登録日:2011/07/16 Sat 23:00:22
更新日:2025/03/29 Sat 01:00:58
所要時間:約 5 分で読めます
スピーカーから流れる、「シャリン、ゴクッ!プハァー」というあまりにも旨そうな音は、多くの人間に瓶入りコーラを飲みたくさせた。
しかし、最近は瓶入りコーラを売る店は少ないので、仕方なくペットボトルや缶を片手に、Falloutをプレイする人が続出したほどである。
Wiki篭り「勢いで項目を立てたけど金が無いな…」
Wiki篭り「うーん、何か楽で儲かるバイトは…」
Wiki篭り「お、俺の好きなコーラ会社の仕事だ!」
Wiki篭り「何々…?“新しい味のコーラを飲むだけの簡単な仕事”か」
Wiki篭り「よし、報酬も良いから早速これに応募するぜwww」
Wiki篭り「俺って運がいいwww勝ち組だなwww」
追記・修正お願いします
架空の飲料である。
上記した通り、ヌカ・コーラを飲むとやけにリアルな効果音があり、多くのプレイヤーにコーラを買いに走らせた飲み物である。
戦前からあまりに大量に流通した為、戦後でも生産されていると思しき描写がある他、核戦争で従来の貨幣価値がゴミクズと化した中で瓶の金属蓋が通貨『キャップ』として物々交換で広く流通する程の人気ぶり。
追記・修正お願いします
「ヌカ・コーラの真実を知りたいか?歯をドロドロに溶かす有毒な汚水さ。だがお前ら頭の弱い連中はその毒をさも美味しそうに飲み干すんだ」
それでは本当の記事。
ヌカ・コーラ社が絶賛販売中の放射性物質混合飲料。
飲めばもちろん放射能に汚染されます。
そもそもヌカという言葉がNUKEをもじった言葉である。断じて糠のことではない。が、糠の方がはるかにマシ。
そのソウルドリンクはキャピタル・ウェイストランドでも立ち位置は失っておらず、戦後200年経っても各地の集落で飲まれていることが確認されている。
とある熱狂的なヌカ・コーラジャンキーは10年後、約600キロ離れたヌカ社運営のアミューズメントパーク「ヌカワールド」まで歩いて行ったとか。
過去、アメリカで放射性物質入りの商品が多く販売されたことに対する一種のブラックジョーク(と解釈されている)で元ネタは間違いなく
コカ・コーラ。
NUKEをCOCAに変えても違和感がない。というより、どう見ても違いはラベルの文字だけ。
よくコカ・コーラ社は放置しているな……大丈夫なのかこれ……
……大丈夫じゃなかったからか、
『FO4』ではビンのデザインがロケット型に変更された。
核のロケットとか別の方面で余計悪趣味になった気がするが
ちなみに後述のヌカ・コーラ・ワクチンも踏まえれば、少なくとも2103年頃には(下手すれば『4』の時代に至るまで)アパラチアで生産された新鮮なヌカ・コーラがウェイストランド全土に流通している可能性もある。
ちなみにフレーバーの多くは本来ヌカ・コーラと無関係の他の特許者が考案したもの。
ヴィム・ポップ社に買収どころか妨害工作をしてた疑惑のあるヌカ社の企業体質を考えれば、正規の手段でレシピを手に入れたとは思えないが、100年以上も保管されてたのでどれも気は抜けてるそうである。
飲める状態を維持してるだけでも凄いが。
そして『4』では下記の全てのフレーバーを含めて20種ものヌカ・コーラがクラフト可能となった。
ただし、クリアだけは作れない。
ラインナップ
Fallout3
冷やせば永遠に温くならない夏場にピッタリな炭酸飲料。
飲むと体力回復と1キャップ、もれなく放射能汚染がついてきます。
冷やして飲めばおいしさ倍増で体力回復効果も強化。
今まで温いままで飲んでいたのか……。
尚、
Fallout:NV以降はなんとこれを
自作できるようになる。
また、とあるPerksがあれば冷蔵庫がなくてもヌカ・コーラ3本で冷やした物が2本作れる模様。
どうやって作ってるのか非常に興味深い。
最終戦争直前に極一部に出荷された、暗闇でも青く光る超激レア飲料。味は
好意的に受け入れられたヌカ・コーラ、片手に砂糖一掴み、頭にがつんと一発。
味覚は大丈夫か?
