三者三葉

登録日:2011/06/05 Sun 12:19:01
更新日:2025/04/08 Tue 07:12:40
所要時間:約 3 分で読めます




『三者三葉』はまんがタイムきらら2003年2月号から2019年1月号まで連載していた4コマ漫画*1。作者は荒井チェリー。

名前に「葉」の字が付く三人の女子高生とその周囲の人間達によるドタバタギャグコメディ。タイトルは四字熟語の「三者三様」から。

まんがタイムきららでは連載期間が最も長い作品だったことで知られ、全14巻が発売されている。
きららは2002年5月創刊のため厳密な意味での初期勢ではないものの、2003年までの「増刊誌扱いだった時代」から連載していた超重鎮。
ちなみに現在は「ゆゆ式」や「キルミーベイベー」に連載期間で抜かれている*2

にもかかわらず2015年になってアニメ化が発表された際には誰もが驚くこととなった。並行連載中の作品のアニメが当たった影響はあるだろうが
連載期間記録はまだしも、この「アニメ化までの最長期間」記録を破るきらら作品はたぶん出てこないだろう。
そんなアニメ版は動画工房制作で2016年4月より放映された。



〇登場人物


小田切 双葉(おだぎり ふたば)
CV.金澤まい
主人公その1。元気爆発大食い娘。
食べることが何よりも好きで、色々な店で大食いチャレンジ等の記録を持っている。また、料理自体も得意。
好きな食べ物は米、肉、野菜と何でもOK。やや音痴。
原作では転校生だったが、ほぼ死に設定だったためかアニメではなかったことに。

葉山 照(はやま てる)
CV.今村彩夏、吉岡麻耶(きららファンタジア
主人公その2。委員長の皮をかぶった黒い人。
大人しそうな外見とは裏腹に実は腹黒で、委員長キャラは作っている。成績は優秀だが、運動全般は苦手。
黙っていれば天使(公式)。
無類の動物好きで、夢は葉山動物王国を作ること。
ベルという名前の猫を飼っている。

西川 葉子(にしかわ ようこ)
CV.和久井優
主人公その3。元金持ちのお嬢様。
父の会社が倒産したことで貧乏生活を送っているが、元お嬢様であるが故に世間知らずの一面もあり、上から目線の発言も多い。あとぼっち
三人の中では一番スタイルがいい。マヨラー。
愛称は葉子様。


山路 充嗣(やまじ みつぐ)
CV.赤羽根健治
西川家の元使用人で現在はフリーター。通称山G。
葉子様のいる所ならどこでも現れるストーカー。常に葉子様のことを想って行動している。無駄に器用で大抵のことならそつなくこなすことが出来る。薗部とは犬猿の仲。
猛獣の飼育員やトップアイドルのプロデュースなど、様々なバイトを経験したらしい。

薗部 篠(そのべ しの)
CV.桃河りか
西川家の元メイド
見かけは幼く見えるが実年齢は30代前半らしい。
無口で無表情。表面上は礼儀正しいが一番の変人。あるいは妖怪
現在は洋菓子店のオーナーをしており、葉子様をバイトとして雇っている。

葉山 光(はやま こう)
CV.西明日香
照の姉。
いつもぼーっとしたのんびりな人だが、悪意なく酷いことを言ったり迷惑をかけたりもするぬるく迷惑な人。
健康食がマイブームであるが、料理の腕は壊滅的。従って自作の健康食はダークマター。
くじ運が相当強く、温泉無料券や旅行、ホテルのプール無料券などを当てている。
また、自覚はないが凄まじい音痴であり、光の歌を葉子様が聞いた際は三途の川が見えたほど。
もしかして:謎ジャム

辻 一芽(つじ はじめ)
CV.桑山琴音
食べることが大好きな大食い男。
同じく大食いが得意で大食いチャレンジの記録を持つ双葉のことを一方的にライバル視している。
単純でポジティブ。背が低いことがコンプレックス。
原作では照に一目惚れするも、玉砕。アニメではなかったことに
通称辻兄。

辻 小芽(つじ ささめ)
CV.田中ちえ美
葉子のクラスメイトで、一芽の妹。
兄のライバルである双葉のことを敵視している。単純で騙されやすく、すぐにパニックを起こしてしまう。
顔は一芽とそっくりだが、双子ではない。
葉子に憧れているが、なかなか話せないでいる模様。


西山 芹奈(にしやま せりな)
CV.Machico
双葉や照のクラスメイト。そして永遠の二番手
照をライバル視しており、ことあるごとに突っかかるが、口と腹黒さでは勝てずにいつも返り討ちにあっている。
しかし照と同じく猫好きで、捨て猫を照から任された際には絵多亜名流(エターナル)と名付け、溺愛している。

近藤 亜沙子(こんどう あさこ)
CV.鈴木愛奈
西山の幼馴染。天然。
西山と照が口論している際には西山の援護をするが、いつも一言多く、西山に怒られている。
本人に悪気はないのが厄介。
原作初期では西山と合わせてモブキャラだった。


竹園 優(たけぞの ゆう)
CV.渡辺はるか
葉子の親戚の金持ち小学生。
子供の頃葉子と(子供同士の口約束で)婚約したらしく、猛アピールしている。山路の天敵。
海の家の商品をポケットマネーで買い占めようとする程度には金持ち。

