登録日:2012/04/06 Fri 13:31:41
更新日:2025/04/13 Sun 21:08:24
所要時間:約 5 分で読めます
邪道食いとは、大食い漫画「
喰いしん坊!」で登場した言葉。
時々見られる食べ方の一つである。主に敵方が使う場合が多い。
口へんのある「喰い」と「食い」のどちらも使われるがひとまずこの記事では「食い」で統一する。
大食いにおいて早く効率良く食べるならば!方法や礼儀などどうでもよいのだァーッ!とばかりに「兎に角食べる事だけに特化し過ぎて礼儀を忘れた食べ方」を指す。
基本的に邪道食いは「一定レベルまでは食べる量や速度を稼げるが、その分だけ負荷がかかる食べ方」となっており、
「制限時間や食べる量が既に決まっていてその基準を満たせばクリアとなる大食い」では有用となる。(もちろんそのわかっている食べる量を食べ切れる前提だが)
「対戦相手よりも早く多く食べた方が勝ち」という勝負でも邪道食いを見せつけることで
エゲツない食い方を見せつけたり
先行でたくさん食べてみせて対戦相手の心を折って有利に運べる効果がある。
しかし対戦相手がそれで崩れることがなく追い上げてくると邪道食いをしたことで無理が出てくる。
作中では邪道食いで最初は有利になるものの、地道に追い上げられたのでさらに無茶な邪道食いをして破綻して負けるというパターンがお約束になっている。
「今回は最初からこの技を使ってやるぜ」などの台詞は負けフラグ
見てる読者が食欲を失うような邪道食いの数々に、主人公達が返り討ちにするケレン味ある展開は喰いしん坊の魅力の一つでもある。
・邪道食いの一例
【圧縮】
口の中に手早く詰め込む為にパン等の食べ物を押し潰し、小さくして食べる事。
が、潰して固くしたところで噛む回数が増える為、実際やる場合はそんなに早くなりはしなさそうである。
見映えも悪くなり、
ハンバーガー等の食材はうまく潰し損ねた場合余計なタイムロスになる場合も。
なお同じ小さくするでも、小さく切り分けて食べやすくする手法は主人公達もよく用いる。
【液体掛け】
本来そういった食べ方をしない料理に水や茶等の液体をぶっかける事。
カレー等熱々で出される料理を冷ましたり、丼物を
茶漬けよろしくサラサラと食べる為に行われる。
が、この「邪道食いフォロワー」達は熱々の食事に氷水をぶち込むという最悪の行為を行う。作り手、店、ひいては料理そのものへの冒涜である。
見映えも悪くなる。
この作品での液体掛けは他にも、
1.デカいお椀を用意する。
2.その中に具(
おにぎりから
たこ焼きまで多種多様)をぶちこむ。
3.水をぶっかけて解し、
お茶漬け(?)のように食べる。
と言う食の神様へ真向からケンカを売ってる事をする。
後述の液状化とは少々異なる。
しかしうな重に茶をかける(名古屋では
ひまつぶしして普通に食べられている)といううな
茶漬けを邪道食いだと断罪した例(ただし動機ややり方が良かったとは言い難い)もある。
基本的に水分の摂取を最小限に抑えるのが鉄則の大食い対決においては、後半になるにつれ徐々に不利になる。
【変形】
最初に出された食べ物を別の食べ物にする食べ方。
例えば
ショートケーキはイチゴだけをまとめてイチゴジュースにして飲み、残るケーキ部分は団子状に丸めて食べる、
太巻きを一旦分解しておにぎりにして食べる等。
やられた方は良い気にはならないのでやはりやらないようにしよう。
【液状化】
見るもの全ての食欲を減退させる、邪道食いの極みに達すると思われる食べ方。
ミキサー、またはフードプロセッサを持ち込み食べ物を放り込み、何でもペースト状にして食べる。
見映えもへったくれもありゃしない。ただのペーストを食べる姿には誰もそそらない。
しかも、食感はともかく味も全て混ざった物になる。これを平然と出来るのは食べる行為をただの「作業」としか思ってない者である。
食材においては一気飲みした直後に噴き出す味になる事も。
当たり前だが、こういった行為は公共の場ではやめる事。下手すると出入り禁止になる上、ミキサーのコンセントを無断使用するものなら盗電になる。