飲むと尿が青く光るオマケつき。
モハビウェイストランドでは残念ながら流通しておらず、下記の特別なヌカ・コーラすら自作する
運び屋でも作れない代物である。
……何?
Vault101のアイツは
ヌカ・コーラ10本でクアンタムに変化させる?またまたご冗談を……
尚、これを材料にしたヌカ・グレネードは携帯武器としては最大級の威力で小規模ながら
核爆発を起こすので、リーヴァー先生への切り札として最適。
金になると思って売り払っていたプレイヤーを
絶望させた。
新製品にインパクトを出すために開発陣は原材料に最適なストロンチウム90を含有させ、その開発途中では死亡や臓器不全、内的放射性火傷で多くの人間が苦しんだ。
大失敗した時にはテスターが深刻な臓器不全で3日以内に……出荷に踏み切った段階でも50人中3人がめまい、吐き気が1人、視力低下が1人である。そんなものを売り出すな。
死亡しても
果物とチーズの盛り合わせを
いつものように送るだけ。よく潰れなかったし訴訟されなかったな。
ちなみに『4』のタイアップとして
実際にアメリカで発売された。
ギギギ……
流石に放射性ストロンチウムは材料になってない
多分。
『4』でもそれほど入手量は多くないが、自販機等にリスポーンするので、『3』と比べると集めるのは比較的容易。DLC「Nuka-World」のクリア後にはついに自作出来る様になってしまった。
ドリンクを冷やすロボット、バディーに渡して冷やせばHP・APの回復量が上昇する。
非常にAPの回復量が高く、本作でジェットの効果が変わったためGrim Reaper's SprintのPerkを入手してない時期(あるいは発動しそこねた場合)やジェットパック使用時のAP回復に最適。
何故かchemistのPerkの効果も乗るので最終的に凄まじいHP回復量になる。(但し回復時間を考えるとMedicランク4でスティムパック使ったほうが…)
なお残念ながらヌカ・グレネードの制作には使えなくなり、同作内にて軍の兵器開発計画「コバルト計画」の新型爆薬から飲料に転用したことが判明した。ンなもん転用すんな。
そんな風に思ってたら、条件を満たすとヌカ・クアンタム・グレネードが制作可能になり、ブラッドバートンの願いを聞き入れることでヌカ・ニュークランチャーの弾頭にもなった。
ヌカ社が作ろうとしていた新ヌカ・コーラ。
作中では名前しか登場せず、レシピもアイテム扱いの為レシピの内容は不明。まぁ嫌な予感しかしないが。
これを作り出して売り出そうとする連中もいるほど。やっぱりみんなコーラが大好きなんだね!
そして『4』でレシピの内約がある程度判明。
クアンタムの次に売り込もうとしていた次期主力商品。
レモンとライムのフレーバーとのことで、意外と普通。元ネタはコカ・コーラ社のスプライトと思われる。
元のレシピではコストに問題があり、諸事情も重なって発売が間に合わなかったようである。
なお色は無色透明。現実の無色コカコーラの末路はお察しである。
Fallout:NV
まさかの新登場。
ゲームではクアンタム並みにレアな品物。 こいつは白く光る。
飲むと暗闇で目がよく見えるようになる。どうしてそうなった。
クアンタムより1.5倍の放射能汚染能力がある。
特に説明は無いがきっと開発中に何人か犠牲になったのは間違いないだろう。
またNVにおけるヌカ・グレネード作成の材料でもある。
『4』のDLC「Nuka-World」で再登場。
やはりビクトリー共々西海岸のみに流通していたそうである。
RAD汚染は他のヌカ・コーラの3倍。今回は暗視効果ではなく一時的にAPの追加。
こちらもNVで新登場……なのだがマイナーなせいか長いことアニヲタwikiからも存在が忘れられていた。
クォーツと同じくレアな品物。こいつはオレンジ色に光る。
ビクトリーという名称から何かの記念商品とかと思われる。
飲むとHPとAPが同時に回復する『4』でのクアンタムに近い効果を得る。
こいつもクアンタムより1.5倍の放射能汚染能力がある。
残念ながらこちらはヌカ・グレネードの材料にならない。
ちなみに、この2種もとあるPerksによりヌカ・コーラ3本で自作できるようになる。
