登録日:2011/01/12 Wed 07:14:26
更新日:2024/12/29 Sun 13:31:17
所要時間:約 3 分で読めます
「無言呪文」と名前で登場したのは「ハリー・ポッターと謎のプリンス」のスネイプによる。
授業でロンが難しさ故に無言呪文による
失神呪文を唱えようとしていたが、全く撃てる素振りはなかった。
そこでスネイプがロンの練習相手のハリーに、見本と称して謎の無言呪文を使用。
ハリーはとっさに「盾の呪文」を『唱えて』反射させた。
これに加えてスネイプに対する態度を踏まえ、体罰を受けることに。
ハリーの初めての無言呪文は同作で、「半純血のプリンス」著の魔法薬の教科書にあった呪文、「レビコーパス!身体浮遊!」。
適当にやったら隣で寝ていたロンの身体が浮いてしまった。
無言呪文の利点は相手が何の呪文を唱えているのか分からない点にあり、意表を突ける。
ただし、相手が開心術の使い手である場合は閉心術を併用しないと先読みされてしまう。
分かりやすい例が6巻終盤のハリーVSスネイプ。
後々、
ハーマイオニー・グレンジャーも無言の失神呪文を撃っているが、ハリーやロンは逆にあまり使用していない。
ハリーはホグワーツの戦い終盤で存在が知られないようにする為に使用していた可能性があるが、ロンはずっと片っ端から有言呪文だらけである。
無言呪文を体得している
死喰い人も少なく、まるで学生。
ヴォルデモート卿を見習え。
彼は『
悪霊の火』をも無言で撃ちなさるのだ。
あのおっさんだってアバダケダブラばっか連呼してんじゃん。とか言うなよ!絶対だぞ!!
追記・修正をお願いします。
- まぁ、無駄に無言呪文使ってもただ疲れるだけだから不意打ちとか唱えるよりもすぐに打ちたいとき以外には使いどころが無いのかも -- 名無しさん (2013-08-30 22:47:31)
- アバダケダブラ無言で使えたら怖いわwww -- 名無しさん (2014-01-20 11:42:27)
- これを連発してたらしてたで作品が崩壊しそう。描写で補うことはできるのだが -- 名無しさん (2015-02-14 20:36:03)
- 無言で発動すると効果が微妙に落ちるとかそういうデメリットがあるんじゃないかな…魔法省での戦いでハーマイオニーが喰らった呪いがそんなだったような -- 名無しさん (2015-07-26 19:06:39)
- 「アバダケダブラ」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ! -- 名無しさん (2017-04-05 17:18:32)
- ↑2 声に出した方が効果が高いとはしっかり言われていたはず -- 名無しさん (2020-05-31 19:21:19)
- 難度が高い時点で「疲労や精神的ダメージなどで判断力が鈍ってたら肝心な時に失敗呪文(杖の振り方や発音を間違えた時みたいな予想外の危険な結果が起こる)になる。少なくとも不発になる」リスクは大きそうな……。 -- 名無しさん (2024-01-07 10:53:13)
最終更新:2024年12月29日 13:31