臼田 桜(うすだ さくら)
CV.夏野菜緒
双葉の従姉妹で優のクラスメイト。
幸せはお金で買えると豪語しており、金持ちである優に猛アタックしている。
アイドル志望だが凄まじい音痴。そしてポジティブ。

満腹さん
CV.八木隆典
双葉や一芽のよく通っている満腹食堂の店主。
ラーメン、カレー、バケツ杏仁など、様々な大食いのチャレンジメニューを提供している。
語尾に「~アル」と付くが、実は日本人。

西川孝清(にしかわ こうせい)
葉子様の父。
会社が倒産してからは様々な仕事をして葉子様に仕送りをしていた。しかし怪しげな仕事も多く、本人が飽きっぽいせいもあり長続きはしていない。
アニメには未登場。


やけに音痴キャラが多いが、OPやEDは美声なのでご安心を。
キャラソンにおいては山路が細工し、音痴な歌を普通に聞こえるようにしていた。


なお、荒井チェリーの作品は基本的に同じ世界観なので一部の登場人物は別作品にも登場している。
なんなら本作で初めて声が付いた他作品の主人公までいる。



きららファンタジア


2019年3月のイベント「三者三葉ぶらり旅」にて参戦(2020年4月復刻)
西川葉子、小田切双葉、葉山照*3、西山芹那が登場している。
地味に連載終了作品の復刻イベントは初。

きらファンは基本的に原作設定を踏襲しているのだが、本作はアニメ同様葉子様がメインの主人公扱いとなっている。
その煽りを受けてか双葉は☆5が実装されておらず、2周年イベントでは声優の金澤まいが「☆5ください」と自虐ネタにしていた。
そしてその直後に開催された「ハングリークリスマス」で双葉の新衣装が実装!……配布☆4だったが。タイミング的に狙ってましたねこれ?
さらに復刻イベントにて新規☆5が!……葉山ちゃんでした。もうこれわざとやってるでしょ。

だが、それから時が経ち、2020年の水着イベントでついに☆5双葉【水着】が実装!
金澤まい含むファン達の応援が報われた瞬間であった。
なお、金澤さんによると実は2周年イベント、つまり半年以上前の時点で決まっていたらしい。
公式ラジオ放送でも記念に金澤まいをゲストに呼び、それまで実装された水着キャラをランダムに選んで批評するコーナーをやったのだが、
肝心の双葉が最後まで出てこないというハプニングが発生。笑いの神が降臨した瞬間であった。*4

その後、きららファンタジアの初の他作品コラボイベントであるサンリオとのコラボにてぐでたま装備の☆5薗部が実装。
他のきらら作品の若い女の子が大量にいるのもあって、異世界でも平常運転しては葉子様に怒られている。
ちなみに薗部は実装から1年過ぎてもその限定☆5のみで恒常版の実装や☆4配布キャラ化もしていない為、キャラシナリオがとんでもなくレア化している。薗部らしいと言うかなんと言うか。
イベントだとちょいちょい顔出ししているが、版権の問題があるのかぐでたまだけ消された修正版が汎用姿として使用されている。
そしてぐでたま薗部から1年半過ぎた22年4月末のイースターイベントにて★5薗部【イースター】が期間限定で実装が発表された。
相変わらず期間限定ではあるものの今までよりは引ける機会が増えそうである。

西山は長らく☆4のみの実装だったが、21年4月のメイドイベントにてメイド姿の☆5西山が実装され、同時に近藤が☆4配布キャラとして実装された。

異世界に来たので葉子様も貧乏生活から脱却できたはずだが、相変わらずパンの耳とマヨネーズをこよなく愛して持ち歩いている。
双葉も街中の店を食いつくす勢いで食べ歩いており、若干食糧難が心配されている。
が、上記のイベント「ハングリークリスマス」では諸事情により発生した食いつくすまで無限に増え続ける料理を前に双葉が大活躍。大食いによって世界を救う一助となったのであった。
なお、このイベントでは他に宮子(ひだまりスケッチ)虎徹(アニマエール!)らも大食いに参加したが、双葉程は食いきれなかった模様。
普段から大食いメニュー制覇していた差だろうか。*5

ちなみに基本男のいないきららファンタジア*6だが、山Gの存在らしき物がちらほらうかがえる。
山Gなので葉子様を追いかけて自力で来たのだろう、きっと。


追記・修正お願いいたしますわ!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 4コマ
  • 漫画
  • 荒井チェリー
  • まんがタイムきらら
  • 16年春アニメ
  • サザエさん時空
  • 謎キック
  • 豚由来
  • 動画工房
  • 三者三葉
  • アニメ
  • まんがタイムきららキャラット
  • 芳文社
  • 完結
  • 2003年
  • きらら作品
  • きららアニメ
  • きららファンタジア
最終更新:2025年04月08日 07:12

*1 他にまんがタイムきららキャラット2003年6月号から2007年1月号まで連載されていた。

*2 連載期間としては「ひだまりスケッチ」「あっちこっち」が更に長いが、この2作品は休載も多い。

*3 担当声優の引退に伴いCV変更

*4 だんだん焦って途中から批評を飛ばして次のキャラを引いていた。実は一番上を抜いて下から引いていたのだが、その一番上こそが双葉というまさかの事態。

*5 クロスオーバーでこんな感じに能力の優劣をつけるのは珍しいが、まぁ大食いだし

*6 例外は男の娘が一名と小動物が一名? 後はエイプリルフールで真っ黒な状態で出たくらい