登録日:2010/11/10 Wed 22:56:01
更新日:2024/11/27 Wed 17:21:12
所要時間:約 4 分で読めます
「スティングモン!」
【基本データ】
英名 |
PailDramon |
世代 |
完全体 |
タイプ |
竜人型 |
属性 |
フリー |
必殺技 |
・デスペラードブラスター 腰部から伸びる二対の生体砲から繰り出すエネルギー波。詳細は後述。 |
得意技 |
・エスグリーマ 両腕に装備した針を延長させ相手を突き刺す。 |
・エレメンタルボルト 両手から電撃を放つ技。 |
【概要】
アニメ『
デジモンアドベンチャー02』の主役デジモンの完全体として登場。
しかし、初登場作品は育成ゲーム(2000年6月)やアニメ(初登場回:2000年10月)ではなく、
『デジタルモンスターカードゲーム ブースター5』(2000年4月)である。
エクスブイモンと
スティングモンが
ジョグレス(合体)したデジモンということで、両者の面影が所々に残った姿をしている。
両種族の長所がバランスよく発現したため、パワーやスピードだけでなく装甲も秀でており、
近接技から遠隔技に至るまで幅広く使いこなすことが出来る
マルチタイプのデジモンになっている。
また、爪はワイヤー状に伸ばせるので戦闘はもちろん、様々な使い道がある。
性格面では忠誠心の強さが目立ち、主人のためとあらば命を懸けて戦う忠義に厚い戦士の面を持つ。
エクスブイモン・スティングモンは、両者ともに古代種と呼ばれる希少種の因子を潜在的に持っており、
進化後の姿はその共通因子が作用したためでは、との分析もされている。
なお、上記以外のデジモンでも特定の竜型×昆虫型の組み合わせであれば進化する模様。
いずれのジョグレスの場合も、通常は竜の性質が強く出たパイルドラモンに進化するようだが、
凶暴な個体同士でのジョグレス等、様々な負荷要因が加わる事により、稀に昆虫の性質が強く出た突然変異型のディノビーモンに進化することもある。
※ディノビーモンに関しては
スティングモンの項目参照。
名前に関して、英語名は上に書いたように“Pail Dramon”だが、この
“Pail”は「バケツ」や「ゴミ箱」の意味を持つ。
さすがにバケツドラモンではアレなので、おそらくこの「パイル」は「杭」等を意味する
“Pile”の方だろうと推測されている。(
パイルバンカーのパイル)
恐らくは両腕のエスグリーマの事であろう。
まあ、お前のアイデンティティはそこでいいのか?と問いたくはなるが…。
もしくは、“合体”ということで「
パイルダー・オン」とも掛かっている可能性もあるか。
【関連作品でのパイルドラモン】
主人公
本宮大輔のパートナーであるエクスブイモンと、ライバル
一乗寺賢のパートナー、スティングモンがジョグレスした完全体として登場。
第26話「ジョグレス進化 今、心をひとつに」のラストで初お披露目。
前述の通りカードゲームや育成ゲームで既に
ネタバレしていただけに、話題性が薄いかと思われたが、
フルCGで躍動する進化バンクと、新進化ソング「Beat Hit!」が刻む熱いビート、
更にそのリズムに合わせて弾を放つという演出の相乗効果によるカッコ良さにTVの前の子供達は釘付けに。
未視聴の方はぜひともその目で確かめて欲しい!!
そんな、パイルドラモンの代名詞といっても過言ではない進化バンクではあるが、
それがあまりにもカッコ良 過ぎた せいで、本編では残念な事が起きてしまった……
出展:『デジモンアドベンチャー02』
第29話「アルケニモン!蜘蛛女のミス」
🄫フジテレビ
🄫本郷あきよし・東映アニメーション
…そう、本編映像での必殺技がショボ過ぎたのである。
確かに、設定通りの
必殺技を披露していることはいる。
が、砲身を手で支える事無く、空中で弾を放つポーズが何とも情けなくて泣ける。
当時、進化バンクとのあまりのギャップにガッカリする子供達が続出。
画像だけでは「そうでもない」と思う方もいるかもしれないが、これに動きとSEが加わると、その差はかなり広がる。
そのため後に若干の改善が施されたようだが、一度感じた心苦しさというものはそう易々とぬぐえるものではなかった……
一応、戦績は悪くない方で、同じ完全体クラスの敵ならまず負けはない。
初戦のダークタワー
オオクワモン相手に無傷で勝利。正体を現した
アルケニモン相手にも有利に戦いを運ぶ。
…のだが、さすがに究極体クラスだと力不足気味なので、登場三回目にして
ブラックウォーグレイモンさんにボッコボコにされたりした。
まあ、どこまで再現されているかわからないとはいえ、ドラモンキラー持ちであるはずの彼相手に諸にドラモンなパイルドラモンでは分が悪すぎるともいえるが……。
……ところでバンク映像の背景にご注目頂きたい。
本来英語表記が「PAILDRAMON」であるべきところを、「PAILD
ORAMON」と
誤植されている。
なお、同じく「ドラモン」系である
インペリアルドラモンやバードラモンは正しく「DRAMON」となっている。
ゲーム『デジモンワールド デジタルカードアリーナ』
登場キャラクター、及びカードとして登場。
キャラクターとしては、大輔の
ブイモンが進化した姿として、フレイムシティのエクストラアリーナで登場。