だからどうやって作ってるんですか。
こちらもクォーツ同様「Nuka-World」で再登場した。
他のヌカ・コーラに比べてRAD汚染量が3倍と高いが、HPの回復量が非常に多い。
Fallout4
ボストン市内でのみ流通していたサクランボ味のヌカ・コーラ。『4』の舞台内でしばしば広告を見かける。
ヌカ・コーラやクアンタム同様
自動販売機に入ってることが多い。クアンタムよりは見つかりやすいはず。
APが一時的に増強される効果があるためV.A.T.S.で一気に畳み掛けたい時にオススメ。
なお、外伝作品Fallout:Tacticsではチェリー・ヌカ・コーラという種類に触れられていたがこれと同じ品かは不明。
ちなみに味は大変不評だったらしく、早急にクラシック・ヌカ・コーラが入れ替えで発売されたのだとか。
ちなみにタイアップイベントで実物が配布されたことがあるのだとか。
味は名前通りチェリー味のコーラだったとのこと。
DLC「Nuka-World」に登場。
東海岸でのみ発売された限定フレーバーで、見た目はほぼオレンジと紫のヌカ・コーラで、中身はこれまたオレンジとブドウ味のヌカ・コーラ……と思いきや普通のオレンジ味とブドウ味のソーダだったりする。
オレンジは飲むとHPとAPを回復し、おまけに放射能耐性がつき、グレープはHPとAPを回復するだけでなく、体に蓄積した放射能を除去してくれるというヌカ・コーラ社にあるまじき非常に優秀かつ安心安全な効果を持っている。もちろん
放射線は混入していない。
というのもこれらの商品はヌカ・コーラ社のオリジナル製品ではなく、買収した海外の飲料メーカーの商品をリブランドして販売したものであったりする。
この二つの元ネタはコカ・コーラ社のファンタと思われる。
DLC「Nuka-World」にて登場。
見た目は黒いボトルに入ったヌカ・コーラだが、ジュースではなくヌカ・コーラ社がアルコール業界向けに販売したれっきとしたお酒。
飲むと筋力と頑強さが上がる一方、感覚が落ちるなどアルコールと同じ効果を持つ。
ただ、お酒というだけあって戦前では客が酔った勢いで暴れたりリバースしたりしていたりと散々だったが、意外にもかなりの人気商品だったようだ。
ちなみにその度数は35度。日本の焼酎並みの度数であり、これをジュース感覚で飲めばさすがに二日酔いは避けられないだろう……。
2023年に現実が追いついた(後述)。
DLC「Nuka-World」にて登場。
見た目は茶色っぽいボトルに収まったヌカ・コーラで、
ルートビア系の味とのこと。
飲むとHPとAPが同時に回復するほか、わずかにRADがたまるといったもので意外と効果は控えめ。
元はNVに登場するソフトドリンク、サンセット・サルサパリラの買収に失敗したヌカ・コーラ社が対抗商品として販売したもの。その際サンセット・サルサパリラのパクリ疑惑が浮上したが、ヌカ・コーラ社はそれを認めなかった模様。
最終DLCヌカ・ワールドで多数追加された多数のノンアルカクテル(お酒入りもある)。
既存のフレーバーをベースに、新規追加のクラフト施設ヌカ・ミキサー・ステーションで作成可能。
拠点マシンをいじる動作の気持ちよさはピカイチ。
+
|
多すぎるため格納 |
コーラとチェリー一個づつ混ぜたフレーバー。リアルでも簡単に真似できそう。
ワイルド二本を混ぜたら何故か効果が下がったでござるの巻。
ワイルドとチェリーを一本ずつ。リアルでいうとチェリーコーク+ルートビア。
その辺で取った汚れた水を混ぜたシュガーフリーならぬ放射線フリーなフレーバー。
コーラとワイルド。効果も低めで特筆することがない残念フレーバー。
コーラ、グレープ、オレンジ、クアンタム、クォーツ、ダーク、ビクトリー、ワイルド、チェリーを混ぜたフレーバー。液体の色は光り輝く白。
お子さまがファミレスのドリンクバーでメニューを全部混ぜたアレと思って差し支えない。
実際、原語の綴はsideではなくcide、「~〇〇殺し」と言う意味で。
上記のドリンクバー全部のせをSuicide Soda とかSuicide Drinkとか言うそうな。
オレンジ+ビクトリー。色は黄色。元ネタはインカコーラだろうか?