今までの種類すべてに当てはまるが、食べるスピードが速くなっても結局食べやすくするための作業に使う時間も消費することになる為、裏目に出る例も多い。
【ちゃんぽん】
しかし苦手な八角の臭いをクリアする為とは言え、
満太郎も中国の焼肉弁当にカレーをかけたりしたこともある。
【どか食い】
複数のマグロ丼を一つにまとめ、
醤油をかけて一気にかきこむ「鯨食い」等。
邪道と言うには少し苦しいが、まあ綺麗な食べ方とは言い難いし、体に無理をして自爆しやすくなる為、満太郎は非難していた。
特にその「鯨食い」についてはやってる本人も「美味さを感じない」と言っている上に
敵を威圧してギブアップさせる効果はあるが
食べる速度は大して変わらず飲水量を増やして腹を圧迫させる
という
相手に無視された時点でデメリットしかない食べ方であった。
◆正道食い
邪道食いの対義語で、料理を本来の食べ方、または本来の食べ方に近い食べ方で食しながら大食いすること。
極めて高いテクニックと精神力と天賦の才能が必要となるが、邪道食いをした連中がこれによって敗れる様はざまあwと一種の爽快感があった。
しかし満太郎が喰いワンで行った「肉まんの中身を取り出して冷ましてから詰め直す」のは邪道喰いの一歩手前にしか見えないが「邪道返し」と称賛されていたり、終盤の喰輪杯編ではかなり曖昧になっており、トマトの大食いでは潰して食べてはならない等一応正道食いが必須ルールとなっているものの、皮が破れない程度に揉んで中身を潰すというギリギリの食べ方をした選手もいた。
また他の大食いでも、手で
ゆで卵をぐちゃぐちゃに潰してマヨネーズと和えて食す、
ロコモコの卵とライスのみに醤油をかけて食べる等、美しいとも、料理本来の食べ方とも言い難い食べ方が
スルーされていた。
設定を引き継いだ
大食い甲子園では、高校生の競技ということで邪道喰いは全面禁止される。
逆に言うとプロの世界ではある程度認められているのだが、あくまで「甲子園」なので学生スポーツの流儀があるのだろう。
邪道食いスレスレの小技の応酬という地味で卑怯くさい勝負となってしまい、エンターテイメントとしての面白さが失われたとの意見もある。
ハンター錠二自身「本当は駄目だけど勝つためならば邪道食いするのは仕方無い」という見解でもある。
現実のフードファイトでも実在する行為であり、ニューヨークで開かれているホットドッグ早食い大会では
まずホットドッグを二つに割って
ソーセージを食べ、そのあとパンを水に浸すという方法がとられる。
これはアゴへの負担を減らすという意味合いが大きいらしい。
この方法を発案したのは日本人フードファイター小林尊であり、マネする参加者も多い。
現在では契約上のトラブルによって小林はこの大会に参加しておらず、大会自体の視聴率も落ちているとのこと。
追記・修正はミキサーを持ち込んだ相手を負かしてからお願いします。
- 味もすべて混ざったものっていうのは材料によってはただのサンドイッチに……? -- 名無しさん (2014-03-18 22:57:21)
- 見ていてうまそうにも楽しそうに思えないんだよなあ… -- 名無しさん (2015-01-31 19:57:28)
- 「ひつまぶし」も似たようなもんだが -- 名無しさん (2015-12-16 08:28:26)
- ↑料理出す側がそういう食い方を推奨してるならOKなんだろ -- 名無しさん (2016-03-03 02:19:55)
- まあひつまぶしはお重ででないし -- 名無しさん (2016-03-03 02:56:02)
- ひつまぶし以外でも鰻丼にお茶を掛けて食す地域はあるんだけどねえ、それも戦前から -- 名無しさん (2016-03-03 08:41:47)
- 現実フードファイトでも使われてたハズ ホットドッグをバラしてウインナーを普通に喰いながらその間にパンを水に浸して柔らかくして食べるみたいなの -- 名無しさん (2016-06-03 20:06:09)
- 登場人物の食べ方がどいつもこいつも不味そうだから全部邪道食いに見える -- 名無しさん (2016-07-14 17:07:01)
