登録日:2010/02/27 Sat 07:05:25
更新日:2023/08/30 Wed 09:10:55
所要時間:約 5 分で読めます
■概要
年齢は劇場版『
ルギア爆誕』でのセリフから25歳説がある。
元々はロケット団の幹部候補生だったが、目立った活躍がないのと相次ぐ失態が原因となりいつの間にか登録抹消され、AGあたりからは下っ端扱いとなっていた。
しかしDP終盤でギンガ団や
ポケモンハンターJを壊滅させた(というほぼ虚偽報告)功績によりボスからの信頼が回復、BWからXYに至るまでに待遇がかなりよくなっている。後述のポケモン図鑑は恐らく支給品だろう。
ニャース共々
ムサシを止めるストッパーである(立場が変わる場合もあるが)。
顎下ほどまで伸ばした青髪に緑の瞳。他の団員とは違う白い団服はムサシと共に特注で作ったものである。
アニメ版オリジナル団員だが、『ポケットモンスター ピカチュウ』で名前は出ないものの彼らを思わせるロケット団員が出ている。
ピカブイではハッキリと「コジロウ」と名乗り、ムサシとともに主にダブルバトルのトレーナーとしてゲーム出演を果たしている。
■来歴
出身は『
カントー地方のどこか』。
世界有数の財閥の一人息子として生まれ、幼少の頃からしつけや英才教育に追われていた(このため、自由を好んでいるようである)。
本人曰く、少年時代は家庭教師が23人居た上にピアノやバイオリンの稽古もさせられていたらしい。
分刻みのスケジュールを押し付けられることに不満を抱いていたものの、根がお人よしのせいか親のことを完全に嫌うことはできず、
今でも両親のことは「パパン」「ママン」と呼ぶ。
カントーの別荘を管理している老夫婦のことは、ありのままの性格を受け入れてくれたこともあり今なお慕っている。
この頃に本物のロケットを買って貰い、実際に遊んだことがあるらしい。
金持ちの子供がポケモントレーナーを目指すため入る事が多い「ポケモンゼミナール」の受験に落ちたことで、
苦手だった婚約者・ルミカと結婚させられることになり、実家から逃げ出した(家出した)という経緯を持つ。
なおm「ポケモンゼミナール」に関してはムサシも落ちている。
その後のことは詳しく語られておらず、家出からチャリンコ暴走族に入るまでの経緯は明かされてない。
チャリンコ暴走族では「補助輪のコジロウ」として暴れまわっていた。
この頃ムサシもチャリンコ暴走族だったのだが、お互いに面識はなかったらしい。
ロケット団員養成学校を経てコジロウと時を同じくして入団したムサシ、ニャースとトリオを組むことになる。
入団当時はロケット団の若きエースとして期待されていた感があり、サカキ様からお中元としてドガースを貰ったり、指名手配書が配られていた。
しかし、そんな彼にもどうしようもない不運が訪れるのである…
そう、ムサシとの出会いである…
苦手な婚約者と似た顔、似たような性格の同僚…そのとき彼はなにを思ったのか…
その後2話で
サトシの
ピカチュウに破れて以来、なんだかんだと彼らを追い続けることになる。
そして、エースとして期待されていた彼はムサシ共々連戦連敗…
現在に至る。
■人物
好きなものは(ジュースの瓶などの)王冠集め、女装、自由、自分のポケモン
嫌いなものは窮屈な生活、ルミカ(と自己中モードのムサシ)、自分のポケモンを傷つけられる事、みじめな生活、
コイキング
ルミカの影響で女性に対し強く言えない性格である事がうかがえる。
ポケモンに関する知識は、ムサシと比べるとそれなりに豊富である。
ロケット団がポケモン図鑑を持たないためか、単語帳にポケモンの情報をまとめたもの、あるいは食玩のポケモンカードを持ち歩いている。
XY編でついにポケモン図鑑を持つようになった。これはサトシ達の持っているものと違う、オリジナルデザインのものとなる。
サトシのヌメラを捕まえようとしたときは図鑑でヌメラについて調べ、進化して強くなると判断していた。
その後別の回でサトシのヌメラが進化してロケット団の前に立ちはだかったときもすぐに「ヌメイルに進化してる」と言っており、ヌメラの進化形態を把握していることがうかがえる。
ジュース瓶の王冠集めが趣味で限定品などについても詳しいが、ことあるごとになくしている。
王冠についてのエピソードは「
