登録日:2014/06/29 (日曜日) 09:41:16
更新日:2024/12/05 Thu 20:21:50
所要時間:約 4 分で読めます
因美線(いんびせん)は、鳥取駅と東津山駅を結ぶ
JR西日本の鉄道路線である。
ラインカラーは茶色
■で、路線記号は
B。
概要
かつては
津山線と共に
岡山県と
鳥取県を結ぶ陰陽連絡路線の役割を果たしていたが、モータリゼーションや1994年の
智頭急行開業により、陰陽連絡路線としての役割は智頭以北のみとなり、以南は完全にローカル線と化してしまった…。
智頭以北については、若桜鉄道直通列車も含めて1時間に1~4本は列車が走っている等(中国地方のローカル線にしては)ダイヤは恵まれている。
とは言っても、1時間以内に特急が2本連続で来たと思ったら
普通列車が2時間以上来ないこともあるなど、ダイヤは結構安定していない。
ちなみに普通列車については鳥取→津山へ向かう列車が下り、逆が上りとなっているが、特急列車は智頭→鳥取へ向かう列車が下りで逆が上りとなっている。
正式な起点は鳥取で終点が東津山なのだが、なんかややこしい。
車両
智頭急行線の車両については割愛する。
もはやおなじみのローカル線車両。
智頭~津山間で使用。
山陰本線高速化の為に導入された新車両だが、
境線と共に使用されている。
但し鳥取~智頭間のみで、しかも朝の1往復のみだけど…。
若桜鉄道直通用。何気に最高速度95km/hと気動車にしてはまずまず速い。
主な駅
鳥取…
山陰本線乗り換え。起点駅で鳥取県の県庁所在地にして鳥取県第一の都市である鳥取市の代表駅。
でも米子よりもチェーン店が少ないのは気のせいだろうか?
名物はスタ…ではなく、すなば珈琲があるが、近年スタバも市内にできた。
津ノ井…ここら辺はまだ鳥取の市街地なので利用者も比較的多め。周辺には工業団地や高校・大学がある。
郡家…八頭町の代表駅で全列車停車。若桜鉄道若桜線乗り換え。
因みに駅名は「ぐんけ」ではなく「こおげ」と何気に難読駅。
国英…ここから再び鳥取市内になる。読みは「くにふさ」。
用瀬…無人駅だが旧暦の3月3日に行われる流し雛イベント時には特急停車駅となる。
因幡社…智頭とは7キロ離れている。春先になるとこの駅と智頭駅との間で頻繁に鹿が列車に轢かれる。
智頭…
智頭急行智頭線乗り換え。智頭町の代表駅で数少ない直営&
みどりの窓口設置駅。
特急は全列車が智頭急行へ直通する。鳥取~岡山間の特急「スーパーいなば」も距離が短い因美線・津山線経由ではなく、智頭急行経由となる。
土師…「はじ」とこれまた難読。ここから岡山支社管轄となる。
那岐…駅名と同じ那岐山の最寄駅。1日1本だけ鳥取行きの始発列車がある。
美作河井…岡山県最北端の駅。使われなくなった転車台が残る。
知和…牛山氏の全国
秘境駅ランキング93位。
かつて津山方面は6:54の始発があり、18時台には快速も停車した事がある一方で、智頭方面は始発列車がなんと昼の12時過ぎで1日5本しかなかった。今は7時台に始発列車が設定され停車列車は1日6往復となったが最大5時間ほど開き快速は通過するなど相変わらず秘境駅。尤も津山方面も快速が通過になり1日6往復且つ5時間空く時間帯もあるので今ではそこまで差は無くなりつつある。
美作加茂…津山方面に一部折り返す、津山〜智頭の途中駅で1番の主要駅。
横溝正史の名作「八つ墓村」のモデルとなった日本史上最大の連続殺人事件である「
津山事件」の起きた(旧西加茂村)貝尾・坂元集落の最寄駅。
今も遺族など事件の関係者が生活している為、興味本位に村を訪れない方が良い。
三浦…桜の木のお陰で春には撮影スポットとなる。
美作滝尾…駅舎が登録有形文化財に指定されている。
高野…この辺りから津山市の市街地へ入っていく。
東津山…姫新線(姫路方面)乗り換え。線路名称上の終点駅。
津山…
姫新線(新見方面)・
津山線乗り換え。
岡山県北部最大の都市・津山市の代表駅で、運行上はすべてここまで乗り入れる。
津山始発の列車も47本と多いが、それ以上にバスの本数が多いというちょっと悲しい駅。
追記・修正宜しくお願いします。
最終更新:2024年12月05日 20:21