登録日:2012/02/08(水) 01:14:25
更新日:2025/05/06 Tue 20:37:21
所要時間:約 3 分で読めます
《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/機械族/攻2400/守1500
レベル5モンスター×2
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体の攻撃力が変化した時、
このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
変化した攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
IV&
Ⅲvs
遊馬&
カイト戦にてⅢが使用したナンバーズ。
Ⅲが使用するデッキである
【先史遺産】のカテゴリに含まれる、恐らく先史遺産の切り札的存在のXモンスター。
巨大な要塞城のような形をしており、その大きさはナンバーズの中でもトップクラス。
33のマークは下部に刻まれている。
序盤から《先史遺産-ゴールデン・シャトル》と《先史遺産-モアイ》をオーバーレイしてX召喚される。
カイトが召喚するであろう《銀河眼の光子竜》を見越した罠カードによって銀河眼の攻撃力が変動したことで効果が発動。
要塞城の砲門を全て展開し、カイトに向けて一斉射撃を仕掛けている。
変動した数値のダメージを与えるので、
アップダウンどちらでも効果の引き金になるという変わった部類の効果。
《
リミッター解除》等を発動して効果を使用すれば、攻撃力2400分のバーンを放て、尚且4800の攻撃力で追撃できる。
以下OCG
No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/
機械族/攻2400/守1500
レベル5モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力とその元々の攻撃力の差分のダメージを相手に与え、このカードの攻撃力はこの効果で与えたダメージの数値分アップする。
増減効果にチェーンして発動することができなくなり、対象は相手モンスターだけになった。
しかし、与えたダメージ分だけ攻撃力を上げる効果が付いたので、相手が攻撃力上昇効果を使っていても上回る場合があるようになった。
また、《ミニマム・ガッツ》と組み合わせることで、相手フィールド上に攻撃力1900以上が攻撃表示で居る場合には1キルができる。
例(攻撃力1900の場合)
- モンスターリリースして《ミニマム・ガッツ》発動、相手攻撃力を0に。
- 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》効果発動、相手ライフに1900バーン、自身攻撃力1900上昇。
- 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》で0になったモンスターに攻撃。
戦闘ダメージ+《ミニマム・ガッツ》の効果で攻撃力が0になったモンスターを戦闘破壊した時、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える効果ダメージによって、1900バーン。
結果、1900+4300(2400+1900)+1900で総合ダメージ8100となり1キルとなる。
例(攻撃力2800の場合)
- 《ガガガマジシャン》と《ガガガガール》をフィールドに出す。
- 《ガガガマジシャン》の効果でレベルを5に変える。
- 《ガガガガール》の効果で《ガガガマジシャン》のレベルをコピーし、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》をX召喚。
- 《ガガガガール》の効果で相手モンスターの攻撃力を0に。
- 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》の効果ダメージ→そのダメージ分パワーアップ→そして攻撃力0になったモンスターに攻撃。
結果、2800+5200=8000でピッタリ1キルも夢じゃない。
このコンボは2013年の環境上デカいモンスターが多く展開するデッキが多かったため、
《
エフェクト・ヴェーラー》などが無い限り高確率で決まりやすく、
パーツは2枚(《ガガガマジシャン》と《ガガガガール》)で行うことが出来るのである意味「ガガガ」デッキの一撃必殺のコンボである。
現在では「ガガガ」を含む4つの種類のモンスターをデッキから手札に加える《オノマト連携》、
「ガガガ」サポートをサーチできる《ガガガシスター》の登場によって僅かな手札からワンキルを狙う事も可能になっている。
例(攻撃力2800の場合)
- 《ガガガシスター》と《トランスターン》を手札に揃える。
- 《ガガガシスター》を召喚、効果で《ガガガリベンジ》を手札に加える。
- 《トランスターン》発動、《ガガガシスター》を墓地へ送りガガガガールを特殊召喚。
- 《ガガガリベンジ》で《ガガガシスター》を蘇生。
- 《ガガガシスター》の効果で《ガガガガール》と自身のレベルを変動させ、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》をX召喚。
- 以下、上述のガガガコンボと同じ流れ。
ただし、こちらは《ガガガリベンジ》の影響で微妙ながら超過してたりする。
攻撃名は「ヴリルの灯」
効果名は「インフィニティ・キャノン」
なお、アニメで登場した際は効果名をIVに宣言された(※Ⅲのカードです)。
IV「ヴリルの灯ィ!」
ちなみに遊馬との二戦目で遊馬にワンキルされかかったのは内緒。
- 最後のはどういうことだ?W?V? -- 名無し (2013-07-25 01:27:10)
- 文字化けでもしたんだろうか、キャッシュがおかしなことになってた。おかしな所は修正しといた。 -- 名無しさん (2013-07-25 01:56:35)
- マチュピチュが元ネタだね -- 名無しさん (2013-08-21 12:56:24)
- カオス化しなかったのは残念 -- 名無しさん (2013-11-20 10:28:47)
- カオス化しなくてもワンキルルートが増えまくった恐ろしいラピュタ。なんとこいつ以外の全キーパーツが20円ぐらいで集まる。 -- 名無しさん (2013-11-20 11:01:58)
- 近年ますますワンキルに磨きをかけてるな、もうどうにかしろ -- 名無しさん (2014-03-27 23:38:43)
- エフェクトブェーラーwww -- 名無しさん (2014-03-27 23:41:30)
- 墓地墓地の恨み登場で更にワンキル兵器化が進むな -- 名無しさん (2014-03-28 16:48:57)
- 伊達に超兵器と名乗ってるわけじゃないな -- 名無しさん (2015-11-17 17:27:18)
- 今でもガガガで活躍してるのがすごい -- 名無しさん (2016-03-09 03:39:05)
- カオス化してたら大変な事になってそう -- 名無しさん (2017-10-20 18:08:27)
- 桑原「ノーマルのマシュマック」 -- 名無しさん (2018-03-03 08:29:18)
- マシュマック君そろそろ怪しくなってきたよ -- 名無しさん (2021-03-19 12:40:14)
- リペアパーツが見つかった(ナッシュナイトから出てくるラグナインフィニティ)から禁止になっても安心だね!よかねぇよ。流石にビシバールキンかコーディネラルの方が収監されると思いたい… -- 名無しさん (2021-12-05 06:55:05)
- リンクスにIII来たけどマシュマック来ないから使いにくい… -- 名無しさん (2022-01-06 12:37:50)
- エクストラから出せる上限値のないバーンだから実際いつか禁止に行ってもおかしくないカードではある -- 名無しさん (2025-05-06 20:37:21)
最終更新:2025年05月06日 20:37