おニャースさまのしま!?」あたりも参照のこと。
初期(無印あたり)では『使えないから』という理由でコイキングを捨てたりもしたが、時間がたつにつれ、自分自身のポケモンだけではなく、ロケット団としての作戦が絡まない場面であれば他のポケモンにさえ優しい一面が見えるようになってきた。
AG篇からは手持ちのポケモンは基本的に過保護レベルで溺愛する様子が目立ち始め、特にチリーン・マネネの扱いが割と顕著。チリーンやマネネを矢面に立たせる類の作戦には猛烈に反対する事が多い。
ポケモンオリエンテーリングでは当初の目的を忘れてマネネと共にスタンプ集めに没頭し最終的に優勝したこともある。
またDP編の頃までは手持ちポケモン達に愛されるがあまり、繰り出した瞬間に飛びつかれて意味もなく痛い目に遭うのがお約束だった。
更にごく稀にやってくるコジロウ主役回では悪役とは思えないほどポケモンとの強い絆を見せることが多い。
後述する手持ちポケモンは
草タイプ、次点で
エスパータイプの割合が多い。
特に
ナタネからは彼を草タイプトレーナーとして見られており、コジロウからは彼女に振り回されている節もあった。
金銀編辺りまで何故かことあるごとに女装するシーンが多かったが、最近の変装はメガネ+髪を束ねた姿が多い。
XY編からはアドリブがめっちゃくちゃ増えた。
■手持ち、もしくは手持ちだったポケモン
★
ドガース→マタドガス(
31話)
技:たいあたり、えんまく、スモッグ、ヘドロこうげき
愛すべきお中元。
主に逃走時に煙幕を張るのが役割。
お人好しだったりナルシストだったり主人に似た面もある。
AG6話で密猟男リョウから逃がす為に別れた。
詳しくは「
ロケット団!みだれひっかきでサヨウナラ!!」参照。
★
コイキング(15話)
ここだけのいい話にだまされて……
★ガーディ(ガーちゃん)(48話)
技:かえんほうしゃ
コジロウの実家で飼っているガーディ。
頼むから一室くらいムサシに貸してやってはくれませんかね。
幼少期のコジロウの唯一の友達だった。
彼がルミカから逃げ出したのもガーちゃんが一因だったりする。
DPでもゲスト出演し、変装したコジロウを臭いで見破った。
★
ウツボット(57話)
技:たいあたり、はっぱカッター、つるのムチ、しびれごな、ねむりごな
初代ネタキャラ。
呼び出されるとコジロウを
物理的に丸呑みして美味しく食べようとしてくる。
甘噛みの一種だろうが、概ね手持ちのポケモンに過度に懐かれて酷い目に遭う鉄板ネタの始祖となった。
いつの間にかゲットされいつの間にか進化していた。
こいつもコイキング親父の犠牲になるが……。
☆無印ジョウト編
★ウツドン(261話)
「あまいかおり」を覚えており、コイキング親父によりウツボットと交換される。
直後のバトル中、どういうわけか自然進化。ムサシを美味しく頂こうとした為蹴り飛ばされ、彼方へと消えた。
その後、同じくコイキング親父を食べようとして蹴り飛ばされたウツボットと偶然出会い、
リア充となった。
★サボネア(AG6話)
技:ミサイルばり、ニードルアーム、すなあらし、ドレインパンチ
ネタキャラ。
呼び出されると即座にコジロウに猛烈に抱きついてじゃれつくため、コジロウの身体に無数の棘が突き刺さる。
前述のマタドガス離脱回のラストシーンで登場し、クッキーをくれたコジロウになついてついてきた。
スピアーの群れを撃退したりナタネにお墨付きをもらったりと実力は中々のもの。
今はナタネのところで修行中。ジュンによればジム戦でも活躍しているらしい。
★
ハネッコ
チリーンと騙されて購入した。
いつの間にかいなくなってた
★
チリーン(AG84話)
技:いやしのすず、まきつく、おどろかす、すてみタックル
コジロウに溺愛されている子その1。
加入後はロケット団の癒し系マスコット枠として活躍。ソーナンスの後に名乗るのが定位置になった。
呼び出されると即座にコジロウの顔に布部分を巻き付けてくる。
体が弱いことを隠し気丈に振る舞っていたが、ロケット団の極貧生活に耐え切れず倒れてしまう。
現在は療養のためカントーのコジロウの別荘に預けられているが、そのお別れエピソードは涙腺崩壊もの。
★
マネネ(
AG147話)
技:くすぐる、ものまね、フラフラダンス
