登録日:2010/12/08(水) 16:54:00
更新日:2024/12/31 Tue 11:41:06
所要時間:約 5 分で読めます
ティエレンタオツー、私のモビルスーツ……。
TIEREN TAOZI
◆ティエレンタオツー(ティエレン超兵型)
型式番号:MSJ-06U-SP
頭頂高:18.7m
本体重量:112.1t
装甲材質:Eカーボン
所属:人類革新連盟
武装
- 200mm×25口径長滑腔砲/12.7mm機銃
- 30mm機銃
- カーボンブレイド
人革連の主力機
ティエレンを超兵用にカスタマイズした機体。
「タオツー」は「桃子」の中国語読み。従って本機の漢字表記は「鉄人・桃子」という事になる。
後の主力機となる全領域対応型として一応の完成を見た。
頑強で堅牢、あらゆる環境に無換装で対応出来る性能を目指したこの機体は、主に機動性、情報処理能力に重点を置いて強化されている。
肩部可動装甲及び脚部に大型推力変更スラスター、頭部にカメラアイが2つ増設され、桃色の機体色も相俟って大きく外観を違えている。
当初はヘッドマウントディスプレイであったが、ソーマ・ピーリスが
外的要因の影響を受け半狂乱となって以降は、
脳量子波遮断処置の施されたパイロットスーツを使用するようになり、全周フォログラフ表示のコクピットに変更された。
なお、その
全身ピンク
というカラーリングは兵器にしてはかなり派手だが、
これは本機が
試作機である故に、如何な動きをしているかを確認しやすくするためという設定がある。
実際に防衛省のX-2(旧名:ATD-X)など、実在する試作戦闘機が派手なカラーリングをしている事があるのも同じ理由である。
また
砂漠用迷彩の中には
全身ピンク一色という迷彩が実在する。
砂漠の茶色の中にピンクは目立ちそうに思えるが、実際には夕焼けで砂からの照り返しが発生している中では、ピンクは驚くほど周囲によく溶け込むという。
なお、メタ的な理由はスタッフ曰く「宇宙空間の漆黒の背景にピンクがよく映えたから」という身も蓋も無いもの。
■武装
宇宙型のものと同仕様で銃身に沿って2対のカーボンブレイドを
装備している。これは格闘武器としての他に、放熱板としての機能も兼ねている。
滑腔砲に併設されている機銃。
左胸に装備した機関砲。威力は低く対人制圧や対空射撃に使用される。
超硬質カーボン製の格闘武器。
攻撃対象を切るというよりも
ティエレンの重さを活かして装甲を叩き割る、と言った所だろうか。
プラズマソード等と比較すると見劣りするが、
ガンダムヴァーチェでも攻撃をただ受け続ければ装甲が破損する程度の威力はあり、
他陣営の機体相手であれば十分な威力を持つ。
【劇中での活躍】
タオツーの運用試験の際に、宇宙へ上がってきたアレルヤの脳量子波と干渉し合い、脳量子波遮断処置を取っていなかったため頭痛に襲われ暴走。
滑空砲を乱射してしまい、
軌道エレベーターの重力ブロックを破壊してしまう。
その後パイロットスーツに脳量子波遮断処置が施され、超武特務部隊としてガンダム鹵獲作戦に参加。
偶然とはいえ脳量子波の干渉で
アレルヤ・ハプティズムを戦闘不能状態に追い込み、
ガンダムキュリオスの鹵獲に成功する。
続く
ガンダムヴァーチェも右脚を喪失する痛手は負ったが、高い機動性で翻弄し鹵獲寸前に追い込んだ。
ガンダム00が参戦し始めたWARSから登場。
地上と宇宙の双方で使用できるが、反面適性はそれぞれに劣るため
中途半端ともいえる。
性能も数値では並の
ティエレンを凌駕しているものの、所詮は
量産機の域を僅かにはみ出た程度なのであてにできない。
基本は開発先の
GN-Xにすぐ歩を進ませるのが無難といったところ。
2nd_season参戦以後は開発ルートに
ティエレン全領域対応型が追加されたが、機体レベルを一つあげて
GN-Xにするのが後々含めて妥当だろう。
中間アップデートで2017年に追加参戦。コストは1500。
滑空砲とカーボンブレイドしか装備が無いため、サブ射撃・特殊射撃・特殊格闘は全てアシスト攻撃となっている。
しかしガンダム鹵獲作戦よろしく物量で敵機に肉薄する戦法や、射撃ガード付きアシストや追従アシストを用いた支援・自衛行動で後衛として立ち回る戦法が得意。
ガンダム・バルバトスと同属性の実弾をアシスト含めて装備しているので、中距離以遠での誘導は僅かに優れている。
格闘CSに格闘射撃派生の30㎜機銃が追加され、全体的にもかなりの調整が入った。
結果、弱くはなっていないが同コスト帯では目立たないレベルの性能に落ち着いてしまった。
実は横特殊格闘の中佐ティエレンによる拘束→鉄拳がバグ状態となっていた時期があり、
フルアーマーΖΖガンダムなど掴み格闘を持つ機体に掴まれている間に横特殊格闘による横槍を受けると、最初に受けていた拘束技から逃れる事はできるが
回避不可能の鉄拳攻撃が100%当たるというもの。
ダウン状態だろうが、抜け覚醒で回避しようが、射撃&格闘防御状態だろうが、如何なる状態でもヒットしてしまう余りに理不尽な仕様だった。
メイン射撃に30㎜機銃が連動して同軸射撃するようになった。
格闘CSは30mm機銃のままだが、更にそこから射撃派生で旧射撃CSが発射可能となっている。
格闘派生も新規格闘で用意されている。
そんな事で罪を償う事は出来ん!