クアンタムとダークを一本ずつ使用したボイド=宇宙の紺色なフレーバー。
クアンタム+ビクトリー+クォーツ。液体の色は緑。クッソ不味そう。
だがゲーム上の回復アイテムとしてはクアンタムを凌駕するエリクサー相当の逸品である。
コーラ+グレープ+クアンタム。紫色だが怪しい緑の光を放つ、文字通りエクストリームな代物。
オレンジ+チェリー。現実のノンアルカクテル、テキーラ・サンライズのパロディだろうか?
ヌカ・コーラ+ダーク……にウォッカバーボンラム酒と強い酒をしこたま混ぜ込んだ代物。
ダークもアルコール35%なのでむしろソフトドリンクが基本味のコーラしかない。
これはいわゆる爆弾酒の一種と思われる。
なお爆弾酒は20世紀初頭の米国のガテン系低所得層、炭鉱や鉄鋼木材伐採などに従事していた者が愛飲していた「ボイラーメーカー」が起源という説がある。
何が言いたいかと言うと次回作76はそれらの業種のブラック企業が揃っている上に労働争議も頻発していたまさにこのフレーバーにうってつけの舞台であったのだが、残念ながらリストラされてしまった。
ヌカ+オレンジ……に『3』発売時にリアルでオーストラリア版CEROをキレさせたモ○○ネことMed-Xを足したヤク。
元ネタは現実に存在する末期ガンの鎮痛薬「ブロンプトン・カクテル」だろうか。
該当のおクスリにシロップや酒を足して処方される。
基本のコーラにチェリーとグレープというベリー系フレーバーを盛った至極まっとうな一本。
ビクトリー+ワイルド。クーラーとはまた別の緑色。
コーラ+ダークにキャロットフラワーとテイトをたした野菜ジュースならぬ野菜コーラ。
ゲーム上では何故か35%あったアルコール分が除去されているが、健康的でOKだ。
チェリー+クォーツ+グレープ+オレンジ。色は赤。(フルーツ)パンチ味である。
クォーツとチェリーをまぜたちょっとエッチなピンク色のフレーバー。
R-18な効果はないはずだが、APはギンギンに回復する。
コーラ+グレープ+オレンジ+チェリー。
ベリーやパンチとはまた違った方向でまっとうな方向に進化したフルーツフレーバー。
コーラ1本とダーク2本。
高カフェイン高アルコールで寿命と引き換えにサタデーナイトフィーバーや!!
