登録日:2022/03/28 Mon 03:14:35
更新日:2025/05/03 Sat 22:35:39
所要時間:約 7 分で読めます
【基本データ】
世代 |
完全体 |
種族 |
魔獣型 |
属性 |
ウィルス種 |
必殺技 |
・スパイダースレッド 切れ味の鋭いワイヤー状の糸で敵を切り刻む。 |
・プレデーションスパイダー 腹部に隠れている無数の肉食ドクグモンに敵を襲わせる。 |
得意技 |
・アシッドミスト 猛毒の霧を吹き付ける技。 |
【概要】
名前の由来は、
ギリシャ神話に登場する半人半蜘蛛の怪物『
アラクネ』。
『アルケニー』はアラクネの別名…というか、本来はそうは発音しないのだが、一部
ゲーム等でそう呼ばれている。
知性が高く非常に狡猾な性格をしている上、非常に短気で凶暴な面も持つため、多くのデジモン達に恐れられている。
「人間のような姿に変身し、相手を油断させるのが得意」、「全てのドクグモンを統べる」という設定も持つ。
なお、
必殺技の「プレデーションスパイダー」は腹部からドクグモンを出し敵を襲わせる…という技。
だが、さすがにビジュアル的に描写しづらいのか、今まで使用されたことはない。
(02本編で挿入されるデジモン紹介で技名の記載はあった)
生粋の悪役ではあるが、『02』の相方であった
マミーモンとの関係性や、ブラックウォーグレイモンや及川に振り回される姿、また
因果応報ではあるものの哀愁を誘う最期等から、意外と現在でも人気のあるデジモンの一体であったりもする。
【関連作品でのアルケニモン】
アニメ『デジモンアドベンチャー02』
CV:
山崎和佳奈
初登場は第24話「大地の装甲アンキロモン」。
ただし、この時点では人間の姿しか見せておらず、テレビの前のチビッ子もデジモンとは思っていなかった。
なお、その髪をダークタワーに差し込むことによって、デジモンの姿に変貌させることができる。
ちなみに、人間としての姿は
- 腰まで届くほどの長い銀髪とサングラス
- 背の高いつば広の帽子にノースリーブのワンピース
- パープルの手袋にブーツ
と、なかなか色っぽい。
第28話「昆虫使いの罠!!」で、ダークタワーを倒す
子供達に苛立ちを隠しきれず、ギガハウスに誘い込む。
「なんてことを…あのガキ共ときたら、運動会の棒倒しと勘違いしてやしないかい。次元が違うのよ、次元が」
設定どおりのドクグモンや、スナイモン、ゴキモンといった
昆虫デジモン軍団を笛の音色で操る。
(クモは昆虫じゃないって?スコピオモンですら昆虫型な世界なので仕方ない)
その上、
スティングモンや
ディグモンといった味方の昆虫型デジモンすら操り、子供達を追い込む。
続く、第29話「アルケニモン蜘蛛女のミス」で、デジモンとしての姿を晒し、選ばれし子供達と視聴者の度肝を抜いた。
第30話「暗黒究極体 ブラックウォーグレイモン」の冒頭では、なんと、
人間形態での入浴シーン を披露!!
……まあ、もちろん服も帽子もサングラスもフル装備ですが何か?
その後は
マミーモンからマッサージを受けながら、
「選ばれし子供達を倒すにはダークタワー100本くらい使わないと……」
と、考えを巡らす。
(ちなみに、その時
マミーモンは「ダークタワーを100本使うということは…アルケニモンの髪の毛を100本抜くということ……。アルケニモンの髪が100本抜けたら…」と変な想像をして、お仕置きを受けた。)
その後は、
ブラックウォーグレイモンを焚き付ける形で各地のホーリーストーンを破壊させるように仕向けたり、
現実世界で及川の指示の下、ダークタワーを立てたり、子供達に暗黒の種を植え付けたりと暗躍し、表立った活動は控え目。
及川の下で働いていた際には、『(雪が積もるだろうから)
車にチェーン巻いとけ』という命令で、雪が降る中、ノースリーブの格好で不満たらたらながら黙々とこなす、という(色々な意味で)痛々しい姿を晒したりした。
そんな彼女の最期だが、及川に取り憑いていた
ヴァンデモンが
復活し、ベリアルヴァンデモンの姿と化す。
そして、彼が体を取り戻して行った準備運動が
であった。
(具体的な描写はないが、ベリアルヴァンデモンの最初の一撃を受けてからは下半身が映らなくなり、次の一撃からは顔が映らなくなっている。つまり……)
その後、
心を読まれ、想像してしまった「自らがされたくない事」…
尾で突き刺されるという苦痛を味わう。
遂には「もう楽になりたい」という思いを抱き、肩部の生体砲で屠られ、劈くような絶叫を上げながら
消滅したのであった…。
確かに、悪虐な行為を行ってきたアルケニモンではあったが、すべては主の指示で行ったことでもあった。
それにも関わらず、その主から惨たらしい
死を与えられるという結末は恐怖と悲しみを誘うものであったのは間違いない。
占い師の村で、
マミーモンと共に人間の姿で映っているのが確認できる。
アプリ『デジモンコレクターズ』
このアプリ内で「ファミ通
GREE Vol.2」に記載されていたシリアルコードを入力すると『アルケニモンEX』が入手可能なのだが
問題は、そのイラストである。
「あぁ、人間形態なのか」と思った方、甘い。
もはや、人によっては違和感を覚えるレベルである……。