使用デックは『3つの印デック』
「攻撃ボタンを読み、使い分ける高等デック。外すと痛い。」との説明通り、サークルキラーのような○○キラーのオプションが豊富に組み込まれ、こちらのボタン選択を縛ってくる。
こちらも、高度なプレイングと場合によっては運を要求されるであろう。
カードは火炎属性のレベル完。
エクスブイモンとスティングモンを合成することで割と簡単に作れるほか、上位のパックから通常入手も可能。
その上、レベル完の中でも出しやすい30という必要進化P+そこそこのステータスを持っているので終盤までしっかり働いてくれる。
援護効果も「自分が火炎属性であるなら、自分の攻撃力+300」と、進化できないタイミングでも腐りにくいのもメリット。
×攻撃の特殊効果が、使いどころの限られる『×を0に』なのと、登場するポリゴンの等身が低いのでちょっと太って見えるのだけが残念。
ただし上記のアニメの描写やポリゴンの粗を払拭するかのように、必殺技モーションは格好いい。
デスペラードブラスターは極太レーザーを両砲門から、同時にぶっぱなす。
ちゃんと銃身を掴んでるし、ジャンプもしてない。
△攻撃のエスグリーマも両腕のスパイクを叩き付けるように突き刺す緩急の利いたアクションで、なかなか迫力がある。
友情度を100%まで上げたエクスブイモンとスティングモンをジョグレス進化することで進化可能。
フリー属性のため大抵の状況で活躍でき、全体攻撃のデスペラードブラスターが便利。
しかしこのゲームのジョグレス最大の罠の退化しても合体素材は1体しか戻ってこないという仕様が地味に鬼畜。
つまり、単純にパイルドラモンを作るだけではインペリアルドラモンに進化させるためのステータス(才能値)が足りない。
そのため何度も退化→ジョグレスして才能値を上げるか、アイテムで才能値を上げるか、
エクスブイモン&スティングモンの時点であらかじめインペリアルドラモンに進化できるぶんの才能値を確保してからパイルドラモンにジョグレスする必要がある。
追記・修正お願いします。
- 画像が欲しいのです -- 名無しさん (2014-01-12 01:28:16)
- 進化バンクは一番好き -- 名無しさん (2014-04-02 10:09:56)
- ↑CGだからな。 -- 名無しさん (2014-04-02 10:45:39)
- 「デスペラード…ブラスター!」「チョロチョロチョロチョロ……」あとは分かるな…… -- 名無しさん (2014-08-02 19:58:38)
- 初めて進化したときすげぇかっこよくて燃え上がった。ただ次の週の絵が酷かったのと必殺技の威力がなさそうなのが残念だった -- 名無しさん (2014-08-02 21:24:55)
- 素材となったスティングモンの腕もっているのにスパイキングフィニッシュ使えるって設定がない。合成系デジモンで素材となったデジモンの技使えるってほんとないね -- 名無しさん (2015-03-10 00:57:51)
- ブイモンの中の人の高い声と、ワームモンの中の人の低い声が絶妙に噛み合ってたのも大きかったと思う、個人的には -- 名無しさん (2015-10-09 21:10:03)
- ↑2エクスグリーマがそれにあたんじゃね -- 名無しさん (2015-10-11 09:39:21)
- 次の週の時初めに必殺技出した時必殺技だとは思わなかった思い出がある -- 名無しさん (2015-10-26 12:22:19)
- いろいろかっこいい進化バンクはあるけど、初見でめっちゃ興奮した進化バンクはまさにこれw -- 名無しさん (2015-12-10 10:02:03)
- デスペラードブラスターはビームにして連射は別の技で使い分けできるとかにしとけばよかった気がする -- 名無しさん (2015-12-10 10:52:31)
- デスペラードブラスターはエネルギー波かマシンガン形式かはともかく、かっこいいバンク映像作っておけばよかったんじゃないかなぁ、と当時思ってた。進化シーンがかっこよかったのが理由だから若干複雑だと思うけど -- 名無しさん (2016-09-18 21:29:47)
- 後発作品だから仕方ないけど、フロのデュナスモンはドラゴンズロアを連射・ビームと使い分けてたからデスペラードブラスターもそうしてればよかったんだよなぁ… -- 名無しさん (2016-09-18 22:09:59)
- こっちが活躍しすぎてインペリアルが… -- 名無しさん (2017-01-20 22:07:13)
- そういえばエクスグリーマじゃなくてエスグリーマだよね? -- 名無しさん (2018-05-29 07:16:54)
- デーモン戦のデスペラードブラスターだけかっこよかった -- 名無しさん (2018-10-04 14:01:40)
- 画像を復旧させてみた -- 名無しさん (2023-09-22 14:26:51)
- 今度の映画でアレンジされた最高にカッコいい進化バンクが公開されてたけど……もしかして、パイルドラモンのアニメでのまともな活躍、02終盤のベリアルヴァンデモンフルボッコ回以来!? -- 名無しさん (2023-10-19 01:53:36)
最終更新:2024年11月27日 17:21