだから放置されてたという可能性も -- 名無しさん (2017-11-06 20:27:11)
- マスコットのことが書かれてないやん -- 名無しさん (2017-11-08 23:50:59)
- シーツってなんつーか白人厨なんだよな、スカウトとしてそういうバイアスははっきり言って悪いとしか言えないんだが -- 名無しさん (2018-03-28 04:01:40)
- 秋山エースしてて嬉しい -- 名無しさん (2018-05-29 00:47:21)
- もうそろそろ今年度のこと書いてもいいと思うなー -- 名無しさん (2018-11-08 18:23:59)
- サンズさん”バースの再来の再来”どころか”今年の虎の救世主”並の活躍してるんですがw -- 名無しさん (2020-09-11 18:38:40)
- コーチ手形乱発するせいか本来引退すべきオッサン共が弾詰まり起こしてる、(35)以上を全員切ったら今年の戦力外通告終わるんじゃないか? -- 名無しさん (2020-09-18 20:51:49)
- 今の阪神は首位を快走しつつもおっさん軍団でもないし観てて楽しい -- 名無しさん (2021-06-05 17:44:07)
- サトテル今年余裕で20本打てそうですげぇわ。 -- 名無しさん (2021-06-15 08:18:07)
- 33-4 66-8 99-12 132-16 -- 名無しさん (2022-01-04 14:06:57)
- また新たなる記録を作ってしまった阪神であった。 -- 名無しさん (2022-04-03 18:47:25)
- 一勝13(現在更新中)敗は334以来だろw -- 名無しさん (2022-04-14 09:46:11)
- なんだろうな、今年は…… -- 名無しさん (2022-04-14 09:50:50)
- 矢野「ちょっとお時間よろしいですか?」 -- 名無しさん (2022-04-16 16:05:23)
- サンテレビにはほんま世話なっとるわ -- 名無しさん (2023-01-13 14:30:52)
- 開幕ダッシュして梅雨ごろ失速。開幕盛大にコケて梅雨ごろから一気に借金返済。一昨年と昨年は落ち着くところに落ち着くとはこういうことかと思わせる2年間だった。 -- 名無しさん (2023-03-29 21:27:52)
- 『ゾイド 新世紀/ZERO』では「関西弁の虎型ゾイド乗りトリオ」とそのまんまな「チーム・タイガース(御丁寧にエンドクレジットによるとチームメンバーの名前は著名な外国人選手)」、昔のアニポケでも「エレブース」という関西弁娘の応援する野球チームが出てきたし、なんかパロネタに使われること多くない? -- 名無しさん (2023-06-17 19:16:53)
- この勢いで日本シリーズも制してほしい。 -- 名無しさん (2023-09-14 21:49:12)
- 次は日本シリーズのアレだね -- 名無しさん (2023-10-03 19:19:56)
- ここまで長かった…。 -- 名無しさん (2023-11-05 21:47:04)
- 死闘というのがふさわしい日本シリーズだった。観てて熱かった。 -- 名無しさん (2023-11-05 21:53:23)
- これで俺は死んでも死にきれん事はなくなった -- 名無しさん (2023-11-05 21:59:58)
- 二度目の日本一まであまりに紆余曲折がありすぎた -- 名無しさん (2023-11-05 22:22:50)
- トリ、道頓堀川に飛び込んだらあかんでぇ・・ おめでとう。 -- 名無しさん (2023-11-05 22:44:05)
- 次の日本一が2061年以降にならないことを祈ろうw -- 名無しさん (2023-11-05 22:55:07)
- 阪神やオリックスみたいな投手力がえぐいチームが上にいくということを再確認したシーズンだった。中日と西武も投手力なら上の2チームレベルなんだよなあ -- 名無しさん (2023-11-08 14:08:45)
- 流行語大賞の件、追記しました -- 名無しさん (2023-12-01 18:13:45)
- 巨人と競い合ったペナントでは漏れなく敗れる伝統が発動、切ったケラー相手にシーズン得点なし、天王山は回またぎ勝利投手の恩返しなんてのも「阪神らしさ」を再認識。去年上手く行き過ぎたのが色々と驕りに見えたな。限界見えてた外人野手を維持で最後まで補強しなかったのは最たるものだった -- 名無しさん (2024-10-01 10:17:34)
- 藤川球児が監督になりました。ここで球児くると次の監督は誰になるのか分らん -- 名無しさん (2024-11-23 00:47:38)
- トリさんちゃうの? -- 名無しさん (2024-11-30 10:10:46)
- 鳥谷は阪神出ていくとき、能見さんと一緒に球団とファンにボロクソ言ってたからやらないと思う。デイリーの取材でも監督やりますか?て聞かれてやらないときっぱり言ってたし -- 名無しさん (2024-12-22 23:37:49)
最終更新:2025年04月22日 13:03