コジロウに溺愛されている子その2。
チリーンの後釜になるが手持ち期間もマタドガスに次いで長い。
しかしベストウイッシュで
イッシュ地方では目立つという理由で没収された。
コジロウの別荘の老夫婦のもとに住んでいたが、コジロウを励まそうとチリーンと入れ代わりで自らゲットされた。
ソーナンスの後に名乗るのもチリーンから継承。主人や他のポケモンのもの真似をするのが好き。
声優が
大谷育江である。
めざポケのロケットリベンジャーズ要員その1
★
マスキッパ(DP2話)
技:かみつく、タネマシンガン、つるのムチ
ネタキャラ。
ウツボットの後継ポジみたいな立ち位置で、呼び出されるとコジロウを
抱きつきながら噛みついて美味しく食べようとしてくる。
シンオウの別荘に
何年も放置されていたにもかかわらず、コジロウが大好き。
大湿原で弱っていたところを助けられ、そのまま捕まえたらしい。
ベストウイッシュではイッシュ地方では目立つという理由で没収された。
めざポケのロケットリベンジャーズ要員その2。最終話も出演した。
★
デスマス(BW23話)
技:シャドーボール、ナイトヘッド、おにび、くろいきり
お腹を空かせたデスマスにご飯をあげて友情GETだよ☆
このデスマスのシャドーボールはノーマル・飛行タイプのハトーボーにダメージを負わせたと言うチート性能。
声優は無印以来の復帰となる
かないみか。
ロケットリベンジャーズ要員その3
★
モロバレル(BW109話)
技:しびれごな、めざめるパワー、のしかかり
シーズン2エピソードNから登場。カントーに一時撤退してイッシュに戻ってきた際に持っていた。
コジロウに……特に何もしない。
ロケットリベンジャーズ要員その4
★
マーイーカ(XY3話)
技:たいあたり、サイケこうせん、イカサマ
クロワッサンとサンドイッチでおいしくゲット。
食べ物もボールに入ったのは「もちもの」として認識されたからと思われる。
ちなみにゲットした話のコジロウはやけに声のテンションが高く、笑いを誘った。
よく人やポケモンに墨を吐き、目潰し役を担当する。
コジロウとは深い絆で結ばれており、ムサシ達が邪悪なカラマネロとの関係を疑ってもコジロウはマーイーカを疑わず、
マーイーカもコジロウがカラマネロに操られるのを見たくないと言う思いやりを見せたことがある。
その回のラストではコジロウが野生のマーイーカ達の元に放そうとしたとき、マーイーカは「コジロウやロケット団と一緒にいたい」と言う意思を示し、
コジロウは「ごめん、ずっと一緒だよな!」と言って抱きつき、泣いてお互いの絆を確かめ合っていた。
ロケットリベンジャーズ要員その5
★
ヒドイデ(SM12話)
技:とげキャノン、ヘドロばくだん、はたきおとす
アローラ地方での怠惰な生活を本部に見透かされ、新戦力をゲットするために出向いた海辺で遭遇。
その後、顔を毒のトゲで刺し傷まみれにするがそれで腫れた顔に
ヒドイデが一目惚れし友情ゲット。
なんでも初恋の相手に似てるとか。
マスキッパ以来のネタポケであり、呼び出されると
即座に飛びついて頭の触覚でコジロウの頭を丸呑みにして毒のトゲで刺しまくってコジロウの顔を毒で腫れ上がらせる。
バトルの実力も高く、ミミッキュと共にサトシのピカチュウ、モクローを圧倒。
現在はロケット団アローラ支部でキテルグマ親子、ミミッキュと暮らしている。
新無印76話で再会。またもトゲを刺した。
★
モルペコ(新無印70話)
技:オーラぐるま、じだんだ
ダイマックスの調査のためガラル地方に出向いた際、たまたま吹っ飛んだ先で出会った野生ポケモン。
ポケモン図鑑で述べられる通り非常に燃費が悪い。
大人数日分の買い置き程度ならば一瞬でペロリと平らげてしまい、はらぺこもようだと誰も手がつけられないほどの暴れん坊と化す。
海(空?)を越えてクチバシティ地下の基地にまでついてきてしまったため、ロケット団は突如極貧生活を余儀なくされた。
やがて自然の地に逃がそうとするが、なんやかんや戻ってしまうのと情が湧いたのとでコジロウがゲットすることに。
とりあえずモンスターボールにはおとなしく入ってる様子。だが、95話では勝手にモンスターボールから出てきてヤマトの店の食べ物を食い荒らした模様。
