登録日:2010/11/11(木) 18:52:28
更新日:2025/02/08 Sat 23:43:11
所要時間:約 3 分で読めます
一番、二番と爽やかではあるがどこか切ないメロディーが続く。
しかし盛り上がりきれないまま3:32を迎える。
3:33からのラストサビが一気に駆け抜け唐突に終わりを迎える。そのさまはまさにアイスクリームが溶けてしまったかのよう。
最後に残ったアウトロは、まるで青い空の中に取り残されたような感覚にしてくれる。
スキマスイッチの二人は映画本編が終わっても、最後まで席を立たないようにするため、考え抜いてこの曲をつくったらしい。
スキマスイッチの曲の例に漏れず人称は僕と君である。
一説にはアイスクリームはアイ・スクリーム(I Scream)と読めることから
サトシの心の叫びを表している、
あるいはサトシと
ピカチュウの関係を暗示しているという意見もある。
「アイスクリーム溶かし症候群」とする説も。
エンドロールでは
シンジや
ノゾミといったDP編の
ライバル達やシンオウジムリーダー・リーグ関係者達が揃い踏みしており、映画だけでなくDP編の最後を飾るのに相応しいといえるだろう。
『幻影の覇者ゾロアーク』の地上波放送では、なんとエンディングが丸ごとカットされた。
この曲は映画と高い適応度を持っていたため、惜しむ声も多かったと思われる(もっとも本作に限らず映画が地上波放送されるとCMを挟む都合でエンディングを筆頭にカットが増えるのはよくある事だが)。
また、カットされたのはエンディングだけではなく本編の水害を想起させるシーン、そして
最後のロケット団の〆もカットされている。
「もし未来が見えたらどうする?」という質問を、
コジロウが
ムサシと
ニャースに問いかけるシーンなのだが、それらも丸ごとカットされた。
このシーンは未来
予知能力を持っていた悪役のコーダイに対する、製作側の視聴者へのメッセージを担っていたためテレビ版はテーマ的には
中途半端な終わり方にも見えるかもしれない。
恐らく現在のBW編でのロケット団のシリアスなイメージを崩さないために、DP編のコミカルなロケット団をカットしたのだと思われる。
だが水害を想起させるシーンがカットされた件に関しては本作が地上波放送された2011年は
日本で未曾有の大災害が発生した年であり、発生してから僅か4ヶ月後の地上波放送なので被災者の気持ちを考えればカットするのは至極当然の措置であろう…。
見上げれば青い空
____
ヽ|・∀・∀・|ノ
| | |
| | |
|__|__|
‖ ‖
真っ二つに割ってくうぁああああああ…
____
ヽ|・∀・A`|ノ
| |__| __
| | | |
|__| |__|
‖ ‖
追記・修正はアイスクリームの溶けないうちにお願いします。
- いい曲だったなぁ。EDでも歴代のキャラが出てきたりで良かったわ。 -- 名無しさん (2014-04-27 20:16:34)
- ポケモンに限った話じゃないけど映画を放送するなら、エンドロールをちゃんと流して欲しい。DP最後の映画だからオールキャラ出てきた感動があったし、それだけで映画への評価やDVD購買意欲にかかわるんだし。 -- 名無しさん (2016-03-07 12:36:19)
- 地上波で一部シーンがカットされたのは放送されたこの年が… -- 名無しさん (2019-01-25 16:25:34)
- アニポケの各シリーズが最後になる劇場版の主題歌はこみ上げるものがある。 -- 名無しさん (2021-05-10 21:16:08)
最終更新:2025年02月08日 23:43