登録日:2011/03/21(月) 13:43:30
更新日:2025/02/15 Sat 14:26:15
所要時間:約 4 分で読めます
父の資料で、あの新型機に似た機体を見たことがあるの。
人間の限界を遥かに超える精神負荷と、致命的な環境汚染を引き起こす、悪魔の機体。
開発初期にすべて廃棄されたはずなのだけど、それを蘇らせようというのかしら…?
高火力の兵装に身を包み、ネクストのそれを越える機動性をも誇り、巨大なその機体は最新鋭技術の塊である。
が、それ故に高いAMS適性と戦闘能力が求められ、肉体への負荷が非常に大きい。
要するに、こいつに乗って出撃したら生きて帰る事が出来ない物である。
【武装】
- レーザーライフル
- 五連装ガトリング
- 大口径コジマキャノン
- アサルトアーマー
両手には大口径の武器を構え、その火力は高いが、命中率はそこまで高くない。
特筆すべきは、機体を中心として巨大なコジマ爆発を起こす攻撃。
これは続編のACfAではアサルトアーマーと呼ばれるもので、AC4にはまだ無かった装備である。
PAを剥がされたそばからガトリングを食らうと目も当てられないため、十分に距離を保っておくこと。
また、ネクストを越す巨体であるが、メイン、サイドブースタの数が通常ネクストよりも多く(メインは6基、サイドに至っては
左右計10基)、横方向のQBを使われると視界から消えるレベル。
温泉や
ミサイルを撃つにしても、足が止まった時などのタイミングを狙わなければQB連発で攪乱され、明後日の方向に飛んで行く。
そしてより脅威なのが、左手に携えた大口径コジマキャノン。
これを食らわば如何にPAが優れていようが、一瞬にしてAPを消し飛ばされる。
更に弾速がえげつなく早く、回避も難しい始末。
が、実はこのコジマキャノン、よほど気を抜いてない限り当たらない。
何故ならば、まず止まって撃たなければならない事が有る。
照準を合わせるモーションが有り、撃つ瞬間は緩慢な動きを見せ、更にはその直線上に居ない限り当たらない。
勿論この瞬間は隙だらけ。
温泉を叩き込むなり何なりと御随に。
某太った面倒を嫌う人を思い出すのが否めない。
と、ここまで書いたが実はAC4にでてくる方にはもう一つ重大な欠陥がある。
なんと二次ロックをしてこないのである。
簡単に言うと偏差射撃をしてこない、つまり突っ立っていない限り攻撃がまともに当たらないのである。
【アレサ搭乗者とストーリーの関わり】
AC4
最終ミッション、
アナトリアを襲撃に来た不明機体として登場。
そして搭乗者は、フィオナの良き理解者にして主人公のたった一人の戦友、ジョシュア。
何故彼がフィオナの故郷、アナトリアを破壊したのかは明かされてはいない。
が、いつも以上に暗い口調を見れば、望んだ襲撃では無かった模様。
それ故か、
「許しは乞わん…恨めよ…」
と言ったり、主人公が撃破されると、
「私もすぐ逝く…責めはそこで聞こう…」
と言う。
恐らくはアレサに乗る事即ち死を意味すると理解していたのだろう。
詳しくは各々の
フロム脳で。
なお、当該ミッションのハードモードにてアレサ撃破後に登場する
増援を考えると仕掛け人は
おそらく…
因みにあの臭いがするのは周知の事実。
ACfA
登場ミッション:衛星破壊砲基地襲撃
搭乗者:不明
企業ルートのエーレンベルク破壊のハード時、
ネオニダスとエーレンベルクを破壊すると登場する。
銀翁にモリモリ削られてくたくたなプレイヤーを追い討ちせんが為に来たのだろう。
ガトリングや超出力のQBは健在だが、今回はしっかり二次ロックして来る。
オマケにバグで
攻撃が地形を貫通するため、物陰に隠れてやり過ごす事ができない。
攻撃をしっかり躱していく事が求められるため、今回はハードモードで出る増援に相応しい中々の強敵である。
余談だが、ある
フロム脳によれば、このアレサに搭乗しているのは、作中一切のセリフがない
ハリではないか、と言われている。
可能性の問題では有るが、以下がその理由。
- 操縦難の為、ある程度のAMS適性のあるリンクスが求められる。
- 短期決戦向きなハリが一番向いている。
- 消去法としてハリしか居ない。
因みに、アレサが登場してからほっとくと勝手に水没する。
どこぞの王子と違い、水中からガトリングを撃つだけの砲台と化すが、こちらからダメージを与える手段が無くなるので迷わずリタイアする羽目になる。
追記修正お願いします。
- ACfAでは、性能はそこまでではないんだけど、Sランクを狙おうとするとまさに悪夢の兵器になるよね。何回リトライしたことか… -- 名無しさん (2014-02-11 09:03:17)
- じいちゃんの後にやってくるのがまた鬼畜だよな -- 名無しさん (2014-02-11 14:44:42)