貴様は軍人だ!軍人なら市民を守れ!!
1人でも多くの市民を救い、その上で死ね!!
TIEREN All Region Type
(SERGEI's TIEREN TAOZI)
◆ティエレン全領域対応型(セルゲイ専用ティエレンタオツー)
型式番号:MSJ-06V-A
頭頂高:18.7m
本体重量:112.1t
装甲材質:Eカーボン
所属:
地球連邦平和維持軍
武装
将来的な主力機としての性能が求められた為、換装を必要とせず地上と宇宙での運用を実現している。
ユニオンフラッグや
AEUイナクト程とまではいかないが、大気圏内を独力で飛行する事すら可能。
従来の
ティエレンは頑強な代わりに鈍足であることが唯一にして最大の欠点と言えたので、仮にガンダムが登場しさえしなければ、他陣営にとっては圧倒的な脅威となり得る機体だった。
紺色を基調としたカラーリング以外は外観が全く同じであるため、本機も「タオツー」の愛称で呼ばれる。
時代に合わせて、GNコンデンサーで独立して粒子ビームを扱える
ビームライフルを装備しているのが特徴と言える。
が、
GN粒子をまともに扱うには本来基礎フレームレベルから設計し直さなければならず、高濃度のGN粒子に影響されてセンサー類が正確に機能しなくなってもいる。
特に、高精度を要求される射撃において、照準補正は全く期待出来ず、
完全に手動かつ目視で標的を狙い撃たねばならない。
■武装
擬似太陽炉を搭載しない機体用に大型コンデンサーを搭載した
ビームライフル。
しかし、本機はOSが対応していない為、パイロットの力量で補っている。
ベースとなったのは
アドヴァンスドジンクスの
ビームライフルである為、銃身下部からビームサーベルを発生させる事が出来る。
他の旧世代の機体相手なら無類の強さを発揮もし得るが、
第3世代のガンダムですら
ティエレンの6倍以上の出力を有するので、
これで太陽炉搭載機とまともに切り結ぶのは無理がある。
【劇中での活躍】
反アロウズを唱える
正規軍によるクーデターの際に旧人革連のパング・ハーキュリーと親しいセルゲイが説得の為に搭乗。
連邦軍仕様の
GN-XⅢ2機と共に軌道エレベーターに向かう。
メメントモリの砲撃により軌道エレベーターが崩壊し、ピラーが地上へと降り注ぐ際にハーキュリーの
GN-XⅢと共に出撃。ピラー破壊作業に参加する。
2nd_season参戦後に登場。
上記の通りティエレンタオツー含めティエレン系列から開発できるが、タオツーと比べビーム兵器を持っている以外の差別化がほぼできていない。
そのビーム兵器所有もCROSS RAYSでは
鉄血のオルフェンズ参戦により旨味が少ない。
しかも開発先は各
ティエレンのみと明確なダウングレード先しか無いので、
GN-Xが開発できるタオツー以下となっている。
【バリエーション】
ティエレンチーツー
型式番号:MSJ-06YV-B
頭頂高:18.9m
本体重量:126.9t
装甲材質:Eカーボン
武装
- 試製500mm多段階加速砲
- 200mm×25口径長滑腔砲
- 30mm機銃
複座機で、前方座席は全周フォログラフ表示となっている。レナードは超兵としては未熟なので、彼は索敵して照準のロックに専念し、
相棒のデルフィーヌが微調整しながら敵を撃つ。
実戦に投入されたタオツーのプロトタイプにあたる。
機体の全長程もある巨大な多段加速砲は、複数の薬室を備えた特殊な兵器で、砲弾が薬室前を通過する時に順次装薬に点火する事で、火薬による加速限界以上の超高初速を与える。
この兵器は巨大なだけあって中々威力も強力で、直撃させれば
GNセファー程度の防御力なら一撃で撃墜する事も可能。
この形状は別名
ムカデ砲や多薬室砲とも言われ、現実でも19世紀後半のアメリカをはじめに、ナチスドイツやイラク戦争期など全長数十mの戦略兵器として度々開発が試みられたが、技術や資材の不足といった様々な事情により頓挫している。
追記・修正を感謝する。
やはりスミルノフ大佐!
ピーリスか!?何故アニヲタWiki(仮)に?
- 『照準補正は全く期待出来ず、 完全に手動かつ目視で 標的を狙い撃たねばならない』←セルゲイならどうってことなさそう・・・ -- 名無しさん (2016-04-04 19:30:08)
- セルゲイ専用タオツーが飛行可能って結構トチ狂った設定だと思う…。テラオカノフは元々ティエレンは飛ぶもんじゃないって言ってるのに。 -- 名無しさん (2017-11-02 18:26:50)
最終更新:2024年12月31日 11:41