登録日:2011/01/16 Sun 20:01:30
更新日:2025/02/25 Tue 13:20:47
所要時間:約 9 分で読めます
「一つの栗まんじゅうが5分ごとに倍になると、1時間でいくつになると思う?」
バイバインとは、『
ドラえもん』に出てくるひみつ道具の一つ。
この道具は中に液体の薬が入っており、それを一滴垂らされた対象は5分毎に2倍に出芽し、1→2、2→4…と数を増やしていくという。
しかし増やしたものを放置しておくと大変なことになるらしい。
「一つの栗まんじゅうが5分ごとに倍になると、1時間でいくつになると思う?」
「さあ…。100個くらい?」
「とんでもない!4,096個だ!」
「え゙えっ!?」
「2時間では16,777,216個。
それから15分も経てば栗まんじゅうは1億個を超し、
3時間で68,719,476,736個、
4時間じゃ281,474,976,710,656個になる!
それこそ一日で地球が栗まんじゅうの底に埋まってしまう」
作中では
のび太の
「これを食べたらそれっきり、しかし食べないとおいしくない。どうにかして食べてもなくならないようにすることは出来ないか?」という
くだらない願いを叶えるために
呆れながらもドラえもんが取り出した。
増える栗まんじゅうを食べるのび太は「一つ残せばいつまでも食べ続けられる」ということに気付き栗まんじゅうを食べ続けるが、最後に一つ残ってしまい、どうしても食べきれないのび太は、あろうことか残った栗まんじゅうを庭のごみ箱に捨て、逃げてしまったのである。
その結果…。
\ポコン/
\ポコン/
┌──仝──┐
TT ̄ ̄ ̄TT
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
...─┴┴───┴┴─...
(@)
(@)(@)
(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)(@)
栗まんじゅうが文字通り山盛りになっていた。
「えらいことしてくれた!」
結局栗まんじゅうは風呂敷に包んで「ミニロケット」によって宇宙ヘ運んで始末することになった。
どっかのケーキはそんなうまくいかねぇんだよなぁ……
しかし、アニメ第2期では家の下に一つ残っていたようだがそのあとどうなったかは不明。
まあ、
しずかちゃんから「この後、どうなったの?」と聞かれ、困って答えようとしないので
やはり、事態は大変なことになっていたらしい。でも、漫画だから何とかはなったのだろうが・・。
なお、のび太にも問題があることは確かだが、
- 何故危険だと知りつつこんな道具を出し、しかものび太に促されたとは言え、一度は思い直したのにそのまま使ったのか
- 何故のび太に危険性を説明せず、ぼかした注意しかしなかったのか
- 何故のび太の普段の言動や行動を知っているのに最後まで監視しようとせず去っていったのか
- 何故こんな道具を持っていたのか?
と、ドラえもん側にもかなりの猜疑が生じている。
いつものことと言ってしまうとそうなのだが。
……流石『不良品』『がらくた』(※公式設定)である。
それにしてもこのバイバイン、改めて考えるとどれだけ強力な効果を有しているのやら…って、
……アレ?
一日で地球を覆い尽くすってことはもしかして宇宙も…?
こう思った方がかなりいるだろう。
そう、実はこれかなり昔から頭の良いバカたちが検証していることなのだ。
ここで事細かに説明はしないが、現在確認できる分かりやすい結論としては
●一日とかからず(約23時間で)宇宙の体積を超える
●
ブラックホールが生まれる(相対性理論を考慮するとこの場合、できるのに相対的に非常に時間がかかる)
●太陽光で燃え尽きる
などがある。
またこのほかに
◆ドラえもんの使用したロケットが光速に近いのならばウラシマ効果によりロケット内の時間の経過が0に近づき、
地球から見た場合、栗まんじゅうの増殖は止まる。
などなど、他にも色々あるがその辺は自分で調べていただきたい。
こういう時だけ
アンサイクロペディアもまじめになるのだから面白い。
というか
スモールライトで小さくしたり、
タイムふろしきや逆時計で時間を戻したりすればよかったのでは?とも思ったりするのだが…。
食った分は効果が無くなるんだから(でないと体内でネズミ算式に増えて体が破裂するがえげつない死に方をする)小さくすれば潰すなり、酸性の液体(塩酸や硫酸、胃酸など)をぶっかけるなりするとどうにかなるはずである。
焼却処分や口に入れておくだけでもなんとかなりそうな気がするので、増えすぎていなければ焼却処分でも何とか出来るかもしれない。
焼却は環境への影響・近所迷惑などから、違法になりかねないし、おいそれとは出来ないところだが。
…まあ世界が平和ならそれでいいだろう。
普通に考えればとんでもない発見だが、満月博士は観測された
ブラックホールの方に目がいっていた為、気付くことはなかった。
というか、大丈夫なのか宇宙。
と思ったらそれから更に数年後に公開された映画『
ドラえもん のび太の宇宙英雄記』では目的の星にワープする場面で、
一瞬だけ
栗まんじゅうの天の川が映っている。
どうやら手遅れのようで…
ちなみに「小学二年生」の2003年10月号の漫画にはこれの効果を消す薬があることが語られている。
2017年版アニメでは、ストーリー後半が原作から大幅に改変された上、まさかの13日の金曜日に放映された。
『
ケロロ軍曹』では、この話のパロディが語られたが、作中では「宇宙の広がる速度の方が早いから大丈夫」という結論であった。
この倍々に増えていく性質とその拡大の驚くべき速さは、度々指数関数の増加速度の恐ろしさの引き合いにも出されている。
「一つの項目が5分ごとに追記・修正・作成されると、1時間でいくつになると思う?」
「さあ…。100項目くらい?」
「とんでもない!4,096項目だ!」
「え゙えっ!?」
「2時間では16,777,216項目。
それから15分も経てば項目は1億項目を超し、
3時間で68,719,476,736項目、
4時間じゃ281,474,976,710,656項目になる!