- アメリカのホットドッグ大会はそもそも味ついてないし邪道食い推奨、国際対決したときも欧米チームだけやたら汚かったし -- 名無しさん (2016-09-30 21:14:39)
- なんかの能力みたい -- 名無しさん (2016-09-30 21:26:37)
- ある意味、特技ではあるよな。現実にも、飯にチョコかけるなど、ゲテモノ食いとかしている人を聞くが -- 名無しさん (2016-11-14 19:12:38)
- ご飯にアンコとか美味しいかはともかく言うほどまずいとは思えない・案外イケるんじゃねーのってのもある -- 名無しさん (2016-11-14 19:16:41)
- ↑その組み合わせならまぁ「丸めてないおはぎ」的なものだね。 -- 名無しさん (2016-11-14 20:53:26)
- 熱い物を南国の炎天下の野外で食わせるなんて馬鹿げたことやってる某テレビ局見た後だとそんな熱いもんで大食いなんてやらせるのが悪いとしか… -- 名無しさん (2016-12-24 00:25:36)
- そもそも食事は、美味しく食べるもんだ -- 名無しさん (2017-08-04 14:03:12)
- スシライカーで邪道食い出てきてワロタ -- 名無しさん (2018-06-10 15:33:11)
- キロ単位のラーメンを頼んで思ったけど、大食いはアゴと箸を持つ腕周辺が半端なく疲れる&飽きるから効率化は仕方がない。ただそこまでして喰らう意味は正直ないとも思う -- 名無しさん (2018-06-24 22:43:48)
- OKFFに正道食いで凄まじい実力を持った、西山というチートキャラがいたが、OKFFが勝負の妨害しようとしたのが裏目に出て、西山は自滅してしまい、今まで他人の妨害してたOKFFには皮肉な結果であった -- 名無しさん (2019-02-03 11:23:19)
- 極限まで圧縮すると小さくなるからカロリーゼロ -- 名無しさん (2019-02-03 12:11:03)
- ドンブリ食いの安は絶対に普通に食ってたほうが強いと思ってた。大量の肉まん+水って先行逃げ切り狙いにしても自滅しかないだろって -- 名無しさん (2019-02-03 13:15:57)
- 西山とかいう邪道食い連中のボスなのに正道食いスタイルでダントツとかいう文句なしの王者、 ハンター錠二はこいつスカウトするべきだった -- 名無しさん (2019-11-04 00:15:45)
- 西山については悪役サイドのトップとして描いたら強くなりすぎたから無理やり退場させただけだからな… -- 名無しさん (2019-11-04 00:21:11)
- 邪道喰いは基本的に早食いかハッタリで相手の機先を制するってスタイルだから大食いだと弱いんだよな -- 名無しさん (2019-11-04 00:23:23)
- ↑3 服役中だったし出て来て大食いしてた所をOKFFにスカウトされてるんだから無理だろ -- 名無しさん (2019-11-04 00:42:47)
- うな茶に関しては「美味しく食べるため」の茶漬けじゃないってのが問題なんだろうな。ウナギだけ先に食べてから米を丸呑みってやり方だし -- 名無しさん (2020-03-04 15:53:03)
- 「熱々の食事に氷水」は現実でもこまどり姉妹がバラエティの密着企画でやってたな。アレだと恒例行事みたいに紹介されてたけど -- 名無しさん (2020-03-04 16:03:53)
- どか食いはある種夢なんだよなあ… -- 名無しさん (2020-03-04 16:41:23)
- いくらひつまぶしが存在するといっても普通のうな重にお茶をぶっかけるのは誉められた喰い方じゃないしなぁ… -- 名無しさん (2020-05-26 18:22:58)
- 散々邪道喰い非難した主人公が世界大会予選で匂いのきつい弁当にカレー混ぜた場面で一気に醒めたなあ。作中で葛藤やら外部の非難があったならともかくとして何も咎めなかったし -- 名無しさん (2020-06-14 19:57:34)
- 某ゲームで繰り出されてた「すしのネタだけ食べてシャリは捨てる」邪道食いは間違いなくここに書かれてるどれよりも外道だな… -- 名無しさん (2020-06-14 20:27:13)