ゲーム上は重量限界+60で、他の食品アイテムや冷やしたパワーそのものと重複する。
76にあれば大助かりだったのに残念。
|
Fallout76
厳密には公式製品ではなく、戦前のアパラチアでとある理系大学生が開発した密造酒。
ただでさえアカンクアンタムをベースとした高アルコール度数の蒸留酒である。
味はヌカ廃人なら満更でもない出来栄えのようで、廃人にしてヌカ社で機密漏洩などを取り締まっていた社内捜査官と言う名の暗部組織であったレオ・ペトロフ曰く「訴訟さえ免れたら開発者はヘッドハントされていたかもしれない(意訳)」とのこと。
ただしカフェインとアルコールと放射性物質という肝臓絶対殺すコンボゆえ、さすがのResidentもこれをぐいっと行くとストーリー上でもゲーム上でも一定時間後に気絶した挙句、どっか訳のわからない場所で目覚めることとなる。
目的地のリアルラック次第ではタダでFTできるが、逆に運が悪いとヤオ・グアイやスコーチビーストと言った強力なクリーチャーの巣の目の前で目覚めて即うんぬすることも。
アパラチアに戻って来た人々をスコーチ病から守る為にVault76の監督官の発案でアパラチアにあるカナー・ヌカ・コーラ工場の設備を利用し作られた新フレーバー、Vault76住人の血液サンプルから作られたスコーチ病の抗体が入っており、飲む事で
予防接種が出来るという物、柑橘系の味がするようだが住人からは美味しく無い・胃の調子が悪くなったと不評。
商品名はプレイヤーが決められ、上記のヌカ・コーラ ・ワクチン以外にもヌカ・コーラ ・スコーチ、自分の血が入ったヌカ・コーラという商品名が候補となる。
製造後はレシピを入手して自作が出来、ビルド次第ではスティムパックの代替品になれる性能を持つ、ただし喉の渇きは癒せない。
2022年冬の大型アップデート「ヌカ・コーラ・オンツアー」で登場。
ゲーム上ではランダムで何らかのバフが付与される。
Fallout Tactics
外伝作品Fallout Tacticsに登場。
シカゴでのみ流通していた限定フレーバー……なのだが、飲むと毒にかかった状態になる。
……その正体は、
アバ茶の世紀末バージョン。狂った全裸男性の小便である。オエェッ!
余談
2023年4月10日、我々の現実においてコカ・コーラ社がバーボンの老舗ジャック・ダニエル社とコラボしてアルコール飲料「ジャック・コーラ」を発売。
度数は7%でもちろん放射性物質は入っていないが期間限定で専用のバーを渋谷に開くなど気合の入ったプロモーションを展開している。
ヌカ社お詫びセットを貰った人に、追記・修正をお願いします。
- クォーツとかはマジ光り輝いててワロタ -- 名無しさん (2013-06-18 23:59:39)
- ブラックジョークにも程があるだろコレ -- 名無しさん (2013-08-31 15:57:04)
- 普通のヌカコーラ自体には放射能は入ってなくて核戦争で食い物全部汚染されたが正しいのかな -- 名無しさん (2013-09-20 18:01:11)
- ちなみに放射性物質入りの飲料がアメリカで売られたのは1920年代の事。放射能の危険性が世間一般に知られるずっと昔です。 -- 名無しさん (2013-09-26 21:15:12)
- ヌカ社の対応がニンジャスレイヤーの暗黒メガコーポめいている。 -- 名無しさん (2013-09-26 21:23:01)
- クアンタ -- 名無しさん (2013-09-28 13:47:46)
- HP回復量が高く、かつ冷やせば食料の中では最大級となるため、スティムパック縛りプレイでは一般的かつ重要な回復手段となる(他には調理したものやカニ肉、なかなか手に入らない)。
クアンタムは冷やせない上にAP増加なのでイマイチ使えない。
-- 名無しさん (2013-11-25 15:23:24)
- あれ?ビクトリーは? -- 名無しさん (2014-02-18 07:01:18)
- NVでは設定通り飲むと汚染レベルが上がる。101のアイツはなぜ平気だったのやら -- 名無しさん (2014-02-19 13:34:11)
- 糠漬けをヌカ漬けと書くと一気に危険な字面になるな -- 名無しさん (2014-03-27 22:26:03)
- ↑101のアイツ「手足が治るぜヒャッハー!」 -- 名無しさん (2014-07-18 09:56:54)
- ↑3 ウェイストランドの住人はFEVによって放射能耐性が上昇しているが、核の被害が少ないモハビの住民は免疫機能が弱いとか -- 名無しさん (2015-02-10 17:14:59)
- 101のあいつはミュータントみたいなもんやし -- 名無しさん (2015-10-14 22:40:33)