それこそ一日でインターネットがアニヲタwikiの底に埋まってしまう」
- とうとう藤子・F・不二雄ミュージアムでバイバイン栗まんじゅうが食べられるように… -- 名無しさん (2019-09-29 12:15:49)
- ↑2 出張決定→出張取り消しみたいに現実に干渉するパターンもある。エピソードごとに効力違う -- 名無しさん (2019-10-03 16:52:37)
- 早朝傑作選で見たけどやはりえぐい。 -- 名無しさん (2020-02-29 05:32:50)
- このエピソードによって、『ドラえもん』はいつ打ち切りにあっても「そのときであった、宇宙が栗饅頭で埋め尽くされたのは」と栗饅頭で埋め尽くされたコマを描くことで即座に終わらせることが可能となったのである。 -- 名無しさん (2020-09-13 10:45:22)
- よく誤字られるが『バインバイン』ではない -- 名無しさん (2020-10-10 13:31:37)
- 燃やすとか言うけどそれやったら燃えた栗饅頭が増殖するだけでは? あっというまに地球が火の星になる -- 名無しさん (2020-10-20 02:45:53)
- ↑少なくとも食べたら効果消えるので絶対に増えるわけじゃないよ。絶対に増えるのなら食べた後に体内で増えまくって死んじゃう。 -- 名無しさん (2020-11-13 09:22:36)
- 20時間で十進法で表現できなくなり、22時間と10分で宇宙の原子量を超えてしまう -- 名無しさん (2021-05-01 11:39:45)
- 結局、「食べ物に使って増えすぎる前に食う」以外の用途はないかな。 -- 名無しさん (2021-08-28 11:12:06)
- 食べると増えないことを考えると、胃液の成分とかで効果が中和されるのかも -- 名無しさん (2021-12-27 14:24:31)
- バイバインテロとか起きてそうなのに未来がわりと平和そうなのはすごいと思う -- 名無しさん (2022-02-06 08:23:50)
- 質量保存の法則がよくわからないことになる上、バイバインそのものは何故増えないのかも謎である -- 名無しさん (2022-02-28 09:35:25)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-02-28 10:55:27)
- 因みにキテレツの発明品にも「「 水に一粒入れると増殖する丸薬 」みたいなモノ 」があったけど、あることによって大量に入れたことで水が膨大化・大洪水化して「 危うく人類が水没→滅亡しかけた 」というエピソードがあったりする。 -- 名無しさん (2022-03-01 23:39:12)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-06-07 17:13:15
- お札の番号とかで引っかかる可能性あるとはいえ万札を最初の5分で2枚になったら直ぐに銀行口座や電子マネー口座とかにチャージや預けたりして、後でまた引き出して同じことを繰り返したとしても、そのうち処理しきれなくなってピンチになるか、偽札を万一増やしたら偽札ばらまきの元締と勘違いされてお縄になってしまう運命か? -- (名無しさん) 2022-06-13 14:08:11
- ドラえもんがひみつ道具を使ってどら焼き独占のための軍資金稼ぎする話し合ったけど、んな遠回りなことしなくてもバイバインで増やせばいいだろって思ったけど薬の危険性を知ってるからさすがにやらないんだろうな。 -- (名無しさん) 2022-08-06 09:32:04
- イキアタリバッタリサイキンメーカーで触れた栗饅頭を消滅させる菌が出るまでガチャれ -- (名無しさん) 2022-09-04 01:21:03
- これ、非生物にのみ有効なんだろうか。手許が狂って指に付着→5分後に俺が2人に…なんて事故が起こりそうだし。 -- (名無しさん) 2023-02-20 10:44:47
- 項目が無限増殖してもサーバー落とせば一応は収まる分まだいいかもしれない -- (名無しさん) 2023-03-21 17:13:57
- 結局のところ、栗まんじゅうの集合体の直径の増加速度が光速に近づけば、相対性理論によりそれ以上は増殖しなくなる、ってのが一番現実的な結論な気がする -- (名無しさん) 2023-03-21 17:32:03
- のび太って責任取るの嫌なんだな…、後でしばいたろ -- (名無しさん) 2023-04-20 19:22:40
- まぁそもそもどうしようもないやつだからドラえもんがいるわけだし -- (名無しさん) 2023-06-15 12:04:33
- 著作権保護のための対応のための編集を行いました -- (名無しさん) 2023-09-01 08:55:23
- 「インターネットがアニヲタwikiの底に埋まってしまう」すき -- (名無しさん) 2023-12-10 15:11:50
- 「栗まんじゅうに使うパイパイン」と読み違えて己を恥じた… -- (名無しさん) 2024-02-23 23:12:04
- 映画スタッフがバイバイン好きすぎて草 -- (名無しさん) 2024-06-10 15:12:28
- ↑9なんか漫画のび太がバイバインかけられて増殖する回あった気がする 何かのミッション的な感じで -- (名無しさん) 2024-08-19 13:12:45
- もったいないけど焼くのはダメかしら。 -- (名無しさん) 2024-08-26 18:43:23
- 恒星に触れれば燃え尽きるからなんとかなる…んじゃね? -- (名無しさん) 2024-10-13 00:58:49
最終更新:2025年02月25日 13:20