ビームシャッター(ロックマンシリーズ)

登録日:2011/12/09(金) 00:32:42
更新日:2025/01/31 Fri 07:54:58
所要時間:約 4 分で読めます




ロックマンシリーズ』において代表的なトラップの一つ。
見た目から「うまい棒」と呼ばれたりもする。


ある地点を通過すると、突然左右から独特の効果音と共に一直線に飛んでくるレーザービーム。
触れるとトゲや溶岩のように即死
しかし、設置トラップであり前もって見えているトゲや溶岩と違い、何より怖いのは「直前まで見えないのに、見えてから避けようとしたのではもう遅い」点。

なにしろ画面が切り替わる前から動いてないと実質回避不能なので、突破するには出現ポイントを完全に覚えるしかない。
しかも全体的にノンストップで駆け抜ける(と言うかほぼ落ちながら通過する)事を強いられるため、記憶力と反射神経の両方が要求される。
アクション得意でない人にとっては鬼門中の鬼門。

初見は滅茶苦茶ビビる。
そして数回チャレンジしてゲームオーバーになった頃には、避けれるかこんなもんと絶望するプレイヤー続出である。
対策としては、集中力をフル発揮し、幾多のロックマンの残機と引き替えに全パターンを頭に叩き込む。これに尽きる。
ただし、とにかく難易度が高いトラップなので、登場するどの作品にも何かしら救済措置があったりする。主に時間停止とか。




初出はロックマン2のクイックマンステージ。
ボスのクイックマンも高火力高機動の強敵で、今作で一番難しいステージとも言われている。
スライディングが欲しくなるが2にはまだ無い。…が、あくまで無いなりのスピードなので、案外ビームの速度にも余裕がある。
慣れてくれば8ボスで真っ先に飛び込んで程々のスリルを楽しみつつ、クイックマンとバスターオンリーでタイマン張らせてもらうのも楽しい。

タイムストッパーがあれば一時的にビームを止められるので、慣れない内はフラッシュマン撃破後の攻略をおすすめする。
ただしその先に待ちうけるのは今作屈指の強敵であるクイックマン。その弱点もまたタイムストッパーである。
ビーム地帯を抜けたはいいが結局ボスが倒せずゲームオーバー…という事態は避けたい。
不安ならボス部屋前の雑魚を倒して武器エネルギーの回復をしてから挑むべし。



ターボマンステージに登場。
信号機に合わせて縦横から吹き出す炎を抜け、落下するエリアで左右から長く吹き出して来る炎…
先程までの短い炎はダメージだったのに、この落下地帯に限り長い炎=即死となっている。
ただし、スライディングで余裕で振り切れる程炎のスピードは緩やか。だからと言ってE缶に釣られてはいけない。

なお、その前までのエリアの炎と違って、即死炎はフリーズクラッカーで凍らない。
凍らせれば楽勝だろうと思ってティウンティウンしたプレイヤーは結構いるらしい。




零空間ステージ1に登場。
序盤はクイックマンステージと同じ配置で、中盤からは怒涛のレーザー地帯が待っている。
特にブロック同士の狭い隙間を降りて行く際、うっかり壁に掴まってしまいレーザーにブチ抜かれ「今だけは壁蹴れなくていい」と思った人は多いはず。
そこを敢えて、壁に触れると張り付いてしまいずり落ち不可のガイアアーマーで挑む猛者もいるとかいないとか…

更にステージ終盤には上下から発射されるレーザーも登場。
落下に任せる左右レーザーと違って、自分から近づかない限り発射されないが、抜けるタイミングは際どい。
特にシャッター直前の上レーザーは至近距離から発射されるため、ダッシュでくぐっても超ギリギリ。

そこまで突破してボス部屋まで到達出来たとしても、これまた強敵・イエローデビル系ボスのシャドーデビルが待っている。
何やら聴き覚えのあるBGMと共にくっそ長いライフゲージ(明らかにプレイヤー最大値の2倍以上ある)が現れ、左側から次々飛んで来る分裂ブロックが、プレイヤーのそこに到達するまでに折れかけた心を一気にへし折りにかかる…
…が、コンティニューは無限に可能&最後のチェックポイントから(つまりシャッター入ってから)なのがせめてもの救い。

まあ、アルティメットアーマーがあればシャドーデビル戦は楽なんだけどね。

とまあ見ての通り過去作オマージュのステージなので、同じように時間停止、つまりダークホールドで対処できる。苦手な人はウエポンを強化して武器エネルギーゲージを可能な限り伸ばしておくと楽。それでもある程度は自力で抜けるしかないが。
パーツで言えば、移動速度を底上げするスピードムーブやハイパーダッシュがあるとグッと楽になる。




銀行の電脳に登場。
銀行の電脳1はクイックマンステージそのままで、銀行の電脳2からはバージョンアップされたレーザー地帯が待ち受ける。
が、バトルチップのバリアを張っておけば一発だけ耐えられるし、インビジブルならそもそも無敵になれる。
ただしインビジブルの効果時間はあまり長くないので注意。

ちなみにエリアのボスもそのままクイックマン
高機動と正確なブーメランも厄介だが、新たにアームガードによる防御を外してからでないと攻撃が通らなくなっている。



  • 余談

次々ビームをかいくぐりつつランダムマップを下へ下へと降りて行く…という内容の、クイックマンステージを元にしたFLASHゲームがある。
興味がある方は「クイックマンステージ FLASH」とかで検索すると出てくる。



追記・修正はレーザー地帯を突破してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ロックマン
  • ロックマンX
  • ロックマンエグゼ
  • 即死
  • 初見殺し
  • トラウマ
  • ティウンティウン
  • ビーム
  • レーザー
  • 弾幕?
  • うまい棒
  • プイーン↑
  • クイックマン
  • 主な対策は時間停止
  • 悪夢
  • 絶妙な配置
  • ビーム
  • ビームシャッター
  • トラップ
最終更新:2025年01月31日 07:54
添付ファイル