- ↑そもそも喰ってないしな。邪道食い未満よ -- 名無しさん (2020-06-14 20:44:44)
- ↑3 あれは一応料理として美味しく頂いてるし。作中でもたこ焼にポン酢かけたり、ステーキとご飯を混ぜてワサビ入れる食べ方が料理を美味しく頂いているとして観客や店の主人に肯定されていた。水を入れたりぐちゃぐちゃに潰して食べる邪道食いとは全然違う。 -- 名無しさん (2021-02-03 08:56:16)
- OKFFは見せ物として客に受けて金を得るための大食いってスタンスだけど、むしろ客受けを考えるなら邪道食い一番やっちゃいけない立場だよなw -- 名無しさん (2021-02-03 10:52:18)
- 冷やすやつはともかく分離型は普通に食ったほうが早いと思う -- 名無しさん (2021-04-13 03:33:35)
- ミキサーの件でマックのバーガーとサイドメニューをミキサーにぶち込んでマックシェイク()を作った某馬を思い出した。まぁあの人には『邪道』という言葉すら生温いかもしれないが。 -- 名無しさん (2021-04-13 04:54:22)
- むしろトミーズ雅のやってたのは背の高い複数段積みのハンバーガーを「綺麗に食べる方法」として界隈で推奨されてるんだけど 個人的には両手にお箸構えてラーメン食べる方がよっぽど行儀が悪く見える -- 名無しさん (2021-09-29 19:09:11)
- 邪道食いはよせーッ!鵜飼さん! -- 名無しさん (2022-01-02 15:53:39)
- ぶっちゃけ効率がいいとも思えないんだよな。作業が増えたり、水で腹が膨れたり。 -- 名無しさん (2022-05-03 21:57:21)
- 一切邪道喰いが許されなかった甲子園は確かに地味だった。やはりエンタメに邪道は必要。 -- 名無しさん (2023-09-10 22:02:36)
- ゆで卵マヨネーズ和えは作中で「そういう料理として成立してるからセーフ」みたいに言われてなかったっけ -- 名無しさん (2023-09-19 23:12:13)
- 手で潰して混ぜるんじゃなくマッシャーで潰してやればただのタマゴサラダだからな -- 名無しさん (2024-05-08 21:06:04)
- そもそもとして、いわゆるフードファイトというか大食い対決そのものが「食事」「栄養摂取」の本筋からすれば『不必要に食べる』『食事行為自体で競うために食べる』という時点ですでに邪道の側面があるのは否めない。なので結局食べ方どこまでが正道でどこからが邪道なのかはすごく微妙というか、きれいに切り分けきれるものではないのがなんとなく見て取れる -- 名無しさん (2024-09-15 01:43:59)
- 大食い甲子園がアレなのを見ると、冒涜だの何だの言っておきながら本心では邪道食いを望んでたって事だな -- 名無しさん (2024-09-15 06:02:26)
- 丼に餃子と水を入れて書き込むのを「博多山笠食い」って名付けたあいつは博多の人に殴られてもしょうがないと思うw -- 名無しさん (2024-11-06 19:06:10)
- 八角カレーは八角をその場でなんとかするしかないという理由があるし仕方ないって扱いだからそこまで言うほどではないとは思う。卵潰しも別に卵サラダと変わらんし。それ言い出すならケーキとロコモコ解体の方がよっぽど「正道食い」ではないだろとなる。「ケーキはこうやって食うのが一番なんじゃ!」がスカッとしたくらい -- 名無しさん (2025-01-06 22:06:01)
- 比較対象が「カレーが食べられない」って泣きながら食うのをやめたあの子と思えば他のものぶっかけて食うのを邪道とはいえんな -- 名無しさん (2025-01-06 22:44:31)
- 苦手な調味料入ってるから他の料理ぶっかけて誤魔化すはどう言い訳しても糞邪道食いだろ -- 名無しさん (2025-04-13 21:08:24)
最終更新:2025年04月13日 21:08