- まさかマジでクアンタムが発売される日が来ようとは。 -- 名無しさん (2015-11-02 18:07:37)
- fo4でも出るんだろうなぁw新作とかNVのサルサパリラみたいなライバル商品は出るかな?今からwktkだw -- 名無しさん (2015-11-02 18:18:42)
- なんて不謹慎なファンアイテムなんだ・・・;でもちょっと飲んでみたいw -- 名無しさん (2015-11-02 18:29:02)
- 今回はグッズに実物を売り出してて草 -- 名無しさん (2015-11-15 19:12:28)
- 4ではヌカコーラ・チェリーなるものがでる。色は赤混じり桃色。勿論発光する。 -- 名無しさん (2015-11-25 13:00:48)
- ヌカワールドではヌカコーラの川が流れてるアトラクションが。原材料はかなり安いのかな?最終戦争直前まで売られていたし。 -- 名無しさん (2016-09-09 06:36:16)
- ヌカ・コーラ・クアンタムでなんとミニ・ニュークを強化できる模様。 -- 名無しさん (2016-10-15 23:59:01)
- ヌカワールドやってるとわかるが、クアンタムはそもそも飲料ですらなく余った新型爆薬を転用して製品開発した経緯があるとか…なのでミニニュークの爆発力も強化できるし薬剤と混ぜれば簡単に核手榴弾や核地雷が作れる -- 名無しさん (2017-01-30 02:05:55)
- 戦後で秩序が崩壊したとかじゃなくて、戦前から普通にイカれてるなこの世界 -- 名無しさん (2017-03-11 21:01:53)
- 競争激化で企業倫理0だったかしら -- 名無しさん (2017-03-11 21:39:01)
- とりあえず、76に出てたヌカコーラ・〇ク〇ンの項目追加はもう少し先になる感じです? -- 名無しさん (2020-05-15 02:58:52)
- ワクチンの設定すごく好きなんだよなぁ 時系列後の作品にもスコーチがいない理由にもなるし -- 名無しさん (2021-03-13 02:11:01)
- コカコーラクリアはもしかして……? -- 名無しさん (2021-03-13 02:35:14)
- 「開発中に死亡事故を起こしてもヌカ社お詫びセットを贈るだけ」ってこれ間違ってるぞ。正しくは「クッソ細かい事項(ヌカ社が損害賠償を回避するため)を書いた書類にサインさせたから、開発中に死亡事故を起こしてもヌカ社お詫びセットを贈るだけですんだ」だぞ。酷さ変わらない?……確かに -- 名無しさん (2021-03-16 07:37:40)
- 賞味期限が10年だか20年だったか過ぎている瓶詰めフ〇ンタを飲んだ海外のゲテモノ食いyoutuberは、普通に飲み干した数十分後に滝のように吐き戻してた。100年経っても気が抜けるだけで済んでるコイツはほんとにヤバい。 -- 名無しさん (2022-06-24 16:16:35)
- 100年経っても大丈夫ってのはヌカ・コーラだけじゃないね。あの世界の戦前の食べ物は基本的にそんな感じ、ソールズベリーステーキを筆頭に最終戦争から210年経とうが平気で食えるもんだらけ。 -- 名無しさん (2022-06-24 16:25:28)
- ・3本分から冷却設備すらなしで冷えた2本分を作り出せるスキルがある ・3本分からメリットもデメリットもより強烈で別の味の希少な派生種を生み出せるスキルもある ・適切な調合設備を利用すれば、なぜか放射性物質の悪影響を取り除くことに成功した味や35度もあったアルコールを含む派生種を原料にしているにも関わらず一切アルコールを含まない派生種も生み出せる ……錬金術じみた再調合すらできる割には「気の抜けたコーラを気の入ったコーラに作り直す」のだけはまだできないのか……。 -- 名無しさん (2023-05-14 09:10:23)
- 最近は某アイドルを目指す女子高生がクァンタムの調合スキルを習得してしまった。ちなみに日本人の口には合わないけど体にはいいらしい。 -- 名無しさん (2024-06-05 08:49:15)
- ↑2 戦後間もない76とかはともかく、数百年も経ってるともう誰も気が入ってる状態のヌカ・コーラを知らないから、そもそも「気を入れる」って発想自体がなくなってるんじゃない? -- 名無しさん (2024-06-05 10:29:49)
- 甘味料が中毒レベルで入ってるから200年経っても美味しいし開発から1年も経たずにソウルドリンクになった -- 名無しさん (2024-08-15 00:31:52)
最終更新:2025年03月29日 01:00