だが、恐らくきっと、この姿も彼女にとっては、獲物を油断させるための道具の一つに過ぎない…のだろう…。
第21話「蜘蛛ノ誘惑」にて登場。
当初は人間の姿で、宙の
母の知り合いの昆虫研究者“ソニア・モリーナ”を名乗り、宙に接触。
(この際、02では見せていなかった眼鏡や帽子を外した姿を見せている)
ショッピングモールで催されているイベントへ、瑠璃や清司郎も含めて誘い出す。
宙くん知ってる?生物の知性を探る、最も簡単で本質的な方法……
知りたい相手の『頭』『知性』『思考』の源である脳を……
正体を現した後は、自身の更なる進化の可能性を追い求めるマッドサイエンティストな本性を露わにする。
配下のドクグモンをけしかけ、彼らの能力を探り、自身は電導性を持つ自分の糸と監視カメラを接続し、巣から彼らの様子を観察していた。
その擬態能力は高く、宙たちは正体を現したアルケニモンに驚愕を隠せないでいた。
アンゴラモン「こうも完璧に人間に化けられるとは…」
俺たち「知ってた」
なお、本編冒頭の様子と他に囚われていた人の証言から、恐らくゴースト
ゲーム本編において、
明確な意思を持って人間を殺害(捕食)した初めてのデジモン
監視カメラの存在に気づいた清司郎と
テスラジェリーモンの反撃にも
「さぁ、見せなさい、お前達の“能力”を…クカカカカカカ……」
と興奮を隠せない様子を見せる。
また、「カメラを壊された場所に彼らはいる」と逆にそれを利用して包囲網を敷くなど、設定どおりの知性が高くて狡猾な性格も示す。
最終的には全員捕まってしまった宙たちから、2種の進化を見せた
ガンマモンに一番興味を持ちその
脳を捕食しようとする。
……が、その直前にガンマモンは
グルスガンマモン へ進化する。
更なる進化を遂げた事に狂喜し、脳を捕食しようとするが、逆にその口に腕を突き込まれ 『デスデモーナ』を腹一杯に食らわされて死亡したのであった。
ちなみに、ソニア・モリーナという知り合いは本当にいたようで、事件の後に宙の母から「そっちに行くから案内してほしい」とメッセージが届いた。
(人間体の雰囲気と酷似しているかは不明)
余談だが、本作では02で相方だった
マミーモンも登場している。
だが、人間にとって危険なことを行っていたという意味では同じだが、あちらは行動自体は善意に寄るものであった事や、
最終的に無事に和解出来た事を考えると、その危険性や末路は真逆の方向性である。
「項目を追記・修正するにはダークタワー100本くらい使わないと……」
「……なぁに想像してんのよッ!!」
- 02のは本当に悪人だし許されないことはしてきたけど、「そんな殺しかたしなくてもいいじゃないか!」っていう無印のヤマトの気持ちが嫌というほど感じるよね -- 名無しさん (2022-03-28 07:03:44)
- おおっ!遂に相方の項目が…!(ホントは自分で作りたかった) しかしゴーストゲームのはめっちゃ怖かったなぁ。 -- 名無しさん (2022-03-28 07:39:54)
- 02放送当時のアニメージュの読者投稿コーナーで髪を使いすぎてハゲるってネタあったな -- 名無しさん (2022-03-28 08:17:57)
- ↑劇中でもマミーモンが似たようなこと言ってた覚えが -- 名無しさん (2022-03-28 08:24:17)
- ↑ブラックウォーグレイモン作るときやね -- 名無しさん (2022-03-28 18:36:13)
- 清司郎「ぐわ~蜘蛛の糸がぁぁぁ~!」アルケニモン「ヴァンデモンに酷い目に合わされた者同士仲良くしましょ♪」清司郎( cv:ウィザーモン )「人違い~!間違っていないけど、人違い~!」....ナンチャッテ。 -- 名無しさん (2022-03-28 19:09:18)
- X抗体も出てほしい -- 名無しさん (2022-03-28 19:34:07)
- ↑6 マミーモンの項目が11年も前に出来てたことに逆に驚いたんだけど… -- 名無しさん (2022-03-28 22:47:50)
- 驚く事に声はあの蘭姉ちゃんの人だしな。ギャップが凄い -- 名無しさん (2022-06-04 14:07:50)
- 公式イラストでは凶悪で異形な顔つきしているんだが、一部のカード商品などでは人間に近い美人顔の場合もあったりする -- 名無しさん (2022-06-15 22:03:17)
- 02ではマミーモンもそうだが、確か及川の遺伝子をデータ化して生まれたデジモン。ただし、及川は彼らの醜さをコンプレックスに思っていたよう(自分の心が醜いことの反映ではと思っていた)で微妙な扱いの悪さはその辺が原因か。2人は及川をきちんと慕っていたというのに。 -- 名無しさん (2023-01-27 11:20:45)
- WSソフトのディーワンテイマーだと隠しキャラ三枠のうちの一体で、全デジモン中でぶっちぎり最強の性能を持っていた。あとED後の隠しボスが進行度によって変化するんだけど、その最強形態もアルケニモンだった。 -- 名無しさん (2024-02-14 09:48:47)
- 進化先パラサイモンと言う弱体化 -- 名無しさん (2024-07-24 11:26:24)
最終更新:2025年05月03日 22:35