- 確かに -- 名無しさん (2014-02-11 22:50:00)
- 某とっつき狂の人が相棒と一緒に見事なクロスボンバーをこいつにぶちかましていたな -- 名無しさん (2014-02-12 02:56:25)
- ミサイルジャマー? 散布ミサイルが普通に当たるし大ダメージが取れるので有効なんだが。あと4版アレサのガトリングは1次ロックオンしないせいでファッキン命中率だけど、直撃するとPAごとゴリっと削られるから火力自体は本物。いや本当に当たらないが。 -- 名無しさん (2014-02-12 03:03:03)
- アレサの負荷が高すぎてジョシュアですらまともに操縦できなかったんだろうな・・・ -- 名無しさん (2014-02-12 07:36:35)
- ものすごく非効率な機体だよね。ジョシュアクラスの適正がないとまともに動かすことすらできないのに、運用すると確実に適性の高い搭乗者の命を奪うっていうのは…まさに黎明期のネクストって感じだ -- 名無しさん (2014-02-12 07:47:56)
- ↑コジマ粒子自体が国家解体戦争(ネクスト初の実戦投入)の7年前に発見されたばかりだからな…。開発当時はEN効率が半端ない夢の物質だったんだろうさ。 -- 名無しさん (2014-02-12 09:20:07)
- だね -- 名無しさん (2014-02-12 12:16:15)
- AMSの都合上機体の変更自体が登場者には異質な身体に代えられる負担が襲うからどっちにしても急激な強化は望めない。パイロットの腕の差を埋めるためにコレに乗るってのは正に最終手段なんだろうな。ジョシュアも腕前に不安がなければホワイトグリントに乗らない理由がないからな。 -- 名無しさん (2014-02-13 10:55:38)
- ↑腕に不安がっていうか、企業一つ滅ぼす力を持っていながら企業の制御下にない傭兵を危険視したGA陣営の総意じゃなかったか? -- 名無しさん (2014-09-17 18:21:39)
- 露骨な共倒れ狙いだな。残った方の始末に来るヒョロっちいのがお粗末だが。 -- 名無しさん (2014-11-10 21:19:18)
- faの方は本当にorcaのものだったんだろうか?掃射砲が全滅してから来るというのは不自然...オーメルが首輪付きを始末するために連れてきたんでは...? -- 名無しさん (2015-04-19 11:02:42)
- 実はジョシュアの本当の愛機がアレサで、ホワイトグリント時の常時二段QBもアレサの消えるQBの再現orしないとジョシュアにとっては遅すぎるからかも -- 名無しさん (2015-04-19 11:32:28)
- 通常のネクストは両肩に一発ずつ、コアにOB含めて三発だけどコイツは -- 名無しさん (2015-08-06 07:21:27)
- ↑ミス。コイツは両肩合わせて六発、OBは二発もブースター積んでるし更に一発一発の出力が追加B付きアリーヤクラス。そらジョシュアやハリ程の適性でもまずGで身体が持たんわ -- 名無しさん (2015-08-06 07:28:01)
- こんな無茶苦茶な機体を持ち出しても勝てない相手だからか、戦闘後に増援を送るor作戦終了時に駄目押しで寄越す等して確実に仕留めるんだろうねとフロム脳。企業の事だから人命だろうが環境だろうがどうでも良いだろうし -- 名無しさん (2015-12-25 22:29:23)
- オーメル「この機体でアサルトアーマーのテストしてきてね。良い戦果出たらアスピナは厚遇するから。そちらにとっても悪い話じゃありませんよね?」ジョシュア「…わかった。」 -- 名無しさん (2016-03-30 18:38:09)
- ↑アサルトアーマーのテストのついでで街一つ潰すのかよ!?とツッコミたくなったが、よく考えたら新兵器のテストで街や島をまるごと犠牲にするってのは現実でもそれなりに行われてるんだよなあ… -- 名無しさん (2018-09-12 23:00:26)
- ↑AC4本編前にアクアビットが上海をまるごと沈めてるそうだしな… -- 名無しさん (2018-10-07 11:49:20)
- 糞AIMだけど鬼のごとく早い。 -- 名無しさん (2019-03-04 12:09:16)
- でかいせいでなれるととっつきの格好の的になってしまう。というかプロトタイプネクストだろうがAFだろうが一発で粉砕するKIKUさんは一体何で出来てるのだろうか -- 名無しさん (2020-01-07 21:59:41)
- 対峙したリンクス誰もが思う事「使わせて」 -- 名無しさん (2022-01-16 08:50:10)
最終更新:2025年02月15日 14:26