ゲットしたらしたで出番が極端に減少し、現時点でゲット後に登場したのは73話と95話のみ。
声優はなんとロケット団のスマホロトム同様
大谷育江。
サカキのペルシアンに続く、主人公サイドの中の人が演じる敵役ポケモンである。
ロケットリベンジャーズ要員その6
■ポケモンマスターズ
映画連動イベント「世界の平和を守る悪」で登場し、イベントクリアで仲間になる。バディはマタドガス。
一応LPLEでも出演するが、声優や性格がまんまアニメ版なため、実質アニメコラボキャラである。
こちらのイベントではムサシ共々主人公と敵対。2VS1の超変則バトルをすることに。立ち回りかたに注意。
どくタイプのテクニカル。レアリティは3
ディフェンダーで防御をあげたり「不屈の精神」でHP回復と盾役である。
もちろんただの盾役でもなく「どくガス」でどく状態を狙える。
ムサシと違い玄人むけの需要。
注目は「どくガス」で能動的に、かつ主要目的でどく状態にできること。どく状態でより効果が発揮する技やパッシブスキルでのお膳立てが可能になる。これによりベノムトラップを使えるアンズの株が急騰した。
…しかしアップデートによりエリカ&モンジャラが実装され、毒撒きとしての希少性はダウン。こちらはちょっと面倒だけど特殊なイベントはなく頑張れば確実に手に入る権利は与えられるうえ、性能も単体とはいえ「どくどく」で「もうどく」にするうえ、まとわりつくでこれでもかと行動時にダメージを与える仕様なので、レジェンドバトルでの価値は大暴落。
それでも弱点タイプは違うし、相手全体を瞬時にどくにできること、毒撒きが終わっても盾役としての役割もできるため差別化はできている。役割をきちんと決めれば競合はしないどころか共存も可能であり、プレイヤーのプレイスタイルが問われるだろう。
追記・修正たのんだぞ、ニャース
- コメントが長くなったのでリセット -- 名無しさん (2017-12-22 11:13:29)
- ムサシよりポケモンの知識があるせいか、ソーナンスやミミッキュみたいに妙に強いポケモンは持たされてない印象 -- 名無しさん (2019-07-18 17:18:52)
- 真無印19話で語られたが、こいつなりの緊張をほぐす方法が「自分の靴下の匂いをかぐ」って…そりゃあ引かれるわww -- 名無しさん (2020-04-06 15:53:07)
- ↑ムサシがあそこまでドン引きするのも珍しいよなw -- 名無しさん (2020-04-06 16:11:46)
- DPまでは植物系のポケモンをパートナーにすること多いけど -- 名無しさん (2020-04-22 01:52:23)
- XYからは海の生き物がパートナーになってるよね。ガラルポケモンゲットするとしたらバチンウニ辺り? -- 名無しさん (2020-04-22 01:53:29)
- ↑4ひろしの靴下をしょっちゅう嗅いでるしんのすけ「え・・・?(;゚Д゚)」 -- 名無しさん (2020-08-31 21:31:15)
- 最近はロケット団ガチャチャレンジになってポケモン出した時にコジロウが痛い目に遭わなくなって寂しい… -- 名無しさん (2021-04-14 11:41:25)
- 中の人がコロナに感染してしまったけどコジロウ役やアニメの方はどうなるんだろう…。 -- 名無しさん (2021-08-18 23:09:33)
- コイキングについて追記→ 金の卵を産むと騙されて大金を損失( 挙げ句にモンスターボールの金色も偽物 ) → 船からの脱出の際も活躍せず( その後、どうやって「 船から地上へ 」と出られたんだろう? )→サトシたちのイカダで何日も漂流 & 超空腹の果てに食べようとしたが「 食う事も出来ず 」...これらのイライラが募り、怒りが頂点に達して、あのようなキックをコイキングにかまして捨ててしまい、進化してのギャラドスの逆襲を喰らう羽目に....これによりコジロウはコイキング( & それを売った親父への怨恨も込み )に関して嫌な思い出を持つようになった( けど、新無印でコイキングを出した際は特に反応無し....スタッフも三木さんも忘れちゃったのかな? ) -- 名無しさん (2022-03-03 00:09:04)
最終更新:2023年08月30日 09:10